一戸建て何でも質問掲示板「木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-12-26 21:51:33
 削除依頼 投稿する

イッコダテを来年建てますが、冬にすごしやすいのは、なんといってもRC造ですよね。
マンションは冬でもあまり寒くないですよね。
普通の2階建ての家ですがrc造にします。

[スレ作成日時]2006-12-30 17:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??

1263: 町屋さん 
[2009-10-23 19:04:28]
そのとおりです
1264: 町屋さん 
[2009-10-23 19:14:40]
>壁体内通気工法の町屋って、超少数派だろ?(笑)
ウチの周囲ではRC戸建てよりはマシだけど。それに少数かどうかは関係ないでしょうが。
群れていないと、からきし弱いヤンヤン坊や。

>それとも、釘と金物に頼った在来工法の家を、自慢してるつもりなの?
自慢?事実がそんなにまぶしいか?

それにサビた金物が中に入ってないとコンクリートは強度が無いそうだが、
そういうのが「頼った」と言うのではないかな。
1265: 匿名さん 
[2009-10-23 19:43:55]
PCに現場発泡系なら、中に空気自体が無いから結露のしようが無い。
1266: 匿名さん 
[2009-10-23 20:02:37]
>憶測でいいなら、今後、大型修繕が必要なようで必要じゃないかもしれないし
外壁も逝ってそうだけど全然逝ってないのかもしれない

そうですね。写真を見た感じでは以下のURLの指針でいえば劣化度3~4ぐらいにみえるから
大規模補修が必要な劣化度5までは至ってなさそうですね。

http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20080731C/index3.ht...
1267: 匿名さん 
[2009-10-23 20:04:04]
>PCに現場発泡系なら、中に空気自体が無いから結露のしようが無い。

これって真空になるってことですか?
1268: 匿名さん 
[2009-10-23 20:18:24]
たしかどっかの大学の教授が計算したら、RCと断熱材の間に空気層があれば結露しない
空気層がなければ結露するという結果だったから、現場発泡でRCやPCに直接断熱材を吹き付けて
空気層ができない施工をしたら結露するというのが正解でしょうね。
1269: 匿名さん 
[2009-10-23 20:40:52]
空気層の条件があるだろそれ
1270: 匿名さん 
[2009-10-23 20:59:19]
>1267
空間自体がないんだから真空もくそもない
1271: 匿名さん 
[2009-10-23 21:06:01]
>空間自体がないんだから真空もくそもない

発泡なのに空気が含まれないということは吸湿性のないガスで
発泡させているといことですか?
1272: 匿名さん 
[2009-10-23 21:28:36]
>1271
RCとは密着しているんですよ
1273: 匿名さん 
[2009-10-23 21:52:35]
>RCとは密着しているんですよ

密着してても発泡系なんだから容積の90%以上は空気でしょ?
1274: 匿名さん 
[2009-10-23 22:05:46]
気泡は、それぞれ独立している。
その泡状になった、発泡ウレタンは、自己接着性が強いので、隙間無くピッタリと、コンクリートに吹き付けられる。

特に、コンクリートとは接着の相性が良い。
1275: 匿名さん 
[2009-10-23 22:05:54]
いや!RCと断熱材の間に空気層があるほうが結露するんじゃない?あとRCは水分抜けるまで結露するみたいだよ。
その点PCのほうが結露しないって事だね!
1276: 匿名さん 
[2009-10-23 22:05:56]
>>1273
端部は必ず膜で覆われるんですよ
絵で説明すれば分かりやすいんだろうけどさすがにそこまではメンドクセ
1277: 町屋 
[2009-10-23 22:12:19]
コンクリートの話は無機質で温かみがないね。
いくら青ざめた顔で真剣に議論しても快適さのはるか外側を遠巻きにグルグル回っているだけで、快適さの境地にずばりと至ることが出来ないみたいだね。
1278: 匿名さん 
[2009-10-23 22:18:08]
別にコンクリートに限った話じゃないけど。
基本的な原理は一緒なんだから。
1279: 匿名さん 
[2009-10-23 22:18:12]
補足説明

