人気の中央線・武蔵野市アドレス物件。しかも希少な駅前物件。
吉祥寺駅、三鷹駅と違って田舎駅と烙印を押される事もままありますが、注目物件の一つになると思います。
まだまだプロジェクト発表会が4月21日とモデルルームも無く竣工日も不明ですが、
ポジ・ネガに偏らない公正で活発な書き込みをお願いします。
売主:大京
施工会社:林建設
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2012-02-05 16:15:28
ライオンズ武蔵境マスターズゲート
481:
匿名さん
[2012-09-29 23:08:33]
|
482:
匿名さん
[2012-09-29 23:45:18]
|
483:
匿名さん
[2012-10-01 05:24:30]
>481さん
にぎわいと売れ行きは比例は確かにその通りだと思います。 人気物件は注目されているからか荒しやネガレスも多いですよね。 投稿数が多いと荒し効果が高いと言うか、スレッドも盛り上がり面白いのでしょうね。 |
484:
匿名さん
[2012-10-01 23:24:08]
そうね。このライオンズも南のシティテラスも盛り上がってないね。そもそも武蔵境だから。
悪い場所ではないと思うけど、吉祥寺ほど注目は集められないでしょ。武蔵野市だけどね。所詮地元の注目No1レベルではリセールでつらい事になるだろうし。 |
485:
匿名さん
[2012-10-02 08:30:14]
>悪い場所ではないと思うけど、吉祥寺ほど注目は集められないでしょ。
住みたい街No.1常連の吉祥寺ほど注目を集められないのは当たり前(笑) 武蔵境単独でも商業の集積度や交通利便性はかなりのレベルに達してるけど、吉祥寺から3kmというのも武蔵境のアドバンテージだろうな。 |
486:
匿名さん
[2012-10-02 10:46:51]
境は都心までのアクセスが良い割に騒がしくなくて良い街だと感じています。
吉祥寺から境までは3キロ程度なんでしたっけ… 線路沿いに歩けば最短なのかな。 それじゃあ、その気になれば徒歩で吉祥寺まで行けちゃいますね。 |
487:
匿名さん
[2012-10-02 12:54:01]
地図を見ると、吉祥寺のバス利用マンションと距離は変わらないんですね。
|
488:
匿名さん
[2012-10-03 15:48:28]
吉祥寺ほど注目されないのは当たり前
中古市場でも注目されにくい 中古価格は安くなる だからここにしても南のシティテラスにしても、高いんじゃないの? |
489:
匿名さん
[2012-10-03 16:47:15]
吉祥寺に勝るわけないのは理解出来るんだけど、武蔵境の物件が注目されないとする根拠は何?
|
490:
物件比較中さん
[2012-10-04 18:11:55]
注目されてるんじゃないでしょうか、自分なんて武蔵境の物件何件も比較してますよ。
同時に登場した数があまりにも多くて注目も分散されているだけなんじゃないかなと、全体としては充分に人が集まっているような。ギャラリーもいくつか行きましたけど盛況でしたよ。 吉祥寺はとにかく高いです。それに駅前物件がなくて。 降りてすぐに帰宅が理想で吉祥寺も日常的に利用できる、それがココなんですよねぇ。 |
|
491:
匿名さん
[2012-10-04 19:47:17]
>降りてすぐに帰宅が理想で吉祥寺も日常的に利用できる、それがココなんですよねぇ。
その条件ならジオ三鷹の方がよくあてはまっている。 |
492:
匿名さん
[2012-10-05 18:46:56]
>>491
そうかも。 まあ部屋の内容も違いますから総合判断でマスターズのほうがいいということなんじゃないかと。 自分もこっちかなあ、単純に価格なんですけどね、すごいマンションに住みたいわけでもないので納得のいく条件です。 結局うちは駅から遠いと本来行きたいところすら行かなくなる習性があるから、それは勿体ないと反省・・。 というわけでここがいいと思いました。 |
493:
検討中
[2012-10-07 15:25:30]
下層階の日当りが悪い
上層階は既に完売 タイミングを逸した 昨日モデルルームに訪問した感想です |
494:
購入検討中さん
[2012-10-07 20:40:08]
私も出不精なので駅近じゃないと引きこもりそうで・・・。ここのマンションは
何階まで売れていましたか?上の階はもう残ってませんでした? |
495:
匿名さん
[2012-10-08 15:35:44]
下層階の日当たりはよくないんですか…日照が良いのは何階くらいからになるでしょう。
駅に近く利便性が高ければOKで、何も高層にこだわらなくても良いかと考えておりましたが、 (武蔵境なので夜景の美しさも期待していませんでした) まったく日が当たらないのは悲しいかもしれませんね。 |
496:
匿名さん
[2012-10-09 12:02:18]
>491さん
ジオは駅近、吉祥寺にも徒歩で行けるマンションですが特別に狭いですよね。 1LDKには3.4畳の部屋があったりと、完全にシングル向けの物件だと思います。 3LDKでも60平米台なんですよ。。。 探してみるとわかると思いますが、中央線沿線で駅に近く、尚且つ広さも確保 されているマンションは少ないんですよね。 |
497:
匿名さん
[2012-10-09 22:49:09]
南口のシティテラス武蔵境も60平米台で狭いもんね。
|
498:
匿名さん
[2012-10-10 12:50:39]
>>490さん
武蔵境はバス便マンションが多いので、電車から降りてすぐ帰宅できる マンションの存在はありがたいですね。 価格はその分割高になりますが、利便性と引き換えと思えば納得できる値付だと思います。 |
499:
物件比較中さん
[2012-10-11 18:06:05]
>>493
下の階しかないとのことですがMRではそれでも推しの言葉はあったかと思います、どんな感じの説明だったか少しでも教えて頂ければありがたいです。日当たりが上より劣るということは立地を見てわかったのですが、それでも駅近。同じマンションである以上は同じ立地ですので周辺のメリットに関する説明もいろいろあったのでは。武蔵境という街をイマイチまだ把握できていないものですから、周辺環境はもっと知りたいと思っております。 |
500:
匿名さん
[2012-10-12 12:18:12]
武蔵境はのんびりしてますよ。
駅以外はぶっちゃけ畑ばかりです。造園業も多いんですよね。 しかしここ数年で駅周辺はカフェや飲食店、図書館のような公共施設が増え便利になってきました。 私が気づいた武蔵境の特徴を書き連ねてみますね。 ・カラオケ屋が少ない ・りそな銀行がない ・バスでのアクセスが良い(花小金井、武蔵小金井、ひばりが丘、三鷹、吉祥寺、新宿、調布など) ・駅周辺にアジア系のアルバイト店員が多い(亜細亜大学が近いから) |
501:
匿名さん
[2012-10-12 14:08:25]
|
502:
検討中
[2012-10-13 09:35:02]
カラオケ屋(カラオケスナックこみ)がないから暮らし易いという意味では?
大京はりそなと密な関係でライオンズ購入者の多くは好条件を提示されりそなの住宅ローンとすることが多い 今はネット返済がほとんですが, 給与口座などをりそなにすることになるので支店はあったほうがよい。ということです。 |
503:
匿名さん
[2012-10-15 17:56:10]
カラオケは朝まで営業しているところがほとんどですからマンションの近くには無いほうがいいかなと思います。まあ三店舗ぐらいなら全然大丈夫だと思う、あるところでは同じビルに三つも四つも入ってたりしますから、武蔵境の栄え過ぎなさが住むことに対してはよく生きているのではと。もとよりこの物件のある北口は南より大人しい雰囲気ですよね。
|
504:
匿名さん
[2012-10-16 11:47:12]
カラオケ店が多い=若者が多い街だと思いますが、
にぎやか過ぎる場所は苦手なのでこのくらいがちょうど良いと思いますよ。 そう言えば銀行の事でお尋ねしたいのですが、駅周辺に三菱東京UFJ銀行はありますか? 駅の南口にあるのかな? |
505:
匿名さん
[2012-10-16 19:08:18]
|
506:
ご近所さん
[2012-10-16 22:08:44]
窓口はありませんが北口郵便局隣にATMならありますよ。
|
507:
匿名さん
[2012-10-18 04:48:06]
504です。
みなさんご親切にありがとうございます。 北口、南口のどちらにもATMがあるんですね。情報助かります。 最悪セブン銀行か?と思いましたが、セブンに行くよりATMが 近いようですね。 |
508:
匿名さん
[2012-10-19 08:06:11]
そもそもセブンより南口の銀行いった方が近いですよ。3分。駅の逆に行くのに三鷹のように階段のぼったりする必要ないから、北に住んでも南口の施設を違和感なく利用できるのが武蔵境の良いとこだと思ってます。
|
509:
匿名さん
[2012-10-19 10:23:35]
そう言えば、マンション1階に入るテナントは決定したのでしょうか?
