一戸建て何でも質問掲示板「建売購入は恥ずべき事なのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建売購入は恥ずべき事なのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-21 00:23:00
 

そこそこ年収あっても東京圏では建売(売り建て含む)を
やっと買えるような状態。
建売で、外配管、テレビアンテナ・・・
さらに2、3年前なら、シングルガラス。
これでもやっとのおもいで買った我が家。
そんなに恥ずべきことなのか?

[スレ作成日時]2006-12-02 15:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

建売購入は恥ずべき事なのか?

621: 617 
[2007-01-07 13:21:00]
>>620
618にも書いたように安易に建売を買う人は多いと思う。
あなたは不動産購入検討者なのか、それなら周辺の情報を取ることに
違和感はないし、異論は無い。
ところであなたが主張している
「一種低層住宅地域、建蔽率40/50%地区の建売ミニ戸は大部分違法」の裏づけはあるのかな。
はじめからその地域は40/80、50/100だったとは限らない。
バブルの頃はゆるかった。あとから規制を敷いてきたエリアも数多くあるときく。
俺の論も推察の域を出ない。全件調べたわけではないから。
622: 617 
[2007-01-07 13:34:00]
ではなぜミニ戸が存在するのか、俺なりの推察を書いてみる。
1.既存宅
 (1)バブルの頃購入したため、残債が残っているので転売できない。
    バブルの頃は地上げ屋がいて周辺のミニ戸をまとめて買い取ってくれた。
    現在はそういう業者はほとんどいないらしい。残債を抱えただけでなく
    団塊の世代は当初退職金で残債を消そうと考えていたが
    退職金は当社予想されている額の半分くらいになったと聞く。
 (2)東京回帰。
    東京が好きな人が多く、都心に戻って来る人が多い。
    既存組は彼らに高く転売して、バブルの清算をしたい。
 (3)子供のために。
    ミニ戸で生まれ育った子供が引き続きそこに住もうとする。
    晩婚化やシングル化があり、親に依存している人が増えているため売却しない。
 (4)先祖代々東京に住んでいるので東京を離れたくない
    誰かが書き込んでいたとおり。
(3)、(4)はエゴだと思うが、(1)、(2)は政治の無策の産物。
バブルの影響をもろに受けた購入者に対して、何らかの対策は必要。
623: 617 
[2007-01-07 13:45:00]
2.新規物件
 (1)ゼネコン汚職の迂回策として。
   公共事業は足が付きやすいため、個人宅の施工をもくろんでいる。
   特に仕事が少なくなったり、経営が厳しくなった中小ゼネコンやその下請けは
   個人宅の建設に参入。戸数が多いほうが儲かる。ミニ戸大歓迎。
 (2)政治家
    政治献金を受ける手前、建設・不動産業界には甘い。
    特に、国民の多くが愛してやまない自民党。自民党が走る限りミニ戸は
    無くならないだろう。  
 (3)東京回帰
    東京大好きな人が都心へ回帰。20代のみならず、30代、40代にも
    大人気。東京ブランドと通勤時間の短さが多くの人に支持される。
    億を越えるような高い物件は購入できないが、6,7千万なら何とか買える。
    したがってミニ戸人気。
624: 匿名さん 
[2007-01-07 14:54:00]
個人的にはミニ戸は大部分違法というと間違いがありそうだけど
大部分が違法スレスレ(役所の解釈によっては違法)というのが真実に近いような気がします。
625: 匿名さん 
[2007-01-07 15:02:00]
>>615
建蔽率の緩和条件知ってるか?
626: 匿名さん 
[2007-01-07 15:54:00]
違法か否かを考えるより、街の景観、防災上のデメリットなどをまず考えるべき。

こうした点からは、ミニ戸は排除すべきであるのは明らかなわけです。
627: 匿名さん 
[2007-01-07 15:55:00]
>はじめからその地域は40/80、50/100だったとは限らない。
>バブルの頃はゆるかった。あとから規制を敷いてきたエリアも数多くあるときく。

間違い。具体的にどの地域なの?
住んでもいないのに、いい加減な推測は無用。
628: 匿名さん 
[2007-01-07 16:04:00]
>625さん
一種低層住宅専用地域の、建蔽率緩和条件教えてください。
角地の建蔽率10%加算は知ってますが、その場合でも容積率は緩和されないので
建物面積は大きくできないと聞いています。
ミニ戸建でも合法化されるいい方法があればお願いします。
629: 匿名さん 
[2007-01-07 16:07:00]
>>628
防火住宅の10%UPじゃないの?
630: 617 
[2007-01-07 16:11:00]
>>627
ではあなたは知っているようですね。
後学のために教えてください。
規制がゆるかったから、バブル期にミニ戸が増えたと解釈していますが。
631: 617 
[2007-01-07 16:17:00]
>>626
景観・防災の観点から急務であるならば、なぜミニ戸に対して無策なのか?
暗に政治家の圧力がかかっているのでは?と勘ぐりたくなります。
それから、バブル期取得組みに対して、どう補填していくのか?
利子補給なのか、一時期の米のように国・都が買い上げるのか?
ご意見お聞かせください。
632: 617 
[2007-01-07 16:21:00]
ちなみにバブル期のミニ戸の値段は軽く1億円を越えていました。
おそらく現時点では ローン残債 > 実勢売却価格 の人が多く
なおかつ退職金全額つぎ込んでも残債をまかなえきれない人が
多いと推察します。現に私の上司数人がそうなっています。
633: 匿名さん 
[2007-01-07 16:31:00]
>>631 >>626
都心のミニ戸の下落率よりも、
神奈川、埼玉、千葉のミニ戸下落率の方がすごいことになっているよ。
知人宅は川口市のミニ戸だが、バブル期に1億で買ったが
今じゃ土地しか評価してもらえず、それも1000万円。
15年居住で、1/10だ。まだ残債は4000万円。
これじゃ売るにも売れないからどうしようもないね。
補填してもらいたいよと半ベソ状態だ。
おれ自身はミニ戸はなくなってもらいたいのだが
身近にこういう人がいるとちょっとね。矛先は行政じゃないのかな。
634: 匿名さん 
[2007-01-07 16:33:00]
防火地域の200m2くらいの角地で耐火&連棟建てで建築申請して20%建蔽率を
緩和してもらってから間に仕切りを作って連棟じゃなくして販売するのが
ミニ戸建ての常套手段ないんじゃないの?(建築時は違法ではないが、同じ建物を立て替えすると違法)
また、3階建不可でも3階部分を固定階段じゃなく収納階段にするとかで
違法を回避してるんじゃないの?
635: 匿名さん 
[2007-01-07 16:50:00]
>規制がゆるかったから、バブル期にミニ戸が増えたと解釈していますが。

何も知らんな。
当時の規制値がゆるかったのではなく、行政の監督指導がゆるかっただけだ。
その後綱紀粛正とやらで、違法建築に対する行政の指導は厳しくなったようだ。
636: 匿名さん 
[2007-01-07 16:58:00]
>>635
ありがとうございます。
ところで、「違法建築に対する行政の指導は厳しくなったようだ」とのことですが
雨後の竹の子よろしく、相変わらずミニ戸建が増えているのはなぜでしょうか。
私の言っているのは実態の規制がゆるかったということです。
いまもなお緩いままです。なぜ放置しておくのでしょうか?
やはり政治家と密接な関係がありますね。
637: 匿名さん 
[2007-01-07 16:59:00]
>634さん
>防火地域の200m2くらいの角地で耐火&連棟建てで建築申請して20%建蔽率を
>緩和してもらってから間に仕切りを作って連棟じゃなくして販売するのが
>ミニ戸建ての常套手段ないんじゃないの?

角地10%、耐火10%で、建蔽率が20%緩和された場合、容積率も緩和されますか。
ミニ戸は、ほとんど総二(三)階ですが、二階より上の部分にも建蔽率緩和が適用されるのでしょうか?
638: 636=617 
[2007-01-07 17:02:00]
公共事業は違法であっても止まりませんよね。
たとえば圏央道。司法は違法としたが、行政は止まりませんでした。
なぜかミニ戸も同じ匂いがします。
639: 匿名さん 
[2007-01-07 17:08:00]
>>637
近隣の道路環境で容積率が緩和されるケースはある。
ざっくり言えば、建物を上空から見たものが建蔽率の対象。
1階より2階が広ければ2階部分の面積が建蔽率の対象。
640: 匿名さん 
[2007-01-07 17:11:00]
>636
周辺住民の意識が低いから。
建坪規制が厳しいまともな住宅地に、違法ミニ戸が建ったら完成前に当局に通報すべき。
連棟の分割も事前に匂うから、分割はじめたら即通報。業者は困るだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる