株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ武蔵境マスターズゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 2丁目
  6. ライオンズ武蔵境マスターズゲート
 

広告を掲載

武蔵野市境南町生れ [更新日時] 2013-03-27 21:11:46
 削除依頼 投稿する

人気の中央線・武蔵野市アドレス物件。しかも希少な駅前物件。
吉祥寺駅、三鷹駅と違って田舎駅と烙印を押される事もままありますが、注目物件の一つになると思います。
まだまだプロジェクト発表会が4月21日とモデルルームも無く竣工日も不明ですが、
ポジ・ネガに偏らない公正で活発な書き込みをお願いします。

売主:大京
施工会社:林建設
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2012-02-05 16:15:28

現在の物件
ライオンズ武蔵境マスターズゲート
ライオンズ武蔵境マスターズゲート
 
所在地:東京都武蔵野市境二丁目507番2他5筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 64戸

ライオンズ武蔵境マスターズゲート

141: 匿名さん 
[2012-05-10 15:25:42]
武蔵境は武蔵野プレイス効果で街の印象は良くなっていますよね。
マンションは、最近作られている駅近物件は価格が高いと思います。
南口のシティテラスもそうですが、面積がコンパクトな割にどの部屋も
吉祥寺並みに良いお値段で驚いてしまいました。
142: 匿名 
[2012-05-13 19:24:56]
5500万円って下の階でなんですか?始まり価格が5500万円~なんですか?金額が気になります、どなたか知ってる方居ませんか?
143: 物件比較中さん 
[2012-05-28 08:48:19]
モデルルームに行きましたが、なかなかいい部屋でしたよ。欲しくなりました。
上の階は人気があるらしく抽選になるみたいです。夫婦+小さい子供世帯が
見た感じ多かったです。
144: 匿名さん 
[2012-05-28 12:02:16]
6月頭(2・3日)にプロジェクト発表会が追加開催されるようです。
これまで、この発表会に参加された方にお聞きしたいのですが、
質疑応答の時間など、疑問点を具体的に質問できる場は設けてあるのでしょうか。
また、参加者だけが知りえる耳寄り情報などはありましたか?
145: 匿名さん 
[2012-05-28 18:59:32]
発表会といっても個別ブースでビデオを見てモデルルームを見る感じでした。
質問も担当の方にすればいいですし。値段も7千万だいの部屋は
一部屋だけでした。
146: 匿名さん 
[2012-05-30 00:58:03]
そうかぁここも7000万円が
聞こえるくらいなんだなぁ。
23区で考えた方が良さそうな気がしてきた。
市部のマンションはどこ行っても環境重視
みたいな感じだけど、
23区で駅から少し歩くくらいの方が、
利便性も、住環境の良さも、
教育環境も、資産性も、
全てが揃う気がする。
147: 匿名さん 
[2012-05-30 12:06:17]
最近の武蔵境のマンションは高いですね。
市部の利点は住環境、育児環境の良さと広い専有面積、価格のお手頃感だと思いますが、
その利点を感じられないのであれば都市部に住んだ方が良いですよね。
勤務地が近かったり、どうしても子供に通わせたい学校があるなら別として。
148: 匿名さん 
[2012-05-30 12:35:56]
境は現在の坪単価の方が街の品位を考えると適正価格だと思いますが。
この値段で買えない人は、どんどん去っていって構わないかと。
お金持ちの人が、武蔵境に価値を感じているからこそ値上がりしているのだと思いますし。
149: 匿名さん 
[2012-05-30 15:37:55]
地震があってから学校になるべく近い場所を探すようになりました。
本当は都心がいいのですが、何かあったときにがんばれば徒歩で帰れる距離だと
安心なので。
150: 匿名さん 
[2012-05-31 23:50:28]
いっくら武蔵境でも、駅から2〜3分は子育て環境としてどうなんだろう?個人的な感覚だけど、幼い子が外に出て、公園まで行って日が沈む頃に帰って来るのを想像して見ると、周辺の店舗や交通量はどうなんだろう?
私はまだ子供もいないので旦那との生活だけ考えて当面は便利な駅近がいいけど、子供が出来たら、中央線の駅から少し離れた所を選びなおすかな。駅近の保育園は人気見たいだし。
子育て環境重視で、こちらのマンション選ぶ人は多いんですかね?
151: 匿名さん 
[2012-06-01 01:43:19]
>150
駅前の交通量は少ないはずですよ。
バスとタクシー以外はあまり車両の進入はないと思います。
しかも徐行しています。
それよりも駅から離れた所の方が車がびゅんびゅん走っています。
また、駅前ならお店もたくさんあるし人目があるから治安もいい。
駅から離れれば子供が犯罪に巻き込まれる確率も高くなります。
子育ては駅前の方が楽だと思いますよ。
152: 匿名さん 
[2012-06-01 14:22:07]
>150さん
今は例え駅から離れていても保育園に入るのは難しいですよ。
また、駅に近い保育園=人気が高いではなく、ほとんどが認証保育園(民間事業者が運営する園)で、
保育費が月額7~8万円程度と高額になります。
故に、認可に入れず仕方なく認証に預けている方が多いというのが本当のところだと思いますよ。
153: 匿名さん 
[2012-06-02 18:21:17]
>>151

そうですね、私現地に行ってみたんですけど、さほどの交通量には感じませんでした。
だからといって子どもを単独で外出させたりするつもりはありませんが、想像よりは安心できる環境と認識しましたよ。

一人でいろいろ移動させるのも教育ですが、油断は禁物ですから、小さいうちはやっぱり親が一緒に外出することが賢明です。地域に慣れてきたら、お遣いぐらいは練習を始めたいですね。
154: 匿名さん 
[2012-06-02 19:27:31]
>駅から離れれば子供が犯罪に巻き込まれる確率も高くなります。

どこにそう書いてありますか?興味津々です。

三浦展さんの「郊外で凶悪犯罪が発生する」「ジャスコあるところに犯罪あり」
というのは新書で読みましたが。
155: 匿名さん 
[2012-06-02 20:18:23]
別にどこにも書いてませんけど、一般的にそういう印象がありますよね。
変質者が商店街に現れたという話はあまり聞きませんから。
156: 匿名さん 
[2012-06-02 22:58:47]
>152
このマンションを買う所得層なら、認証保育所に入れたほうが基本保育料は安くなる可能性が高い。
夫婦共にバリバリ働いている場合、融通の効かない認可保育園では保育時間が短く、仕方なく認証保育所に預けている可能性がある。
その場合、保育料は跳ね上がる。

武蔵野市の認証保育所は9ヶ所あって、基本保育料は月43,000円〜69,500円。
武蔵野市民は毎月2万円の保育料補助が出るから、実質23,000円〜49,500円。

それに対して、認可保育園の保育料は所得に応じて変わってくる。
武蔵野市の認可保育園の保育料は25段階に分かれている中で、最も多い保育料が47,800円。

認可保育園の保育料は所得に応じて変わるので、どの自治体でも公開されている資料から世帯収入を推測出来る。
武蔵野市で認可保育園に預けている親の所得が一番多いのは、世帯年収1300万円前後の層。
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
武蔵野市保育概要2011の階層別延児童数はD16が約1500名と一番多い階層であり基本保育料は月47,800円、この前後が一番大きな山になっている。
D16とは所得税が50〜70万円の層。
横浜市の報告書に各階層ごとの年間世帯収入の目安が出ていて、
所得税が44~73万円の層が世帯年収1283~1464万円である事が分かる。
http://yokohama.your-party.jp/wp-content/uploads/2011/09/hoikuryou2.pd...
157: 匿名さん 
[2012-06-03 01:05:34]
9ヶ所しか認証保育園が無いって本当ですか?
近隣の自治体はもっと多いようですが。。。
158: 匿名さん 
[2012-06-03 02:03:25]
三鷹市の認証保育所は多いですね。
認可保育園と違って、武蔵野市民が三鷹市の認証保育所に入れますし、他市内保育所でも毎月2万円出ます。

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/n.hoikusyo/ichiran...(G).pdf
武蔵野市(乳幼児人口5,674人)・・・7園
三鷹市(乳幼児人口8,520人)・・・13園
小金井市(乳幼児人口5,002人)・・・6園
西東京市(乳幼児人口9,533人)・・・16園
杉並区(乳幼児人口20,678人)・・・14園
練馬区(乳幼児人口34,235人)・・・31園
159: 匿名さん 
[2012-06-04 10:52:32]
武蔵野市は認証保育所が少ないんですね。
158さんがあげてくださったデータを見ると、保育所の数は乳幼児人口の数に比例しているようです。
また、他市であっても補助金が出るなんて知りませんでした。
職場が他市であれば、職場近くの保育園に預ける事も可能なんですね。
160: 匿名 
[2012-06-04 20:53:28]
間取りの価格設定幾らか知ってる方居ませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる