一戸建て何でも質問掲示板「建築中のミスはどうやって発見しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築中のミスはどうやって発見しますか?
 

広告を掲載

拘った施主 [更新日時] 2025-01-17 18:24:28
 削除依頼 投稿する

皆さんは建築中の家の施工ミスをどうやって発見しますか?
ミスは諦めますか?
それとも徹底的に拘ってミスを見つける努力をしますか?
これって無駄ですか?

[スレ作成日時]2006-02-21 23:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築中のミスはどうやって発見しますか?

2: 匿名さん 
[2006-02-22 18:26:00]
どのレベルのミスについてですか?

法律的に問題がある構造的欠陥を生み出すミス?
それとも、釘一本単位での許容範囲まで入れた、法律以上のこだわりに対してミス?

根本的に信用できない工務店に安く頼んだ為に、疑心暗鬼で探すミス?
安心できる工務店に頼んだ場合の、あら探しの為のミス?

住宅に対する知識の無い人が、思いつきで考える頓珍漢なミス(言いがかり)?
専門家が調べる、常識的なミス?

勉強したら分かりますが、単純にミスといっても種類もレベルもいろいろあります。
よく分かりませんが、スレ主さんが考えるミスについての定義を具体的に書き込んでくれませんか?そうでないと、よくある感覚論での意味の無いスレになりますよ。

あと、宜しければ、スレ主さんが考える家に対する拘りと、その為に選ぶ工法や住宅性能も書いてもらえると参考になりますね。
3: 匿名さん 
[2006-02-22 18:52:00]
>>02
思うに別スレから派生したスレだと思います。

住宅が人の手によって作り上げられる一種の工芸品であると考えれば色々あると思います。
例え、材料をプレカットなど工業製品的に見せかけたとしても家は工芸品でしょう。

家を作るときは色々なステップがあります。
それぞれのステップごとに基本的なチェック項目が存在し今はマニュアル化されてる部分もあります。

このスレではそういった幅の広い「起きえるミス」を上げて対策など出るといいですね。
4: 02 
[2006-02-22 19:05:00]
>>03
家を工芸品として考えるなら、ミス以前に材料の品質までこだわる必要がありますね。
最低限の建築基準法ではなく、職人の勘と経験に基づく家造りですね。
でも、今時の家ですから耐震性や住宅性能もこだわる家であるべきですか?

でも、一般の素人が気にしないといけない「起きえるミス」とはなんでしょうね?
専門家に任せたほうが、話が早いと思いますよ。
5: 匿名さん 
[2006-02-22 19:39:00]
あ〜あ、とうとうスレ立てちゃったよ。

>>1
無駄です。
6: 匿名さん 
[2006-02-23 16:33:00]
あとで何かあったときの為に、写真やビデオを撮ると
いいらしいですよ。
7: 工務店・注文住宅 
[2006-02-23 16:36:00]
え〜っと、素人なので良く分かりませんが
基本的に「おかしい」と感じたときは現場監督や営業に問い合せる。
急がない用件の時はメールやFAXでね。

打ち合わせやお願いしていたこと、希望と違う場合は
約束していた場合は出来る範囲でやり直し。
施主が伝えてなかった場合は有料でやり直しもあり。

構造的にやり直せない部分は違う部分でサービス工事をお願いしました。
例えば棚を作ってもらったり、
ロフトを広げてもらったり。

泣き寝入りより割り切れますよ。
8: 01 
[2006-02-24 01:27:00]
私は家は人間の作るものですから、大小様々なミスがあると思います。
悪意のあるもの、無いもの。些細なもの、大きなもの。
それらをどの様に無くしていくか、どの様に早期に発見して対処していくかの知恵を出し合う為にスレッドを立てました。
施主自ら騙されない様に、漏れない様にどの様に気を付けていくべきかに拘り対処する知恵を拝借したいのです。
その為、「プロに任せていればいい」との考え方の方は御意見頂かなくても結構です。

根本の思想が違いますので、どこまで行っても交わることが無いと思っています。

「筋交いが少ないのですが・・・。」の別スレッドでその点はよくわかりましたので。
そう言った理由で茶化すのなら05さんは意見頂かなくても良いです。ありがとうございました。あなたの書き込みそのものが無駄です。

プロにも色々いて昨今の現状ではどんなプロがいてるかわかりません。そのプロの視点では現実に欠陥住宅も沢山生まれています。
そんな中、如何に施主が自らの財産と命をどうやって守るかについて拘りたいのです。
ミスを無くしていく方法・ミスさせない環境の作り方・法律で契約で縛る等ありとあらゆる方法を考えて。

狙いは施主がどの様にして安心して少しでも高品質の家に安心して住めるかと言う事ですので、その点をよろしくお願いします。

9: 匿名さん 
[2006-02-24 10:48:00]
横柄なスレ主ですね。
まずは、人に物を聞くときの態度から勉強されることをお勧めします。
10: 01 
[2006-02-24 11:52:00]
09さんへ
「筋かいが少ないのですが・・・。」のスレッドより派生しました。
こちらを見てください。経緯が分かります。
スレッドを分けろと言うので分けましたが、まだ追ってきて05は嫌がらせのような書き込みをされています。
その為、注意しました。
人にものを聞く態度はわきまえていますが、05の発言はどう思われますか?おかしいでしょ?

まぁ、経緯を知らない方もおられますから、気分を害された方にはお詫びします。

掲示板って難しいですよね。
11: 02 
[2006-02-24 12:51:00]
>>08
単純に纏めると、欠陥住宅を防ぐ方法でいいのですか?
最近の住宅の方向性は2×4を考えたら分かりますが、些細なミスや施行不良があっても計算通りの強度や住宅性能が出るように、余裕をもった設計をされた家がほとんどです。

欠陥住宅を防ぐ方向性としては大きく2つあります。
一つはできるだけ施行を簡単にし、マニュアル化をする事です。
ミスの起こる原因の大半は、施行が複雑な為に職人が楽をする為に手を抜く事や、施行が簡単であっても単純作業が多いと、仕事にだれてくる為に雑な仕事をしたり故意でないミスをしたりする事です。
だから、大手HMの工業化住宅からはじまって、2×4のパネル生産を自社工場でするパワービルダー、木造軸組みのプレカット化が職人の施行ミスを防ぐ典型的な例です。
二つ目は業者の選択です。
本気で良い家を建てようと考え、HMから設計事務所、大小の工務店を回って説明を受けたら分かりますが、いくらモデルハウスや過去に建てた物件を見学させてもらっても、自分の家の時はどのような施行になるか実際に建てるまで分かりません。
また、意外に感じるかもしれませんが、木造住宅の場合は最近話題になったマンションの偽造事件のように手抜きや偽装をする事では単価がほとんど下がりませんし、最近の住宅では指示書通り施工する方がコストが安くなります。
じゃあ、何故欠陥住宅が起こるかというと、業者の知識不足から起こる施行不良です。
10年から20年ぐらい前に話題になった壁内結露による欠陥住宅が良い例で、断熱材を入れて気密を高めた家が流行った時に、知識不足で気流止めをしないで見よう見まねで構造的に壁内結露が起こる住宅を作る業者がたくさんいました。
ちょっと、話を変えて首都圏の住宅会社の年間施行棟数で見てみると、住宅業界の怖さがよく分かります。年間1〜9棟の小さな業者の割合が8割強で、年間1〜4棟の業者が5割も占めています。施行棟数のシュアで見るとこれらの零細業者の割合は低くなりますが、大半の業者は零細企業です。
所謂、工務店のことになりますが、これぐらいの年間施行棟数では、最新の工法や技術を学ぶ余裕はありませんし、1棟あたりの利益が優先されて良い家を作るという観点では、予算の方が優先され易いです。
また、この手の工務店の営業方針は実績より言葉で信用させようとします。だから、いくら論理的な説明を受けても、実績が伴うとは限りません。
だから、このような零細業者が多い住宅業界では知識不足による施行不良がなくなることは無く、業者選びが重要になります。

では、スレ主さんの問題となるミスを防ぐ方法を考えたいと思いますので、具体的な事例を挙げてもらえないですか?
>>02で書きましたが、具体的なことを書かないで感覚的なことでは、論理的なことを書くのは難しいですよ。
12: 02 
[2006-02-24 12:52:00]
>>10
掲示板を利用する上で、荒らしや興味のない方がスレに参加する事は普通の事です。
掲示板は口げんかの場所ではないので、あなたが不快に感じたり荒らしと感じる書き込みがあったとしても、無視すればいいものです。
変に感情論でレス返すとスレが荒れるもとになります。
子供じゃないので大人の対応をすればいかがですか?
13: 匿名さん 
[2006-02-24 19:38:00]
スレ主の理想通りにするには、
「自分で建てる」以外の選択肢がないじゃん。
そういう意味ではこのスレ自体が不毛。

ミスを見つけることに注力するよりも、ミスを減らすことに注力すべきでしょう。
例えば簡易化された工法(2×4とかプレハブとか)を選ぶなり、
信頼できるメーカーを探すなり、
実作業をする人と信頼関係を結ぶ努力するなりしたほうが、
建設的だと思います。
14: 匿名さん 
[2006-02-25 01:35:00]
>スレ主さん
もう1軒、まるまる建て替えられるだけの予算を残した家を建てればいいと思います。
1軒建てて、不満な点を全部チェックして、それがクリアされるように同じ図面で再施工。
15: 匿名さん 
[2006-02-25 15:09:00]
今建てている方にとって貴重なスレと思います。
図面どおりか確認する以外に方法はありません。
仕様については、業者向けの商品説明(取り扱い上の注意)がありますので、それをよく読むことです。壁材やドアのもあるはずです。
出し惜しむようでしたら、製造者からもらうと良いでしょう。
購入者は専門家ではないので、疑問に思った箇所はもちろんのこと、建物全体が解るよう段階ごとに写真やビデオに記録しておくことが重要です。
後から、入居後の問題が発生したときに写真一つで原因が究明できることがあります。
地盤、基礎配金、柱組、筋交い、断熱、配管、外壁施工などすべて記録してください。特に完成後チェックできない箇所は必須です。
本来は、施工者が図面どおりに作成していることや法令に準拠した施工であることを説明できるよう記録するのが筋なのですが、この業界の挙証責任は購入者となっている現実があり、これが様々な問題となっています。
13番さんのいわれることもよく解りますが、相手次第です(偽造事件が良い例)。
14番さんの言うように、確かにもう1軒建てられるだけの資金があれば、造った建物を隈無く分解して、事実をあきらかにし、経費の全額請求ができるかもしれませんが論外です。
下請け価格を叩いているので、手抜き、やっつけ仕事が多いのがこの業界です。他スレからもよく解ります。
ご注意あれ、業界は汚れています。
16: 隣の施主 
[2006-02-25 21:41:00]
木造住宅でも構造計算依頼されたらいかがでしょうか?

図面通りに施工されているか、以前に構造計算上本当に大丈夫か心配です。

法律では2階建ての場合構造計算がいらないので、結構適当に設計している物件が多いです。

壁量のパーセンテージしか見ていない工務店も多数あります。

注文住宅であれば信頼の置ける設計士の知り合いがいれば完璧なのですが・・・

私は知り合いの設計士に依頼し、毎日仕事帰りに現場確認しています。

これも、建設業に係る仕事をしている特権なのですが・・・
17: 01 
[2006-02-28 16:54:00]
皆様ご意見ありがとうございます。
家の構造計算もやりました。図面のチェックも全て行っています。
しかし、図面に記載されていない部分もあるのでそこは「施主と打ち合わせの上決定する」との契約書の一文に従って打ち合わせながら行っています。
そこで対策としては毎日、仕事が終わってから1時間ほど現場に赴きチェックをしています。場合によっては出勤前に行くこともあります。
もし、おかしな所・疑問点があれば付箋を貼って修正依頼・説明要求の意思表示を行っています。
また、依頼した項目はチェックリストを作成し修正が済んでいるか確認しています。
ドキュメントはビルダーにも送付し確認させています。
依頼事項は全て書面化し「言った。言わない。」の論争にならない様に歯止めもしています。

そうそう、逐一現場はビデオカメラで撮影して記録も保存しています。
所々はものさしで寸法が分かるように記録する事も忘れないようにしています。

因みに工法は2×4を選びました。合理的で建物の強度も優れているので選択しました。
施工も簡単な部類でチェックもしやすいと思いますし、良いと思いました。

ビルダーとの関係も良好です。私の気持ちを分かってくれて大工も今までの実績から良い人を選んでくれたそうです。
ハード面・ソフト面・精神面など、出来る事はしたつもりですが、まだ漏れがないか心配です。

実際に施工の工程に入り、更に何をすれば良いのか?
どうすれば起きてしまったミスを早く発見できるかが肝と感じこのスレッドを立てました。
同時に同じ境遇の方々にもお役に立てれば良いかと思っています。

当然もう一軒建てる事は資金的に無理ですので今建てているこの家にかけています。
更なる良い意見をお待ちしています。
18: 匿名さん 
[2006-02-28 19:41:00]
一度親方と晩酌できればいいのでは?
親しみを持ってもらえば勝ちだと思います。
19: 匿名さん 
[2006-03-09 13:25:00]
20: 01 
[2006-03-28 19:31:00]
結構一部の皆さんにボロカスに叩かれましたが、我が家の現場は上手く行っています。
チェックと問題点のフィードバックが日課となり、大工さんや現場監督との意思疎通も上手く行っています。
最近では問題点の書かれた付箋が貼っていないか、大工さんが毎朝探してくれるらしいです。
施主の気持ちを理解して丁寧な仕事をしてくれています。
大工さんには非常に感謝していますし、その旨いつも伝えてあります。

2×4って本当に分かりやすい工法で施主チェックするには持って来いの工法です。
この選択も良かったと思いました。
やはり大工さんとの緻密な意思疎通がミスをなくす最良の方法だと思います。

これが結論なのでしょうかね。
21: 01 
[2006-03-28 19:35:00]
すばやいミスの発見⇒的確な指摘⇒短期の改修工事 が手戻りを少なくしますし、意思の疎通も図れます。
疑問点は話し合いして解決。
手戻りが少なければ大工さんのモチベーションが下がらない。
とにかく隠れる前にミスの発見が最重要課題ですね。
物言う施主が緊張感を現場にもたらします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる