プレジール新宿大久保【住民専用】
1:
匿名
[2012-02-20 17:51:05]
新しい理事長に大いに期待します。
|
2:
区分所有者
[2012-02-22 08:22:27]
住民の帰宅するための足音がうるさいと有り得ないイチャモンをつける理事がマンションの一階の入り口付近に住んでいる。静かな環境が好きなら郊外の一戸建てに早く引っ越せばいいのに。
|
3:
匿名
[2012-02-22 08:41:32]
そういう神経質な人には新宿のマンションは向かないね
|
4:
住民さんA
[2012-02-25 01:45:29]
新理事長はうるさいババアに勝手に解任されたらしいよ。
|
5:
住民
[2012-02-25 09:22:03]
ロビー付近に違法な貼紙をべたべた貼っているのは誰だ?
看板についてはもっと笑える。 「言うこと聞かないから保護者に言いつける」だって |
6:
マンション住民さん
[2012-02-25 10:17:07]
管理組合のやり方は間違っている。
気に入らない住民にいやがらせをするのはやめるべきだ |
7:
区分所有者
[2012-02-25 16:31:06]
ハイヒールやブーツの音がうるさいなら廊下を消音ゴムに替えればいい。
住民に文句を言うのは筋違い。 ここの管理組合はおかしい。 |
8:
ブラック
[2012-02-26 15:41:11]
皆さんいろいろなことを勝手気ままに述べていますねえ。
文句があるなら自分が理事になって健全なマンションにすればいいじゃないですか。 不思議な人たち。。。 新理事は自己都合で辞退したそうですよ。 問題になってる貼紙の人々はSという会社が入れた人々で管理規約の説明も受けたことないし、 届も何も知らないそうです。分譲マンションではありえない事ですね。 これは明かな不動産取引法違反で完全なる「免許剥奪」に当たる行為だから、官庁に訴えるように 新宿区のマンション管理相談員から指導されました。 あの会社のとうとう倒産かあ。。。 |
12:
匿名
[2012-02-27 06:24:24]
罪の無い、賃貸の住民の人々に陰湿な嫌がらせをしている理事の方が問題。
職業の自由は憲法で保障されている。 でっち上げの迷惑行為で住民を威圧する理事の方が出ていくべきだ。 職業差別をやめろ! |
13:
マンション住民さん
[2012-02-27 06:28:31]
同意。
このマンションで最も非常識なのは管理組合だ。 |
|
14:
キャリアウーマンさん
[2012-02-27 08:04:32]
分譲マンションだって賃貸に出されれば賃貸マンションでしょ?
誰が住んだって自由でしょ? 女子寮の管理人みたいですね。 |
16:
法律研究家
[2012-02-27 20:07:00]
9番から11番の組合理事からと思われる書込みは消されていますが、
理事しか知りえない賃貸住人の職業に関する情報をこのようなネット上に 公開しました。 これは明らかな管理組合の守秘義務違反です。 また規約義務違反と思われる事案があった場合、理事長は理事会の決議を経た上で勧告をまず行い、弁明の機会も与えるべきですが、このマンションではその様なプロセス無く、いきなり「出て行け」との手紙(管理組合名)を住人に対して出しています。 この様な行為も違法です。 |
17:
匿名
[2012-02-27 20:22:24]
でっち上げの迷惑行為とは、帰宅する時の靴音(生活音)を騒音だと決め付けたり、苦情も出ていないのにマンションの前に車を待たせることも迷惑だと決め付けます。とにかく深夜帰宅する住民を追い出そうとしています。
職業差別とは水商売やサービス業の人は分譲マンションに住むべきではないとの差別的な貼紙の事です。 ごみの出し方が悪い時は外国籍の方が疑わしいと言っている国籍差別もあります。 |
23:
マンション住民さん
[2012-02-28 01:16:54]
何でタクシー待たせたらいけないの?
公道上で道路交通法問題なく停車している車に対してどうのこうの言いがかりをつける方がおかしいですね。 マンションの人は何も言う権利無し。 |
24:
匿名
[2012-02-28 01:39:49]
日本にはマンション前にタクシーを待たせてはいけないという法律はありません。
|
27:
住人
[2012-02-28 05:03:44]
此処がどこだか分かって住んでんだろ~?
今や不夜城としてその名を天下に轟かせてんだ、夜中や明け方に人声や足音がするのは当たり前だろうが。 どんなお育ちをしたかは知らんが、家を選ぶ時は周辺の環境をよく調べることだ。 ご不満なら引っ越すんだな。 |
32:
法律研究家
[2012-02-28 10:26:19]
興味ある私さんへ
専用庭は共有部分でありながら使用料を支払うことによって区分所有者に区分所有権が存続している限り専用使用が認められている場所です。 バルコニーやベランダも同じです。 従って管理は区分所有者(貸している場合は占有者)が管理を行います。 管理会社、管理組合も区分所有者の許可なく立ち入ることはできません。 雑草については自然に成長するものですから草ぼうぼうであったとしても管理者の責任を追及することは不可能です。雑草の種子が飛ぶなどというのは周りの専用庭や外部からの種子の飛来を区別することは不可能でしょう。 但し下記については合理的な事実が説明ができれば、マンションの環境破壊行為としてクレームをつけられるでしょう ・放置されたごみが腐敗し悪臭を放っている。 ・なんらかの原因で虫が大量に発生している。 |
33:
住民
[2012-02-28 12:35:52]
管理規約、使用細則、マナーのしおり等全て確認しましたがタクシーを待たせてはいけない等の項目はありません。
私もマンションの住民で腰が悪いのでタクシーを待たせてはいけないというのは困ります。 エントランス前に停めるのは運転手が悪いのですから運転手を注意すればいいでしょう。 住民を注意する権利は管理組合には無いと思います。 稚拙な掲示物をみると管理組合のやり方の方が問題が多いと思います。 何でも無理矢理規約違反にして特定の住民を悪者にしたてあげようとしているのでなないでしょうか。 |
34:
住民さんE
[2012-02-28 12:48:59]
段々昔住んだことがある別荘に似てきたな。
|
36:
マンション住民
[2012-02-28 19:12:27]
管理組合による全くデリカシー無い貼紙です。
気に入らないことがあるとこの様な掲示物がべたべた貼られます。 【画像と一部テキストを削除しました。管理担当】 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報