人気の中央線・武蔵野市アドレス物件。しかも希少な駅前物件。
吉祥寺駅、三鷹駅と違って田舎駅と烙印を押される事もままありますが、注目物件の一つになると思います。
まだまだプロジェクト発表会が4月21日とモデルルームも無く竣工日も不明ですが、
ポジ・ネガに偏らない公正で活発な書き込みをお願いします。
売主:大京
施工会社:林建設
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2012-02-05 16:15:28
ライオンズ武蔵境マスターズゲート
414:
匿名
[2012-07-28 03:20:56]
|
415:
匿名さん
[2012-07-28 03:25:18]
|
416:
匿名さん
[2012-07-29 01:43:07]
>411さん
子供の医療証ですが、武蔵野市の場合、都外で使うことはできないですよね。もちろん、後日の領収書での精算ができますけどね。場所も市政センターでできますけどね。細かい話ですけどね。 |
417:
匿名
[2012-07-29 08:06:56]
|
418:
匿名さん
[2012-07-29 08:58:21]
どの駅であれ、値段は違っても空き物件はゴロゴロ出てきますよ
|
419:
匿名さん
[2012-07-29 09:02:59]
武蔵境で20万はあまりいないかな
買ったほうがいいもん |
420:
匿名さん
[2012-07-30 10:44:18]
>392さん
武蔵境は食料品など日常的な買い物は便利だと感じていましたが、 そういわれて見ればカフェや飲食店に関してはこれというものがありませんね。 境に住めば三鷹も近くになる事ですし、今後良い店を開拓していこうと思います。 今は「さらさら」と言う日本茶カフェが気になってます。 |
421:
物件比較中さん
[2012-07-30 16:43:56]
>420
大手はあるんですけどね、話題になるような老舗カフェ系は少ないように思います。 カフェ巡りをしているブロガーさんのレビューなど検索してみてもいいかも、私マンションと一緒にその地域のグルメ系のブログをいつも検索してます。 そういえば吉祥寺ばかり調べて一番近い武蔵境駅周辺はまだでした、これから検索しまくります、いいのあったら紹介しますね。 |
422:
匿名さん
[2012-07-30 19:46:25]
武蔵境のカフェ
北口 1 ドトールコーヒー(徒歩1分)★★ 2 クラウン(徒歩3分)★★ 3 コリウス(徒歩4分)★★★★ 4 カフェジータ(徒歩6分)★★★★ 南口 5武蔵野茶房(徒歩0分)★★★ 6 カフェフェルマータ(徒歩1分)★★★★ 7 エクセルシオールカフェ(徒歩1分)★★★ 8 スターバックスコーヒー(徒歩1分)★★★ 9 ラ・クレア(徒歩1分)★★ 10 ドトールコーヒー(徒歩1分)★★ 11 コーヒーロースト(徒歩4分)★★★★ 12 タリーズコーヒー(徒歩10分)★★★ |
423:
匿名さん
[2012-07-31 12:18:50]
>422さん
やはり武蔵境駅周辺はチェーン店が多いようですね。 私もちょくちょく行っているのはエクセルシオールくらいですわ。 フェルマータは武蔵野プレイスの中にあるカフェですよね。 公共の機関にあるカフェなのにアルコールも扱っていると聞きました。今度行ってみよう。 |
|
424:
匿名さん
[2012-08-01 00:17:35]
カフェなら、吉祥寺に沢山ありますよ。せっかくなので、吉祥寺御殿山HOUSEはいかが?
|
425:
匿名さん
[2012-08-01 01:38:29]
ここと吉祥寺御殿山じゃ値段が違いすぎるでしょうがァ‼
|
426:
匿名さん
[2012-08-02 10:32:00]
御殿山はほぼ売り切れていて、残りわずかと聞いています。
吉祥寺も雰囲気がよく好きな街ですが、とにかく何をするにも混雑するので (特に飲食店)もう少し落ち着いた環境がいいなーと考えてます。 都心への通勤に便利で人口密度が濃すぎないのって、中央線の国分寺あたりくらいが ギリギリのラインですよね。 |
427:
匿名さん
[2012-08-03 09:35:58]
買う買わないに関わらず、御殿山は見ておくべき‼
全部売れれば当然モデルルームはなくなっちゃうから、今のうちに見学すべし。 |
428:
匿名さん
[2012-08-03 14:21:31]
御殿山のモデルルームはライオンズを検討する上で何か参考になりそうですか?
具体的に教えていただけますと嬉しいです。 ここはキッチンが独立しているところに惹かれました。 U字のカウンターってキッチン内で無駄なく動け、使いやすそうですよね。 窓から自然光が入るところも明るくていいですね。 |
429:
匿名さん
[2012-08-03 15:31:56]
買う前には色々と見ておく方がいいでしょ。
色々と見ると欲張って買えなくなるとか言う人もいるけど、見れば見るほど賢くなっていいことだよね。 |
430:
物件比較中さん
[2012-08-03 16:53:54]
御殿山も見ましたが あまり惹かれませんでした。あんなに間取り変更してオプションだらけ
だっだら素敵にも見えますよ。 ライオンズも見ましたが、数字より広く見えますね。 うちは3人なのでGタイプが良かったです。値段も6千万前半だし。 |
431:
匿名
[2012-08-03 16:59:38]
>>429
賛成です。沢山見ると決められなくなるよって、営業マンが良く言いますね。 知りすぎた客はやりにくいんでしょう。 選び過ぎて買えなくて後悔することもあるでしょうけど、無知で買ってから後悔するよりマシと思っています。 |
432:
匿名さん
[2012-08-04 23:08:29]
|
433:
匿名さん
[2012-08-06 10:39:26]
皆さん、購入を決めるまでどれくらいの数モデルを見てるんでしょう。
私の場合さすがに1軒目ではありませんが、複数見て回っているうちに それぞれ一長一短が見えてきて優柔不断になってしまいそうです。 個人情報のばら撒きも怖い気がする。 |
434:
匿名さん
[2012-08-06 13:09:53]
100%満たしてくれるマンションはなかなか無いよね。
何を削って許せるか、そう言った視点で色々見るのがいいんじゃない? |
435:
匿名さん
[2012-08-06 20:57:57]
>434
そうなんですよ~。気に入らない点があって悩んでる間に部屋そのものが売れちゃったという経験あります。。 それよりも絶対に譲れない条件さえ満たしていればもう決める方向で動いたほうがいいんだということを学習しました。まさか理想の物件を今から10年待つわけにはいかないですからね、汗。 もう決めないといけない時期だし、多分徒歩2分ならやっぱり近くて良かったと思えるだろうなあ。 |
436:
434
[2012-08-06 22:32:38]
>435さん
そうですか、悔しい思いされたんですね。 でもそれって、色々見た上での後悔ですよね。 実際には、そこまでのマンションは少ないかと。 私は、「色々見る」賛成派。 後悔する程のマンションなど滅多にない。 100%満たしてくれるマンションがなかなか無いと言うのもそう言う意味で。 色々見て自分なりの判断基準を持って選ぶべき。 色々見るのが最優先ですよ。 |
437:
匿名さん
[2012-08-07 11:57:45]
9月にバスツアーがあるようですね。
ザ・ライオンズ国立とライオンズ武蔵境マスターズゲートの2物件を 同時に見学できるバスツアーだそうです。 昼食は増田屋蕎麦処ささいというお蕎麦屋さんで武蔵野地粉そばを いただくようですよ! |
438:
匿名さん
[2012-08-07 21:49:45]
国立と武蔵境を天秤に掛ける人なんている??
