ファインフロントテラス〔契約者・入居者限定〕です!
契約者・入居予定者の方、活発な情報交換を希望しています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179070/
公式URL:http://www.fft149.jp/
[スレ作成日時]2012-02-02 21:11:22
ファインフロントテラス〔契約者・入居者限定〕
21:
契約済みさん
[2012-06-02 05:04:00]
|
22:
契約済みさん
[2012-06-02 13:28:59]
せっかくアップしてくれているのに、ひどい言い草だな。
|
23:
契約済みさん
[2012-06-02 22:15:52]
本当に。電線は元々ありましたし、今さら気にならないです。
とても良く撮れていると思いますよ。 |
24:
契約済みさん
[2012-06-05 10:44:53]
電線含めて外観ですからね~。何か違う意図での発言でしょうか・・・?
昔の事件の指名手配犯が川崎で目撃・・・とか不安です~ まだ半年先ですが・・・ |
25:
匿名
[2012-06-05 13:21:05]
B棟の中層階からは方向的に、空気が澄んでる冬の季節など富士山や、
ショボいですが、夏の鶴見川花火大会がリビングから楽しめますね。 |
26:
入居予定
[2012-06-10 08:40:12]
入居予定まで、あと半年。
楽しみですね♪ いろいろと決めていかなければいけないですね。 ところで、来週の「インテリア相談会」は、行かれる方は多いのかなぁ? |
27:
入居予定者
[2012-06-13 02:50:14]
中層階ですよね。富士山はどう考えても周りのビルに隠れて見えないかと。最上階でも見えないか、見えてもギリギリでは。
|
28:
契約済みさん
[2012-06-15 15:58:36]
インテリア相談会♪
参加しますよ! とりあえずどんなオプションがあるのかみてこようかと思います。 みなさんはオプションを決めているのでしょうか? |
29:
契約済みさん
[2012-06-17 23:59:57]
みなさんオプション会どうでしたか?
うちは玄関の鏡を検討中です。 |
30:
契約済みさん
[2012-06-18 07:36:23]
うちは断熱+UVフィルムを検討してます。
もちろん自分で貼った方が全然安いのですが… やっぱり窓のサイズのことを考えるとお願いした方がいいのかなーと。 10~15年保つとの話だったので、 ちょっと前向きに検討することにしました。 ダイニングテーブルとかは別の専門店で用意するつもりですが、 家具配置の相談にものって頂けて良かったと思います。 ピクチャーレールも設置予定だったのですが、 構造上無理かもしれないと聞き、少し残念です。 |
|
31:
契約済みさん
[2012-06-18 12:33:28]
オプション会、行けなかったので次回を心待ちにしています。
ピクチャーレールが構造上無理とはどういうことなのですか(~o~)? 当然のごとくつけたかったのですが・・・ 玄関鏡は今ついてるところにすんでるので絶対あると便利かと思っています。 断熱・UVフィルムはいくらくらいなのですか? |
32:
契約済みさん
[2012-06-27 08:38:41]
工事の進み具合の案内きてましたね~! 最初のイメージパンフではエントランスは重厚感あるイメージでしたが全体的には
白っぽく明るい感じですね~~ |
33:
契約済みさん
[2012-06-27 17:27:46]
建物の色が、パンフではグレーっぽいけど、レポートではグレーベージュみたいな色に見えますね。
レポートの色の方が明るくて良い感じがします。 |
34:
契約済みさん
[2012-07-12 00:32:24]
エントランスが全部見えるようになりましたね。
FFTらしい、地味すぎず派手すぎずな印象でした。 歩道状空地も良い感じです。マンションの前だけですけど・・・ ![]() ![]() |
35:
契約済みさん
[2012-07-12 08:31:25]
画像ありがとうございます。
こざっぱりしていて良いですね。あの周辺の雰囲気からしたら、かなり清潔感が出る建物だと思います。 歩道も少しでもあるだけで安心です。完成が楽しみです。 |
36:
契約済みさん
[2012-07-12 09:32:46]
最近レスが進んでいなくて寂しいと思っていたところでした!
