一戸建てを手に入れようと、中古か土地ということでもう1年近く探しています。初めの半年くらいは建売販売会でたまたま連絡先を教えた弱小不動産屋の強引な誘いに乗り、見てまわっていたのですが、希望の土地もみつからないのと、一度宅建も持っていないという知識不足の不動産屋に瑕疵物件をつかまされそうになり、あわてて今年の3月頃、大手の不動産屋に出向き、希望を伝えました。
都内城西地区で40坪以上、5千万から8千万くらいの物件を探しています。けれど全く紹介してもらえません。全く無視も多いですし(みずほ)、良くても初めに全く希望とは違う30坪前後の建売物件をファックスで何件か送ってきて後はなしのつぶてです(リハウス)。これってどういう訳でしょうか。また、どうしたらよい情報をくれる営業マンを探せるのでしょう。相談に乗ってください!
[スレ作成日時]2006-07-30 06:21:00
困っています!どうしたら良い物件を紹介してもらえる???
42:
匿名さん
[2006-08-01 22:49:00]
|
43:
匿名さん
[2006-08-02 09:08:00]
大手に限定しないで地場の不動産屋にも依頼してみませんか?
大手は担当者がコロコロ変わりますし、基本給ではなく歩合で働いているのでお互いがライバルです。 よほど人柄の良い人にあたらないと、スレ主さんのように優良顧客(手数料が大きい)をライバルに紹介なんてまずしないと思います。 それと、最近某巨大掲示板に書き込んでいた不動産関係者達が寄り付かなくなってます。 ゼロ金利解除の影響か、多忙な様子です。 そちらの情況が分かりませんが、活発に動いている時期なら少し様子を見たほうがいいかもしれません。 路線価もまた上がったので、予算を含めて仕切り直しが必要ですね。 |
44:
匿名さん
[2006-08-02 10:15:00]
リハウスとリバブルでは、レインズ程度の物件しか出してこないのではないでしょうか。
それよりも駅近にある大きめの地元不動産屋さん(戸建事業部もやっているようならなお可)に狙いを定めたほうが未公開物件を教えてくれる可能性が高いかもしれませんよ。 あとは他の方が言うように地域を絞る、そしてその土地を実際歩いたり、車で探索すると、新規分譲や住宅団地にある空き区画なども見つけられるかもしれません。 ちなみに自分は不動産屋さんを通さずに、土地分譲会社から直接契約しました。造成工事中に問い合わせをし、かなり早い段階でツバをつけたので自分ともう1区画は直で契約しましたが、他の区画は仲介物件となったようです。これなら仲介手数料はかかりませんよ。 それと、自分の経験ではリハウスとリバブルなら、リバブルの対応のほうが好感を持てました。 |
45:
まこ
[2006-08-06 02:10:00]
スレ主です。遅くなりましたが、皆様どうもありがとうございました。
あまりに相手にされていない雰囲気になんとなくみじめな気分になっていたのですが、 めげていられないのだ、と立ち直ることができました。昨日は早速東急と住不に行って きました。反応の悪い若い担当者でいまいち期待できなさそうでしたが、めげずに 多くに声をかけようと思います。今日はリハウスです。とにかくうつうつしてないで いろんなところに声をかけたり、動いたりするつもりです。じりじり上がっていく土地値に あせっているばかりではどうにもなりませんね。 |
46:
匿名さん
[2006-08-06 10:01:00]
投機目的の所有者はともかく、普通の土地所有者は地価の高騰に敏感ではありません。
敏感にすると、地上げ屋も困ります。 土地価格が高騰する不安を利用して契約を促しているのではないかと思います。 よく、家は「縁」のものと言います(余談ですが「縁」は調べてみると意味が深いですよ)。 慌てる必要は全くありません。 それだけの予算がおありなら、この周辺なら良いなと思う場所の空き地を見つけて、 不動産に相談する方法もあります。 この場合、他スレにあるように地盤調査を行う必要もありますので、ご用心のほど。 |
47:
匿名さん
[2006-08-06 10:09:00]
|
48:
匿名さん
[2006-08-06 12:02:00]
|
49:
47
[2006-08-06 12:47:00]
>>48
仲介業者も入れていましたが、物件を探すスピードが遅かったですね。 購入した物件の売買手続きは、友人が宅建の免許を持っていたので その友人にお願いしました。 建物は地元工務店で建てました。(結構関連書籍に紹介されている有名な人です) 地盤調査してくれましたが、地盤改良の必要はありませんでした。 |
50:
匿名さん
[2006-08-06 18:37:00]
>>47
とってもラッキーでしたね。 以前、地主とかけあったことがありますが、 土地をいっぱいもっているのに、地主さんは売ってくれませんでした。 47さんは、友人にも宅建の免許を持っている方がいるし、 とっても幸運に恵まれて、特異な例のような気がします。 なかなか、真似はできないような気がします。 地主さんは、よい土地ほど手放したがりません。 東南の角地などは、アパートを立てたりして、 売る土地は、日当たりが悪かったりします。 去年、城西地区だったと思いますが、 ミルクリークが建築条件付でわりと広めの土地を出していました。 ハウスメーカー等もあたられたらどうでしょうか? |
51:
匿名さん
[2006-08-07 00:55:00]
スレ主さんへ
まさに城西地区、杉並で、ついに建売物件を契約したものです。 土地は30坪ちょっと切れるぐらいで、ウワモノつきで7500万円です。 杉並の、まあまあの立地です。 ほとんど杉並の青梅街道以南で探していたので、難航しましたが、 最終的には、立地、建物のグレードともに70-80点はあげられる物件に出会いました。 探すこと約1年。いろいろな業者さんと付き合いました。 カタカナ系の小さな仲介業者はアヤシゲなので、途中でやめました。 リハウスの熱心な若い営業マンの物件に落ち着きましたね。 最初、建売には偏見があって、 土地、中古を中心に見ていたのですが、中古はりフォームしてしまうと、 躯体の中の痛みがよくわからないこと、ウワモノがよいと立地が悪く、 立地がよいと、注文なのに建売なみの質しかないものが多いので、やめました。 土地は、なかなかよいものが出ません(スレ主さんも実感してると思いますが)。 杉並の場合、案外建売も質が高いのです。 これは複数の業者さんが言っていますが、杉並・世田谷では、ウワモノを安っぽくつくると 売れないのだそうです。多摩地方などとは明らかにグレードが違うそうですよ。 で、最終的には、ツーバイフォーの建売で、そこそこの質のものを見つけて決めました。 ヘタな中古の注文よりしっかりできています。 立地も、希望では、川沿い、低地、線路際はダメ。 道路づけも、西道路はダメ、4メーター以下の狭い道はダメ。 といって、クルマの往来の激しい道はダメ(できれば5メーター以上の一方通行の道)。 と、いろいろ条件があったのですが、見つけた物件は、すべての条件をクリアしていました。 スレ主さんが、城西のどのあたりで探されているのか、わかりませんが、 40坪という広さで、そこそこの建物つきで8000万は、 杉並の高台という立地では、ほぼ、無理だと思います。 川沿いなどでもいいならあるかもしれません。 そもそもだいたいが30坪ぐらいで売られてますしね。 40坪、というのがネックになっていると思います。 |
|
52:
しおん
[2006-08-07 11:28:00]
土地を自分で見つけて調べるのはともかく、交渉は不動産屋にやってもらいましょう(47さんのように仲介手数料無しでやってくれるような頼りになる宅建資格者の知人とかが居る場合を除く)。 境界が不明瞭だったりトラブルが起こる危険性が高いですし トラブルどころか裁判沙汰にでもなったらたまりませんから、保証金がわりに仲介手数料を払うと考えれば信頼できる不動産屋に頼むのも抵抗を感じずに済むのでは?!
|
53:
匿名さん
[2006-08-08 02:53:00]
|
54:
匿名さん
[2006-08-08 11:07:00]
51ですが。
融資の話は後のことなので、仲介業者がそのことで相手にしない、ということはないですよ。 過小申告はよくある話ですが、いきなりそんな話にはならないはず。自己資金・年収が少ない、というのなら相手にされない可能性はありますが、おそらくスレ主さんの場合、そんなこともないのでは? やはり40坪という半端な広さの物件なので見つかりにくいこと、城西にしては予算が少ないのがネックになっていると思いますよ。紹介したくてもないものはない、という状況かもしれませんね。 |
55:
匿名さん
[2006-08-09 21:56:00]
11
|
56:
まこ
[2006-08-10 04:50:00]
スレ主です。
ご意見本当に参考になります。 53さん、自営業じゃありません。だからその点は問題ないと思います。 51さん、ずきっときました。まさにその広さと予算、それがネックなのでしょう。 家の場合は西武新宿線も視野に入れているので探し始めた頃ならそう問題のない予算だったのですが、最近はひどい値上がりでこの予算ではお笑い種、という雰囲気です。 どうしても建坪で38くらいは欲しくて、日当たりも欲しいのです。 どうしたら解決できるのだろうと悩みます。 |
57:
匿名さん
[2006-08-10 10:05:00]
選択肢としては
・マンションも考える(それだけの予算があれば、戸建並みの広さで立地が抜群に良くて 南向きの日当たりのいいマンションは余裕で買えるでしょう) ・場所をもっと西に移す。または城東に変える。横浜で探す ・土地が狭い物件を探して、3階建てで建てる ・危なそうな工務店の建売で我慢する ・中古物件で妥協する ・何かしら人が嫌がる条件を受け入れる(線路前、五月蝿い、墓地の横、高圧線の下、接道が極狭(3m以下) 事件のあった家、昔処刑場だった、刑務所の横) |
58:
匿名さん
[2006-08-10 18:14:00]
サラリーマンをして、まじめに働いて、一生懸命お金をためて、
8千万も出しても、たいした家が買えない世の中なんて、どうなっているんでしょう。 億だしても、土地が高いので、普通の家しか買えません。 もっとも、首都圏のハナシですが・・・。 「ゆとりの家」政策でも考えてほしいものです、次期総理。 それにしても、政治家はいい家に住んでますね。 |
59:
匿名さん
[2006-08-10 18:33:00]
|
60:
匿名さん
[2006-08-10 18:36:00]
|
61:
匿名さん
[2006-08-10 18:38:00]
|
私はHMの営業さんにも頼んでいますが、やっぱりある程度地域を絞らないと不動産屋も公開前の物件は出してくれないようです。その前に不動産屋や空き地の持ち主を当たるのも限界がありますし。
地域を絞ってからは表に出てない物件もいくつか出てきて、今までやってきた事は無駄だったんだなぁと思っているところです。
ある地域で深く掘り下げて、それでも見つからなければ次の地域って方が、一度に広範囲の情報を集めるよりも確実だと思いますよ。頑張ってくださいね。