壁紙
22:
匿名さん
[2007-01-19 19:39:00]
|
23:
匿名さん
[2007-01-19 21:33:00]
プラネタリウムのような壁紙だとメルヘン?
そうは思わないなあ〜 |
24:
匿名さん
[2007-01-19 21:49:00]
戸建ての話から脱線しますけど、大人が利用するオフィスビルにもかつて天井に星空と
12星座が描かれ、鳥も羽を休めていたものがありました。 現在の家もビルも、まるで病室のようです。子供の頃から無機質なものは良くないと 思います。 |
25:
匿名さん
[2007-01-19 23:12:00]
№22さん
> >天井を星空にしたからといって、子供がメルヘンに育つわけでもないですし、 > メルヘンに育たなかったときのほうが大変だと思いますが・・・ 天井を星空にしたら、そのうちの子供はメルヘンに育たないほうが大変ってこと? 星空にしたからといってメルヘンになるとは思えないけどね。 それに、 > 子供のことを真剣に考えているのではなく、親が楽しんいるのだと思います。 こうやって断言するのもどうかと。 中には無機質なものよりも視覚的な効果を与えて想像力を育ませたいと願う親もいると思うよ。 実際に、星空にした人はどういうつもりで星空を選んだのかな? 11さんや12さんの意見求む!! |
26:
11
[2007-01-20 06:08:00]
星空と言っても、メルヘンチックなものではないし(書いたけど、プラネタリウムみたいなもの)
一晩中光っているわけでもない。 それに昼間は水色にうっすら蛍光塗料の模様が見えるだけだから、全く気にならない。 子供(新築当初中学2年男子)も「これってかっこいいじゃん」と言って決めたから。 パステル調で☆がはっきりくっきりプリントされていたら使わなかったと思うけど、そうじゃないから・・・・。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>天井を星空にしたからといって、子供がメルヘンに育つわけでもないですし、
メルヘンに育たなかったときのほうが大変だと思いますが・・・
>両親が子供のことを真剣に考えて選んだのを、「そんなの選んでどういうつもり?」と
>頭ごなしに否定している文章に見えましたので・・・
子供のことを真剣に考えているのではなく、親が楽しんいるのだと思います。
親は子供にニュートラルな物を与えるべきではないでしょうか?
子供にキャラクター物の服を着せて喜んでいる親と一緒だと思いますが・・・