アイフルホームで検討中なのですが、第三者検査機関としてJIOを使用するとの事。
第三者検査機関とは言っても結局アイフルが依頼するのであればあまり厳しく検査しないのでは
と思っています。HMが頼むのなら通りやすい所を選ぶように思います。
メーカー指定のJIOをキャンセルして、自分の選んだ第三者機関を使用してもらった方は
いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2007-01-02 23:20:00
JIOについて
2:
匿名さん
[2007-01-03 01:14:00]
|
3:
匿名さん
[2007-01-03 02:04:00]
公庫フラット35適応基準を満たしているか、住宅性能表示制度検査をしてくれるか、と言う事だと思うのですが、だとすると最低限国土交通省に登録されている業者でしょう。
住宅性能表示登録業者なら以下から探せますよ。(もちろんJIO(日本住宅保証検査機構)は登録業者です) http://www.hyouka.gr.jp/kikan/hyouka_search.html ちなみにJIOのホームページ http://www.jio-kensa.co.jp/index.html 公庫検査も住宅性能表示も設計図段階からの審査なのでもし他社に頼むのなら契約前に頼まないとダメちゃうんかいな?(よー知らん) 公庫検査で6-7万円、住宅性能表示で15-20万円って所ではないでしょうか。(住宅性能表示を受ければ公庫は+ン千円の追加でしてくれる検査機関が多いのでは?) ちなみにあたしんところはハウスプラスで公庫フラット35基準と住宅性能表示検査しました。某大手ハウスメーカー指定です。まぁJIOと同様に全国区の検査機関だからいいかぁ、くらいの考えで何も考えず受けてしまいました。 |
4:
匿名さん
[2007-01-03 11:19:00]
スレ主です。みなさんご意見ありがとうございます。住宅性能表示登録業者のHP参考になりました。結局、瑕疵保障してもらうには国土交通省に登録しているところで無いとだめかなと思いました。JIO&施主指定の第三者機関で検討しようと思います。
|
5:
匿名さん
[2007-01-04 01:47:00]
JIO登録ビルダーの構造見学で、柱の下に基礎パッキンがないという施工不良を発見しました。
JIOの検査をしていない現場でしたが、基礎パッキンはJIOの検査対象外だそうです。 JIOも完璧ではないということだと思います。 基礎パッキン工法を採用するときは、やり直しができない部分ですので気をつけてください。 |
スレ主さんが言いたいのは単なる第3者ってことなのでは?
心配ならJIO&第3者に頼めばいいと思います。結局どこも五十歩百歩だと思いますが…