福岡県にあるよかタウンという、不動産会社にて土地から建物を検討しています。
そこで、この会社について・建物について何でも構いませんので情報ください。
あまり聞かない名前だったので不安になり投稿しました。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-02-04 17:09:59
福岡県のよかタウンの評判ってどうですか?
348:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-10-12 12:39:07]
|
349:
匿名さん [ 30代]
[2015-10-21 11:14:36]
すでに契約済みの土地をあたかもまだ売れてませんみたいにして客寄せするのはどうかと思いました。あと冬場に実際の家を見に行きましたが今住んでいるボロアパートと同じくらい室内がの寒かったのが印象的でやめました。
|
350:
物件比較中さん
[2015-10-27 14:40:16]
>>349
チラシやウェブサイトでは完売御礼で出たりしてますよ。 土地契約されててもローン審査でダメになる人が多数居るみたいです。 だからある程度物事が進まないとすぐには売約済みに出来ないのではないでしょうか? あと空調が効き始めるまではどこの家も寒いのは当たり前かと(^◇^;) 私は長期優良住宅な上に炭が使用されている所や、結構こだわりのある間取りを希望しても快く受け入れてくれたよかタウンで契約を決めようと思います。 |
351:
匿名さん [ 30代]
[2015-11-03 13:48:08]
|
352:
匿名さん [ 30代]
[2015-11-03 13:59:48]
>>350
言い忘れて増したが、すでに家が建ってしまってる土地だってまだ売りにでてましたよ! |
353:
物件比較中さん
[2015-11-06 08:28:46]
>>351
建売も含めて様々な所に行きましたよ。 寒さという点を挙げればそれこそ他社の名前が出てくるので割愛致しますが、室温は全ての家が同環境の下で同条件で建っている訳では無いので、そこに文句を付けるなら空調を効かせればいいじゃない、としか(^_^;) 坪単価が高額なHMさんの家でも真夏の見学会では蒸し暑かったです。 今後リフォームや増築する事があれば、参考にしたいので351さんがおっしゃる断熱の違いを教えて下さい(^-^) |
354:
名無し
[2015-11-07 20:14:05]
>>353
その人ではないですが断熱の違いとゆうより構造てきなものではないでしょうか? 例えば壁の厚みや、床の厚み、基礎の厚みなんかで断熱効果はガラッと変わりますからね。 でも、確かに同じ断熱をしてるのに暑さや、寒さが全然違うと本当にちゃんと断熱してるのかと思いますよ。 正直よかタウンさんの家も何回も見に行きましたが総合的に見てやめました。 みなさんも沢山の家を見て決めた方がいいですね。 |
355:
どな
[2015-11-21 15:01:51]
>>345
よかタウンで家を建ててる者です。クッションフロアは、建主の希望で、部分的に変えたりできるらしーですよー。 |
356:
土地購入、HM探し [女性 30代]
[2015-11-22 23:14:46]
よかタウン…お友達が建てましたが、吹き抜けが寒いと言っていました。十数社行きましたが、やはり値段と建物は比例すると感じますね。
|
357:
市街化調整区域
[2015-12-22 23:16:20]
山売り
|
|
358:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-02-11 22:58:31]
よかタウンで家を購入しましたが、後悔しかありません!
今から新築の購入を検討されている方は、よかタウンは絶対にオススメしません! |
359:
検討者
[2016-02-12 10:57:35]
>>358
何でですか? |
360:
検討中
[2016-02-17 11:33:44]
>>358
なにに対して後悔、不満に思われてるんですか? |
361:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-02-20 18:57:48]
色々批判されてますが、標準だけで建てれば安いだけの家ですよね。
オプションで選んでいけば自分好みの家になるのでは…。やっぱり金額次第ですよ。ネームバリューだけで建てるより自分好みの家を大手より安くで建てられると思います。断熱性能も気密試験をしても標準より上でしたよ。 後は、どこで建てても担当と合わなければ批判になりますよ。最後は人と人ですからね。我慢せずに自分の考えを伝えていけば良い家が建てらるのでは…。 色々ありましたが、よかタウンで良かったと思ってます! |
362:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-20 23:23:53]
クッションフロアが標準ってのは本当ですか?
逆にクッションフロアの家を見たことがないのですが 見積にも選択にもクッションフロアはなかったと思いますが |
363:
着工中
[2016-02-21 22:30:01]
>>362
基本、クッションフロアはトイレと洗面所だけです。雑誌ではキッチンの一部もされている方はいらっしゃいました。クッションフロアは壁紙メーカーのショールームでの選定になります。 |
364:
購入経験者さん [女性 30代]
[2016-03-24 17:45:09]
私は後悔は全くしていません。担当者さんも現場監督さんも設計さんもしっかりして下さりました。注文だからすべて自分で選んで、設計など自分で意見言えるからそれで実際建ってみての図面での想像と立体との違いで後悔したと感じて評価に繋げるのは筋違いだと思います。それはどこで建てても一緒だと思います。
無駄に宣伝広告広げてその広告費をこちら側に上乗せさせられる会社より良心的です。結局建てるのは大工さんでありその方々の腕でしょうが私はトータルに見ても良かったし人にも薦めたいです。 |
365:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-03-29 14:28:32]
半年点検も一年前点検もまだ実施されてません。
入居二年はとっくに過ぎました。 こちらから連絡しても、「後でかけなおします」 と言われますが、一度もかかってこないから、連絡がつかない状態で諦めました。 |
366:
指原[男性 40代]
[2016-04-04 01:20:13]
皆さんはよかタウンで注文住宅という形で家を建てたとき、どれぐらいの金額で建てましたか? 坪単価どれくらいでしょうか?
私は悠○ホームさんで色々お話聞いていましたが坪55くらいが限度くらいでした。特に凝った間取りや設備にはしておりませんがこのくらいだったもので、よかタウンと比べてみたいと思っております。 あと、よかタウンの施工は内断熱ですよね? 炭の家の炭の具体的な効果も知りたいです。 こちらで戸建てを建てた方もしくは、今検討中の方など、よろしくお願いします。 |
367:
松井
[2016-04-11 16:56:21]
>>366
ちなみにどちらの市町村でお考えですか? |
いつも我が儘とムリを言ってすみません。
自分たちのお願いを一生懸命にそして熱意溢れる対応をしてくださり夫婦共々物凄く感謝しております。
先日外壁サイディングのショールームに設計のMさんに立ち合っていただいたときは自分たちよりも熱心な姿に感動しました。
打ち合わせもスムーズに進み順調に着工に向かっているところですがよかタウンさん、これからも宜しくお願い致します(_ _)