株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ武蔵境マスターズゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 2丁目
  6. ライオンズ武蔵境マスターズゲート
 

広告を掲載

武蔵野市境南町生れ [更新日時] 2013-03-27 21:11:46
 削除依頼 投稿する

人気の中央線・武蔵野市アドレス物件。しかも希少な駅前物件。
吉祥寺駅、三鷹駅と違って田舎駅と烙印を押される事もままありますが、注目物件の一つになると思います。
まだまだプロジェクト発表会が4月21日とモデルルームも無く竣工日も不明ですが、
ポジ・ネガに偏らない公正で活発な書き込みをお願いします。

売主:大京
施工会社:林建設
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2012-02-05 16:15:28

現在の物件
ライオンズ武蔵境マスターズゲート
ライオンズ武蔵境マスターズゲート
 
所在地:東京都武蔵野市境二丁目507番2他5筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 64戸

ライオンズ武蔵境マスターズゲート

441: 匿名さん 
[2012-08-08 09:42:04]
境はどのマンションも苦戦しているんじゃない?ここも上層階は1期で売れているから
残りの部屋は難しいんでしょ。
442: 匿名さん 
[2012-08-08 11:07:37]
むしろ1度建築確認を取り消された国立の方をテコ入れする為に
こっちが抱き合わせされたような感じがするが。

向こうは契約客が全キャンセルの憂き目に会ってたからね。
本来は去年のうちに完売となる人気物件だったのに。
443: 匿名さん 
[2012-08-08 12:07:05]
掲示板見ると国立は苦戦しているようですね。
444: 匿名さん 
[2012-08-08 12:51:31]
2物件の同時見学だと、それぞれのマンションギャラリーで説明もあるでしょうし
1日がかりになっちゃいそうですね。
あちらの人気はいまひとつですか…
ただ、あちらは竣工済で実際に棟内を見たら心が動くかもしれませんよ。
445: 購入検討中さん 
[2012-08-09 17:34:12]
現状武蔵境で駅一分の新築ってないですよね、ココが二分だから更に近い物件があるならちょっとの違いでも価格次第で判断は変わるかと思いますが、近さならココがベスト。

あと一駅行けば吉祥寺なのに・・・という歯痒さもあるんですが価格差は一駅分の距離より遥かに大きく、予算上でもココが良さそうです。

ギャラリーの雰囲気どうですか、スタッフの方の対応も少し事前にわかれば。
446: 匿名さん 
[2012-08-09 18:04:18]
>あと一駅行けば吉祥寺なのに・

あと一駅行けば三鷹じゃない??

>価格差は一駅分の距離より遥かに大きく、
 ??? 
447: 匿名さん 
[2012-08-10 13:22:29]
>445さん
南口のシティテラスは同じく徒歩2分ですね。
駅1分はさすがに駅直結でもない限り無理そうですよ。

>価格差は一駅分の距離より遥かに大きく、
どういう意味でしょう。
吉祥寺の相場が高すぎて手が届かないという意味であってますか?
448: 匿名さん 
[2012-08-10 17:41:56]
駅からの距離で一番高いのが徒歩4分とか。
それより近いと駅前でうるさくなってしまうからでしょう。
駅徒歩1分と徒歩2分とを問題にしている人は稀です。
アブノーマルです。
449: 匿名さん 
[2012-08-16 13:48:59]
飛び込み営業ご苦労様です。駅近でも売れてないんですね。私の家に飛び込み営業しに来るな!
450: 匿名さん 
[2012-08-16 14:15:48]
確か八王子駅にあるタワーマンション(完売済)が駅直結で徒歩1分だった気がしますが、
武蔵境はその駅力を考えても、駅直結マンションを作る必要がない気がします。

>449さん
駅近で高品質なマンションと感じたので資産性も高いと思いましたが、
なかなかどうして苦戦しているのですね。
451: 匿名さん 
[2012-08-17 12:13:56]
駅前ってどうなるのでしょうか? 
何年もずっと工事しているみたいですが。
クレーンやトラックが行ったり来たりして危なくないですか ? 
452: 匿名さん 
[2012-08-17 13:40:45]
451さん
高架下の商業施設の完成など、武蔵境駅周辺の工事が終わるのは平成25年で、
北口広場の整備が終わるのが平成27年だそうです。
つまり、3年後には新しい武蔵境駅の姿を見ることができるんですね。
という訳で、もうじきですよ!
453: 匿名さん 
[2012-08-17 22:10:15]
452さん。ありがとうございます。
吉祥寺でもない、三鷹でもない、武蔵野プレイスが広がったような、独自の素敵な街になるといいですよね。
454: 匿名さん 
[2012-08-26 21:31:32]
駅に近くて便利そうなのですが、マンションの魅力がちょっと少ないように感じます。
共用部など他よりおススメなポイントがあったら、是非、教えてください。

間取りは角のお部屋が多くて気にいっているのですが、
なかなか決めてがない感じです。
455: 匿名さん 
[2012-08-27 09:27:59]
うちはこれから数年はこの周辺を動けないので、この地域限定で中古も含め探しています。
このマンションはこじんまりしていて共用施設が不要だと思う我が家にはぴったりでした。
あと+-で見るとマイナス点が少なかったので前向きに検討しています。
456: 匿名さん 
[2012-08-27 12:09:19]
駅に近いマンションに共用施設がほとんどついていないのは何故なんでしょう。
やはり狭い敷地面積にできるだけ多くの住戸を詰め込む事を考えると
共用施設を入れる余裕がないというところでしょうか。
一方、郊外型大規模マンションはこれでもか!という程共用が充実してますよね。
457: 匿名さん 
[2012-08-27 13:43:15]
共用施設がほとんど付いてないから第一期で十数戸しか売れなかったのかも知れませんね。
ここ買うなら中古でザライオンズをまだ買った方が良いかも知れませんね。
458: 匿名さん 
[2012-08-27 18:40:46]
>456 マンションごとに理由は違うと思いますが、駅近の場合、共用を用意する必要もないほど近隣の娯楽環境が充実していたりもしますので、必要がないという場合もありますよね。

共用が多いと管理費も嵩みます。

駅近は無論物件そのものが高く、誰しもが共用充実を望むというわけでもありませんので、マスターズゲートのようなシンプルさも望まれるのでしょうね。
459: 匿名さん 
[2012-08-27 19:55:56]
>457
どのような共用施設をご所望でしたか?
460: 匿名さん 
[2012-08-28 00:11:02]
郊外型の共用部充実って、例えば桜堤の事?
長谷工仕様とかでしょ?武蔵境駅前を検討している人が満足出来るものではないよね。
バス便で将来的な資産性が見込め無い上に、共用部で管理費・修繕積立金がガンガン上昇しそうで、リスクも高い。安い分の跳ね返りが痛すぎる。
461: 匿名さん 
[2012-08-28 09:48:52]
うちは世帯数の少ないマンションを希望していたので このくらいの規模で十分です。共用施設も
特に使わないのでいりません。ザライオンズも考えましたが、低層で虫が入るのが嫌なので
高層のほうがいいです。 でも上の階は売れてしまいないんですよね・・・残念。
462: 匿名さん 
[2012-08-28 09:53:24]
世帯数が少ないメリットって有りますか?
463: 匿名さん 
[2012-08-28 13:36:21]
>>461さん
ここは駅前の立地なので虫の心配はあまりないと思いますよ。
見回してみても、周りに緑はほとんどありません。
あるとしても、東に面する通りの街路樹くらいでしょうか?

>>462さん
メリットは理事会で話がまとまりやすいとか?
464: 物件比較中さん 
[2012-08-29 18:42:19]
>>462
エレベーターがスムーズ、とか??
あと気持ちの問題もあるだろうし、ワンフロアの戸数の少なさも何となく落ち着きますね。
逆に何かデメリットを感じたりはしましたか?
検討中だけに色んな人の意見をお聞かせ願いたいです。
465: 匿名さん 
[2012-09-01 01:33:54]
>463さん 464さん

ありがとうございます。462です。
やっぱり戸数の少ないという面で実を取るようなメリットってあまり無いですね。
今どき管理組合でモメるような事も少ないだろうし、モメる原因になるような人がいるかどうかは、マンションの大小には関係ないし。
ワンフロアの戸数の少なさは、逆に廊下の狭さから、きゃしゃなイメージにつながってしまって。個人的に、戸数に関係なく、長い廊下・広い廊下の方が安心感があるんです。
結局私も、感覚的にいいかもってメリットしか浮かばないんですよね。ヤッパリ大きい規模のマンションが良いんですかね?でも駅の反対側のは、それはそれでトンデモなく収納が少なくてガマンなら無いし。
消費税とか気になるし、早めに決めたいんですが、良いのがないですね。
466: 匿名さん 
[2012-09-01 06:58:57]
>今どき管理組合でモメるような事も少ないだろうし、

甘い、甘い!マンションは小規模に限るよ。
467: 物件比較中さん 
[2012-09-01 12:27:27]
ザ ライオンズは値下げはしたとはいえい、徒歩約十分で仕様はかなりいい
468: 匿名さん 
[2012-09-01 14:18:13]
値下げ後もここと変わらない値段だった。
遠いのに。
469: 匿名さん 
[2012-09-03 05:56:27]
ライオンズとザライオンズを比較するとザの方が高級仕様なんでしたっけ?
立地より建物そのものにコストをかけているんでしょうか?

大規模マンションは理事会役員の輪番がなかなか回ってこないのが利点ですが、
無用な共用施設が多い場合があり、その施設を他の施設に変更するにも
全所有者の持分の4分の3の賛成が必要なので現実的に無理があると思います。
470: 購入検討中さん 
[2012-09-04 18:48:35]
>>463さん
緑は少ないですが、飲食店が多いので黒い虫がきになります。
街路樹は東ではなく西では?
471: 匿名さん 
[2012-09-06 05:50:40]
西ですね。

すきっぷ通りの路上で害虫を見た事はありませんが、
飲食店であれば十中八九いると考えた方が良いでしょうかね。
ちなみに吉祥寺は飲食店が多いので、路上に普通にいたりしますね。
472: 匿名さん 
[2012-09-06 08:14:57]
すきっぷ通り近くのマンションに住んでいます。1階は飲食店ではありませんが、ゴキは部屋の中で
見たことありません。ちなみに蚊もいません。虫が苦手なのでいつも5階以上に住みます。
473: 匿名 
[2012-09-06 08:46:23]
ゴキブリは山中でもどこでもいますから。
474: 近隣住民さん 
[2012-09-09 13:21:36]
西側の通りでは今年に入ってからだけでも、何度となくゴキが歩いてるのを見ています。ちょっとした隙間から潜り込んでくるし、羽もあるので覚悟しておいた方がいいでしょう。
475: 匿名さん 
[2012-09-11 05:50:04]
そうなんですね…どこに行っても、例え新築でも、奴らからは逃れられないのですね。

ところで、皆さんは住居目的の購入なのでしょうか。
総戸数が64戸と決して多くない数なので、役員の輪番が早く回ってきそうですよね。
賃貸に出される方がいれば、輪番はさらに早まりそうです。
476: 匿名さん 
[2012-09-12 10:27:34]
飲食店が周辺に沢山あると仕方ないですよね。
飲食店のゴキブリって大きいというより、小さいのが沢山いるようです。
道端であるいていたりすると、気分悪くなりますよ。
マンションまでは入ってこないとは思いますが・・・
477: 匿名さん 
[2012-09-12 10:40:57]
マンションの西側ってそんなに飲食店がありましたっけ。
あっても古い中華屋1軒だったような…その向かい側にはドトール。
そう言えば九州ラーメンの店もあったかな。
478: 検討中 
[2012-09-29 08:57:50]
このスレ全然書き込みないけどなぜ?南口の物件とおおちがい。
注目がない=資産価値がない?