何か情報がありましたら教えていただけますと嬉しいです。 この辺りは美容院の激戦区なので、案外ヘアサロン系かクリニック系が 入るかもしれませんねぇ。 |
510:
匿名さん
[2012-10-19 16:38:59]
もう下層階しか分譲してないのですね。現地見ましたが日照最悪で諦めました。場所も仕様も良いので上層階だったら買いのマンションだったと思いますが出遅れました。残念。
|
511:
ご近所さん
[2012-10-19 17:34:55]
テナントはまだ決まっていないみたいだけど、分譲済みだそう。そこから貸すんだろうね。
飲食の問い合わせは多いみたいだけど飲食NGだし、クリニック系におちつくのか? |
512:
匿名さん
[2012-10-21 07:47:34]
昨日とある町で週替りバーゲン会場っていうのを見ました、あんなテナントも面白そうですけど、住む側には毎週めくるめく替わるのは落ち着かないのかな、汗。
固定店舗か短期間で入れ替わる店舗か、たぶん前者だと思いますけど今の時点では考えるのも一興ですね。 周辺にない業種ってありましたっけ? その可能性は高い気も?? |
513:
匿名さん
[2012-10-23 05:21:10]
飲食NGなのですか。
すきっぷ通りに面しているので集客力はありそうなのに… クリニックならまだ良いのですが、携帯ショップとか入りそうですねぇ。 あ、TSUTAYAはドンキの近くにしかないので、この辺りにできたら嬉しいですね! |
514:
匿名さん
[2012-10-23 08:03:58]
飲食は火事の危険とゴキブリでNG。2階のあの雰囲気からしてツタヤ、携帯ショップは
無いでしょう。 クリニックか美容院におちつきそう・・・。 |
515:
物件比較中さん
[2012-10-23 19:30:35]
店舗が入るマンションはどこでも盛り上がりますね、それもそのはず、何が入るかでマンションの外見的雰囲気も変わると思いますから。上に住む人間にとって便利な店舗が入るに越したことはないと思いますが、エントランスの近くですよね??、そこに外部からも人が集まり過ぎることはデメリットになる可能性もあります。例えばコンビニだとめくるめく短時間で人が出入りします。いっぽう美容室のように滞在時間が長い店舗なら落ち着きある環境になるのではないでしょうか。
|
516:
匿名さん
[2012-10-24 11:45:52]
店舗1店と事務所2戸が入るんですよね。
エントランス完成予想図を見てみましたが、やはりクリニックなど落ち着いた雰囲気の店舗になりそうですよね。 クリニックだとすれば、アレルギー科、外科、小児歯科など駅周辺にあまりないクリニックができてくれればいいですね。 |
517:
匿名
[2012-10-24 14:08:08]
ずっと空き店舗のまま電気がつかない日々を経過するだけかと。
歩道から見える空き空間が建物の寂しさを増幅させそうですな |
518:
匿名さん
[2012-10-24 17:07:31]
武蔵境は植栽整備している道が多いんですね、この前もしかり、緑は季節限定でも大切だわぁとあらためて思いました。
これから冬になりますが、葉や花の代わりに光で彩られるような街だと更に嬉しいですが、イルミネーションスポットなどありますか? 武蔵境のどこかまでは調べていませんが街木に装飾の写真を見ました。 |
519:
匿名さん
[2012-10-24 20:12:07]
http://www.yakei-navi.com/illumination/musashino_sakai.html
一番上の写真の左隅がライオンズ武蔵境マスターズゲートです。 |
520:
検討中
[2012-10-29 19:51:15]
公式HPは5100万円から
スーモHPは4600万円から という500万円のギャップはなんでしょう?? この条件で4600万円なら検討できますが。。 ご存知の方教えて下さい。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