入り口、当初のパンフとは全然ちがう?雰囲気ですね^^ |
37:
契約済みさん
[2012-07-12 10:46:23]
確かにパンフとは違う?のかな。
でもパンフだとエントランスのガラスがものすごく巨大に見えて、地震とかで割れないのかなとちょっと不安なくらいだったので、画像はそんな風に見えないからホッとしました。 |
38:
契約済みさん
[2012-07-12 13:07:42]
思っていたよりガラスの部分が奥まっているようにも思います。
あ~~早く完成が見たいものです。 |
39:
契約済みさん
[2012-07-12 13:27:28]
お子さんがおられる方いらっしゃいますか?
オールパークス板を見ると、幼稚園が激戦らしいです。 どのようにしたらいいものか・・・ どこがいいかとか名案あればお教え下さいますでしょうか。 |
40:
契約済みさん
[2012-07-12 16:57:47]
|
41:
匿名
[2012-07-12 22:04:23]
1週間も並ぶ人がいるなら抽選にすればいいのに!
抽選にしない理由がどんなか知りたい。 |
42:
匿名さん
[2012-07-12 22:24:59]
厳密には1週間ずっと並ぶのではないですよ。
毎日幼稚園に行って整理券をもらうらしいです。 ってか、来年入園の保護者なら あの幼稚園情報誌読めばわかるでしょ。 |
43:
契約済みさんC
[2012-07-19 18:53:15]
先週末に現地行ってきたので写真UPしときます。
エントランス・A棟は外観はだいたいできあがってますね。 ![]() ![]() |
44:
契約済みさんC
[2012-07-19 18:54:40]
エントランス前の歩道です。
道路幅が狭いので安心できますね。 ![]() ![]() |
45:
契約済みさんC
[2012-07-19 18:56:32]
工場予定地脇から見たB棟です。
こちらも外観はほぼ出来上がってます。 一方で工場は着工の様子も無かったですが・・・ ![]() ![]() |
46:
契約済みさんC
[2012-07-19 18:57:53]
C棟・D棟はまだ足場・囲いもあり
工事真っ只中といった雰囲気です。 ![]() ![]() |
47:
契約済みさん
[2012-07-19 22:14:37]
写真ありがとうございます!
良く撮れてますね~。歩道にとても安心感を感じました。 工場って、当初の予定だととっくに出来てますよね?これだとマンションの竣工よりも後になりそうな… 来月末は、いよいよローンの契約会ですね。 |
48:
契約済みさん
[2012-07-20 09:05:15]
おお(^。^)y-.。o○写真UPありがとうございマス!
すごく明るくていい感じですね! ところで売れ行きはどうなんでしょ~^^;今更ながら気になってしまいました~ 気づけばもうあと5ヶ月くらいですね~! 前回のオプション会いけなかったんですけど・・・・まだですかね~(^.^)::: |
49:
契約済みさん
[2012-07-26 23:34:27]
売れ行きはどうなんでしょうね?
ちょっと前にMRで確認したところ8割程度だったかな~ |
50:
契約済みさん
[2012-07-27 15:28:50]
今更なんですが・・・・ローンの契約にあたりレクチャしてくださる方お願いします。
ローン相談会にいけませんでした・・・ ざっくりとこの銀行はこんなメリット・デメリット・・・などなど。 |
51:
匿名
[2012-07-27 17:27:55]
南側の星野食品の工場はリスクですね。
|
52:
契約済みさん
[2012-07-29 00:22:28]
>50
自分のメインバンクとかでなければ、どこもあんまり変わらないような気がします。金利と諸々の手数料、を比較したらいいんじゃないてすかね。あとは、取扱窓口(コンビニATMとかインターネットバンキングとか)が自分の生活スタイルにあっているかとか? いくら借りるのか?いくらずつ返していけるのか?をまずは整理した上でじっくりと考えてみてください。 |
53:
契約済みさん
[2012-07-29 00:27:48]
>51
検討されている方でしょうかね?であれば検討板へ! ここに決めた方はそれなりにみなさん諸々のリスク(ローンとか環境とか)も考慮して決めて来ているはずです。 私は現在の星野食品さんのまわりも含めて、ここの近所を日を変えてぶらぶら歩いたりしてます。その上で自分で判断して決めましたよ。 |
54:
契約済みさん
[2012-07-29 02:33:48]
>50さん
メインバンクを利用したかったのですが優遇金利が他行より若干低めなので、私もいくつかのローンを比較検討しています。 基本的には各銀行のHPで確認したりネットで資料を取り寄せたりしていますが、52さんが書かれているような点以外はどこもあまり大差はないかと思います。 りそな銀行の説明も受けましたがHPで確認できる内容がほとんどでした。 営業担当者等に確認は必要ですが、提携ローンは横浜駅近辺の支店・ローンプラザが多いようですので、地理的に許すのであれば相談窓口に行かれてみるのも良いと思います。(土曜日等にも対応しているようなので。) |
55:
契約済み
[2012-07-29 13:56:12]
先ほどローン相談会に行ったらメインエントランスが完成してて中を見せてもらえました。天井が高くて思ったよりも広々した印象でした。一階のまだ販売してない部屋(75平米3LDK)の中も見せてもらえて自分の部屋と間取りが近かったので凄い参考になりました。今日はたまたまタイミングが良かったみたいですが見学の案内が届くようですよ。
|
56:
契約済みさん
[2012-07-29 16:41:30]
|
57:
契約済み
[2012-07-30 08:11:23]
>56さん
はい。ラウンジや郵便受け宅配ボックスなども見れましたよ。個人的には出前の食器を出しておくところがあって少し嬉しかったです。ぜひ見に行ってみてください♪ |
58:
契約済みさん
[2012-07-30 15:50:08]
ローンのことありがとうございマス。世間知らずな感じですみませんでした・・・相談会にいけなかったのでなにか
特筆事項などがあったのかとか不安になってしまいました。聞いて安心です。大体の金額についてはおさえているので 大丈夫です。 遠隔地より引越しなので見学も遠いですが楽しみです!! |
59:
匿名さん
[2012-07-30 20:15:45]
幼稚園に入園予定のお子様のいる方、どの辺りを考えていますか?
もう見学など行かれましたか? うちは近所ではないので、まだ見学にも行けていないのですが、数が多いのである程度狙いをつけて見学に行きたいと思っているのですが… |
60:
契約済みさん
[2012-08-02 14:17:42]
見学案内きてましたが・・・日程近々の一日5組限定って・・・
遠いのでもう内覧会を楽しみにすることにしました! とはいえ・・・写真アップたのしみにしていま~す。よろしくおねがいします。 |
61:
契約済みさん
[2012-08-05 14:22:54]
見学会行ってきました♪ が、やはり撮影はNGでした…。
個人的には、MRでは見れなかった和室とランドリーに抜ける扉が見れて、ほぼイメージ通りだったので良かったです。 入居するのが待ち遠しいですね~。 |
62:
匿名
[2012-08-05 22:40:07]
オプションでペアガラスをお願いしようかと考えていましたが、建築オプションのみOKで、
インテリアオプションではNGと言われてしまいました。 建築オプションはもう期限切れなので、実質不可能に・・。 共用部なので管理組合に許可を得て、他の業者で施工してくださいといわれましたが、 ペアガラスを考えている方はどうされますか? |
63:
契約済みさん
[2012-08-06 16:46:28]
ペアガラスNGであれば、断熱フィルムとかどうですか?ペアガラスと同じになるかはわかりませんが、結露、断熱、UV効果のものはありますよね。
|
64:
匿名
[2012-08-06 20:43:05]
No.62です。
断熱フィルムも考えましたが、網入りガラスのためフィルムはNGとのことでした。 やっぱり諦めるしかないのでしょうか・・・。 |
65:
契約済みさん
[2012-08-06 22:21:33]
No.62さん
でも、インテリアオプションカタログにも、ガラスフィルムはありましたよ? 網入りガラスのためフィルムはNGと言われちゃったんですか??汗 |
66:
契約済みさん
[2012-08-07 01:03:26]
|
67:
契約済みさん
[2012-08-07 08:54:33]
>66さん
63(65)です。 ありがとうございます!網入りはやはり熱割れで危険みたいですね。 ちょこっと検索してみましたが、 ↓こんなのもあり、網入りでも可能みたいです。 他にもなにか方法があるかも? 私も実際に住んでみてから、結露、紫外線が気になるので 検討しようと思っています。 http://film.ecop.jp/index.html |
68:
匿名
[2012-08-07 10:33:45]
No62です。
網入りガラスの多い部屋なので、どうしようかと考えていましたが、 結露防止、断熱目的がメインなので、みなさんのご意見 参考にさせて いただいて検討してみます! |
69:
契約済みさん
[2012-08-08 01:43:18]
フロアコーティングを検討しています。
確認したところ、永大産業の「ダイレクトクエセル45HW」相当の製品(実際に使用されているのはハウスメーカーオリジナルの製品とのことですので「相当の」と記述しています)を使用しているとのことです。 また永大産業のHPで確認したところ、こちらの製品の塗装は「スタンダード塗装」であり「半年に1回程度のワックスがけ推奨」商品にあたるようです。 コーティングについては賛否両論あると思いますが、ワックスがけの手間を考えると悩んでしまいます。 みなさんはどうされる予定でしょうか? また、コーティングされる方はUV、シリコン、ガラス等、どのコーティングを検討されていますか? |
70:
入居予定
[2012-08-12 08:12:06]
入居予定まで、あと4ヶ月。
8/4に花が120弱、商談中5、残り25 完売するかどうか、少し気になります… |
71:
契約済みさん
[2012-08-13 11:31:12]
やはり完売気になりますね~
ニーズはそれぞれですけど条件の良くなさそうな向きとかもありますもんね・・・ 値引きは今や当然?ですかね~ ま、気に入った間取りと階層を選んだわけで、値引きは当てにしては なかったのですが。 できれば入居前に完売してほしいですね~~ サッシは標準なんですか?施工案内みたいなのを改めてみると基準より高そうな気がしたのですが・・・^^:: 読み違いですかね・・あまり詳しくないので聞いちゃいます。 |
72:
契約済みさん
[2012-08-15 23:18:44]
|
73:
契約済みさん
[2012-08-17 00:47:37]
>72さん
69です。 犬がいると滑り止めと傷防止の為にコーティングした方が良さそうですね。 色々見たところ、UVだとかなりピカピカするようですがガラスはつや消しもあるようです。 私もピカピカは抵抗があるので、施工する場合はガラスにしようと思い始めています。 ただお値段が。。。悩みますね。 |
74:
契約済みさん
[2012-08-17 21:15:39]
性能、品質のガイドブックを見直したところ、
結露、断熱対策については書かれてありましたね。 ペアガラスではないですが、それほど、 気にしなくてよいのかもしれませんね。 |
75:
匿名
[2012-08-18 02:25:53]
子供の学区はオールパークス他の流入住民が多いので気にしなくてよさそうですね。
幼稚園は激戦のようですが・・ |
76:
契約済みさん
[2012-08-18 21:50:45]
幼稚園、2km強まで許容するなら結構あります。
園バスのルート等で条件がいろいろ変わってきますが。 とりあえず自分用に作ったルート地図なんかを貼っておきます。 何かの足しになるかもしれないので。 FFTから徒歩2.5km以内の幼稚園(女躰神社幼稚園は氏子以外×なので除外) http://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=200539053524432380259.00... ベネッセウィメンズパークの尻手駅周辺幼稚園一覧 http://women.benesse.ne.jp/kensaku/kindergarten/kanagawa/620/t33.html |
77:
76
[2012-08-18 22:42:35]
76の地図、ミスで「梶山モンテッソーリスクール」が入っちゃいました。3.6km離れてます。
|
78:
契約済みさん
[2012-08-18 23:01:50]
>75さん
幼稚園情報ありがとうございます。 現地はあまり近くないのですが、2学期になったらいくつか見学に行かせてもらうつもりです。 激戦と聞くので、入れるならどこでもいいと思ってしまいますが、なるべく希望のところに通わせてあげられればと思っています。 バス通園希望なので、まずはバスが来るかどうですね! |
79:
契約済み
[2012-08-22 15:54:19]
幼児用自転車買ったら、どこに置くのがベストでしょうかね?