|
439:
434
[2012-08-08 01:09:30]
相当お客の入りに困っているのか?
|
440:
匿名さん
[2012-08-08 01:31:24]
>434さん
でも色々見れると言う点では良い企画じゃないですか? |
441:
匿名さん
[2012-08-08 09:42:04]
境はどのマンションも苦戦しているんじゃない?ここも上層階は1期で売れているから
残りの部屋は難しいんでしょ。 |
442:
匿名さん
[2012-08-08 11:07:37]
むしろ1度建築確認を取り消された国立の方をテコ入れする為に
こっちが抱き合わせされたような感じがするが。 向こうは契約客が全キャンセルの憂き目に会ってたからね。 本来は去年のうちに完売となる人気物件だったのに。 |
443:
匿名さん
[2012-08-08 12:07:05]
掲示板見ると国立は苦戦しているようですね。
|
444:
匿名さん
[2012-08-08 12:51:31]
2物件の同時見学だと、それぞれのマンションギャラリーで説明もあるでしょうし
1日がかりになっちゃいそうですね。 あちらの人気はいまひとつですか… ただ、あちらは竣工済で実際に棟内を見たら心が動くかもしれませんよ。 |
445:
購入検討中さん
[2012-08-09 17:34:12]
現状武蔵境で駅一分の新築ってないですよね、ココが二分だから更に近い物件があるならちょっとの違いでも価格次第で判断は変わるかと思いますが、近さならココがベスト。
あと一駅行けば吉祥寺なのに・・・という歯痒さもあるんですが価格差は一駅分の距離より遥かに大きく、予算上でもココが良さそうです。 ギャラリーの雰囲気どうですか、スタッフの方の対応も少し事前にわかれば。 |
446:
匿名さん
[2012-08-09 18:04:18]
>あと一駅行けば吉祥寺なのに・
あと一駅行けば三鷹じゃない?? >価格差は一駅分の距離より遥かに大きく、 ??? |
447:
匿名さん
[2012-08-10 13:22:29]
>445さん
南口のシティテラスは同じく徒歩2分ですね。 駅1分はさすがに駅直結でもない限り無理そうですよ。 >価格差は一駅分の距離より遥かに大きく、 どういう意味でしょう。 吉祥寺の相場が高すぎて手が届かないという意味であってますか? |
448:
匿名さん
[2012-08-10 17:41:56]
駅からの距離で一番高いのが徒歩4分とか。
それより近いと駅前でうるさくなってしまうからでしょう。 駅徒歩1分と徒歩2分とを問題にしている人は稀です。 アブノーマルです。 |
449:
匿名さん
[2012-08-16 13:48:59]
飛び込み営業ご苦労様です。駅近でも売れてないんですね。私の家に飛び込み営業しに来るな!
|
450:
匿名さん
[2012-08-16 14:15:48]
確か八王子駅にあるタワーマンション(完売済)が駅直結で徒歩1分だった気がしますが、
武蔵境はその駅力を考えても、駅直結マンションを作る必要がない気がします。 >449さん 駅近で高品質なマンションと感じたので資産性も高いと思いましたが、 なかなかどうして苦戦しているのですね。 |
451:
匿名さん
[2012-08-17 12:13:56]
駅前ってどうなるのでしょうか?
何年もずっと工事しているみたいですが。 クレーンやトラックが行ったり来たりして危なくないですか ? |
452:
匿名さん
[2012-08-17 13:40:45]
451さん
高架下の商業施設の完成など、武蔵境駅周辺の工事が終わるのは平成25年で、 北口広場の整備が終わるのが平成27年だそうです。 つまり、3年後には新しい武蔵境駅の姿を見ることができるんですね。 という訳で、もうじきですよ! |
453:
匿名さん
[2012-08-17 22:10:15]
452さん。ありがとうございます。
吉祥寺でもない、三鷹でもない、武蔵野プレイスが広がったような、独自の素敵な街になるといいですよね。 |
454:
匿名さん
[2012-08-26 21:31:32]
駅に近くて便利そうなのですが、マンションの魅力がちょっと少ないように感じます。
共用部など他よりおススメなポイントがあったら、是非、教えてください。 間取りは角のお部屋が多くて気にいっているのですが、 なかなか決めてがない感じです。 |
455:
匿名さん
[2012-08-27 09:27:59]
うちはこれから数年はこの周辺を動けないので、この地域限定で中古も含め探しています。
このマンションはこじんまりしていて共用施設が不要だと思う我が家にはぴったりでした。 あと+-で見るとマイナス点が少なかったので前向きに検討しています。 |
456:
匿名さん
[2012-08-27 12:09:19]
駅に近いマンションに共用施設がほとんどついていないのは何故なんでしょう。
やはり狭い敷地面積にできるだけ多くの住戸を詰め込む事を考えると 共用施設を入れる余裕がないというところでしょうか。 一方、郊外型大規模マンションはこれでもか!という程共用が充実してますよね。 |
457:
匿名さん
[2012-08-27 13:43:15]
共用施設がほとんど付いてないから第一期で十数戸しか売れなかったのかも知れませんね。
ここ買うなら中古でザライオンズをまだ買った方が良いかも知れませんね。 |
458:
匿名さん
[2012-08-27 18:40:46]
>456 マンションごとに理由は違うと思いますが、駅近の場合、共用を用意する必要もないほど近隣の娯楽環境が充実していたりもしますので、必要がないという場合もありますよね。
共用が多いと管理費も嵩みます。 駅近は無論物件そのものが高く、誰しもが共用充実を望むというわけでもありませんので、マスターズゲートのようなシンプルさも望まれるのでしょうね。 |
459:
匿名さん
[2012-08-27 19:55:56]
>457
どのような共用施設をご所望でしたか? |
460:
匿名さん
[2012-08-28 00:11:02]
郊外型の共用部充実って、例えば桜堤の事?
長谷工仕様とかでしょ?武蔵境駅前を検討している人が満足出来るものではないよね。 バス便で将来的な資産性が見込め無い上に、共用部で管理費・修繕積立金がガンガン上昇しそうで、リスクも高い。安い分の跳ね返りが痛すぎる。 |
461:
匿名さん
[2012-08-28 09:48:52]
うちは世帯数の少ないマンションを希望していたので このくらいの規模で十分です。共用施設も
特に使わないのでいりません。ザライオンズも考えましたが、低層で虫が入るのが嫌なので 高層のほうがいいです。 でも上の階は売れてしまいないんですよね・・・残念。 |
462:
匿名さん
[2012-08-28 09:53:24]
世帯数が少ないメリットって有りますか?
|
463:
匿名さん
[2012-08-28 13:36:21]
|
464:
物件比較中さん
[2012-08-29 18:42:19]
>>462
エレベーターがスムーズ、とか?? あと気持ちの問題もあるだろうし、ワンフロアの戸数の少なさも何となく落ち着きますね。 逆に何かデメリットを感じたりはしましたか? 検討中だけに色んな人の意見をお聞かせ願いたいです。 |
465:
匿名さん
[2012-09-01 01:33:54]
>463さん 464さん
ありがとうございます。462です。 やっぱり戸数の少ないという面で実を取るようなメリットってあまり無いですね。 今どき管理組合でモメるような事も少ないだろうし、モメる原因になるような人がいるかどうかは、マンションの大小には関係ないし。 ワンフロアの戸数の少なさは、逆に廊下の狭さから、きゃしゃなイメージにつながってしまって。個人的に、戸数に関係なく、長い廊下・広い廊下の方が安心感があるんです。 結局私も、感覚的にいいかもってメリットしか浮かばないんですよね。ヤッパリ大きい規模のマンションが良いんですかね?でも駅の反対側のは、それはそれでトンデモなく収納が少なくてガマンなら無いし。 消費税とか気になるし、早めに決めたいんですが、良いのがないですね。 |
466:
匿名さん
[2012-09-01 06:58:57]
>今どき管理組合でモメるような事も少ないだろうし、
甘い、甘い!マンションは小規模に限るよ。 |
467:
物件比較中さん
[2012-09-01 12:27:27]
ザ ライオンズは値下げはしたとはいえい、徒歩約十分で仕様はかなりいい
|
468:
匿名さん
[2012-09-01 14:18:13]
値下げ後もここと変わらない値段だった。
遠いのに。 |
469:
匿名さん
[2012-09-03 05:56:27]
ライオンズとザライオンズを比較するとザの方が高級仕様なんでしたっけ?
立地より建物そのものにコストをかけているんでしょうか? 大規模マンションは理事会役員の輪番がなかなか回ってこないのが利点ですが、 無用な共用施設が多い場合があり、その施設を他の施設に変更するにも 全所有者の持分の4分の3の賛成が必要なので現実的に無理があると思います。 |
470:
購入検討中さん
[2012-09-04 18:48:35]
|
471:
匿名さん
[2012-09-06 05:50:40]
西ですね。
すきっぷ通りの路上で害虫を見た事はありませんが、 飲食店であれば十中八九いると考えた方が良いでしょうかね。 ちなみに吉祥寺は飲食店が多いので、路上に普通にいたりしますね。 |
472:
匿名さん
[2012-09-06 08:14:57]
すきっぷ通り近くのマンションに住んでいます。1階は飲食店ではありませんが、ゴキは部屋の中で
見たことありません。ちなみに蚊もいません。虫が苦手なのでいつも5階以上に住みます。 |
473:
匿名
[2012-09-06 08:46:23]
ゴキブリは山中でもどこでもいますから。
|
474:
近隣住民さん
[2012-09-09 13:21:36]
西側の通りでは今年に入ってからだけでも、何度となくゴキが歩いてるのを見ています。ちょっとした隙間から潜り込んでくるし、羽もあるので覚悟しておいた方がいいでしょう。
|
475:
匿名さん
[2012-09-11 05:50:04]
そうなんですね…どこに行っても、例え新築でも、奴らからは逃れられないのですね。
ところで、皆さんは住居目的の購入なのでしょうか。 総戸数が64戸と決して多くない数なので、役員の輪番が早く回ってきそうですよね。 賃貸に出される方がいれば、輪番はさらに早まりそうです。 |
476:
匿名さん
[2012-09-12 10:27:34]
飲食店が周辺に沢山あると仕方ないですよね。
飲食店のゴキブリって大きいというより、小さいのが沢山いるようです。 道端であるいていたりすると、気分悪くなりますよ。 マンションまでは入ってこないとは思いますが・・・ |
477:
匿名さん
[2012-09-12 10:40:57]
マンションの西側ってそんなに飲食店がありましたっけ。
あっても古い中華屋1軒だったような…その向かい側にはドトール。 そう言えば九州ラーメンの店もあったかな。 |
478:
検討中
[2012-09-29 08:57:50]
このスレ全然書き込みないけどなぜ?南口の物件とおおちがい。
注目がない=資産価値がない? |
479:
匿名さん
[2012-09-29 09:23:39]
これまで熱心に書き込んでいたのはデベの営業マンでした。
その方がこの物件の担当を離れたので、書き込みが一気に減りました。 もともと、一般人はこのスレに余り参加していなかったのでした。 営業マン(ウーマン?)さん、お疲れ様でした。 |
480:
匿名
[2012-09-29 21:43:22]
向こうに比べて書き込みが少ないのは、総戸数と購入検討者の属性の違いのせいでは?
|
481:
匿名さん
[2012-09-29 23:08:33]
総戸数が少ない→検討者が少ない→書込み少ない
って短絡的なのでは? そう言う事なら、桜堤の三井は大変な事になるはず。 この辺りで大にぎわいと言えば、吉祥寺御殿山。 南の住友は吉祥寺御殿山と同じような数。 吉祥寺御殿山の方が遥かににぎわっていた。 にぎわいと売れ行きは比例している気がするけどね。 南の住友より、吉祥寺御殿山はかなり遅れて始まったが、 早々と終わりを迎えている。住友はまだまだでしょ? 残念!ココのにぎわいは。。。 |
482:
匿名さん
[2012-09-29 23:45:18]
|
483:
匿名さん
[2012-10-01 05:24:30]
>481さん
にぎわいと売れ行きは比例は確かにその通りだと思います。 人気物件は注目されているからか荒しやネガレスも多いですよね。 投稿数が多いと荒し効果が高いと言うか、スレッドも盛り上がり面白いのでしょうね。 |
484:
匿名さん
[2012-10-01 23:24:08]
そうね。このライオンズも南のシティテラスも盛り上がってないね。そもそも武蔵境だから。
悪い場所ではないと思うけど、吉祥寺ほど注目は集められないでしょ。武蔵野市だけどね。所詮地元の注目No1レベルではリセールでつらい事になるだろうし。 |
485:
匿名さん
[2012-10-02 08:30:14]
>悪い場所ではないと思うけど、吉祥寺ほど注目は集められないでしょ。
住みたい街No.1常連の吉祥寺ほど注目を集められないのは当たり前(笑) 武蔵境単独でも商業の集積度や交通利便性はかなりのレベルに達してるけど、吉祥寺から3kmというのも武蔵境のアドバンテージだろうな。 |
486:
匿名さん
[2012-10-02 10:46:51]
境は都心までのアクセスが良い割に騒がしくなくて良い街だと感じています。
吉祥寺から境までは3キロ程度なんでしたっけ… 線路沿いに歩けば最短なのかな。 それじゃあ、その気になれば徒歩で吉祥寺まで行けちゃいますね。 |
487:
匿名さん
[2012-10-02 12:54:01]
地図を見ると、吉祥寺のバス利用マンションと距離は変わらないんですね。
|
488:
匿名さん
[2012-10-03 15:48:28]
吉祥寺ほど注目されないのは当たり前
中古市場でも注目されにくい 中古価格は安くなる だからここにしても南のシティテラスにしても、高いんじゃないの? |
489:
匿名さん
[2012-10-03 16:47:15]
吉祥寺に勝るわけないのは理解出来るんだけど、武蔵境の物件が注目されないとする根拠は何?