結露のメカニズムというのは、空気中の水分の割合(湿度)が高くなりすぎた時に、
「水分同士がくっ付き合い」結露となる。

発泡ウレタンは独立した気泡の集まりなので、
その小さな泡の一粒一粒の中に、水分が少し入っていたとしても、
泡が独立している為、水分同士がくっ付く事が出来ないので、
結露になりえない。
1280: 匿名さん 
[2009-10-23 22:27:10]
中学んときだかに「飽和水蒸気量」とかなんとか習ったよね
夏に氷水入ったコップに水滴がつくのとか
冬に窓ガラスに水滴がつくのは何故かってやったでしょ
結露はそれ
じゃあどうすれば結露がでて
どんな条件では出ないかって
中学レベルの知識と想像力でもなんとなく分かるっしょ?
1281: 匿名さん 
[2009-10-23 22:34:57]
>端部は必ず膜で覆われるんですよ

透湿抵抗が高いから、切れ目なくびっしりと充填されていれば水分が移動しずらい
ということですか?
それであれば高いレベルの施工が求められますね。もし充填が不十分で一箇所でも空気の通り道が
できればその部分に全て水分が集中して盛大に結露してしまう可能性があるように
感じます。

http://www.sotodan-souken.com/plain_lecture_of_insulation/page013.html
1282: 匿名さん 
[2009-10-23 22:56:28]
木造派よ、ムキになるな。1000レスとっくに超えてるよ。営業でもないのに何故そんなに必死なの?パルコン君とか勝手に目の敵にしちゃって。
1283: 匿名さん 
[2009-10-23 23:24:13]
パルコンが羨ましいんじゃないの?木造の何百倍も丈夫だもんな!
1284: 匿名さん 
[2009-10-23 23:26:09]
RC内断熱の結露についてまとめると結局は以下ということですね。
(事実上の問題点は隙間なく密着施工できるかという点のみですね)

-----------------------------------------

2001年の「建築技術」10月号で、坂本雄三先生が「史上最大の濡れ衣」と題して、同書の定常計算による間違いを指摘し、事実とは異なる計算結果を意図的に導き出したものとして糾弾した。
坂本先生は「HMTRANS」という非定常計算プログラムを駆使し、コンクリート厚12cmの外壁に5cm厚の押出発泡ポリスチレンBを隙間無く密着施工すると、東京では室内の相対湿度が60%でも結露しないということを立証。
旭川で、RC造で5cm厚のポリスチレンということはあり得ないが、それでも室内の相対湿度が40%以内であれば旭川でも結露が生じないと江本氏の定常計算を論破した。


http://unohideoblog.seesaa.net/article/95157668.html
1285: 匿名さん 
[2009-10-23 23:28:22]
例えば木造住宅の6畳の部屋に大人100人を入れたら床抜けるよね!鉄筋コンクリ住宅なら全然余裕だな!!
1286: 匿名さん 
[2009-10-23 23:40:16]
1285には鉄筋コンクリ住宅よりもイナバの物置がお似合いのようですね!
1287: 匿名さん 
[2009-10-24 00:09:27]
1286さん

木造住宅よりもイナバの物置の方が丈夫かもよ!
1288: ビギナーさん 
[2009-10-24 00:11:35]
↑丈夫かもよ!ではなくイナバの物置の方が断然、丈夫な造りです。
1289: 匿名はん 
[2009-10-24 00:24:44]
鉄筋コンクリート建築の歴史は100年足らず。