479: 匿名さん 
[2012-09-29 09:23:39]
これまで熱心に書き込んでいたのはデベの営業マンでした。

その方がこの物件の担当を離れたので、書き込みが一気に減りました。

もともと、一般人はこのスレに余り参加していなかったのでした。

営業マン(ウーマン?)さん、お疲れ様でした。



480: 匿名 
[2012-09-29 21:43:22]
向こうに比べて書き込みが少ないのは、総戸数と購入検討者の属性の違いのせいでは?
481: 匿名さん 
[2012-09-29 23:08:33]
総戸数が少ない→検討者が少ない→書込み少ない
って短絡的なのでは?
そう言う事なら、桜堤の三井は大変な事になるはず。
この辺りで大にぎわいと言えば、吉祥寺御殿山。
南の住友は吉祥寺御殿山と同じような数。
吉祥寺御殿山の方が遥かににぎわっていた。
にぎわいと売れ行きは比例している気がするけどね。
南の住友より、吉祥寺御殿山はかなり遅れて始まったが、
早々と終わりを迎えている。住友はまだまだでしょ?
残念!ココのにぎわいは。。。
482: 匿名さん 
[2012-09-29 23:45:18]
>481
御殿山はしつこくネガレスするのがいたからでしょうw
そして、ここにも今日現れたw
483: 匿名さん 
[2012-10-01 05:24:30]
>481さん
にぎわいと売れ行きは比例は確かにその通りだと思います。
人気物件は注目されているからか荒しやネガレスも多いですよね。
投稿数が多いと荒し効果が高いと言うか、スレッドも盛り上がり面白いのでしょうね。
484: 匿名さん 
[2012-10-01 23:24:08]
そうね。このライオンズも南のシティテラスも盛り上がってないね。そもそも武蔵境だから。
悪い場所ではないと思うけど、吉祥寺ほど注目は集められないでしょ。武蔵野市だけどね。所詮地元の注目No1レベルではリセールでつらい事になるだろうし。
485: 匿名さん 
[2012-10-02 08:30:14]
>悪い場所ではないと思うけど、吉祥寺ほど注目は集められないでしょ。
住みたい街No.1常連の吉祥寺ほど注目を集められないのは当たり前(笑)
武蔵境単独でも商業の集積度や交通利便性はかなりのレベルに達してるけど、吉祥寺から3kmというのも武蔵境のアドバンテージだろうな。
486: 匿名さん 
[2012-10-02 10:46:51]
境は都心までのアクセスが良い割に騒がしくなくて良い街だと感じています。
吉祥寺から境までは3キロ程度なんでしたっけ…
線路沿いに歩けば最短なのかな。
それじゃあ、その気になれば徒歩で吉祥寺まで行けちゃいますね。
487: 匿名さん 
[2012-10-02 12:54:01]
地図を見ると、吉祥寺のバス利用マンションと距離は変わらないんですね。
488: 匿名さん 
[2012-10-03 15:48:28]
吉祥寺ほど注目されないのは当たり前
中古市場でも注目されにくい
中古価格は安くなる
だからここにしても南のシティテラスにしても、高いんじゃないの?
489: 匿名さん 
[2012-10-03 16:47:15]
吉祥寺に勝るわけないのは理解出来るんだけど、武蔵境の物件が注目されないとする根拠は何?
490: 物件比較中さん 
[2012-10-04 18:11:55]
注目されてるんじゃないでしょうか、自分なんて武蔵境の物件何件も比較してますよ。

同時に登場した数があまりにも多くて注目も分散されているだけなんじゃないかなと、全体としては充分に人が集まっているような。ギャラリーもいくつか行きましたけど盛況でしたよ。
吉祥寺はとにかく高いです。それに駅前物件がなくて。
降りてすぐに帰宅が理想で吉祥寺も日常的に利用できる、それがココなんですよねぇ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる