イッコダテを来年建てますが、冬にすごしやすいのは、なんといってもRC造ですよね。
マンションは冬でもあまり寒くないですよね。
普通の2階建ての家ですがrc造にします。
[スレ作成日時]2006-12-30 17:17:00
注文住宅のオンライン相談
木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??
1642:
匿名さん
[2009-11-07 23:27:25]
|
1643:
匿名さん
[2009-11-07 23:31:47]
逆の視点で考えると家によってそれだけ空調費に落差を生むんだね。
やっぱり単純に「外断熱しました」というだけじゃ性能はあがらないどころかかえって悪くなることもあるという実例のようですね。 このあたりはやはり小さいメーカーの宿命のようですね。 |
1644:
匿名さん
[2009-11-07 23:36:30]
まだRC外断熱に住んでいる人間が書いてると信じてるの?
以前も言ったと思うけど、この掲示版でRC外断熱に住んでいる人なんて 書き込みしてないよ。このネタを出すと空回りして騒ぐ人の反応が面白くて 冷やかしで書いているだけ。以前のグラフもRC外断熱のグラフじゃないし (そもそもグラフのサンプルとは言ったけどRC外断熱のグラフとは言ってないし・・) 早合点して一人相撲を取っている姿は、哀れみを覚えるほど滑稽ですよ。 |
1645:
匿名さん
[2009-11-07 23:37:57]
水漏れもゴキも出るみたい。。。。
た・楽しい♪ |
1646:
匿名さん
[2009-11-07 23:39:53]
うん。でも少なくともこの家は外断熱RCみたいだよ♪
カラ廻りどころか動かぬ証拠ぎっしりじゃん 笑 |
1651:
入居済み住民さん
[2009-11-07 23:59:40]
ふーむ。やはり小さい工務店はそれなりにリスクを背負うんだね。
ウチはいわゆる「大手組」なんですがやはりトラブルらしいトラブルありませんからね。結構よその人はそういうところで苦労されているんですね。良い参考になりまスタ。 |
1652:
匿名さん
[2009-11-08 00:02:50]
俺はすでにRC外断熱を建てた人じゃなくて、
これからRC外断熱を建てる人なんじゃないかと踏んでる データとか理論だけで住んでる実感がレスから感じられないんだよね 建てた後こんなはずじゃなかったと落胆しなけりゃいいんだけどな |
1653:
住まいに詳しい人
[2009-11-08 00:06:20]
>データとか理論だけで住んでる実感がレスから感じられないんだよね
どうなんだろ?データも理論もどこにも出てきてない気がするけど。 グラフは外断熱のものじゃないと言わんばかりの発言してるし理論ではなく「持論」を呪文のように唱えてるだけで・・ だから外してるんだろ?多分なんだが深夜電力で2000kw近く使えたら建売住宅でも全館暖房いけると思うよ。オイルヒーターとかで。 |
1655:
匿名さん
[2009-11-08 00:13:10]
今は結構家じゅうを常に一定温度以上にしておくという使い方はポピュラーで会社の同僚もマルチエアコンでそういうことをやっている人がいるけど電気代が2万かかるなんて聞いたことないよ。
そこんちは新築の建売物件買った人。横浜の山の手でやぱっぱり小さい家だけどものすごい高いみたい。 |
1656:
匿名さん
[2009-11-08 00:15:12]
横浜ってだけでブランドですからねー
それはそれで羨ましいですね 笑 |
|
1657:
匿名さん
[2009-11-08 00:25:19]
俺は全館空調より一部屋ぐらいクールダウンできる部屋があったほうがいいな
|
1660:
検討中
[2009-11-08 00:49:14]
木造とRCの話題は出るのに鉄骨の住み心地はどうなんですか?鉄は熱伝導がいいから夏は暑い冬は寒いんですか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
2,024kWh
すげえよ。猛烈な使用料だ
笑
しかも家とてつもなく狭そう
笑
ちなみにうち、全室25℃設定で980kwh
床面積は48坪。エコキュート460Lで一日の平均使用量は680L
基本省エネは意識しない使い方。
外断熱はたぶん全く役に立ってないのだろう。コンクリートが室内の空気を外に逃がすヒートシンクのような役割をしているのだろう。
例えば魔法瓶。アレって古くなると保温効果が劇的に落ちるのだが原因は真空度がさがることによるもの。 熱交換って中途半端な負圧のほうが効率があがるんだよね。真の真空にできないのなら一気圧のままのほうが熱伝導率は低いって知ってたかな?
多分この理屈に似ている現象が起きてるんだろう。
もうちょっとアラ探してみるかな。