|
490:
物件比較中さん
[2012-10-04 18:11:55]
注目されてるんじゃないでしょうか、自分なんて武蔵境の物件何件も比較してますよ。
同時に登場した数があまりにも多くて注目も分散されているだけなんじゃないかなと、全体としては充分に人が集まっているような。ギャラリーもいくつか行きましたけど盛況でしたよ。 吉祥寺はとにかく高いです。それに駅前物件がなくて。 降りてすぐに帰宅が理想で吉祥寺も日常的に利用できる、それがココなんですよねぇ。 |
491:
匿名さん
[2012-10-04 19:47:17]
>降りてすぐに帰宅が理想で吉祥寺も日常的に利用できる、それがココなんですよねぇ。
その条件ならジオ三鷹の方がよくあてはまっている。 |
492:
匿名さん
[2012-10-05 18:46:56]
>>491
そうかも。 まあ部屋の内容も違いますから総合判断でマスターズのほうがいいということなんじゃないかと。 自分もこっちかなあ、単純に価格なんですけどね、すごいマンションに住みたいわけでもないので納得のいく条件です。 結局うちは駅から遠いと本来行きたいところすら行かなくなる習性があるから、それは勿体ないと反省・・。 というわけでここがいいと思いました。 |
493:
検討中
[2012-10-07 15:25:30]
下層階の日当りが悪い
上層階は既に完売 タイミングを逸した 昨日モデルルームに訪問した感想です |
494:
購入検討中さん
[2012-10-07 20:40:08]
私も出不精なので駅近じゃないと引きこもりそうで・・・。ここのマンションは
何階まで売れていましたか?上の階はもう残ってませんでした? |
495:
匿名さん
[2012-10-08 15:35:44]
下層階の日当たりはよくないんですか…日照が良いのは何階くらいからになるでしょう。
駅に近く利便性が高ければOKで、何も高層にこだわらなくても良いかと考えておりましたが、 (武蔵境なので夜景の美しさも期待していませんでした) まったく日が当たらないのは悲しいかもしれませんね。 |
496:
匿名さん
[2012-10-09 12:02:18]
>491さん
ジオは駅近、吉祥寺にも徒歩で行けるマンションですが特別に狭いですよね。 1LDKには3.4畳の部屋があったりと、完全にシングル向けの物件だと思います。 3LDKでも60平米台なんですよ。。。 探してみるとわかると思いますが、中央線沿線で駅に近く、尚且つ広さも確保 されているマンションは少ないんですよね。 |
497:
匿名さん
[2012-10-09 22:49:09]
南口のシティテラス武蔵境も60平米台で狭いもんね。
|
498:
匿名さん
[2012-10-10 12:50:39]
>>490さん
武蔵境はバス便マンションが多いので、電車から降りてすぐ帰宅できる マンションの存在はありがたいですね。 価格はその分割高になりますが、利便性と引き換えと思えば納得できる値付だと思います。 |
499:
物件比較中さん
[2012-10-11 18:06:05]
>>493
下の階しかないとのことですがMRではそれでも推しの言葉はあったかと思います、どんな感じの説明だったか少しでも教えて頂ければありがたいです。日当たりが上より劣るということは立地を見てわかったのですが、それでも駅近。同じマンションである以上は同じ立地ですので周辺のメリットに関する説明もいろいろあったのでは。武蔵境という街をイマイチまだ把握できていないものですから、周辺環境はもっと知りたいと思っております。 |
500:
匿名さん
[2012-10-12 12:18:12]
武蔵境はのんびりしてますよ。
駅以外はぶっちゃけ畑ばかりです。造園業も多いんですよね。 しかしここ数年で駅周辺はカフェや飲食店、図書館のような公共施設が増え便利になってきました。 私が気づいた武蔵境の特徴を書き連ねてみますね。 ・カラオケ屋が少ない ・りそな銀行がない ・バスでのアクセスが良い(花小金井、武蔵小金井、ひばりが丘、三鷹、吉祥寺、新宿、調布など) ・駅周辺にアジア系のアルバイト店員が多い(亜細亜大学が近いから) |
501:
匿名さん
[2012-10-12 14:08:25]
|
502:
検討中
[2012-10-13 09:35:02]
カラオケ屋(カラオケスナックこみ)がないから暮らし易いという意味では?
大京はりそなと密な関係でライオンズ購入者の多くは好条件を提示されりそなの住宅ローンとすることが多い 今はネット返済がほとんですが, 給与口座などをりそなにすることになるので支店はあったほうがよい。ということです。 |
503:
匿名さん
[2012-10-15 17:56:10]
カラオケは朝まで営業しているところがほとんどですからマンションの近くには無いほうがいいかなと思います。まあ三店舗ぐらいなら全然大丈夫だと思う、あるところでは同じビルに三つも四つも入ってたりしますから、武蔵境の栄え過ぎなさが住むことに対してはよく生きているのではと。もとよりこの物件のある北口は南より大人しい雰囲気ですよね。
|
504:
匿名さん
[2012-10-16 11:47:12]
カラオケ店が多い=若者が多い街だと思いますが、
にぎやか過ぎる場所は苦手なのでこのくらいがちょうど良いと思いますよ。 そう言えば銀行の事でお尋ねしたいのですが、駅周辺に三菱東京UFJ銀行はありますか? 駅の南口にあるのかな? |
505:
匿名さん
[2012-10-16 19:08:18]
|
506:
ご近所さん
[2012-10-16 22:08:44]
窓口はありませんが北口郵便局隣にATMならありますよ。
|
507:
匿名さん
[2012-10-18 04:48:06]
504です。
みなさんご親切にありがとうございます。 北口、南口のどちらにもATMがあるんですね。情報助かります。 最悪セブン銀行か?と思いましたが、セブンに行くよりATMが 近いようですね。 |
508:
匿名さん
[2012-10-19 08:06:11]
そもそもセブンより南口の銀行いった方が近いですよ。3分。駅の逆に行くのに三鷹のように階段のぼったりする必要ないから、北に住んでも南口の施設を違和感なく利用できるのが武蔵境の良いとこだと思ってます。
|
509:
匿名さん
[2012-10-19 10:23:35]
そう言えば、マンション1階に入るテナントは決定したのでしょうか?
何か情報がありましたら教えていただけますと嬉しいです。 この辺りは美容院の激戦区なので、案外ヘアサロン系かクリニック系が 入るかもしれませんねぇ。 |
510:
匿名さん
[2012-10-19 16:38:59]
もう下層階しか分譲してないのですね。現地見ましたが日照最悪で諦めました。場所も仕様も良いので上層階だったら買いのマンションだったと思いますが出遅れました。残念。
|
511:
ご近所さん
[2012-10-19 17:34:55]
テナントはまだ決まっていないみたいだけど、分譲済みだそう。そこから貸すんだろうね。
飲食の問い合わせは多いみたいだけど飲食NGだし、クリニック系におちつくのか? |
512:
匿名さん
[2012-10-21 07:47:34]
昨日とある町で週替りバーゲン会場っていうのを見ました、あんなテナントも面白そうですけど、住む側には毎週めくるめく替わるのは落ち着かないのかな、汗。
固定店舗か短期間で入れ替わる店舗か、たぶん前者だと思いますけど今の時点では考えるのも一興ですね。 周辺にない業種ってありましたっけ? その可能性は高い気も?? |
513:
匿名さん
[2012-10-23 05:21:10]
飲食NGなのですか。
すきっぷ通りに面しているので集客力はありそうなのに… クリニックならまだ良いのですが、携帯ショップとか入りそうですねぇ。 あ、TSUTAYAはドンキの近くにしかないので、この辺りにできたら嬉しいですね! |
514:
匿名さん
[2012-10-23 08:03:58]
飲食は火事の危険とゴキブリでNG。2階のあの雰囲気からしてツタヤ、携帯ショップは
無いでしょう。 クリニックか美容院におちつきそう・・・。 |
515:
物件比較中さん
[2012-10-23 19:30:35]
店舗が入るマンションはどこでも盛り上がりますね、それもそのはず、何が入るかでマンションの外見的雰囲気も変わると思いますから。上に住む人間にとって便利な店舗が入るに越したことはないと思いますが、エントランスの近くですよね??、そこに外部からも人が集まり過ぎることはデメリットになる可能性もあります。例えばコンビニだとめくるめく短時間で人が出入りします。いっぽう美容室のように滞在時間が長い店舗なら落ち着きある環境になるのではないでしょうか。
|
516:
匿名さん
[2012-10-24 11:45:52]
店舗1店と事務所2戸が入るんですよね。
エントランス完成予想図を見てみましたが、やはりクリニックなど落ち着いた雰囲気の店舗になりそうですよね。 クリニックだとすれば、アレルギー科、外科、小児歯科など駅周辺にあまりないクリニックができてくれればいいですね。 |
517:
匿名
[2012-10-24 14:08:08]
ずっと空き店舗のまま電気がつかない日々を経過するだけかと。
歩道から見える空き空間が建物の寂しさを増幅させそうですな |
518:
匿名さん
[2012-10-24 17:07:31]
武蔵境は植栽整備している道が多いんですね、この前もしかり、緑は季節限定でも大切だわぁとあらためて思いました。
これから冬になりますが、葉や花の代わりに光で彩られるような街だと更に嬉しいですが、イルミネーションスポットなどありますか? 武蔵境のどこかまでは調べていませんが街木に装飾の写真を見ました。 |
519:
匿名さん
[2012-10-24 20:12:07]
http://www.yakei-navi.com/illumination/musashino_sakai.html
一番上の写真の左隅がライオンズ武蔵境マスターズゲートです。 |
520:
検討中
[2012-10-29 19:51:15]
公式HPは5100万円から
スーモHPは4600万円から という500万円のギャップはなんでしょう?? この条件で4600万円なら検討できますが。。 ご存知の方教えて下さい。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
521:
匿名さん
[2012-10-29 23:16:16]
公式を信じる以外何を信じろと
|
522:
匿名
[2012-10-30 02:39:28]
近所からの噂話とか匿名掲示板の値下げ情報とか他いろいろ
|
523:
匿名さん
[2012-10-30 05:59:19]
SUUMOも最新版の価格帯は5190万円~5980万円となってましたよ。
ただ、検索エンジン上ではキャッシュが残っていて、インスタントプレビューに 前回販売分の4600万円台~6200万円台というページが表示されてしまうようです。 原因はキャッシュリンクと言い、Googleが最後にクロールした時点で表示されていたウェブページが 検索結果のインスタントプレビュー内に表示されてしまうのだそうです。 |
524:
匿名さん
[2012-11-01 05:32:13]
1フロアあたりの戸数を少なく、それぞれの住戸が角になるように設計されているんですね。
さすが大京。駅前の詰め込みすぎる物件を見たばかりなので素直にいい作りだと感じてしまいます。 プランとしては南向きで広いBが人気なんですかね? |
525:
匿名さん
[2012-11-02 05:41:48]
ライオンズマンションは自然素材を使用した作りが特徴だと思います。
以前見に行ったライオンズはごつごつした煉瓦やランプがついている味の ある作りでしたが、ここは駅前という事もあり外観はスマートですね。 室内の床や調理台が天然素材になっているのでしょうか。 |
526:
物件比較中さん
[2012-11-03 09:07:17]
駅前で角部屋、5000万。いいですねえ。5000万前半だ下の階ということでしょうか、全部3LDKだから60平米台の低層階かな?
価格が変わらないならもちろん高い階を希望します、なんせ富士山方面を向いているメリットもありますから。 角だとどの方角でも良さ気な感じでいいですよね、選択肢が増えます。 東も都心が見える感じなのかな? |
527:
匿名さん
[2012-11-16 22:25:59]
高架下にクイーンズ伊勢丹ができるみたいです。
なんだかおしゃれな街になりつつあります。 シティテラスの方はシートが外され全容が明らかになってきました。 都会的なデザインになってはいますが、やはり四角い箱状態なので そこまでの高級感は感じません。 眺望は明らかにマスターズゲートよりもいいですが。 |
528:
物件比較中さん
[2012-11-17 04:09:35]
気になるのが入口。
なんで隣がパチンコ屋なのに、そちら側を入口にするんだろう。 駅からの動線を考えてのことだろうけど。 ちょっと残念です。 |
529:
ご近所さん
[2012-11-17 11:13:57]
ぱちんこは気になるけど、なければもう少し値段があがったかも。近所に住んでいますが
境のパチンコ屋は比較的マナーはいいです。そんな怖い客もいないし、自転車整理も けっこうやっています。 |
530:
匿名さん
[2012-11-17 21:29:01]
スイングビルある大通りをメインエントランスにしてほしかった。
見栄っ張りなようで恥ずかしいが、客とか呼ぶときパチンコ屋の隣りなのを微妙に見られたくない感じ。 間取りも価格設定もシティテラスよりずっといいと思うから、北口の開発によっては買い物件だと思えるのだが。 |
531:
ご近所さん
[2012-11-18 02:04:52]
西口がいずれ出来るみたいだから、動線考えても街路樹側の出入りをもう少ししっかりとした佇まいにして欲しいなぁ~。(今からでも間に合いませんかね?大京さん??)
公開空地やら地元商店街との協定で、今更設計変更とかできないでしょうけど、あの勝手口のような駐車場横の出入りは、相対的にバランスが悪いように思える。。。 3期販売まで好調みたいで、、、 全戸完成までに完売しますかね? |
532:
ご近所さん
[2012-11-18 16:24:34]
この物件のすぐ近くに住んでるのですが、パチンコ屋というのは気になるもんなんですね。私はあまり気にしたことがなかったもので・・・。商店街側に入口があるほうが何かと便利かと思います。ぐるーっと回って行かないですむので良いかなぁと思いました。(うちは小さい子がいるのでわざわざ遠回りさせられてて意味ないですが)勝手口のような出入口というのは駐輪場の入口ですかね?
|
533:
匿名さん
[2012-11-18 17:44:46]
やっぱり同じ考えの方がたくさんいらっしゃるのだと思いました。
スイング通り側の自転車置き場の入り口を、見栄えのよいサブエントランスにしていただけると嬉しいですね。 |
534:
匿名さん
[2012-11-18 18:13:11]
駅からの帰り 商店街を通り帰ってくるほうが人目があり子供は安全かも。見栄え的には
並木のほうがいいですが、商店街もなかなかいいですよ。 |
535:
匿名さん
[2012-11-19 11:40:26]
あのパチンコ屋自体は目立ちませんが、建物横にずらりと自転車が停められているので
見た目が雑然としているように感じます。 マンションが完成するまでに周辺もきれいに整備して欲しいですね。 反対側にサブエントランスを作る意見には賛成です。 |
536:
ご近所さん
[2012-11-19 14:36:45]
以前はパチンコ屋の横側に自転車がずらりとあってどうにかならないのかなぁと思ってました。ちょっと前から人が立っていて停めないように注意してくれてるので今はなくなってよかったと思います。夜や土日は変わらずですがね。そのかわり商店街側の入口にびっちり自転車が停められるようになってごちゃごちゃしてます。マンションの所まで自転車がはみ出てこないといいですが・・・。
|
537:
物件比較中さん
[2012-11-19 16:46:03]
キッチンから外が見える配置が最高です、全戸角住戸ですからその特性をここにも発揮してくれていますね。このピュアライトスタイルキッチン、今のこところは新しいスタイルのようで、言われてみれば他のマンションを廻ってもあまりなかったように思います。実はこのスタイルへのリフォームも考えていたのですが今回引っ越す理由があってそれなら最初からこのスタイルのマンションをと考えております。照明と火は時に暑いですよね、自然光の元で料理ができるのは快適かもしれません。
|
538:
ご近所さん
[2012-11-19 23:02:19]
でも、西陽キツくないですか?(・_・;
|
539:
ご近所さん
[2012-11-20 01:14:16]
私が住んでるマンションはリビングが西向きで夏はとても暑いし眩しいです。(暑いのはエコガラス?ではないからだと思いますが)スイングビル側の部屋は西陽がきついかもしれませんね。
|
540:
匿名さん
[2012-11-20 12:04:53]
武蔵境駅の高架下にできる商業施設の情報が少し出ていましたね。
開業は来年春の予定で、商業施設は食品スーパーマーケット(一部飲食あり)になるようです。 お店はクイーンズ伊勢丹が入る予定だそうですよ。 お酒やお菓子には輸入食品を扱うちょっと高級路線の店ですよね。 |
541:
匿名さん
[2012-11-22 04:32:28]
クイーンズ伊勢丹が入るんですか。価格はどうなのでしょう。
北与野など、売り上げがよろしくと閉店する店舗もあるようで若干の不安を感じます。 武蔵境という土地に合ったスーパーマーケットだと良いですね。 公式サイトを閲覧してみましたが、各店舗でまぐろの解体ショーが開催されているようです。 |
542:
ご近所さん
[2012-11-23 20:03:46]
マンション街路樹側に小洒落たイタリアンが出来てましたね。今日初めて入ったけど、シンプルな料金と遭いまってなかなかでしたよ~。
入居後適度に利用したい感じのお店。。。 できれば街路樹側は、規制緩和して昼間カフェとかで一部オープンテラスとか可能にしてくれると、武蔵境の魅力が増すような気がしますが、勝手な妄想でしょうか?? |
543:
匿名さん
[2012-11-24 10:32:00]
ピザ屋さんですよね、気になってましたー
行ってみようと思います! |
544:
匿名さん
[2012-11-27 18:45:49]
外食ピザもいいですねえ。
うちはデリバリーも多いです、お金を使い過ぎるから気をつけないといけないですけどどうしてもパーティ気分で頼んでしまうことが多いです。武蔵境の駅周辺だとどのピザデリバリーが来てくれるでしょう、他に中華や和もあるだろうし、新しい土地でも楽しみが多いと期待しています。 |
545:
ご近所さん
[2012-11-27 19:53:17]
向かいには美味しい蕎麦屋がありますね。
味が良いだけでなく、JAZZがかかってて違和感がないのがいいですね。 |
546:
匿名さん
[2012-11-28 01:03:40]
|
547:
匿名さん
[2012-11-28 11:50:53]
このあたりだとお蕎麦は深大寺が有名ですが、武蔵境にも結構多いんですよね。
モデルルームのイベントで使われていたので気になっていましたが、 雰囲気が良く美味しいのなら次回、是非行ってみようと思います。 あのバス通りは飲食店が少ないのでこれから発展して欲しいですね! |
548:
検討中の奥さま
[2012-11-30 01:11:38]
購入を考えている者です。持病(内科系)と花粉症がひどいのですが、近くによい内科のクリニックありますか?
|
549:
匿名さん
[2012-11-30 10:21:34]
ウィンターステージモデルルームオープンだそうですが、
ライオンズは第○期という期分けではなく、季節毎に販売していく 販売方法なのでしょうか。 物件概要を確認しても販売日も販売戸数も明記されておらず、情報がふわっとしてますね。 |
550:
ご近所さん
[2012-11-30 17:34:25]
打出し方変えて変化をつけてるだけでは?
南口の物件と違って対象物件と受付期間・価格を区切って明瞭に販売されてましたよー。通算だと第五期?年末か年明けで販売終了のペースでしょうか? |
551:
匿名さん
[2012-11-30 23:49:04]
実際は4期です。現地見学会に参加すると低層階は入れます。
|
552:
ご近所さん
[2012-12-02 17:29:04]
>548さん
私は子供も含め、春木医院に行ってます。家族(お母さん、息子さん、娘さん)でやられてるのですが赤ちゃんからお年寄りまで幅広く患者さんいらっしゃいます。院長(お母さん)はバタバタしていて早口なかんじですが、はっきり言ってくれるので私は信用してます。好き嫌いあるかと思いますが・・・花粉症の病院はちょっとわからないですが、駅近くにはたくさん病院があるので便利だと思いますよ。 |
553:
匿名さん
[2012-12-06 17:18:13]
武蔵野市の魅力に載ってるんだけど武蔵境と三鷹と吉祥寺は一連をひとつのエリアとして見ていいということなのかな。
ちなみに武蔵境は住むに相応しい住宅地区指定になってます、この物件もそこですよね。 この三駅のコンセプトの区別って市の指定?? 正直便利だし有名だし第一は吉祥寺、次は三鷹と物件検討してたけど、住宅として武蔵境が一番なのならここに矛先を向けて良かったと思ってます。 |
554:
ご近所さん
[2012-12-07 00:19:34]
武蔵野市三駅の中で犯罪率が最も低く、人も多すぎず、住むなら武蔵境のような気がしてます。これからオシャレタウンになるようですし、今までのイメージを払拭するような街になって欲しいものです。
|
555:
周辺住民さん
[2012-12-07 00:56:10]
武蔵境駅周辺の住環境は良いのだけど
駅南のスミフは勘違い価格に狭い面積 ここはパチンコの隣… 桜堤は徒歩圏外とどれも見事にビミョーなんだよね。 |
556:
匿名さん
[2012-12-07 01:28:49]
>>555
駅近くでパチンコ屋が近くになくて広いとなると、今の武蔵境だと物凄い価格になりそう。 |
557:
ご近所さん
[2012-12-07 08:33:20]
ここは一つハナマサ周辺の土地に期待?
でもその頃には街が仕上がってしまってますかね? |
558:
周辺住民さん
[2012-12-07 12:19:54]
ハナマサの手前に広い畑がありますが、土地の所有者が売らないそうです。大きな
マンションが建てられそうでもったいないです。数年後はわかりませんが。 |
559:
匿名さん
[2012-12-07 12:23:37]
ここはパチンコ店の隣という理由で販売価格が抑えられていると思いますか?
風俗や墓地ならまだしも、パチンコ店ごときではあまり関係がないように思えます。 デメリットとして考えられる騒音もありませんし、周辺が治安が悪いと言う話も聞きません。 駅徒歩2分と言う恵まれた立地なので、商業地域である事は承知の上の購入です。 |
560:
物件比較中さん
[2012-12-08 14:14:07]
うちの近所もパチンコあるし、
パチンコの上がモールでその上が住居エリアっていう事例もあるしなあ。 一度環境を知っているとそんなに意識はしないですね、でも初めて見ると悩むのかも。 ここの懸念材料ってそれぐらいですよね、 駅前であり、そして武蔵境という街の良さも大体わかりました。 個人的には何とも移動(異動じゃなくて)の多い仕事で交通の便利さの恩恵が大きそうな場所です。 |
561:
いつか買いたいさん
[2012-12-08 20:01:13]
>>548 様
駅前のスイングビルの野崎クリニックがベストです。内科とアレルギー科にかかってますが、気さくにいろいろ話せる親しみやすい先生で、受付さんも感じよく院内も綺麗です。私が花粉症持ちなので、アレルギーでかかったのですが、薬とか評判いいです。今のシーズンはインフルエンザの予防接種でかなり混んでますが、すごく安いので3人の子持ちの私はとっても助かっています。 |
562:
匿名さん
[2012-12-11 04:38:57]
駅の反対側にヨーカドーがありますが、近くにもスーパーが欲しいと
思っていたら高架下にクイーンズ伊勢丹ができるんですね! 西側という事ですが、マンションからは近いですよね。 スーパー以外にも飲食店ができるそうで、何ができるか今から楽しみです。 |
564:
ご近所さん
[2012-12-12 01:50:21]
マンションギャラリー前にもスーパーがリニューアルオープンしてましたね。便利になることは良いです。
|
565:
匿名さん
[2012-12-12 11:30:24]
エコスですか?
駅を使って通勤するなら普段はあまり行く事はなさそうですが、 近隣に複数の選択肢がある事はよいですよね。 そう言えばリニューアルしてからまだ一度も行っていませんが、 以前に比べて大幅に変わったところはありますか? |
566:
物件比較中さん
[2012-12-12 16:30:45]
>565 先週開店したばかりみたいですね、意外と駐車可能台数が少ないかなと、39台。近隣から徒歩や自転車で来る人を思い切り意識した感じです、その通りで駐輪可能台数は100台超え。
マンションの立地と同じく北口、というよりほんと目の前ですからヨーカドーまで行かなくてもいいぐらい内容が充実していてくれるといいですねー。 |
567:
ご近所さん
[2012-12-12 23:02:13]
先週末行ってきましたけど、野菜の鮮度も良さそうでしたし、ヨーカ堂ほどの商品バリエーションを期待しなくて良いのであれば普段使いのスーパーとして十分な感じでしたよ。プレミアム路線の成城石井や伊勢丹系ともバッティングしない感じでは?あとは近くにセブンがあればヨーカ堂PB商品が買えて申し分ないと思うのですが。。。
|
568:
匿名さん
[2012-12-14 04:33:50]
セブンイレブンは、すき家の向かい側と、ハナマサの並びにありますね。
距離で言えばハナマサの方が近いと思います。徒歩2分くらいでしょうか。 このマンションの場合コンビニで一番近いのは何と言ってもファミマなので ファミマTカードの会員になっちゃうんだろうな~ |
569:
匿名さん
[2012-12-14 15:31:00]
すき家の向かいは薬局になってたような。。。
|
570:
匿名さん
[2012-12-14 17:07:20]
なってましたね。駅から離れるけど、西側にクラウンというパン屋さんがあってその向かいもセブン。マンションから歩いて二分くらいのとこ。いろいろ恵まれてる立地だね。
|
571:
匿名さん
[2012-12-16 12:12:10]
ここ一連の投稿を見て周辺の買出しや外食の環境がどれほど充実してるかがはっきりわかりました、感謝。
個人的に嬉しいのはスポーツジムも近いことです。 今から想定しているお昼の空き時間は約2時間、この中に移動時間もないと近くにないと困るなーって思ってたのでジャスト合格です。 今と変わらない生活スタイルで家族揃って元気に過ごしていきたいです、それができる街ですね。 |
572:
物件比較中さん
[2012-12-17 21:13:38]
ここは買い物にも便利でいいし、便利な施設もいろいろあっていいなと感じました。
自転車でいろいろなところに行けそうでいいなと思っています。 間取りもちょっと変わっていていいですね。 |
573:
匿名さん
[2012-12-19 05:18:21]
スポーツジムはコナミですか?
マタニティスイミングや子供の水泳教室があれば嬉しいです。 料金表を確認しましたが、子供の教室はゴルフのみだったので 直接問い合わせて聞いてみたいと思います。 |
574:
匿名さん
[2012-12-19 07:20:05]
公式ホームページでは、先着順5戸、ファイナルステージ5戸なので、残10戸でしょうか。
|
575:
匿名さん
[2012-12-19 08:02:39]
このあたりは子供の水泳教室はミーズに行く人が多いですね。南口聖徳学園向かいです。
|
576:
匿名さん
[2012-12-19 09:30:42]
すぐそばのムーバス停から100円で三鷹駅へ直行してメガロス三鷹という手もあります。
|
577:
物件比較中さん
[2012-12-20 16:53:17]
近くのコナミは他の店舗みたいにプールと温泉もありますか?
あれでかなり体を健康にすることができました。ここに無ければ退会して他のジムもしくはスクールも検討しようかと思います。 せっかくの駅前環境ですから家事をするにしても非常に時間効率のいい立地なんですよねこちらは。なので空く時間を有効に使って健康管理も怠らないようにしたいです。初めての街ですからそこで地元の方と仲良くなることもあるでしょうし。 |
578:
周辺住民さん
[2012-12-22 22:05:32]
コナミのプールは3レーン、プールサイドにジャグジー風の温浴設備があります(が、温泉ではないです。)
また、それとは別に、(シャワーだけでなく)風呂がありますね、ここは。 |
579:
匿名さん
[2012-12-25 05:09:53]
武蔵境にスポーツジムなんてないと思っておりましたが(失礼)、設備が十分に整ったジムがあるんですねぇ。
飲食店はこれからゆっくり探していくとして、「さんるーむ」や「はーべすと」のような自然食レストランなどがあれば嬉しいです。 カルチャースクールはヨーカドーの上にあるようですね。先日パンフレットを取り寄せましたが、フラダンスから占い講座まで多岐に渡るジャンルがあり、内容が充実していましたよ。 |
580:
匿名さん
[2012-12-26 11:43:16]
年明けからいよいよ最終期がはじまりますね。
かなり順調に売れ進んでいるようで、残っているのは5戸だけですか? これだけの立地ですから売れ残る事はまずないと予想していましたが、 これでは値引き交渉の余地もありませんね(^-^; |
581:
匿名
[2012-12-26 16:36:47]
せっかく駅から近くて会社に通いやすいのになー
わが家の為にも値段は下げてもらいたf^_^; |
582:
匿名さん
[2012-12-26 23:20:14]
2Fは天井高格段に高いみたいですね。一般階2.5m→3.Xm、
西側は街路樹が借景として取れますし、考え方によってはイイかも。。。 |
583:
匿名さん
[2012-12-28 04:38:00]
579さん
自然食レストランは吉祥寺に何件かあるようですが、さんるーむのような ビュッフェスタイルは1店だけですね。 武蔵境も開発が進み、飲食店が増えてきているのでマクロビ系の店ができて くれればいいと思います。 |
584:
匿名さん
[2012-12-30 09:50:48]
駅から2分の商業地域に建てられていながら、商店街がのんびりした
雰囲気なので意外と静寂なイメージがありますね。 武蔵境駅も大きな駅ではないのでホームまでの距離も短く、 通勤環境もよさげです。 |
585:
匿名さん
[2013-01-04 05:29:25]
モデルルームも正月休みでしたが今日からまたオープンしますね。
新春キャンペーンも開催しているようですし、この土日にでも出かけてみようと 思います。有名レストランの食事券は希望のお店を指定できるのでしょうか? 全員プレゼントのamazonのギフト券は嬉しいですね。 |
586:
ご近所さん
[2013-01-04 14:45:28]
デベ営業御苦労さまです
|
587:
サラリーマンさん
[2013-01-08 17:16:54]
武蔵境駅とその周辺の早朝は混雑の面ではどんな感じでしょうか。自分は駅の近くに喫茶があれば寄って行く習慣を持っています。なので早めに家を出てということになりますがオフピークのつもりはなくジャストタイムに乗車予定。行き先は新宿より何駅か行った程度のところだから心配する苦労ではないと思いますが、あまりにも込んでいて1本待つほどの時間帯があるのならそこだけは避けようかと。
|
588:
ご近所さん
[2013-01-09 00:40:46]
587さん
4年ほど前まで7時40分頃の電車を利用して会社に行ってました。商店街はけっこう通勤の方がいらっしゃいました。自転車を駅付近まで利用してる人が飛ばしていて危ない思いをしたことがしばしば・・・北口の喫茶店となるとドトールぐらいかもしれません。マックでも大丈夫でしたらマックの方が改札に近いです。主人が今8時10分頃の電車に乗ってますが、混んでると言ってます。混んでるといっても押しつぶされるほどではないとは思いますが。中央線は本数が多いので(2~3分に一本あると思います)大丈夫かと。とくに混んでる時間帯となると7時半頃から8時過ぎでしょうかね。 |
589:
ご近所さん
[2013-01-09 01:28:46]
武蔵境の駅前に住む人がやるべきことではないけれど。
新宿の少し先なら、三鷹発の総武線に乗れば良いかと。 昔に流行った一駅歩こう運動の後に、一服。 三鷹と武蔵境って駅から駅が見える程度の距離だし。 |
590:
匿名さん
[2013-01-09 08:30:52]
8時過ぎに武蔵小金井始発の電車が来るので、それを目指して乗るとやや空いています。
7時台はやっぱり混んでますね。時間に余裕があれば三鷹で乗り換えるのもありかと。 |
591:
物件比較中さん
[2013-01-09 13:44:02]
それなら三鷹最寄りの物件の方が良くなってしまいますよ(笑)。
|
592:
匿名さん
[2013-01-09 13:47:54]
そりゃ電車通勤を考えたら絶対三鷹の方が便利ですよ。でも、生活は通勤だけではないので。あと、三鷹タワーズの値段には引きますし。
|
593:
購入検討中さん
[2013-01-09 20:31:54]
ファイナルステージの3LDKって何階なんだろう?
3階以上のだといいのですけど。。。 ご存知の方いますか? |
594:
ご近所さん
[2013-01-11 01:48:21]
上階から販売しているはずなので恐らく2階も含まれていると思います。2階が先に売れていたら3階以上だけの可能性はあるかもしれませんが・・・。
|
595:
ご近所さん
[2013-01-11 01:51:59]
もしかしたら2階は2LDKの物件しかなくて、3LDKは3階以上かもしれません。ずいぶん前にマンションギャラリーで聞いたのでちょっと自信ないですが・・・。
|
596:
物件比較検討中さん
[2013-01-26 08:07:11]
投稿減りましたね。ほぼ完売したんでしょうかね?
|
597:
物件比較中さん
[2013-01-26 09:23:22]
ファイナルなので今回で売り切るんじゃないでしょうか?出ているのは景色の抜けない低層のみですし。
|
598:
周辺住民さん
[2013-02-04 17:41:49]
投資の勉強を兼ねて、1月にギャラリーに行きました。
状況はほぼ完売でした~ 最上階の2LDKと、低層階の2LDK、3LDKが何室か空いているくらい。 やっぱり余裕のある元気なシニア世代のセカンドとして人気のようですね。 若い世代にとっては、永住よいうより、後々転売・賃貸することを考えれば 条件的に恵まれた物件として人気のようです。 完売も時間の問題でしょうね。 |
599:
匿名さん
[2013-02-06 09:09:14]
シニアのセカンドですか~。そのように落ち着いた年齢層で構成されるなら、
静かな環境が守られて暮らしやすいかもしれませんね。 ただ、子育ての終わったシニア層はペットを飼われるケースが多いように 見受けられますので、その心構えはされていた方が良いかな?と思いました。 |
600:
ご近所さん
[2013-02-06 09:34:53]
こちらは子供がいるファミリーもわりと購入しているとMRで聞きましたよ。
ちなみにペット可のマンションに住んだことがないのですが ペットの鳴き声や足音は結構聞こえるものなのでしょうか? |
601:
匿名
[2013-02-06 09:47:03]
>598さん 2LDKの上層階は残っていないようですよ。価格表は10階から下しか出ていませんでした。11階から上は売れていました。あと 4戸と 聞きました。
|
602:
匿名さん
[2013-02-06 23:18:32]
SUUMOに残り4戸の部屋番号が出ています。3LDKは、あと1戸だけです。
|
603:
匿名さん
[2013-02-08 05:33:04]
現在残っている部屋は
202 405 903 1003 のようですね。 3LDK(70.53 m2)は4階の405号室のみ。 ペット飼育可マンションは鳴き声がしても、ペット可マンションだからと ある程度黙認されてしまいそうですね。 |
604:
物件比較中さん
[2013-02-08 17:26:56]
405の3LDKは昨日申込が入ったようなので、2LDKしか余っていないようですよ。出遅れて残念でした。
|
605:
匿名さん
[2013-02-08 23:45:03]
やはり広い部屋と(階数の)高い部屋から売れていくんですね。
ところでペット可のマンションについてですが、うちもマンションで、隣室で猫を飼っていますがまったく影響ないですよ。戸建だと庭に隣家の猫がくるということもありましょうが、基本マンションだと外に出しませんので。隣室の方が飼っていることを教えてくださらなければ、知らないままだったと思います。 ただ、我が家は子供にアレルギーがあるので、中古で買うときペット歴と喫煙歴のある部屋は徹底的に避けました。そういう要望は意外と多いと聞きましたので、ペット買おうと思われている場合も転売される可能性があるのならご注意ください。 |
606:
買い換え検討中
[2013-02-10 08:58:21]
今ホームページ見たら残り2LDKが2戸になってましたね。
|
607:
ビギナーさん
[2013-02-13 11:12:25]
ペットの為のサロンやカフェなど近くにありますでしょうか。。
うちはワンちゃんです。 清潔感をいつも持たせたり、外部で寛がせてあげることで、室内で大人しくする性格になったり、見た目と衛生的に他者様にご迷惑をおかけしないように心掛けています。 ただそれは今の近隣にケアして頂ける店舗があって助けられている感じで。。 武蔵境にもあると良いのですが。 |
608:
匿名さん
[2013-02-15 23:10:13]
ついにラスト1戸です。公式ホームページより。
|
609:
匿名さん
[2013-02-15 23:58:59]
いよいよ完売御礼ですか!!
客足は終始途絶えなかったみたいですね。 |
610:
匿名さん
[2013-03-22 09:12:01]
順調に完売しましたね。おめでとうございます。
|
611:
匿名さん
[2013-03-22 12:01:43]
桜堤テラスも完売。
|
612:
匿名さん
[2013-03-23 09:14:57]
南のスミフもそろそろ完売でしょうか?
今回景気浮揚感が漂う前の価格で購入された方は、良いお買い物だったのでしょうね。 |
613:
ご近所さん
[2013-03-27 21:11:46]
おかげさまで
完売御礼申し上げます。 |
「アナタ、不便な自治体に住んでますね」て。