それに対して世界の木造建築の歴史は1000年以上。

歴史的木造建築は補修しているからもっているのだと言うけれど、

鉄筋コンクリート建築を補修したところで200年持たせた歴史もない。

実績が無いものはいくら頑張っても証明できるものがどこにも存在しない。

だから実証するものが何もない鉄筋コンクリートはいつまでたっても理屈だけが唯一の拠り所。

1290: 匿名さん 
[2009-10-24 00:33:05]
1289

何が言いたかった訳?修繕すれば木造の方がもつと言いたいの?新築そっくりさんで修繕すれば永遠に住めるんだぁ~

木造って素晴らしいよ!ww
1291: 匿名はん 
[2009-10-24 01:30:54]
1290は箱木千年家をご存知ないのだろうか。
室町時代建築と推定される庄屋だが、永年増改築を繰り返しながら使われ続け、本家の当主が最近まで生活されていた。
そんな家がこの国にはほんとうに実在する。
石造もしくは漆喰造の建築物でもこれだけ長く使用された例はない。
そしてコンクリートのような人造石の建築には100年と建ち続けた歴史がひとつとして存在していない。
1292: 匿名さん 
[2009-10-24 05:58:12]
石造りならあるじゃないか

ピラミッドとかwww

人造石は知らん
1293: 匿名さん 
[2009-10-24 06:04:04]
でもお前はそういう家には住めないだろ?
対抗するならお前らが建てられることができるような
樹齢が若くて大して乾燥されてない粗悪な木材を使って
安い賃金でこき使われて手抜きしまくりの一般住宅で語らないと
1294: 匿名さん 
[2009-10-24 07:40:06]
木造住宅に住んでる人は、どういうとこが住みやすいか答えて頂けますか?鉄筋コンクリ住宅の批判しても実際は鉄筋コンクリ住宅に住んだ事がないのに批判はよくないですね!
1295: 匿名さん 
[2009-10-24 07:57:24]
>例えば木造住宅の6畳の部屋に大人100人を入れたら床抜けるよね!鉄筋コンクリ住宅なら全然余裕だな!!

RCの床ってコンクリに直張りなの?
1296: 入居済み住民さん 
[2009-10-24 08:00:11]
我が家は直張りです。
1297: 匿名さん 
[2009-10-24 08:27:25]
コンクリートを見るとバクダットの爆撃されたシーンを思いだすぞ!シンガポールに行ったら、集合住宅(コンクリート)窓から物干し竿を外に出してて、ビックリしたぞ!見てきなよ!コンクリートの汚い外壁を良く見るが、恥ずかしくないのか?雨だれしてて~家なんかはなー20年で建て替えるんだよ!耐久性なんかは関係ねーシステムが古くなるだろーがー俺は実行してるぞ!1億や2億なんか~へ!でもねーよ!今度は木材をオール屋久杉で作ろーw
1298: 匿名さん 
[2009-10-24 08:30:33]
コンクリートの床でも限界を超えたら抜けるので狭い部屋に限界を超えた大勢の人が
入るのは止めましょう。

以下はイスラエルの結婚式場のダンスパーティで床が抜けた瞬間の映像です。
(心臓の弱い人は見るのは止めたほうがいいです)

http://www.youtube.com/watch?v=FJQlSu-8iOU

以下は写真
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/1352720.stm
1299: 匿名さん 
[2009-10-24 08:32:02]
>我が家は直張りです。

ということは無断熱RCってこと?(それとも外断熱?)
1300: 匿名さん 
[2009-10-24 08:40:59]
>>1294
本当かそうでないかは置いておいて、コンクリートと木造の校舎を比較して、コンクリートの方が疲れやすいとか子供がキレやすい、という話があることは当然ご存じだね?
これまた実験の信憑性はさておき、コンクリートと木製のケージでネズミを飼育して、たとえ内部を木張りしてもコンクリートの生存率は木製にわずかに及ばないということも。
あるいはコンクリート住宅の住人の寿命が、平均寿命より数年短いというウワサも。

気味悪くないか?
自分はコンクリートそのものの毒性や輻射が関係してるんじゃないかと考えているんだが、もちろんまるっきりデマなのかもしれない。
でもプラセボってものがあるから。
体に悪いのかもしれないという認識が、無意識下であっても体に及ぼす影響は無視できないんじゃないかな。

木が万能の建材だなんて思っちゃいない。
が、昔から体にいいと一般的に信じられてる材料だから、そういう精神に楽観性を与える部分は評価していいんじゃないか?

それから耐震性や耐久性は住み心地には直接関係なかろう。
それは優れたコストパフォーマンスが住み心地に関わりないのと同じだ。
1301: 匿名さん 
[2009-10-24 09:09:56]
パルコンは300kg/m2まで床の耐荷重性能があるそうです。6畳(約10m2)であれば
3000kgまでokですが、人間1人65kgとすると100人で6500kgで許容限度の2倍
以上ですからこれは床が抜けますね。
1302: 匿名さん 
[2009-10-24 09:23:16]
>>1289

だから、今の在来工法と昔の伝統工法は全くの別物だと、何度も書かれているのに、どれだけ文盲なんだよ?

在来工法自体、住宅を普及させる事を主な目的とした、
コストと工期が掛からない様に作った工法だし、
今では、釘と金物に頼ってるでしょ?

しかも、もともとRCは気密、断熱性が良いのでその住環境に近づけるべくして、
気密テープ張りとか恥ずかしい事して、涙ぐましい努力してる。(w)
1303: 匿名さん 
[2009-10-24 09:51:16]
RC自体の断熱性高くないだろ
1304: 匿名さま 
[2009-10-24 10:08:06]
>>1301 なんかオカシクないか? 何で計算なんだ?厚さはイラナイのか(笑)パルコンの壁厚は知らないが、お前は、人に聞いた話しをそのまま書いてるだけか(笑)頭使えよ(笑)
1305: 匿名さん 
[2009-10-24 12:02:59]
>本当かそうでないかは置いておいて、コンクリートと木造の校舎を比較して、コンクリートの方が疲れやすいとか子供がキレやすい、という話があることは当然ご存じだね?
>これまた実験の信憑性はさておき、コンクリートと木製のケージでネズミを飼育して、たとえ内部を木張りしてもコンクリートの生存率は木製にわずかに及ばないということも。
>あるいはコンクリート住宅の住人の寿命が、平均寿命より数年短いというウワサも。

すべてとっくに論破されてるんだが??

このスレ全部読んでから出直して来い。
1306: 匿名はん 
[2009-10-24 12:34:55]
>1302

だ・か・ら?
木造を「金属に頼る」と揶揄するが、それこそがコンクリート住宅の原点だろうが? ああ?自己矛盾だぞ。
それとも貴様のコンクリートには鉄筋が無いのか?おもしろすぎるぞ。
1307: 匿名さん 
[2009-10-24 13:02:59]
>>1305
1300の意味を理解してから、もう一度レスしな。
1308: 匿名さん 
[2009-10-24 14:33:10]
なるほど6畳間に100人入ったらRCの床はびくともなにがPCの床は抜けるんですね。
1309: ご近所さん 
[2009-10-24 15:24:07]
>1307
?
何がいいたいのか理解不能な文章。
単に自分を説得したいならここに書きこむのはやめような。
ここは君の日記帳ではないのだから。神聖なスレを汚さないように。
1310: 匿名さん 
[2009-10-24 15:55:49]
>>1306

釘や金物はそれを使う以上、腐食による強度低下等の経年変化は免れない。

だから、昔の伝統工法は、釘や金物に極力頼らないようにして建ててるんだろ?

しかし最近の木造が在来工法で、釘・金物に頼っているのは1302で書いたとおり、
初めにコストカットありきの妥協工法。

鉄筋コンクリートが鉄筋を使うのは当たり前の話。
鉄筋が腐食するのを、強アルカリ性のコンクリートで覆うのは、合理的な工法。
1311: 匿名さん 
[2009-10-24 15:56:38]
>>1309
理解不能ならレスも不要。
単に自分を説得したいならここに書きこむのはやめような。
ここは君の日記帳ではないのだから。神聖なスレを汚さないように。
1312: 1311 
[2009-10-24 16:22:39]
>>1309
言いすぎた。

1300で自分が言いたかったのは、「木の持つ【いいイメージ】から健康面に現れるプラセボ効果は、コンクリートには期待できない。その面で木造を評価してもいい」ということ。
君の引用した部分は単なるたとえ話であって、論旨ではない。
自分で主張してもいないところを「論破した、出直せ」言われても、この上なくバカバカしいことは認めてもらえるな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる