イッコダテを来年建てますが、冬にすごしやすいのは、なんといってもRC造ですよね。
マンションは冬でもあまり寒くないですよね。
普通の2階建ての家ですがrc造にします。
[スレ作成日時]2006-12-30 17:17:00
注文住宅のオンライン相談
木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??
1202:
匿名さん
[2009-10-22 19:29:50]
|
1203:
匿名さん
[2009-10-22 20:17:34]
日本のRC住宅は外国のRC住宅に比べて、耐震対策のために鉄筋が多く入っているため
鉄筋が錆び易くて寿命が半分しかないと聞いたけど、これは本当のことですか?(それともガセ?) |
1204:
解体業者
[2009-10-22 20:26:25]
鉄筋が少ないよりは多いのがいいでしょう。錆びやすいというのはガセですよ。木造の築50年の解体しましたが基礎鉄筋に錆びはなく綺麗なまんまでした。木造より鉄筋コンクリート住宅の基礎の方が幅があり丈夫な基礎をしてます。錆びやすいとはいい加減な情報を掴まされましたね!
|
1205:
匿名さん
[2009-10-22 20:33:48]
その通り!
木造派は鉄骨だから 寒い、暑い って 必死ね。 まぁ木造も建ててもらわなきゃね。 昔、むかし木を植えすぎちゃったからなぁ。 昔は木の家がほとんど だったから、鉄骨の家が出てきてここまで 追いやられるとは予想つかなかったのは仕方ないけど。 それと木を外国から輸入したほうが 安くなる事態になるなんて事も。 そんな感じで木の伐採が減り手入れする人も少なくなり、 森林は荒れてるらしいから。 環境のためには木造派(国産の木を使ってね)も必要。 でも 自分が建てるなら、丈夫な鉄骨だね。 |
1206:
匿名さん
[2009-10-22 20:42:34]
鉄筋が少ないほうがコンクリの被り厚が多く取れるから、コンクリの中性化が鉄筋に及ぶ
までの時間が長く取れるから、ある意味正解ですね。一般的なRC住宅の基準では64年で 中性化が鉄筋に及ぶとされるのが一般的なので、日本のRC住宅はまあ長く持って80~100年くらいでしょうね。 木造を含めた基礎部分やマンションなのどの大型RC物件、耐震基準が緩い外国のRC住宅は 被り厚の基準が一般的な国内のRC住宅の壁よりも大きいから100年以上大丈夫でしょう。 |
1207:
匿名さん
[2009-10-22 21:02:25]
|
1208:
匿名さん
[2009-10-22 21:04:15]
>築50年の基礎に鉄筋なんか入ってんのか??
俺もそう思った |
1209:
匿名さん
[2009-10-22 21:12:54]
木造在来の場合、
基礎の耐久年数か、 構造材の耐久年数、 もしくは、構造材を繋ぐ「金物」の耐久年数 いずれか、一番低い部分が、実際の構造としての、耐久年数になるんじゃないかな。 ツーバイの場合は、釘の耐久年数が構造としての耐久年数。 寺社建築は、基本的には、釘などを構造材に使わないから、耐久年数が長いので、 一般的な在来建築とは区別して考える必要がある。 |
1210:
木の家
[2009-10-22 21:18:16]
鉄骨よりは、自然の物を使用している木造住宅のほうが人間には良いです。木ならでわの湿度の調節や環境にも良いです。
|
1211:
匿名さん
[2009-10-22 21:30:20]
また自演か?
|
|
1212:
匿名さん
[2009-10-22 21:30:45]
だから、最近の住宅は、9割以上ほぼ10割、構造材が剥き出しになって無いよ?
「木ならではの・・・」 ってセリフは、おかしい。 |
1213:
カイ
[2009-10-22 21:36:42]
わたしのはムキ出しでビンビンです。
|
1214:
匿名さん
[2009-10-22 21:38:54]
構造材が剥き出しになってなくても調湿はするでしょ。
壁の中も部屋の中も環境は同じ。 外回りは気密シートが貼ってあれば関係ないけど。 |
1215:
匿名さん
[2009-10-22 21:40:31]
断熱材を一切使ってないって事?
