購入検討中の者です。
付近でマンション建設予定たくさんありますが良い点、悪い点を色々お話できればなと思います。
レスよろしくお願い致します。
所在地 大阪府吹田市尺谷1556番1他(地番)
交通 JR東海道本線(京都線)「千里丘」駅より徒歩15分
阪急京都線「摂津市」駅より徒歩19分
公式URL:http://ark-suita.com/
売主:アーク不動産株式会社
施工会社:(株)金山工務店
管理会社:(株)長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2012-02-04 23:25:04
アークレジデンス吹田千里丘
301:
匿名さん
[2012-04-09 16:46:40]
|
302:
匿名
[2012-04-09 22:39:50]
こちらの掲示板はリバーやミリカヒルズに比べるとあまり盛り上がっていないような印象を受けますが、こちらのマンションは人気がないのでしょうか?
|
303:
匿名さん
[2012-04-09 22:53:17]
総戸数の違いでしょ。
良し悪し含めて問題討論が多いほどスレも長引くのでは? 盛り上がっているか否かより、レスの質で見られては。 |
304:
匿名さん
[2012-04-09 23:26:31]
直近2ヶ月ぐらいなら全て同じ感じじゃないでしょうか?
アークは過去レスでもありますが平均的に満足いく物件だと思います。 だから揚げ足とって荒らしたりしにくいのかなと。 |
305:
匿名さん
[2012-04-09 23:45:17]
301さん。
提携してるかどうかよりも、金利、繰り上げ返済手数料やその手間、その他諸々条件をしっかり考慮したほうがよいのでは? 提携なんて最初だけだし、これから長い期間の付き合いになるのですから。 |
306:
匿名
[2012-04-10 00:31:39]
302さんの盛り上がるというのはスレの数が多いという事でしょうか。
303・304さんと意見が重なってしまいますが、私が見る限り批判的意見のやり取りが多い物件だったり、大きな特徴があって好みが別れる物件がそれにあたる気がします。 ミリカのような特徴的なコンセプトや、リバーのようなインパクトある価格など ここは良くも悪くも目立つものがないので盛り上がらないかと。 でも私はアークのそういうところが気に入っています。 |
307:
匿名
[2012-04-12 19:55:36]
こちらのマンションは、ゴミは各自でゴミ置き場まで持って行くのですか?
それとも回収してくれるサービスはありますか? |
308:
契約済みさん
[2012-04-12 23:19:00]
各自で24時間可だったと思います。
|
309:
匿名
[2012-04-13 13:05:40]
販売時期が少し違いますが、純粋にアークとジェイグランを比べた場合、どちらの物件がいいと思いますか?
個人的な感想をお聞かせ下さい。 ジェイグランの場合は残り戸数が少ない事は承知しております。 |
310:
契約済みさん
[2012-04-13 23:16:57]
同じ時期に出ていたとしてもアークで契約したと思います。
アークと比べればフラットな道ですが千里丘に行くまでの一番狭い道はどちらも通りますし、眺望もアークの方が良いですしね。 私はジェイグランの方が良いなと思うのはデベとキッチンの壁(ホーローだったはず)です。 |
|
311:
匿名
[2012-04-14 16:49:40]
ごみ回収って、どんだけズボラなんだよ!
|
312:
匿名さん
[2012-04-14 20:40:18]
311
あなたに関係ないでしょ |
313:
匿名
[2012-04-14 22:30:50]
ジェイグランは自走式が魅力ですね。
あとは個人的にアークの方が好みです。 |
314:
匿名さん
[2012-04-15 06:09:04]
最近、ごみ回収のサービスがあるマンションは増えてきてるのは確か。
リバーなんかもあったと思います。 311さんは何も知らないですね。 |
315:
匿名
[2012-04-15 08:54:52]
ジェイグランも検討しましたが、好みの間取りがもう残ってなかったです。
気に入った間取りがあったならもっと悩んだかもしれないですが…。 でも現地を見てみたらアークの方が気に入った上、好みの間取りもあって、こっちに決めて正解だったと思っています。 |
316:
契約済みさん
[2012-04-15 11:16:55]
私も現地見て決めました。
アークはよほどのことが無い限り目の前にマンション等が建たなさそうですがジェイグランは長家みたいなのがあるので… |
317:
匿名
[2012-04-16 07:53:26]
ゴミ回収サービスって、ゴミ置場に持っていくゴミを、玄関まで取りに来てくれるサービスですか?
それって需要あるんですか? 人に自分のところで出たゴミを渡すのに抵抗ないんですかね? 初めて聞いてビックリしました! |
318:
匿名さん
[2012-04-16 14:32:12]
317さん
玄関に出しておいたらゴミ置き場まで持って行ってくれるサービスでしょ? ここはないみたいだから書いてもあんまり意味ないですけど、 小さい子どもがいる家や体が不自由な方や高齢の方なんかにとったら、 とても助かる良心的なサービスでしょう。 |
319:
購入検討中
[2012-04-17 07:48:03]
このマンションの1番の魅力は何ですか?
人それぞれだとは思いますが、参考にしたいので教えて下さい。 あとどのお部屋タイプが人気なのでしょうか? これも家族構成等で変わってくるとは思いますが…。 |
320:
匿名さん
[2012-04-17 21:49:02]
ごみ回収のサービスのあるマンション時々ありますね。
サービスがあれば便利だと思うけど、なければ仕方ないかなぁー程度です。 |
321:
契約済みさん
[2012-04-18 22:39:44]
過去レスにもありますが一番の魅力は手が届きやすい価格で総合的に満足度が高いということじゃないでしょうか?
どれも満点だと思える条件は正直ありませんが機械式と駅までの道以外は十分満足できる内容でしたので購入を決めました。 |
322:
匿名さん
[2012-04-18 23:38:17]
手の出しやすい価格ってなによりも大切です。
ローンの支払いで一杯一杯の生活より、ゆとりある生活がしたいと 思っています。 他の条件としては広さが魅力あります。 |
323:
契約済み
[2012-04-19 12:02:22]
そうですね!
確かにあの広さで考えると価格は安いですよね。 高台にあるので南側の眺望もいいですし、内装もなかなか気に入っています。 うちには小さい子供がいるので、同じようなご家庭が多そうなところも決めての1つです。 先日千里丘駅の改札前から歩いてみましたが、マンションの前まで11分でした。 思ったよりも近かくて良かったです! |
324:
購入検討中さん
[2012-04-23 19:30:44]
千里丘駅からの道のりで歩道がない場所があり、車通りも多いみたいですし、子供だけで歩くのはちょっと危ないと思います。
|
325:
匿名さん
[2012-04-23 20:06:38]
広さのあるマンションなので、小さなお子さんや子育て世代の
購入者多いでしょうね。 |
326:
匿名さん
[2012-04-23 20:07:19]
マンション前より一つ下の道路(ジェイグランのモデルルーム前の道)を通るか、それより下の道路は、車がほとんど通らず自転車や徒歩の方が多いです。そちらを通るのがいいかもしれませんね!
|
327:
購入済み
[2012-04-24 08:17:38]
マンション前の道路は細いので、私もジェイグランのモデルルーム前の道がいいと思います。
駅からだと坂も緩やかなので、サークルKを右折すれば消防署の前に出てすぐマンションですよね。 いろいろなマンションを見てみましたが、道路に面していないマンションってなかなかないです。 |
328:
匿名さん
[2012-04-25 03:33:25]
道路に面してなかったらどーやって駐車場とかに入れんだよ
|
329:
匿名さん
[2012-04-25 10:12:21]
?マンション前が駐車場とか普通にありますが?