521:
匿名さん
[2012-10-29 23:16:16]
公式を信じる以外何を信じろと
|
522:
匿名
[2012-10-30 02:39:28]
近所からの噂話とか匿名掲示板の値下げ情報とか他いろいろ
|
523:
匿名さん
[2012-10-30 05:59:19]
SUUMOも最新版の価格帯は5190万円~5980万円となってましたよ。
ただ、検索エンジン上ではキャッシュが残っていて、インスタントプレビューに 前回販売分の4600万円台~6200万円台というページが表示されてしまうようです。 原因はキャッシュリンクと言い、Googleが最後にクロールした時点で表示されていたウェブページが 検索結果のインスタントプレビュー内に表示されてしまうのだそうです。 |
524:
匿名さん
[2012-11-01 05:32:13]
1フロアあたりの戸数を少なく、それぞれの住戸が角になるように設計されているんですね。
さすが大京。駅前の詰め込みすぎる物件を見たばかりなので素直にいい作りだと感じてしまいます。 プランとしては南向きで広いBが人気なんですかね? |
525:
匿名さん
[2012-11-02 05:41:48]
ライオンズマンションは自然素材を使用した作りが特徴だと思います。
以前見に行ったライオンズはごつごつした煉瓦やランプがついている味の ある作りでしたが、ここは駅前という事もあり外観はスマートですね。 室内の床や調理台が天然素材になっているのでしょうか。 |
526:
物件比較中さん
[2012-11-03 09:07:17]
駅前で角部屋、5000万。いいですねえ。5000万前半だ下の階ということでしょうか、全部3LDKだから60平米台の低層階かな?
価格が変わらないならもちろん高い階を希望します、なんせ富士山方面を向いているメリットもありますから。 角だとどの方角でも良さ気な感じでいいですよね、選択肢が増えます。 東も都心が見える感じなのかな? |
527:
匿名さん
[2012-11-16 22:25:59]
高架下にクイーンズ伊勢丹ができるみたいです。
なんだかおしゃれな街になりつつあります。 シティテラスの方はシートが外され全容が明らかになってきました。 都会的なデザインになってはいますが、やはり四角い箱状態なので そこまでの高級感は感じません。 眺望は明らかにマスターズゲートよりもいいですが。 |
528:
物件比較中さん
[2012-11-17 04:09:35]
気になるのが入口。
なんで隣がパチンコ屋なのに、そちら側を入口にするんだろう。 駅からの動線を考えてのことだろうけど。 ちょっと残念です。 |
529:
ご近所さん
[2012-11-17 11:13:57]
ぱちんこは気になるけど、なければもう少し値段があがったかも。近所に住んでいますが
境のパチンコ屋は比較的マナーはいいです。そんな怖い客もいないし、自転車整理も けっこうやっています。 |
530:
匿名さん
[2012-11-17 21:29:01]
スイングビルある大通りをメインエントランスにしてほしかった。
見栄っ張りなようで恥ずかしいが、客とか呼ぶときパチンコ屋の隣りなのを微妙に見られたくない感じ。 間取りも価格設定もシティテラスよりずっといいと思うから、北口の開発によっては買い物件だと思えるのだが。 |
って短絡的なのでは?
そう言う事なら、桜堤の三井は大変な事になるはず。
この辺りで大にぎわいと言えば、吉祥寺御殿山。
南の住友は吉祥寺御殿山と同じような数。
吉祥寺御殿山の方が遥かににぎわっていた。
にぎわいと売れ行きは比例している気がするけどね。
南の住友より、吉祥寺御殿山はかなり遅れて始まったが、
早々と終わりを迎えている。住友はまだまだでしょ?
残念!ココのにぎわいは。。。