イッコダテを来年建てますが、冬にすごしやすいのは、なんといってもRC造ですよね。
マンションは冬でもあまり寒くないですよね。
普通の2階建ての家ですがrc造にします。
[スレ作成日時]2006-12-30 17:17:00
注文住宅のオンライン相談
木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??
961:
新しい!
[2009-10-17 20:10:21]
アパートですか?
|
962:
匿名さん
[2009-10-17 20:15:42]
すご〜い!!
いい家に住んでますね〜。 素直にうらやましい〜。 ここまで凄い新築だと ネ申。。。。 バトルする気が起きませんね。 いくらで建つのかな〜。 聞いてもしょうがないけど 素朴に知りたい。。。。。 |
963:
匿名さん
[2009-10-17 20:17:41]
やっっぱり
メルセデスベンツだね。 この家じゃ当然か。 |
964:
匿名さん
[2009-10-17 20:19:58]
なんか全面道路も広くてせいせいとしてる。
日当りも良さそうだし。 言うこと無しです。 空も澄み渡る青。 いいなぁ。 |
965:
匿名さん
[2009-10-17 20:21:37]
屋上BB級でしょ。
|
966:
匿名さん
[2009-10-17 20:23:11]
オレも絶対にやりたい。屋上でBBQしたい。
|
967:
匿名さん
[2009-10-17 21:08:21]
|
969:
匿名さん
[2009-10-17 22:00:27]
庭のない家だね。さいならー。
|
970:
匿名さん
[2009-10-17 22:03:26]
>三井物産横浜支店は、日本初の鉄筋コンクリート造だが、今でも現役です。
RC建築って日本においては最古の建物でも98年しか実績が無いのか・・・ http://wada.no-blog.jp/photos/yokohi/hka0042mi.html |
971:
匿名さん
[2009-10-17 22:08:26]
だから寺社仏閣の話を嫌うのかな?もしかして。どっちも一般住宅建築ではないのにね。
まあ、日本では無理だろうね。木造に勝つのは。 世界ではどうなんだろう。300年補修しながらいまだ現役のコンクリート建築はどこかな? |
|
972:
匿名はん
[2009-10-17 22:18:37]
写真で見るとちょっと空が狭いですね。
なぜ自分でマンションを1棟建てて最上階に住まないのですか?そのほうがいいですよ。 |
973:
匿名さん
[2009-10-17 22:27:11]
|
974:
匿名さん
[2009-10-17 22:27:18]
誰の金で補修してるかわかってる?
空が狭いとか庭がないとか言ってるけどさ、多分このe戸建てファンさんの家は土地だけであなたの家が2件は建てられるでしょう。 マンションの上にどうこう言ってる上の人。自分がマンションのひとつ建てられるなら言えよ。 木造を30年で建て替えるって言った人は、資源の無駄遣い。木造は環境に優しいとか言う理論がすでに崩壊。 |
975:
匿名さん
[2009-10-17 22:54:37]
無筋コンクリートは古代ローマ時代からあるようですが、ちゃんとした
鉄筋コンクリート住宅はは世界でも1903年からのようですね。(住宅以外では 1875年建設のサン・ジャン教会) とうことで100年超のRCの耐久性の証明は出来ていないと言ってもいいでしょうね。 http://blog.livedoor.jp/shyougaiitisekkeisi2581/archives/cat_50028438.... |
976:
匿名はん
[2009-10-17 23:02:52]
>誰の金で補修してるかわかってる?
誰のレスに質問してるかわかってる? >自分がマンションのひとつ建てられるなら言えよ。 なにゆえ命令口調? >木造は環境に優しいとか言う理論がすでに崩壊。 廃棄時の環境負荷がもともと低い木造は平均寿命が27年だから、廃棄30年なら環境に優しい方だと言える。 崩壊しているのはむしろ誰かさんの論理だとごく自然に導かれるのだが。エスプリか? |
977:
971
[2009-10-17 23:19:29]
>>975
なるほど。 世界で最初の鉄筋コンクリート建築は、今も現役の1903年パリに建てられたオーギュスト・ぺレの9階建の集合住宅。 教えてくれて、どうもありがとう。 その同じページの上にある解説も興味深い。 >鉄筋コンクリートの耐用年数は決して長くない。 >“JASでは、大規模修繕不要期間を約30年、保守しないままで修繕可能期間を約65年となる工事を一般的な鉄筋コンクリート工事”としてみている。 >「鉄筋コンクリート」はアルカリ性。空気に触れると表面から徐々に中性化すると強度が落ちていく。 >そして、鉄筋が錆び易くなってさらに強度が落ちる。 >つまり、いくら保守がきちんとしていても、竣工時の強度が最高で、後は低下していくことが宿命。 >保守はその低下を遅くさせるだけのこと。 保守ができない建築方法がRCだったのか。 それでは「最初から」法隆寺や寺社仏閣に敵うはずがない。 だから「莫大な費用で補修でもたせている」と難癖をつけたはいいが、RC自体が補修ができない代物でしたか。 墓穴です。 |
978:
犬小屋
[2009-10-17 23:24:29]
住み心地どうだいと聞いてみたら?ワンと答えが返ってきた。
|
979:
匿名さん
[2009-10-17 23:38:21]
>保守ができない建築方法がRCだったのか。
一応、電極を使った再アルカリ化という工法を用いれば 中性化を食い止めることができるらしいです。(ただし壁単位で行うみたい) 横浜市の1930年に建てられた旧総通横浜ビル外壁はこの方法で1994年に保存 されたようですから、60年を経過して中性化が鉄筋まで進行して錆び始める 前にこの処理をほどこせば延命化できそうです。ただ、どう考えても再建築したほうが 安く済みそうですので、歴史的建造物または再建築が困難な橋脚のような建造物以外では 行われることはないでしょうね。 http://www.denka-renotec.co.jp/result/001.html |
980:
入居済み住民さん
[2009-10-18 00:37:48]
コンクリートの中性化を止める施工はしなくても大丈夫です。10年で2mmも中性化にならないしコンクリートむき出しのところはコーティングで中性化を止める事が可能です。
100年以上躯体は持ちますから、中性化の事に過敏にならなくて平気だよ! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報