|
80:
契約済みさん
[2012-08-24 11:30:08]
いよいよローン契約ですねえ。
ところでインテリアオプション会は未定ですかね・・・? |
81:
匿名
[2012-08-24 22:07:36]
矢向幼稚園が人気みたいですね、
|
82:
契約済みさん
[2012-08-24 22:13:38]
矢向幼稚園、一番近いのかな?というところですよね。
働くママにはより良いと聞いています。 三ツ池幼稚園やあさひ台幼稚園の方面からは、FFT近辺までバスが来るのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?夏休みのようで、まだ園に聞けていません。 |
83:
契約済み
[2012-08-25 00:43:49]
あさひ台は現状全9コースも設定があります。オールパークスもあるので、尻手を外すことはまずないと思います。
三ツ池は超激戦とのことで、検討対象から外してしまいました。 |
84:
匿名
[2012-08-25 09:13:59]
そう、オールパークスで貰った資料では、矢向幼稚園にオールパークスから16人通っているそうです。バスはルーナ保育園前に8時55分にきます。
小峰幼稚園は7名、8時30分にルーナ前。 あさひ台幼稚園は3名、三和横公園付近に8時53分、なんと園バスがFFTの真ん前に迎えにきます。 去年の7月の情報だけどね。 |
85:
契約済みさん
[2012-08-25 09:32:15]
バスの詳しい情報ありがとうございます。
女性専用サイトで聞くと、大規模マンションができてからは激戦、より厳しいとばかり言われてしまい、なかなかこれといった情報がなかったので参考になります。 徒歩2分の市場保育園には直接契約部という名の幼稚園?が併設されているというのは本当でしょうか?そこなら唯一徒歩圏内ですよね。 |
86:
契約済みさん
[2012-08-27 08:32:30]
市場幼稚園?の情報ほしいですね~・・矢向幼稚園は昨年電話で問い合わせしたところ3年保育がいっぱいで2年保育しかやらないかもしれないてきなことを言われました。
|
87:
契約済みさん
[2012-08-28 09:12:03]
インテリア相談会きてましたね!マンションギャラリー閉鎖とのことですが・・・完売間近?ってことですかね・・・?
|
88:
匿名
[2012-08-28 09:49:45]
棟内MRに移行するみたいですね。
間近かどうかは微妙ですが、少なくとも目処は立ったんだと思ってます。 |
89:
契約済みさん
[2012-08-28 10:31:10]
いつもギャラリーの保育士さんに子供たちを預かってもらってたんですが、棟内になったらきっともう利用できませんよね…?
|
90:
契約済みさん
[2012-09-04 08:45:14]
リビングに和室があるタイプの方空調はリビングとの共有ですか?
あとキッチン下の収納がすべて引き出し式でしたがどうも引き出し収納が下手です^^:: |
91:
契約済みさん
[2012-09-04 17:50:48]
うちも現在観音開きのシンク下収納を使用中なので、上手くできるかどうか。
引き出し式ってやはり収納力があるんでしょうか?キッチンに吊り戸棚がないので、なんとか下に詰め込まなきゃですよね。 |
92:
契約済み
[2012-09-04 22:20:08]
リビングの窓がワイドの間取りは、和室とエアコン共有ですね。そこは担当も念押ししてくれました。
始めは子供の遊び部屋で、将来は夫婦の寝室ですかねぇ。 |
93:
匿名
[2012-09-04 23:53:28]
夏はエアコンつけて、ふすま開けて寝ればいいんだが、ちょっと狭いよ。
だから、タテ型リビングの方が和室広いから人気あるんだろ。 |
94:
契約済みさん
[2012-09-05 14:35:59]
引き出しだと収納はできるけど引き出す回数が多いものは困りそうな・・・
ちゃんと縦のラック?スライドできるような仕切りがないと大していれられないですよね・・・ 今コンロの下が引き出しなんですがやはり思った以上にスカスカな割りに煩雑・・・ 食器棚も引き出し部分は取り出しにくい・・・・といった状況です・・・ 和室はやはり共有なのですね。説明があったような気がしてきました・・・ ご近所のオール○ー○スって荒れてるようですが・・・ここは平和でありますように! |
95:
契約済みさん
[2012-09-05 15:51:18]
確かに全て引き出し式って使いづらそうですよね。今はソフトクローズだから、開ける時も力が要るし、閉まるの遅いし…
観音開きは縦に積めるし、奥にいらないものをガッと押し込めるので、ズボラな自分には合ってたのかも。 ここはあまり他物件に目の敵にされないようなので、平和な気がしてます。荒れないのが一番。今後ともよろしくお願いします。 話は変わりますが、すでにインテリアオプション会にいかれた方、所用時間はどの位でしたか? |
96:
匿名さん
[2012-09-06 23:37:35]
散歩はオールパークス自慢のPARKでいいのですが、遊具がある公園は近くにありますでしょうか。
|
97:
匿名さん
[2012-09-07 00:01:02]
同じく遊具のある公園知りたいです。
|
98:
匿名さん
[2012-09-07 00:13:07]
遊具と言っても色々あるけど。。。
何でもいいなら、それこそFFTと三和の間に小さいのが一つ。 滑り台、ブランコ、ジャングルジムならオールパークスの向こうにある尻手公園。 もっと大規模なら三ツ池公園かな。 中途半端なのなら、鶴見川渡った川沿いとか、図書館の隣とか。。。 |
99:
契約済みさん
[2012-09-07 02:27:22]
元宮二丁目公園にもブランコ・すべり台くらいはあったかと。
|
100:
入居前さん
[2012-09-07 12:53:19]
|
101:
契約済みさん
[2012-09-10 13:42:51]
今更ですが・・・ローンの三大疾病特約・・ってどうなんでしょ・・・
|
102:
契約済みさん
[2012-09-11 22:48:31]
自分はその手の特約はハナっから信用してないから即スルーしたけど、
条件が納得できればいいんじゃない? たいていは三大疾病にかかっただけじゃすぐには発効しないと思うよ。 |
103:
契約済みさん
[2012-09-13 08:29:40]
三大疾病特約・・・余裕ある人ぞって感じですかね・・・コメントありがとうございました。
|
104:
契約済み
[2012-09-14 06:26:57]
営業や重要事項説明担当に確認しましたが、ここはベランダや専用庭での喫煙、花火、バーベキューの類は一切禁止ですね。今どきは普通だと思いますけど、隣の大規模板がこの話で荒れてるので…。
|
105:
契約済みさん
[2012-09-17 20:30:04]
Home's上半期ランキング神奈川版で9位に入ってますね。
http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2012_half/area... YAPやクオリティスの様な、近隣の大規模に引っ張られてる面はあると思いますが、 比較的地味…じゃなくて、いぶし銀な印象だったので驚きです。 竣工前完売いけるかな? |
106:
匿名さん
[2012-09-18 05:11:50]
とうとうモデルルームが閉まりましたね。
残りは確か20切っていたと思います。頑張って欲しいです! |
107:
契約済みさん
[2012-09-18 11:00:30]
いぶし銀^^ 感じてはなかったですがなんかいいですね。着実な感じ・・・なんだかんだあと3ヶ月はきりましたね。
引渡し日時はいつごろ確定しますかね~引越し日が12月なのでかなり気にかかります・・・ |
108:
契約済みさん
[2012-09-19 01:16:02]
概略日程案内きましたね!工事順調みたいで良かったです。
|
109:
契約済みさん
[2012-09-19 08:33:27]
そう、家に帰ったら案内きてました~~!
順調でしたね!早々に引越しスタートできそうで何よりでした!ワックスはオプション会とかでもでてますか・・・? 水性ワックスしないほうがいいの・・・・? |
110:
契約済みさん
[2012-09-19 08:36:56]
皆さん遮熱フィルムは付けましたか?うちはB棟なので付けようかと見積もり出してもらっています。
外注で施工するより、オプションで頼んだほうが良いですか?後付けだと、窓ガラスだから許可とか必要ですかね?バルコニーに面した窓全てに施工して、値段は10万くらいです。 こんなものですかね? |
111:
契約済みさん
[2012-09-21 09:25:33]
バルコニーが広めだけどやはり遮断は必要ですかね~真南で あ、無知ですみません・・
|
112:
契約済みさん
[2012-09-21 09:26:42]
あ、脱文のままでした。真南で、上層階だとって感じですか?とのつもりでした・・
|
113:
契約済みさん
[2012-09-21 09:30:35]
このページを開くたび新しいマンション情報にドキリとしてしまう往生際の悪さです・・・
がいぶし銀のレスにとても落ち着いたこの頃です! |
114:
契約済みさん
[2012-09-24 09:51:59]
やっとオプション会にいってきました。
エコカラット興味津々ですが、鏡の横とかにちょこっとつけたとこで高いインテリアでしかないですよね・・・^^: ベットルームとかの上のほうにクロス模様のような感じでいれたりとかもありですかねえ・・・ ま、それでも結局インテリアくらいのもんで壁一面とかにしないと効果はないですかね・・・? カーテン、シェードやロールスクリーン悩んでます。メリット、デメリットのコメントいただけますか~? |
115:
契約済みさん
[2012-09-24 11:04:36]
エコカラット、素敵ですよね~。
私はむしろ効果がよくわからないので、付けるなら見た目重視で、玄関鏡両サイドが良いかな~と思いました。鏡のオプションは決めていたので。 もし玄関の湿気や靴収納のニオイが軽減されたら、ラッキーという感じです。 壁一面も考えましたが、うちはまだ子供たちが小さいので、興味本位でガリガリやられそうなのと、家具の置き方や子供部屋をどうするかまだ決定していないので、やめました。 カーテンはとにかく洗えるので良いよと聞きました。ただ見た目は普通ですね。 シェードは洗えない(洗えるのもあるのかもしれませんが)、ブラインドはホコリがたまる、紐とかが風でカタカタ音すると気になるなどなど…我が家も検討中です。 |
116:
契約済みさん
[2012-09-24 23:08:35]
皆さん内覧業者頼まれますか?
案内書にご自身での記述があったので、頼むことがためなのかなと、、、 来てもらったほうが安心できますよね? |
117:
内覧前さん
[2012-09-25 18:30:28]
「ご自身で」は、購入者に限るという意味ではありませんよ。
内覧をプロに委託することを妨げる施工会社があったら、それこそ信用問題にかかわります。 資金が許せば、来てもらう方がいいですよね。私は知り合いの建築関係者をあたっているところです。 |
118:
契約済みさん
[2012-09-26 23:26:24]
|
119:
契約済みさん
[2012-09-27 09:21:54]
インテリアオプションを、入居前に入れたい場合、12/1引渡しのあと数日ないと無理ですよね・・・?
カーテン・シェード 悩みます。シェードは少し手間かかるけどはずせる部分があって洗えなくはないと聞きました。 今住んでるところは窓が、両サイドに開くのにたいしてカーテンは観音開きだから窓を開けてもカーテンの たまりが邪魔をするのでカーテンを開けて窓を開けるにはほぼ全開・・というようななんとも使い勝手がわるいな と思っていたところから今度はシェードにしよう!と思ったのですが・・・考えてみたらこんどは横長リビングで 観音開きの窓・・・ってことはシェードより通常カーテンのほうが使い勝手UP?ですかね~ |
120:
匿名さん
[2012-09-27 10:48:04]
シェードは見た目は良いんですが、操作、揺れによる音、着脱、細かい使い勝手等でストレスがたまりそうです。窓が大きくなるほどそれが顕著になりますし。
うちも横長リビングで、かつズボラを自覚してるので、おとなしくカーテンでいくつもりです。 |
それと、添付している写真、電線が邪魔です。