|
1216:
解体業者
[2009-10-22 21:42:19]
築30年と書いたつもりが築50年になってました築30年の間違いでした。ごめんね!パルコン君
|
1217:
カイ
[2009-10-22 21:42:38]
おぃ
聞いてるのか! オレ様のはムキ出しでビ あ すみません わたしの小屋の話です |
1218:
匿名さん
[2009-10-22 21:47:16]
|
1219:
匿名さん
[2009-10-22 21:47:32]
|
1220:
匿名さん
[2009-10-22 21:57:30]
>>1218
巾木や廻り縁のとことか、けっこう隙間ありますけど・・ クロスだけでそこまで気密とれるなら気密シート不要ですね。 >加湿器や除湿機が全く不要とでも思ってるのだろうか。 そんな事言ったか? 自分目線で考えすぎだよあんた。 |
1221:
匿名さん
[2009-10-22 22:12:13]
木の調湿効果に期待している人が多くいるようだけど、そんなにいいですか?
ウチはログハウスで飛びぬけて調湿効果がある家だと思うけど、調湿効果は 良い方向にも悪い方向にも効くから、そんなに有難がるのは滑稽に感じますが・・ 例えば以下のパターンで快適性とは逆方向に働きます。 夏:酷暑日に室温が上昇する場合に通常は湿度が下がるが、調湿効果が放湿されて 不快指数が上がる。 冬:ログが乾燥しているので加湿器をフル稼働させても吸湿されて40%程度までしか 湿度が上げられない。 |
1222:
匿名さん
[2009-10-22 22:23:52]
>築30年と書いたつもりが築50年になってました築30年の間違いでした。ごめんね!パルコン君
30年だったら中性化も進んでいないから、鉄筋が綺麗なのは当然ですね。 なんか墓穴を掘っているような気がしますが・・・・・ |
1224:
解体業者
[2009-10-22 22:40:10]
中性化は素人が敏感になるが我々は基礎が原因での解体はクラックです。中性化での解体はした事がないし聞いた事はありません。木造は躯体が20年あたりからどんどん痛んできますので30年位で解体が多いいです。
|
1225:
匿名さん
[2009-10-22 22:48:19]
ぷっ
もういいよ(笑) |
1226:
匿名はん
[2009-10-22 23:30:42]
解体業者さんの言うことには、多分に住宅産業の裏の「真実」が含まれておる。そう思う。
「なれの果て」を扱う方々だけが、莫大な予算を使った企業宣伝の蔭に隠された「真実」を毎日その目で見て熟知しているのだからね。 |
1227:
匿名さん
[2009-10-22 23:39:57]
>中性化での解体はした事がないし聞いた事はありません。
それはつまりRCの建物であっても、中性化が鉄筋及ぶ前にほとんどが解体されるということですか・・・・ ますます墓穴を掘ってますね・・・・ |
1228:
匿名さん
[2009-10-23 00:57:39]
↑
何につっこんで言っているのだか 揚げ足取りがうまいな~ こんなのを続けていると、まともな意見を言うのも馬鹿らしくなる訳だ。 もう少しまともなコメントしたら? |
1229:
匿名さん
[2009-10-23 03:15:51]
今はいいRCのコーティング剤もあるしバーストしても修復技術もあるし
塔の家もあと50年は持ちそうだし最近建てられたRCならかなり持つと思うよ |
1230:
匿名さん
[2009-10-23 07:17:08]
|
1231:
匿名さん
[2009-10-23 07:20:50]
>塔の家もあと50年は持ちそうだし最近建てられたRCならかなり持つと思うよ
塔の家って1966年築だから築43年だと思うけど、現在は大丈夫というだけで後50年持つという いいきる根拠はなに? RC住宅の設計寿命は60年前後とするのが一般的な常識だと思うけど・・・ |
1232:
匿名です
[2009-10-23 07:33:02]
中性化で解体したの見たこと無いって? そらそーだ!一般住宅の施主が、中性化試験なんて知らないだろ!公共施設は、古くなると中性化試験してダメなら建て替え・耐震工事するから。築40年ぐらいの一般住宅のRCの中性化試験したら面白いよ。
|
1233:
匿名さん
[2009-10-23 07:56:59]
建築家が作ったRC建築物って雨漏りや漏水が激しくて居住性としては
最悪でメンテコストがかかるというイメージがあるね。 -------------------------------------------- 東京都美術館は、公共建築の先駆的な設計者である故・前川国男氏が設計を手がけた。1975年竣工で築31年が経過し、外壁の打ち込みタイルや屋上防水、シーリングなどの劣化が進んでいる。電機や空調、給排水・衛生など設備の故障、配管からの漏水も問題になっていた。さらに東京・六本木に国立新美術館が開館したことから、事業内容などの見直しを迫られていた。 報告書では、「都美術館の著しい劣化に対しては、一刻も早い工事着手が必要である」としたうえで、「前川建築を活かす形で躯体を残し、施設設備を全面更新する大規模改修を行うべきだ」と提言した。改修を選択した理由として、建物の躯体がしっかりしていることや、建て替えに比べて事業費が安く、工期が短くて済むこと、上野公園に前川氏が設計を手がけた国立西洋美術館、師に当たるル・コルビジェの国立西洋美術館が立地していることなどを挙げた http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q2/532778/ |
1234:
匿名さん
[2009-10-23 08:20:20]
塔の家って以下のブログの写真を見ると階段とか結構逝っているし
かなりお金を掛けて大規模修繕をしないと50年も持たないんじゃないの? http://d.hatena.ne.jp/post_tokyo/20090707/1246969210 |
1235:
匿名さん
[2009-10-23 08:25:00]
|
1236:
匿名さん
[2009-10-23 09:34:30]
輝かしきRCの黄昏・・・
|
1237:
匿名さん
[2009-10-23 10:09:53]
一年ぐらい前建物探訪で塔の家出たんだよ
それ見る限りでは全然大丈夫そうだよ 憶測でいいなら、今後、大型修繕が必要なようで必要じゃないかもしれないし 外壁も逝ってそうだけど全然逝ってないのかもしれない 今のコーティング剤は20年は持つし外装をキレイに保ったまま相当持つかもしれないね |
1238:
匿名さん
[2009-10-23 10:23:41]
でも塔の家って軍艦島とかと同様に廃墟美があって中々素敵ですね。
(住みたいとは思いませんが・・・) http://www.ienojikan.com/toptopics/architect/20081126.html |
1239:
匿名さん
[2009-10-23 10:32:15]
同じ築年数の木造は素敵とも思わないよね
|
1240:
匿名さん
[2009-10-23 10:36:36]
|
1241:
匿名さん
[2009-10-23 10:48:14]
好きでたまらないけど住んだら夏は暑いし冬は底冷えで
現実はそう甘くないってことがわかるのかな |
1242:
匿名さん
[2009-10-23 11:02:28]
|
1243:
匿名さん
[2009-10-23 11:10:15]
ふと思ったんだけど
いくら気密高くても換気は必要だから熱交換器とか入れないと結局は一緒だよね? |
1244:
匿名さん
[2009-10-23 11:17:27]
|
1245:
匿名さん
[2009-10-23 11:40:03]
夏涼しいって限界はあるだろう
窓とか全開放したら今度は虫だらけになるし まさか合掌造りで網戸はありえないよね |
1246:
匿名さん
[2009-10-23 12:34:03]
|
1247:
匿名さん
[2009-10-23 12:49:36]
RCもいいですけどね。
でも。 本格木造のすっきりした平屋のモダン数奇屋なんて、いいんだけどなあ。 |
1248:
匿名さん
[2009-10-23 12:49:40]
断熱材を入れたら、壁内結露を防ぐために防湿シートを貼って合板。
構造自体の調湿なんて微々みたるもの。 柱にカビが生えてる家もありますから。 |
1249:
匿名さん
[2009-10-23 13:28:19]
最新の壁体内通気工法ならまず内部結露は無いね。歴史も30年以上だしね。
我が家は合板も使ってないし。 だから安心だね。 |
1250:
匿名さん
[2009-10-23 13:39:17]
と、同時に、隠されてしまった柱・梁に
「木造ならではの・・・」 は、通用しないね。 |
1251:
匿名さん
[2009-10-23 13:42:24]
いや、全部は隠さなくても壁体内通気は可能だよ。必要なのは外周部の壁の外側だけ。何も知らないんだね。無知は恥ずかしいよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
伝えやすいから同じ厚みの木壁、コンクリ壁、鉄壁の無断熱の家が存在したとすると
快適性は木>コンクリ>>鉄となりますね。
まあ鉄壁の家なんて存在しないから実際の無断熱住宅であれば木>鉄>コンクリ
なんだとは思いますが、断熱材を入れないというのは木壁=ログハウス以外では
ありえないから比較するだけ無駄ですね。ただ熱伝導度を高い素材を使う場合は
熱を伝える熱橋をいかになくすのがポイントなので、木造の場合は充填断熱でも
大丈夫だと思いますが、RC&鉄骨であれば外張り断熱のほうがより優位なのは
確実でしょうね。