|
330:
契約済みさん
[2012-04-28 20:40:44]
ようやく完成まで1年切りましたね。
初めてマンションを購入するので待ち遠しいです(笑) まだまだ先だから今見ても仕方ないかもしれませんがついつい色々家具を見てしまいます。 契約された方はある程度部屋のコーディネート決められているのですか? |
331:
契約済み
[2012-04-29 17:32:10]
先日契約してきました!お子さん連れの方達がたくさんいて賑わっていました。
だいたい80戸ぐらいが契約済みでした。 私はまだコーディネートは決めていません。 カラーセレクトもまだ悩み中で…。 これからいろいろ研究して決めていこうと思います! 330さんはカラーセレクトはどんな感じにされるのですか? よろしければ教えて下さい!! |
332:
いちごパンダ
[2012-05-01 12:31:57]
購入検討中です。
北摂マンションを探しているのですが、価格的にもアークレジデンスかなと思うのですが、夫婦とも土地勘がまったくないのですが、子供が小さいので、学校区が気になります。特に荒れてなくて、ふつうの平和な公立小中学校なら、問題ないのですが・・・。詳しい方がいらしたら教えてください。 |
333:
周辺住民さん
[2012-05-01 22:27:30]
校区となる南山田小学校は、全児童数が約1,300人の吹田一のマンモス校です。
数年前に校舎を増築しましたが、それでも教室が不足しそうな状況です。 H26年度にミリカヒルズの敷地内に新しい小学校が開校し、校区が再編(アークは関係ないです)なれば 状況が変わるかもしれませんが、今のところ1学年6~7クラスです。 児童数は多いですが、荒れてる様子は特に聞きません。 山田中学校はよく分かりませんが同様のイメージです。 この界隈はそれなりの新築マンションばかりで公営住宅もなく、比較的教育熱心な土地柄と思います。 |
334:
契約済み
[2012-05-02 07:53:15]
私はこの辺りが地元で、うちにも小さい子供がいます。
私は校区が気に入ったので、購入する事にしました。 小学校も中学校も悪い評判は聞きませんし、吹田市の中でも落ち着いている方だと思います。 最近は子供が減ってきているので、子供が多くて賑やかな所も気に入っています。 近くにはたくさん公園があって、いつも子供達で賑わっています。 子育て世代には良い住環境ではないでしょうか。 |
335:
いちごパンダ
[2012-05-02 12:51:23]
情報ありがとうございます。安心しました。
後は、戸建からの住み替えなので、ピアノをどうするか考えないといけないです。 マンションは、住んだ事がないのですが、やはりマナー面でダメなのでしょうか。 今は私が明るい時間に、週1で20~30分くらい、ふと弾くくらいなのですが、 迷惑になるかな・・・。 マンションにお住まいで、アップライトピアノをお持ちの方はいらっしゃるものなのでしょうか? |
336:
匿名
[2012-05-02 20:26:02]
すみません、やはりマナー違反かと…。防音の部屋を作るかヘッドホンの利用をお願いします。契約者としては困ります。
|
337:
匿名
[2012-05-02 20:59:42]
いちごパンダさん
おっしゃる頻度だと問題ないようにも思いますが、マンションは集合住宅なので、トラブルの元になる可能性はあると思います。 集合住宅ではいろいろな音の問題があると思いますが、ピアノはその内の1つで快く思わない方はたくさんいらっしゃると思います。 |
338:
匿名
[2012-05-02 21:01:53]
ある程度の生活音や小さなお子さんに関しては、お互いに気を使ったり譲り合ったり、時には我慢もしながらなるべく気を付けて生活するのがマンションだと思います。生活音とはそういうものです。ですがピアノはどうでしょう。
曜日や時間帯の問題ではないと思います。自分にとっては週1〜2の20〜30分でも、たくさんの中にはまさにそのタイミングが静かにしてほしい数分ですっていう人がいるもしれませんよ。 ピアノの音色を美しいと思う人もいれば騒音と捉える人もいて、130もの家族がいればその感覚は人それぞれでしょう。 また、低層階への居住をお考えならば、その音は上の階ほど響きます。もしかしたらお隣よりも自分の上の方々の方がうるさく感じるかもしれません。 ちなみにうちは電子ピアノを置く予定です。趣味の範囲ですので直接音を出す予定はありません。 |
339:
匿名さん
[2012-05-02 21:19:20]
ピアノはだめで、小さいお子さんに関しては、お互い譲りあったりって、自己中心的ですね。
エントランスを占領して遊んだり、乱暴な振る舞いをしたりしないかそちらのほうが気になります。 |
340:
匿名
[2012-05-02 21:48:16]
338です。
私も339さんがおっしゃるようなこどもの振る舞いは正直困ります。確かに気になりますね。 特にうちは子なしなんで、こどもに慣れてない分339さんより気にすることもあるかもしれません。 ただ泣き声や、部屋を走り回って遊んでしまう子どもの足音などは、やっぱり多少仕方ないのかなと思っているのです。それを生活音と表現しました。 乱暴な行為は含めたつもりはなかったのですが、言葉足らずだったかもしれません。 それも自己中心的と捉えられたならすみません。 |
341:
物件比較中さん
[2012-05-02 23:25:48]
解釈を間違ってたらごめんなさい。
338さんを擁護するつもりはありませんが、 努力や工夫をしても防ぎようのない音は’お互い様’な部分があるけれど、 工夫次第で防げる音に関しては、なるべく静かにしてほしいという意味では? だとしたら自己中心というよりも 集合住宅に住む人たちのよくある意見の1つかと。 うちは、現在のマンションがペットの鳴き声でトラブルになった事があります。 ですのでペット可のマンションが多い中、買い替えに慎重になってます(^_^;) |
342:
匿名
[2012-05-03 00:37:19]
これってやっぱり、上下左右は空室がよいということにはなりませんか?
|
343:
契約済みさん
[2012-05-03 00:58:14]
342さんは戸建て購入された方が良いのでは?
私はピアノしませんが朝や夜中で無い限りいいのではないかなと思います。 ですが 戸境壁に設置しない 防音マット 事前にどれぐらいの頻度でこの時間の範囲内と最低上下左右の方には説明して納得してもらう ぐらいは努力が必要じゃないでしょうか? |
344:
匿名
[2012-05-03 09:57:27]
義兄のマンションにピアノがあります。ご近所に説明に行ったところ、下の階のご主人が、夜勤のある仕事だと知ったそうです。その方は「別に構いませんよ!」と言ってくれたらしいのですが、なんだか気を使ってしまって昼間でも弾きにくくなったと、電子ピアノを買い足していました。マンションには色んな方がいるので、343さんがおっしゃるような「説明と納得」は大事だと思います。
|
345:
匿名
[2012-05-04 20:11:14]
契約された方に聞きたいのですが、
フローリングのコーティングはどうされますか? |
346:
匿名さん
[2012-05-04 21:25:31]
お値段が高いってきいたけど、どのくらいなんでしょう?コーティング。
|
347:
匿名
[2012-05-04 22:50:53]
345です。
LDK+廊下で約40㎡ 3年のもので7万円10年のもので20万円と言われました。 妥当ですか? |
348:
匿名さん
[2012-05-04 23:30:58]
フローリングのコーティングですが
3年.7年と耐久があるようですが、コーティング材が剥がれてきたら どうでしょう? 最初は荷物の置いてない時にコーティングしてもらうので 手間はないでしょうけど、その後再度ってなると生活の荷物を どけてってなると手間だなぁと思います。 個人的にはコーティングのツルツル加工が好きではないです。 |
349:
契約済みさん
[2012-05-04 23:32:40]
もうインテリアオプション始まってるんですね。
我が家はまだ連絡無しです(´・ω・`) エコカラットとかどうでしたか? 全然MR言ってないので早く連絡こないかなぁ… |
350:
匿名さん
[2012-05-05 00:02:40]
コーティング、うちはやらないかな。
自分でワックスかけようかな。 |
提携外の銀行でローンを組むのって大変な気がします。
特に理由がなければ提携でローンを設定した方が楽じゃないでしょうか。
特に取引している銀行があるのならば話は別ですけど。