物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
交通 |
https://www.sekisuihouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
積水ハウス社員が顧客を名誉毀損で訴訟
-
581
匿名さん 2006/09/02 03:25:00
密室での言い合い(発言の立証)だという問題をクリアした後のことだけど、
憲法にも関わる「人権裁判」という意味では、非常におもしろいね。
原告の主張をまともに受け止めれば人種差別がテーマなんだけど、こういうのはどうかな。
「祖父の遺言で、外国人には仕事を発注しないことにしている」
・ 人種差別であり犯罪だ。
・ 人種差別であり損害賠償と新聞広告での謝罪が適当だ。
・ 人種差別だが個人の信条の自由であり、特に問題はない。
・ 人種差別にはあたらない。
国内法に照らして、どれが正解?
-
582
匿名さん 2006/09/02 03:32:00
>>580
>>571じゃあないけど、それそもそも本件の議題ではないんだよ。
事実として、個人が個人を訴えてることに異論はないだろ。
企業姿勢として消費者がどう思うかとか、それは正しいのかとか、
また工事の妥当性・見積りの問題など実務のトラブルは別問題。
被告の素性も分からない(実は企業経営者で実質的に「企業」だったら?)んだしさー
-
583
匿名さん 2006/09/02 03:52:00
-
584
匿名さん 2006/09/02 03:56:00
>>582
個体という意味での個人なら○
ただし、社員であるとか客であるとかとの肩書き抜きにしてという意味なら×
-
585
匿名さん 2006/09/02 03:58:00
>>583
それは別段問題ないだろう。
特定の宗教や団体、国に関わる関わらないは個人の自由だ。
-
586
匿名さん 2006/09/02 04:16:00
>>571
原告の支援をしている団体が「会社が訴訟を勧めた」ということなので、
単純に個人対個人の様相を呈していない。
厳密に言えば、裁判を少しでも有利に進める手法として、
会社として訴えを起こすと同伴している係長も当事者と見られかねないので、
彼をあくまで第三者と位置付けるために、わざわざ原告個人で訴えたという形を
取ったと考えるのが妥当であるからだ。
被告と原告が私用で会合し、その中での発言でということならば
ここまで問題にはならなかったのだろうけどね。
-
587
匿名さん 2006/09/02 04:20:00
>>586
571の意見はおかしい(利害が絡んでるのか?)
586さんの意見を聞いて納得です。
-
588
匿名さん 2006/09/02 04:47:00
>>586
>会社として訴えを起こすと同伴している係長も当事者と見られかねないので、
>彼をあくまで第三者と位置付けるために、わざわざ原告個人で訴えたという形を
>取ったと考えるのが妥当であるからだ。
企業が、客の差別発言に対し、名誉毀損で損害賠償訴訟を起こせると思うのか?
加害者・被害者が誰だか考えれば、普通の人は理解できる。
-
589
匿名さん 2006/09/02 04:54:00
-
590
匿名さん 2006/09/02 04:58:00
よくわからないのですが、読めない文字で書かれた名刺を渡されて
「何人?ここは日本なんだから、日本語の名刺を出せ」と言うのは、
人種差別に該当するのでしょうか?
これを当然の発言だと思う時点で、差別意識を持っているということに
なるのでしょうか?
-
-
591
匿名さん 2006/09/02 05:25:00
-
592
匿名さん 2006/09/02 05:26:00
-
593
匿名さん 2006/09/02 05:38:00
>>590
告発状を読め。何を問題にしているかがわかる。
被告は、発言したこと自体を否定してはいない。
-
594
匿名さん 2006/09/02 05:39:00
>>586
徐「絶対訴えます!人権侵害です!!!!!」
積「どうぞ。(どうせ言っても聞かないんでしょ)」
・
・
・
徐「会社も裁判を勧めています!!!!!」
なんてオチなのでは?
-
595
匿名さん 2006/09/02 05:44:00
>>593
>被告は、発言したこと自体を否定してはいない。
記事の記述が巧妙に「全ての発言か、あるいは名刺についての発言か」という
目的語を省いて情報操作しているだけで被告が発言を全部認めたわけではない。
現時点で被告が確実に発言したと認めているのは「名刺について〜」という部分のみ。
-
596
匿名さん 2006/09/02 05:54:00
>>588
明確に発言があったことが立証でき、さらには発言内容が名誉毀損に当たり、
会社側に何の落ち度も見受けられないのなら個人相手でも訴訟を起こすでしょうね。
会社が社員の人権を守るということなら会社が訴えても何も問題はないのでは?
それに原告が訴えたいとのことだけなら会社は訴訟を進める必要はない。
>>593
被告が告発状の内容に異論がないと言っているのかい?
報道で問われた発言内容について否定していないと報道されてるだけでしょ?
本当に訴状内容通りで被告が発言を否定していないなら、名誉毀損罪で告訴も出来たはずだ。
>>594
そういうオチなら会社としてはとっくに訂正してるだろうよ。
-
597
匿名さん 2006/09/02 05:56:00
ここにいる積水肯定派ってどんな人でしょうか?
とにかくこんな人達からは「家」「マンション」を買いたくないですね。
-
598
匿名さん 2006/09/02 05:59:00
>>596
おまえ、ちょっと落ち着けw
少しでも良いから、この機会に法律を勉強するんだ!
>個人相手でも訴訟を起こす
名誉毀損等は「親告罪」といって、言われた本人だけが訴えられるものなんだ。
法人としての積水ハウスが訴訟するには、積水ハウス自身の悪口を言われたという事実が必要。
-
599
匿名さん 2006/09/02 05:59:00
同感です。
この会社は客をナメているとしか思えない。
家や不動産を売ってる会社はここだけではない。
ずっとレスを読んでいたが積水擁護の人は470に対して
明確な説明が出来てないな。
-
600
匿名さん 2006/09/02 06:00:00
名刺についても、客は営業からハングルの名刺を出されたら、普通じゃないと思う。
名刺について、書き方だとかレイアウトとかを正す様に言ったのは、適切なアドバイスだと思う。
本来は積水ハウスが自社の営業について、ちゃんと社員教育のなかで指導すべき事なのでは?
ハングルの名刺を持ち歩いて営業するなんて、「それ、おかしいよ。」って指摘されるのを待っているようなもん。それで、人権侵害って言うのは罠にかかるのを待っていたと思われてもしょうがない。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[積水ハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件