東急不動産株式会社 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居者専用】 ザ・千里ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 原町
  6. 【入居者専用】 ザ・千里ガーデンズ
 

広告を掲載

入居住み住人 [更新日時] 2020-07-10 20:58:29
 削除依頼 投稿する

ザ・千里ガーデンズ の入居者専用スレです。
仕事で外出が多くてなかなか他の入居者さんとの交流が出来ないので、
ここで意見や情報を交換出来ればと思っています。
よろしくお願いします。


所在地: 大阪府吹田市原町4丁目2205-1(地番)
交通: 東海道本線JR西日本) 吹田駅 バス5分 吹高口バス停から 徒歩5分

公式URL:http://www.senri386.com/index.html

売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
売主:ユニチカエステート
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:敷島住宅
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-02-04 11:55:58

現在の物件
ザ・千里ガーデンズ 【ブリーズウイング(第2工区)】
ザ・千里ガーデンズ 【ブリーズウイング(第2工区)】
 
所在地:大阪府吹田市原町4丁目2205-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 吹田駅 バス5分 吹高口バス停から 徒歩5分
総戸数: 386戸

【入居者専用】 ザ・千里ガーデンズ

491: マンション住民さん 
[2013-09-04 12:27:48]
今日お隣の奥さんの喘ぎ声で夜中目が覚めました。
窓閉め忘れだと思いますが…
492: 入居済みさん 
[2013-09-04 14:46:22]
共用部は禁煙ですよ。
これは規約なので守ってもらわないと。
493: 匿名さん 
[2013-09-04 22:16:54]
なるほど、規約により共用部は禁煙なのですね。
だからこそ、同じく違法駐車もダメなんですね。
とても分かりやすいと思います。
494: 入居者さん 
[2013-09-04 22:25:41]
夜中の喘ぎ声はたまらんですな。

眠たいのに興奮…いやいやそういう掲示板じゃないですね。

たまに喘ぎ声が無駄にデカすぎる人もいますからね。夜は音が通りやすいですし、周りに配慮して楽しんでもらいたいものですね。
495: 住民さんE 
[2013-09-05 01:34:07]
良く分かりました。ルールだからなのですね。
あなた達は間違っていません。
496: 匿名7 
[2013-09-06 01:46:07]
普通に部屋で吸えばいいんじゃないの??
結局換気扇や24時間換気あるから
煙はそとでるよ~

臭いやなんやは気にしませんが
非常階段もベランダもルールはルール
煙も通路側の窓開けてたら入ってくるし

なんで自分の部屋で吸わないか
そこがわからないですね(笑)

497: 匿名さん 
[2013-09-06 08:42:18]
ルールを守って、禁止されてないバルコニーで皆さん吸ってるんでしょ。
うちの隣もバルコニーで煙草吸ってるけど、それで文句言う気はないな。買う段階で禁止じゃないの知ってたし。吸うのか!残念って感じ。
むしろ、駐輪場とかで吸ってる奴とかの方が嫌だ。
498: 匿名7 
[2013-09-06 08:56:47]
バルコニーって共用部じゃないの?
勘違いならごめんなさい。

見えるとこで吸われるのは嫌ですね。

いっそのこと喫煙所作りますか(笑)
499: 匿名7 
[2013-09-06 08:59:40]
ちなみになぜバルコニー?
家の中でなぜ吸わないの?

喫煙者じゃないのでその心理はわかりませんが(笑)
500: 匿名7 
[2013-09-06 09:08:23]
ネット検索したらこういった意見もw
---------------------------------------------------------------------------------------
個人的にはマンションのバルコニーでたばこを吸う人は、
自分勝手な人だなと思うんですよね。

吸うなら自分の家で吸ってよ、と思ってしまいます。

でも、自分の家の中は汚したくない、自分の家族には煙たい思いをさせたくない、
だからバルコニーで吸うんですよね。
でも、そのおかげで迷惑している他人様のことは、どうでもいい、ということなんですよね。

「子供が生まれてからは、家の中ではたばこを吸わなくなった。
マンションのベランダで吸ってるんだ。子供のためだから」と、
物わかりのいいパパのつもりで話す方がいますが、
「その分、お隣の洗濯ものを臭くしてるよね。
自分の子供さえよければ、お隣やご近所の人の事なんでどうでもいいの?」と思ってしまいます。

はっきり言って、自己満足。
まずは、そのことに気づいてもらいたいですね。

でも、どうしたらいいんでしょうね。
やはり、まずは管理組合でしょう。
喫煙をされない方を味方にして運動を起こせば、大丈夫だと思いますよ。

火も煙もでますからね。
その点で、危険だと言うこともありますから、
根気よく訴え続けたらよいと思います。

「タバコを吸うのは自由意志だろ」というなら
「自分の家で吸ってください」って思います。
---------------------------------------------------------------------------------------
いろいろとまわりの事を考えて
家の中で吸ってもらいたいですね。
家の中でなら文句も出ないのではw

家の中で吸っている喫煙者の方々には
こんなのマナーとして当たり前だと考えられている方には
こんなの書いてほんとに申し訳ないです。
501: マンション住民さん 
[2013-09-06 10:32:51]
毎晩、風呂掃除(排水溝も)して換気もしてるのに、次の日になると浴室が排水臭い。
同じ様に、お風呂が臭う方いますか?
どうしたら、臭わなくなるのでしょうか?
502: 住民さんE 
[2013-09-06 11:26:08]
毎日利用していたら水が溜まっていて臭いは排水管から上がって来ない構造のはずですが…
丁寧過ぎて排水溝の汚れた水を掻き出して捨てていたりしませんか?
確かに油断するとカビが繁殖してしまう箇所なので、定期的には清掃しますが、日々は髪の毛を取るくらいで十分な気がしてます。(参考にならないレスでごめんなさい)
503: 匿名さん 
[2013-09-06 14:21:20]
エレベーターの貼り紙に書いてる。禁煙ではありませんがって。
504: 匿名7 
[2013-09-06 14:39:22]
禁煙ではないがマナーとしてやめてということですかね?

ちなみにベランダは共用部??
共用部ならルール変更も可能???

マンションって結構複雑ですね色々とw

505: 匿名7 
[2013-09-08 15:55:04]
この近所の公園で花火ってされてますか?
やっぱり禁止されてますか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

※手持ち花火だけです。打ち上げ花火はしません。
506: 入居済み住民さん 
[2013-09-09 10:51:10]
うちはタバコ結構吸うほうですが、家では吸いません。
もちろんベランダでも。
こっちに越してきてからの行動です。
マンションの方々が迷惑していると知っているからです。
仕事場や外出先で吸ってます。
そこまでとはいいませんが、お互いを思いやれる気持ちが
ほしいものですね。
507: 匿名 
[2013-09-10 00:00:56]
お聞きしたいのですが・・・
通路側の網戸の掃除について、皆さんの掃除方法をお教え願いたいのです。

家の中から内側網戸の掃除をし、(通路側)表側が防犯用サッシがある為に、(隙間に手を入れて行うのですが)綺麗にゴミが取りきれません。
皆さんは、どのようにしてお掃除していますか?
良い方法があれば教えて下さい。

508: 匿名さん 
[2013-09-10 01:32:52]
部屋側にネジがあって、それを外すとサッシが廊下側から持ち上げられる様になっていると思います。
1度しかした事ないのですが、詳しくは入居時に配られた説明書の中に外し方が載っている物がありましたので、探してみて下さい。
509: 住民さんE 
[2013-09-11 13:16:04]
隙間から網戸を外そうと試みましたが、無理でした。
ネジを外してサッシは持ち上げられるのですが、持ち上げなければならないので、二人でやった方が良いです。
取説を読むまでも無く、内側の両サイドのネジを緩めるだけです。
510: 匿名 
[2013-09-12 19:43:11]
網戸についてのお返事有難うございました。
大変そうですが、やってみます。
511: 住民さんE 
[2013-09-14 01:17:00]
中庭の時計 便利そうですが…
個人的にはセンスがイマイチな気がします。
あの場所なので、当然、防水仕様なんですよね⁉
部屋用の安っぽい時計に見えますが…
512: 入居済みさん 
[2013-09-14 12:49:16]
防水だそうですよ。
513: 匿名 
[2013-09-14 13:29:25]
中庭に時計が設置されるんですか?
そんな話になっているの?必要かな?
管理費や修繕費用から捻出されるんですよね。だったら皆の意見聞いてほしいですよね。

すでに設置されているのでしたら、上記意見は流して下さい。
514: 入居済みさん 
[2013-09-14 15:48:43]
小学生は朝中庭で集合して集団登校なので時計をつけたそうです。
朝うるさいと苦情もでたようなので決まった時間に迅速に行ってもらうためのようですよ。
でも白のあの時計はちょっとダサいですよね。
515: 入居済みさん 
[2013-09-14 22:23:23]
車を運転する住人の方にお伺いしたいのですが 駐車場出入口の道路沿いに 駐車している車迷惑していないでしょうか??
道幅広いようでも出入口前とかに止められると出にくいし入りにくいし
酷い時には宅配業者が荷台をくっけあって 集配の仕分けをしています…
警察に言えば 取り締まってくれるのでしょうか? 事故が起きてからでは遅いと思うんですが…この様に思っているのは私だけでしょうか?皆様の意見がお伺いしたいのですが…?
516: 入居済み住民さん 
[2013-09-14 22:38:43]
駐車場を出たところの道のことは自分も気になっていました。
毎日ではないですが、同じ車種の車が何時間も駐車しています。
短時間なのかなと思っていましたが、定期的に止まっているので、気になりました。
1台が止まっていると他の車も連鎖して止まってしまう可能性があるかもしれないです。
(宅配業者など短時間で仕方のない車両は別ですが。)
あと、メインエントランスの前の細い道も宅配業者等以外の車が道を
すごく狭くしていてそちら側から出るとき困っています。
警察に連絡する方法で改善されますかね?
517: 入居済みさん 
[2013-09-15 08:47:57]
時計よりもエントランスの自販機早く見えない所に移動して欲しいです 帰ってくるたびに 安物のビジネスホテルに帰って来たみたいで…
518: 住民さんE 
[2013-09-15 11:30:22]
自販機はアンケートを取った結果なので、今更文句を言っても仕方無いでしょ。
設置場所を変更したいなら、正式に管理組合へ再検討を依頼して下さい。
元々同じ意見の方も居たので、現状を見て美観を損ねていると賛同して下さる方が増えているかも⁉ですよ。
519: 匿名 
[2013-09-15 23:15:20]
私も駐車している車は、どうなんだろうと思っていました。
他の方々も感じていて良かった。
出入り口近くの駐車は死角も出来、本当に困ります。
管理人さんに相談した方がよいのかな?
朝は、いつも同じ薬品会社の車が止まっていますし、前のマンション売り出しが出ている時は、その物件を取り扱ってる不動産業者の車が止まっていたり・・・と。

宅配業者が荷台をくっけあって 集配の仕分けをしています… ⇒私も見ました!!

メインエントランスの前の細い道も宅配業者等以外の車が道を、すごく狭くしていてそちら側から出るとき困っています。 ⇒私も感じていました。

まずは管理人さん、その後管理人さんが警察に届けてくれるかも?ですね


520: 匿名7 
[2013-09-18 13:08:55]
駐車場出入り口に止まっている車を結構見かけます。
少し離れた位置ならしょうがないかと思いますが
出入り口すぐに止められると
出たり入ったりが非常に難しいし
視界が狭くなるのでやめてもらいたいですね。

あと、どうみても止まってる車が
自分が入った後に友連れで入ろうとする車に2度遭遇。

1度はチェーンが上がってから入るようにしましたがw
521: 匿名さん 
[2013-09-18 23:02:06]
駐車場に臨時バイク駐輪場…駐車場内を全開でバイクが走り抜けていました。
確か駐車場内は走らない、という条件の元に、バイク用が許可されたのでは?
駐車場内をあんなスピードで走るのなら危険なので、車だけ、に戻して欲しい。
それと…来客用のバイク置き場にいつも停まっているバイクは何なんですか?
523: 入居済みさん 
[2013-09-19 07:57:34]
522さん 土地柄の問題じゃ 無いと思いますが…
521さん 私もバイクが駐車場内を走り抜けて行くのを見ました まさか駐車場内を走っているとは思ってもいないので事故になる確率高いかも?です。この案件管理人さん行きですかね…?
524: 匿名さん 
[2013-09-19 07:58:56]
520さん、友連れで入ろうとする車に私も1度、遭遇したことがあります。車で夜帰ってきた時、出入り口近くの車がライトを付けたり急に動き始めたら、不気味なのでチェーンを上げないようにしています。
521さん、ゴミ捨て場の横のことでしょうか?恐らくあそこは臨時の駐輪場では?朝6時過ぎにマンションの住民さんが、あの場所から乗って出勤されていましたので、そう思っておりました。違っていたらすみません。
525: 匿名さん 
[2013-09-20 07:35:49]
523さん、同感です。事故が起こってからでは遅いと思います。
526: 匿名さん 
[2013-09-21 00:16:01]
最近、白の1BOXがよく停まっているのを見かけます(今も、マンション上階からしか見えないよう、ゴミ捨て場のシャッター前にベタ着けです)。1つ撃退したら、また新たな違反者1つです。
車両ナンバーは今までに皆さんが言っていなかった番号です。管理人さん行きですかね。
527: 匿名 
[2013-09-21 14:44:37]
 ① 私も入口近くに止まっている車に遭遇し、指示器を出すと、その車がエンジンをかけたので、マンション内に入るのかと止まって待っていると、全く動く気配なし。
入らないんだと思ってシャッターを下して入ると、その車が続いて入ってきました。
何なのでしょう?
敷地内で何かするのでしょうか?他の方も遭遇とのこと、怖くなりました。
 ② ゴミドラムの件、酷いよね。
以前から指摘し被害状況の写真も張り出されていたけど、本当に無残なものでした。
言葉ではピンと来なかったけど、写真をみてビックリでした。
あれじゃ、収集の方が怒るのも当然で、今回は収集者が被害を受けています。
顔や体に人の大便がかかったら・・・
ルールを守らない方の為に、ゴミ回収してもらえないとしたら、腹が立ちます。
皆さん、どう思いますか?
 ③ 庭の張り出しに深夜の迷惑行為は警察に、と有りましたが、何かあったのでしょうか?大騒ぎした方が居たのでしょうか?
528: 匿名 
[2013-09-21 19:12:12]
深夜の迷惑行為は、未成年かどうかはわからないのですが、夜中に大きな声で騒いでるらしいです。
そして朝方、管理人さんが見ると、煙草の吸い殻が散乱していると聞きました。
中庭で煙草を吸うことが禁止の上、吸い殻を放置するのは非常識過ぎますよね。
なので、見かけた方は警察への連絡をお願いしますとのことらしいです。
529: 匿名 
[2013-09-21 22:48:33]
返答有難うございました。
そうだったんですね。
窓を開けて寝ていますが、騒いでいた事に全く気付きませんでした。
吸いがらまで放置とは・・・
 では、見かけた方は警察に連絡しましょう!
530: 入居済み住民さん 
[2013-09-22 00:33:20]
最近、ペットボトルは分別しなくて良くなったんですか?
ゴミドラムに捨ててくださいという貼り紙があったもので。
531: マンション住民さん 
[2013-09-23 14:03:43]
ベランダで、お隣との境の壁の前は荷物を置かないようにと大きく書いてありますが、
各ご家庭できちんと守られているのか、点検はどのようにしているのでしょうか?
消防の点検も住居内に入らないでされていますが、避難経路の確保や避難訓練なども
必要ではないかと思います。

ブリーズの方でお隣との境の壁に、背の高い倉庫のようなものを置いているのを
見ましたが、あれは違反ですし、ものすごく危険ですよね。

集合住宅なので、ルールは守っていきたいですし、安全に関するルールに関しては、
ある程度の点検も必要じゃないかと思います。
532: 匿名Ⅱ 
[2013-09-23 16:36:42]
 消防点検は、ハシゴ設置しているので、必ずバルコニーに入られます。
我が家は見られていると思います。

守っていないご家族は結構いるように思います。
両隣共、境壁に、プランターを置かれています。我が家は置いては駄目なんだと設置しなかったのですが・・・
それじゃ、我が家も置こうかなと考え始めていたところです。
 どこまでが許容範囲なんでしょうか?
厳しすぎるのは駄目ですが、バルコニー利用についての、年に1度くらいは立ち入り点検必要かもしれませんね。
533: 匿名Ⅱ 
[2013-09-24 00:10:01]
 本日2度目のレスです。 
夕方、ブライト1階廊下を歩いていると、管理棟に近い階段横の葉っぱが、所々焼けていました。
子どものイタズラかな?
と思ったりしたのですが、よくよく考えてみると、以前ここに、上階の方が階段踊り場で夜、タバコを吸っていたと書き込みがあった事を思い出しました。
昨日か今日の焼かれた感!
上から灰を落としたように、点々と1部分が焼けています。
青々と生い茂っている葉が何とも言い難く・・・
気をつけたいものですね。
534: 匿名さん 
[2013-09-25 08:27:49]
524さん、ゴミ捨て場の横は臨時ではなく、来客用の駐輪場のようです。
私も朝早くマンション住民さんが、あの場所から原付に乗るのを見ました。
535: 匿名係長 
[2013-10-06 00:19:28]
現在、ゴミドラムの所に液体汚物・嘔吐物投棄禁止に関する「警告」文が貼られています。
これ以上、これらの投棄があるようなら吹田市はゴミの回収を中止するという旨の内容です。
管理事務所は防犯カメラで監視を強化するとの記載もありますが、ゴミ袋の中まで監視できるとは思いません。

ところで「液体汚物・嘔吐物投棄」というのが個人的には解せないんですが、大人なら当然こういったものはトイレに流すと思うんですが、これって子どもの紙おむつとかって事ですかね?
吹田市のホームページには紙おむつに関しては「汚物はトイレに流す」とあります。
これだけ多くの小さなお子さんがいるマンションなので、はっきりさせておきたいと思いました。
実際のところ、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ではどうされていますか?
紙おむつくらいなら許容されているものなんでしょうか?

過去の貼紙で問題がなかった月もあったみたいなので、的外れな事を書いていたらすみません。

この件に関してよくご存知の方もいらっしゃれば、是非詳細を教えてください。
よろしくお願いします。
536: 匿名 
[2013-10-06 12:51:56]
>532
避難扉前は、物を置くのはだめですよ。
災害時、避難経路が塞がってたが為逃げ遅れたという例は沢山あります。
万一それが原因で死者が出た…となると、色々困った事になりそうですしね。

物置いてる方の殆どは、多分確信犯ですよ。
皆が置いてるから自分も…については、個人の良識に任せるしかないと思います。
良識ある方なら普通は置かないでしょう。

扉を破って慌てて避難しようとしてる人が、無理なく通れるスペースさえあれば、後は常識の範囲内でなら自由に飾ったりしていいのでは?


>535
すごくいい質問だと思います〜
私も是非知りたいです。

汚物といえば…女性月一の物も入りますよね(^^;)
液体汚物てあるので、どちらかと言えばオムツよりそっちの可能性が(^^;)
たまにいますよね、小さく丸めてくるまず、そのまま捨ててる方(^^;)

嘔吐物は、ビニールとかに吐いたりした物をそのまま捨てたりって事なんでしょうかね?
もう少し詳しく書いてもらえた方が良さそうですね…
537: マンション住民さん 
[2013-10-06 15:39:50]
汚物とありますが本当にう⚪︎ちだそうで、オムツやナプキン、生ゴミの類ではないそうです。
予想では介護で使う簡易トイレの中身をそのまま捨てているかも。と、、
トイレットペーパーとう⚪︎ちやオシッコを袋いっぱいに入れて破裂したというのが何回もあるそうです。
オムツやナプキンなら破裂するという事もないですし、あんなに中身が飛び出たりしません。
管理人さんもかかった事があるらしいですよ....
538: 匿名7 
[2013-10-06 22:00:15]
ペットの糞とかかなぁ
539: 匿名係長 
[2013-10-07 00:02:03]
いろいろとご意見ありがとうございます。

>536さん
いまいち貼紙の内容では何がダメで何がいいのか、よくわからないんですよね。
決まりに縛られ過ぎると使いづらくなったりする事もあるので、管理する側からするとこれが精一杯の警告文である様にも思います。

>537さん
介護用の簡易トイレはかなり可能性が高そうですね。
トイレットペーパーも一緒に入っているあたりかなりそれっぽいです。
有力な情報ありがとうございます。

>538さん
確かにペットの糞とかも可能性ありですね。
ありがとうございます。

いろんな可能性が考えられますが、ゴミの回収をしてもらえなくなってしまっては、まともな生活ができないですよね。
個人的には監視カメラでは効果はないと思います。
当人への注意を促す以外にはなさそうですね。
エレベーター内にも貼紙するなど、もっと目立つようにした方がいいかも知れません。

他に良い案などお持ちの方がいらっしゃれば、引き続きご意見をお願いします。
540: 匿名7 
[2013-10-07 08:27:21]
貼り紙ではなく、各家庭にポスティングしてみては

これはゴミドラムに入れないでと
汚物だけでなく例を挙げてみては

ペットの糞なり、介護の汚物なり
オムツの処理方法等

やり方がわからないからかもしれません。
何でも捨てて良いと思ってるかもです。

もう一度アナウンスしてみては

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる