人気の中央線・武蔵野市アドレス物件。しかも希少な駅前物件。
吉祥寺駅、三鷹駅と違って田舎駅と烙印を押される事もままありますが、注目物件の一つになると思います。
まだまだプロジェクト発表会が4月21日とモデルルームも無く竣工日も不明ですが、
ポジ・ネガに偏らない公正で活発な書き込みをお願いします。
売主:大京
施工会社:林建設
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2012-02-05 16:15:28
ライオンズ武蔵境マスターズゲート
No.181 |
by 匿名さん 2012-06-07 23:26:08
投稿する
削除依頼
拾得物になるなら、管理人さんが警察まで運べばいいことでしょ?大京ならしっかりしてるんだから、やってくれるでしょ。
|
|
---|---|---|
No.182 |
スキップ通りはパチンコ屋の前にたくさんの自転車がとめられてますね。
ただ一般的に、荒れている場所に放置される傾向があるので、新築マンションの エントランス前なら大丈夫じゃないかと感じます。 もし放置されていたらまずは警察に通報して盗難自転車かどうかチェックしてもらう 必要があるそうです。 |
|
No.183 |
放置自転車なんて大丈夫だよ。
運ばないといけないとか、通報しないといけないとか、保管しないといけないとか、その辺りは大京さんが上手くやってくれるよ。 現状を分かって分譲するんだから、大京さんだって対策とかマニュアルを作っているはずでしょ。 |
|
No.184 |
売ってからは大京は関係ないよ。管理人をこきつかうしかない。
|
|
No.185 |
大京アステージですね。
基本的には通り一遍の対応しかしないでしょうから、管理組合がしっかり指示をする必要はあるでしょうね。 敷地内に放置された自転車は即時移動。 チェーンで施錠して保管。 ほとんどの場合はその日のうちに取りに来るはずなので、住所氏名、自転車の防犯登録番号を記録して、二度と置かないという一筆を書かせる。 再犯の場合は一時保管料として1日につき3000円徴収。 3日以上経っても引き取りにこない場合は警察に届ける。 即時移動と保管料徴収については注意書きを張り出しておく。 こんな感じでしょうか。 |
|
No.186 |
そもそも、ここって管理人が9時~5時等で、いるんですか?
戸数的にゴミ出し等をするだけの管理だと思ってたんですが。 どちらにせよエントランス前の自転車を管理人が勝手にどうこうはできないと思います。住民の自転車かもしれないし住民の客の自転車かもしれないので。 実際問題、住民の客はエントランス前にとめることになるでしょう。 個人的には子供の客も含めて駅前の有料駐輪場にとめてほしいのですが。 |
|
No.187 |
どうなんだろうね?
放置自転車がエントランス前にあるって結構ストレスだよね。対処の方法も困りそうだし、対処の仕方によっては変にトラブルにもなりそうで怖いね。 |
|
No.188 |
エントランス前に自転車が並ぶのはファミリーマンションの宿命です。
蹴飛ばしたくなります。 実際何回か蹴飛ばしました。 監視カメラに映ってると思いますが、悪いのは向こうなので気にしていません。 分譲マンションに賃貸で住んでる状態でも人間関係怖くて文句は言えません。 敵は外部ではなく内部にいます。 酷い時は子供の自転車がズラーリ。 |
|
No.189 |
>186
>エントランス前の自転車を管理人が勝手にどうこうはできないと思います 他人の敷地の不法占拠ですから、別の場所に移動して保管するのは問題ないと思います。 住民の自転車には当然シールが貼ってあるはずですから識別は容易です。 訪問客の自転車にはタグをつけてもらうなどの工夫が必要かもしれません。 いずれにしても、エントランス前に置かれた自転車は全て即時移動するようにした方がいいですね。 この手の問題は管理組合が機能していればいくらでも対応可能です。 |
|
No.190 |
>189
管理組合が機能していれば・・・ それだけは言ってほしくなかったですね。 輪番制なんだから管理組合の負担は減らしましょう。 管理会社にお金を余計に払ってでも管理会社にやってもらう等いくらでもやり方はあります。 |
|
No.191 |
住人の友達の自転車がエントランス前に止まっていたら、無関係の人も止めちゃうね。管理会社は、住人やその友達の自転車かもしてないので、放ってました。と正に放置自転車になるね。
|
|
No.192 |
管理会社って対応大丈夫なんでしょうか?今のマンションの管理会社は対応酷い悪いし大した事しないですが。
|
|
No.193 |
191
理由を問わず全部移動させればいいだけの話。 管理人はやれと言われたことはやりますよ。 そんなの今から心配するような事じゃないよ。 |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
194
もちろん管理人に指示するのは理事会ですよ。 永年理事長やってもかまいませんが、癒着の原因となるので理事会は2年任期半数交代が望ましいですね。 自転車問題なんて大したことではありません。 すぐに解決しますよ。 |
|
No.196 |
より多くに人が理事会に参加することで、人任せではないマンション管理が運営できるのだと思います。
始めから「この問題は解決できないよ」ではなく解決に向けて働きかける事が大切ですよね。 195さんのような方がいらっしゃれば、きっと良い方向へ進んでいくと思います! みなさんも文句言うだけでなく、もっと前向きに考えていきましょうよ。 |
|
No.197 |
195
少々の癒着には目をつぶる。ずっと理事長お願いします。 |
|
No.198 |
>195
管理人に指示する前に他の住民の合意が必要ですね。 そもそもここは管理人が常時いるようなマンションじゃないでしょうから、管理費値上げが必要でしょうね。さて、住民の合意がとれるでしょうか? 仮に管理費値上げ不要だとしても、エントランス前に自転車を停めたいという人がいるでしょうから、禁止するのは難しいですよ。 住民の客の自転車はどこにとめればいいのでしょうか? また、エントランスが駄目なら中に入れてエレベータに乗って各住戸の前に停めたらどうかなんていう人まで出てきます。 と、このように面倒でまとまらないものなんですよ。 とは言っても応援しますので、理事をお願いします。私の番が来たら喜んでお譲りしますので。 |
|
No.199 |
198
そんなことに住民の合意なんて必要ありませんよ。 理事会で確認をして理事長が指示を出すだけです。 総会で承認が必要な事項は予算が絡む事項や共用部分の変更など限られています。 共用部分に勝手に私物を置くことはできませんから、 エントランス前に自転車を止めたいなどと言うわがままは認められません。 見つけ次第、即時移動します。 エレベーターに自転車を乗せることは規約で禁止している場合も多いです。 もし規約に明記されていない場合は総会で規約を変更します。 また、玄関前(ポーチ)も共用部分ですから私物を置くことはできません。 いつでも理事長はお引き受けいたします。 そして修繕積立金を持って逃げます。 |
|
No.200 |
何か色々出てきそうな感じですね。
放置自転車の次は、修繕積立金ですか。。。 モラルのある人に入居して欲しいものですね。 |