早くも、part4です。販売も順調のようですが、さまざまなバンベール ルフォン 辰巳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩12分 (都営バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:62.05平米~76.90平米
売主・事業主:矢作地所
売主・事業主:サンケイビル
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2012-02-03 21:50:04
バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか?part4
652:
匿名さん
[2012-04-29 23:57:29]
|
653:
匿名さん
[2012-04-30 00:30:55]
|
654:
匿名さん
[2012-04-30 00:41:07]
パークタワーはプラウドと同じくらいだったかな
立地はむこうの方が便利だし価格が許容できるならありかな 東雲と辰已だったら東雲のほうがイメージ良さそうですし。 立地やデベを考慮するとここもパークタワーもまぁ妥当な価格かと感じました |
655:
申込予定さん
[2012-04-30 00:55:24]
MR・現地ともに拝見させていただき、購入にかなり前向きになっております。
ただ、なぜここは安いんでしょう? 立地、設備ともに満足しているのですが、 見る人が見たら分かる”何か”があるのか?ちょっと気になります。 |
656:
匿名さん
[2012-04-30 01:50:27]
申込予定の655さん
それは、「辰巳だから」の一言になるよ。 すぐ近くのブリリア辰巳キャナルテラスは竣工前完売ができなくて 値引き販売しているし、ブランズ東雲もそう。 周りとにらめっこしながらつけた価格なのよ。 詳しいことは「バンベールルフォン辰巳 安い」とかで検索してみ。 このエリアに詳しいブログで、周りのマンションとの比較とかしているから。 |
657:
匿名さん
[2012-04-30 07:31:26]
>それは、「辰巳だから」の一言になるよ。
ですね。知らないということは幸せですね。 学区も・・・なので子育て世代にはおすすめしません。 |
658:
購入検討中さん
[2012-04-30 09:47:40]
23区初進出で頑張ったのもあると思います。イメージ作りの大事な時に自分なら適当な事はしないと思う。ここで雑な事したらこの先の東京進出は難しいでしょう。
|
659:
申込予定さん
[2012-04-30 12:09:35]
655です。
ありがとうございます。 |
660:
匿名さん
[2012-04-30 15:53:29]
構造部分でコスト削減
目立つ部分は豪華に作ってる感じだな |
661:
匿名
[2012-04-30 16:00:28]
ここと、ブリリアで迷ってますが、ブリリアは残り少ないが値下げが期待できます。
|
|
662:
匿名さん
[2012-04-30 16:03:21]
ブリリアは新価格という名の大幅値下げみたいだがどれくらい安くなったのかな
|
663:
購入検討中さん
[2012-04-30 16:03:28]
No.661さん
私たちもそう思いましたが、仕様等を考えるとこちらを前向き検討致します。同じ辰巳駅でこちらの方が近いですし。 |
664:
匿名
[2012-04-30 16:28:30]
私は、ここと、ブリリア辰巳とイニシア豊洲(枝川)を見て回り検討中。
まず枝川は場所で脱落。 ブリリアは南はほとんど残りなく、東は安いし、値引きも期待できるので、ここと考えてます。 |
665:
匿名さん
[2012-04-30 20:16:45]
構造に関して話があがっているので、簡単ですが説明しますね。
まず重要なのは、安全基準を満たした構造設計ができているかどうかではないですかね。 それを実現する手法として、現場打ち杭を採用するのか、既成杭を採用するのか。 超高層のタワーであれば、また選択肢は違ってくるのかもしれませんが、 ここの場合は、総合的判断でHybridニーディング工法を採用したとのことです。 杭自体は、従来よりも高強度のもので、工場生産のため品質管理が徹底されているようです。 知人の一級建築士に聞いたのですが、 現場打ちは現場で作るので、品質にムラがでることがあるみたいですね。 で、ここのデベは、品質と施工管理を凄く意識していて、 設計の性能をいかに精度よく出すかを重視しているという印象でした。 杭の接続に関しては、TPジョイントという 杭本体よりも高強度の鉄板を巻いてボルトで接続する手法のようです。 ボルトの締め付けはトルクレンチを使うので、 一定の品質が確保でき、設計通りの精度を出しやすいためだそうです。 ここではありませんが、Youtubeで工事の動画がありました。 従来の溶接では職人の力量で品質にムラができてしまため、 こちらを採用したとのことです。 あと、地盤改良は調査のもと当然行っているのですが、 液状化しやすい地表面に近い部分は、液状化対策として、 SC杭といって横からの力(圧縮力と引張力)に強い杭を使用しているそうです。 施工に関しては、各階でコンクリートを流し込む前に、 設計通りになっているか、現場とは異なる設計管理部門が一日がかりで徹底的チェックをするそうです。 構造説明会ではこんな感じでした。 私は専門家ではないので、間違っていたらフォローお願いします。 ここはMSだけでなく、商業施設や中部国際空港なんかも手がけてるし、 私は、素人のイメージだけの批判より、ここのデベの設計を信頼します。 MSも独自ブランドだけでなく、財閥系や野村の物件の施工もやってますしね。 あと、構造計算はどこかの機関で審査を受けるみたいですが、 ここの設計部門の人は審査する側もやってるみたいです。 |
666:
匿名さん
[2012-04-30 21:01:22]
まあ既製杭の方が安上がりだしね。
70Mのクラスでつなぎ合わせた既製杭って前代未聞じゃないかな ポッキリと折れそうな構造と感じました |
667:
匿名
[2012-04-30 21:05:15]
ここは仕様うんぬん、辰巳という立地を許容できるかできないかでしょう。
|
668:
匿名さん
[2012-04-30 21:14:02]
お抱え建築士の言うことなので話半分ていどに聞いとくべきかもね
というか素人に工法があーだこーだ言われてもあまりよく理解できないだろうし 専門家に付き添ってもらうのが一番だな |
669:
匿名さん
[2012-04-30 21:20:37]
構造説明会に付き添ってもらうかICレコーダーなどで録音したものを信頼できる
人に聞いてもらうといいよ。素人じゃ判断困るだろうし 街の建築士レベルじゃあんまり詳しくは分からないかもしれないけど 懸念は懸念のままにしないほうがいいでしょうね |
670:
匿名さん
[2012-04-30 21:27:55]
>辰巳という立地を許容できるかできないかでしょう。
個人的にはできません。 |
671:
購入検討中さん
[2012-04-30 22:42:07]
No.670さん
それなら、さよなら。 |
そうなんですね!
ありがとうございます。
なかなかない機会ですし、行ってみたいです。