イッコダテを来年建てますが、冬にすごしやすいのは、なんといってもRC造ですよね。
マンションは冬でもあまり寒くないですよね。
普通の2階建ての家ですがrc造にします。
[スレ作成日時]2006-12-30 17:17:00
注文住宅のオンライン相談
木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??
721:
浴衣
[2009-10-11 16:36:37]
|
722:
匿名さん
[2009-10-11 16:40:58]
|
723:
匿名さん
[2009-10-11 16:52:48]
木造でも、火災等級でAは簡単に取れるよ。
|
724:
匿名さん
[2009-10-11 17:02:33]
>>721
ウソです。 実際は一般の木造は5%、RCは20%も値上げになります。 ----------------------引用元:日本経済新聞----------------------------------- 『火災保険“取りすぎ防止”へ区分変更』 過去に起きた保険料の取りすぎ問題の再発を防ぐため、住宅構造の審査方法や区分などの仕組みを大幅に簡素化。契約時の手続きや保険金支払いは分かりやすくなるが、区分変更に伴い全住宅のうち約6割で保険料が値上がりする可能性がある。 従来は柱や屋根、壁などの材質をもとに建物の構造を4区分に分類して区分ごとの保険料を決めていた。新体系では原則として柱の材質だけで「マンション」「耐火」「非耐火」の3区分に分ける。 日本経済新聞による保険料の見通しでは、マンションは横ばい、RC造の戸建て20%増、耐火性が高い木造住宅20%減、外壁がALCの木造住宅40%増、通常の木造住宅5%増。 この他、一部の損害保険会社では、保険金の支払い方法も見直し、全焼した場合に契約した保険金額全額を支払うようにする。従来は全焼しても再建に必要な費用が契約金額を下回っていれば、再建費用分までしか支払われなかった。 |
725:
匿名さん
[2009-10-11 17:40:34]
世間で100年住宅の宣伝が盛んだけど
木造の100年後は味があっていいが、廃屋? RC造の100年後はひび割れだらけが、廃墟? サイコーですね。 |
726:
匿名さん
[2009-10-11 18:01:14]
住めない家が味がある?巷で噂の200年住宅は定期メンテナンスを受け100年目には全面リフォーム。あくまでもリフォーム扱いらしい。建て替えるかリフォームか選ぶ事なく。だって200年住宅だから。
新聞にはRCは値上がりって書いてましたっけ?据え置きですよね。 |
727:
匿名はん
[2009-10-11 18:07:21]
RC派の話って、ウソ多がいね
|
728:
匿名さん
[2009-10-11 18:10:25]
200年住宅の補助金をもらってまさか50年で新築する人いるのかい?詐欺でしょ。200年住むんでしょ。孫すら生きてない未来の為に。
|
729:
匿名さん
[2009-10-11 18:11:51]
値上げの場合は損害保険会社が据え置きにすると聞きました。
|
730:
匿名さん
[2009-10-11 19:14:30]
木造住宅を建てた方は、何故木造住宅で建てましたか?
|
|
731:
木造はん
[2009-10-11 20:39:11]
純粋に「気持ちいい」と感じたから、ですね。自分は。
|
732:
匿名さん
[2009-10-11 20:50:14]
構造に関して、木造が気持ちいいって?
内装なら、わかるが。 密閉された構造材に対して、気持ちいい、とかよくわからん。 |
733:
匿名さん
[2009-10-11 20:50:32]
構造に関して、木造が気持ちいいって?
内装なら、わかるが。 密閉された構造材に対して、気持ちいい、とかよくわからん。 |
734:
匿名さん
[2009-10-11 20:57:05]
値段が一つ
業者を選ばない(選択肢が多い)が一つ ってとこ?一般的には。 >木造住宅を建てた方は、何故木造住宅で建てましたか? うちは増改築だったからそれ以外想定してなかった |
735:
匿名さん
[2009-10-11 21:22:09]
>密閉された構造材に対して、気持ちいい、とかよくわからん
とゆーか自分は、コンクリートみたいな耐候性の高いものを、断熱材で外張りしてしまうとか良くわからんのだけど。 |
736:
匿名さん
[2009-10-11 21:40:34]
|
737:
匿名さん
[2009-10-11 21:41:33]
|
738:
735
[2009-10-11 22:49:47]
>>737さん
コンクリートは耐久性がいいのがウリなんじゃ? これ以上の耐久性を求めるというのはオーバースペックになりませんかね? 断熱に外張りはコンクリートの比熱を考えれば理解できるのですが、その耐候性を殺してしまうという非合理性がどうもあまり好きじゃないです。 コストパフォーマンス考えれば、自分はやはり今のところ木造ですねえ、木が弱点だらけなのはわかってますけど。 |
739:
匿名さん
[2009-10-11 23:23:03]
このスレをはじめから読んでいくと、水の掛け合いと揚げ足取りが目立ってしょうがない気がする。
つまり、どのような家で建てられるのが理想なのか? 住宅性能としてすぐれている建物はいったい何なのだろう? 主軸がぶれてよくわからない。 |
740:
入居済み住民さん
[2009-10-11 23:24:12]
木の家に住んでると言う気持ちが気持ち良いんじゃない?
直接触れてるかどうかではなく。 情緒的なもんでしょ。 |
741:
匿名さん
[2009-10-12 00:09:18]
ようするにRCで建てられなかった人は木造ってことだよ
|
742:
匿名さん
[2009-10-12 00:12:16]
ようするにお金が余っていて、RCの重量感に惚れているのであれば
RCにすればいいってことだよ。(重量感だけは、その他の構造では 実現不可能だから) |
743:
匿名はん
[2009-10-12 00:48:48]
731です。
純粋に気持ちいいとは、内装も含めてのことです。当然ながら。 実際に感じるここちよさです。 わたしは過去RCの住まいを12年経験しています。 そして今は本格木造無垢と漆喰で建てた家に住んでいます。 それが事実です。 好みはひとそれぞれなのでRCは否定できません。 単にわたしは木造が気に入った。それだけです。 どこがいいかと聞かれたから、すなおに答えただけです。 |
744:
匿名さん
[2009-10-12 01:40:16]
木造は、気密シートで密閉されてるのは外部に面してる壁だけです。
なので、構造材が調湿するんじゃないかな。 |
745:
匿名さん
[2009-10-12 07:32:08]
>木造は、気密シートで密閉されてるのは外部に面してる壁だけです。
逆だろ。 通常は内部に面してる壁だけ。 外張り断熱なら外部面が気密施工されるが、木造外張り断熱は充填断熱に比べて一般的じゃない。 |
746:
匿名さん
[2009-10-12 09:50:32]
内装も含めてというか内装のみじゃないの??
RCで珪藻土と無垢材の仕上げもいいってことじゃないの? RCの住まいに12年てマンションの合板床と躯体直貼りクロスとかそんな程度のじゃないの? |
747:
匿名さん
[2009-10-12 09:53:42]
|
748:
匿名さん
[2009-10-12 10:44:05]
RC内断熱は、RC躯体と断熱材の接する面で100%結露しそうな感じがするんだけど
どうやって防いでいるの?(それとも見えないから放置?) |
749:
匿名さん
[2009-10-12 10:47:53]
|
750:
匿名さん
[2009-10-12 10:59:31]
RCは通気性はゼロです。
調湿作用もゼロです。 RCは冷たいです。 鉄骨もしかり。 木造はすべての面で優れています。 日本人は昔から木造住宅に住んでいます。 遺伝子に抵抗して無理なさんなや。 |
751:
匿名さん
[2009-10-12 11:12:48]
|
752:
匿名さん
[2009-10-12 11:22:31]
>
RCでも内部間仕切全部が全部コンクリートってわけじゃないよ 最小限だけRCであとは軽鉄なり木造なりだったりするんだよ そんな事分かってるよ。 使う木の量が全然違うだろ。 木造は木が調湿すると言いたいのだが、分からんかな? |
753:
匿名さん
[2009-10-12 11:27:40]
>通気性なり調湿性なりは木造躯体というよりは壁なり仕上げなりによるのが大きいんだよ
そうですね。木材で調湿に寄与するのは表面から数cmだけだから、構造材が防湿シート の外側の構造材は何であっても関係ないでしょうね。 結局は室内側の調湿祖素材の表面積に効果は比例すると考えるのが常識でしょうね。 (木材でも樹脂コーティングとかしてあれば効果はほぼ無いし) |
754:
匿名さん
[2009-10-12 12:18:03]
|
755:
754
[2009-10-12 12:26:05]
RCに住んでた事あるよ。冬は結露で壁びっしょりで、夏はまるでサウナだったね。
ま、それは俺の経験であって、断熱・換気計画をしっかりやればそんな事はない事くらい分かっている。 私はあなたとは違うんですw |
756:
RC12年から無垢と漆喰の家に住み替えて2年
[2009-10-12 12:44:51]
ええと。
12年過ごしたRC時代はとにかく冬は暖かく快適でしたよ。乾燥と窓の結露を除けばね。夏は暑いな。日当たりが良かったからかな。 でも住み心地はそんなに悪いとは思わない。すごく気に入ってましたよ。ただ内装は全部合板にビニルクロス。当り前に。 たまに旅行から帰ったりすると建材か接着剤の匂いがして臭かったからすぐ換気してましたね。 無垢と漆喰に拘ったのは家人が過敏になったから。建材に。いわゆるシックハウスだね。 木造にしたのは、まるごと木造なら安全と考えたから。予算も木造系企業の方が安く感じた。 ましてや漆喰となると、本格木造をやってないと企業としては左官の手配は無理だからね。 まあ、快適さと健康とは目的が違うから特殊な例を一般化して語りたくはない。みな違うんだから。 ただ自分としては「木の香りしかない」環境はとても快適だとは思います。 マンションに住む友人一家が我が家に遊びに来たら無垢の床に「気持ちいいー」て全員がごろごろしてましたから、 体験したら気持ちがいいことはわかるかも。 最近は高級マンションなどで内装を総無垢にして梁に古材をあしらったような改装も静かに流行してますしね。 構造がRCだろうと木造だろうと、床や天井だけでも無垢材を使えば湿度調整機能が期待できます。 冬場の過度な乾燥や梅雨場のジメジメ感はエアコンを使わなくても緩和されるから体に負担が少ない気はするね。 |
757:
匿名さん
[2009-10-12 12:46:20]
>>調湿作用もゼロです。
調湿作用はほとんどありませんが、建てた当初はコンクリからの放湿作用が あります。(外断熱or無断熱でないと関係ないですが・・・) |
758:
匿名
[2009-10-12 13:17:01]
うちは木造ですが内装は防湿気密シートの上に合板、ビニルクロスです。
オール無垢の内装に漆喰の壁の家はメーカーやオプションなど限られているので一般的ではないと思います。 |
759:
匿名さん
[2009-10-12 14:09:42]
|
760:
匿名さん
[2009-10-12 14:31:32]
>RCに漆喰というのは聞いた事ないけどね。
個人住宅はともかく最近の社寺はRCが多いから一般的みたい。 (だだし無断熱かも?) http://www.ajimaart.co.jp/kouji/tera_01.html |
761:
匿名さん
[2009-10-12 14:38:34]
RCに漆喰もよくあるよ
無垢フローリングももちろんよくあります |
762:
匿名
[2009-10-12 14:56:57]
タマは?木造で一般的なメーカーだけど。
|
763:
匿名さん
[2009-10-12 15:17:17]
|
764:
匿名さん
[2009-10-12 15:21:15]
>>758
「一般的ではない」と「珍しくない」じゃ随分ニュアンス違うねw 珍しくは無いけど一般的ではないと言われればそうだよね。 漆喰は高いからねェ~ 別に優れた調湿作用があればいいんだから 漆喰じゃなくて珪藻土とかでもいいでしょ |
765:
匿名さん
[2009-10-12 15:32:46]
タマで漆喰とか珪藻土とか言ったら営業が面食らうだろ
床暖じゃなくてホットカーペット勧めてくるメーカーだし |
766:
RC12年から無垢と漆喰の家に住み替えて2年
[2009-10-12 15:37:58]
横から失礼します。
正直言ってRCの方が木造より漆喰は安くできると思いますよ。 木造の場合は無垢だろうと集成だろうと木の性質上1%程度までは動く可能性がある(集成は全く動かないは嘘)ので、 木造の場合の塗り壁は隙間やひび割れのクレームを覚悟しないとダメです。 対してRCは下地処理に木造ほど手間をかけなくて済むはずなので、それほど難しくはないと思いますよ ただし、地方でないと左官職人が少ないのが難点ですが。 調湿性能について言えば、漆喰は多少はあるでしょうけどそれほど期待するほどは水分を吸放出しませんよ。 木材や畳、襖や障子などのセルロース系素材の方がはるかに調湿効果は大きいです。 さらに今の漆喰は2%ほどビニルエマルジョン重合体合成樹脂が混合したものが主流。 まして珪藻土になると。。。ほぼ期待できないと思います。(詳細は専門スレがあったかと思います) |
767:
匿名さん
[2009-10-12 17:43:40]
RCに漆喰は、それこそ一般てきじゃないだろ!
パルコンLOVEほんまこわいわ!! |
768:
匿名さん
[2009-10-12 18:37:45]
漆喰とコンクリートなんて、成分たいして変わんねえだろ?
|
769:
匿名さん
[2009-10-12 18:54:28]
どこのメーカーが標準で漆喰ですか?
|
770:
匿名さん
[2009-10-12 19:07:51]
畳、漆喰の調湿効果なんてたかがしれてますよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
木造は値上げ
RC造は値下げ
と聞きました。本当でしょうか。