大成有楽不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-15 17:10:01
 削除依頼 投稿する

契約者のみの書き込みでお願いします。

[スレ作成日時]2012-02-01 00:32:48

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】

551: 入居済みさん 
[2013-04-12 21:31:16]
LANケーブルで接続しても相当繋がり悪いですねぇ。
オンデマンドなんて、到底できません。
どうにかならないですかね。安いから仕方ないのでしょうか。
それとも各住居で状況が違うのかな。
552: 住民さんA 
[2013-04-13 15:57:59]

私の場合は某通販サイトの表示が特に遅く、速いサイトもあるといった状況でした。遅いといっても通信速度が遅いというより、表示するための何かしら手前部分で時間がかかっているように感じたので、そのあたりの設定をいじりました。参考になればですが、私は以下を参考にブラウザ(GoogleCrome使用)のクッキー他全ての履歴を一旦削除したら、症状改善されました。
GoogleのPublicDNS使用は、ブラウザと同様好みかと。

【クッキーとか削除】
http://plaza.rakuten.co.jp/pasodairy/diary/200506180000/
http://plaza.rakuten.co.jp/recipeinfo/diary/201107200000/

【Google PublicDNS】
http://gigazine.net/news/20091204_google_public_dns/
553: 契約済みさん 
[2013-04-14 06:20:51]
>549さん
wifiが繋がりにくいのであれば,無線LANアンテナの出力が低い可能性があるかと思います。

我が家も隣の部屋ではやっぱり繋がりにくいので。
防滴タブレットで御風呂テレビをやりたかったのですが・・電波が届かなく,
出力の大きいルータを買おうかと思ってるところです。

有線でも遅い場合は,近隣の方の使用度合が影響する可能性はありますね。
554: 入居済みさん 
[2013-04-14 20:24:12]
ってかバルコニーでタバコ辞めて欲しい。
取り入れた外気がタバコ臭くて悶絶したわ。。。

ちょっと規約確認して裏付け取ったら注意・警告していくしかないな。。。
555: 匿名さん 
[2013-04-14 22:21:48]
そんなこと言ったら、玄関の外側に物を置くのも禁止だけど、実際はベビーカーとか置いてあるし、
エレベーターにペット乗っててもペットボタン押さないひともいるよ。
まさか、自分の都合の悪いことだけ訴えるつもりじゃないよね!?
確かにバルコニーの喫煙は禁止だけど、他の違反は直接自分に関係ないからいいやとか思わないで欲しい
556: 入居済みさん 
[2013-04-14 23:04:13]
>>555

>まさか、自分の都合の悪いことだけ訴えるつもりじゃないよね!?
>確かにバルコニーの喫煙は禁止だけど、他の違反は直接自分に関係ないからいいやとか思わないで欲しい

え〜と、バルコニーの喫煙は禁止だったと思うから注意しないとなと書いただけなんだが。

その他の事項について直接自分に関係ないからいいやとは思わないが、警察でも何でもないので
気づいた範囲で自分の気になることを言っていけばいいんでは?

全部漏れなく注意して下さいとか、結局誰も何も声を上げなくなるだけだろ。
占有部立ち入って検査なんて出来やしないんだし。

あなたはどうしたいの?
557: 住人 
[2013-04-15 01:15:35]
晴れている日なのに玄関先に家にある全部の傘を毎日引っかけている部屋…自分の家が貧乏くさいと思わないのかしら(笑)

それと玄関先に三輪車や大人用の自転車を置いているお宅があるけど共用部分に物を置くのは規約違反よね。今は部屋の片付けで置けないのかもしれないから目を瞑っているけど、ゴールデンウイークになっても出ているようなら警備員さんと管理会社に訴えるつもり。自分ひとりくらい規則を守らなくてもいいやと恥知らずな人がいらっしゃると大勢が迷惑するのよね。

558: 匿名さん 
[2013-04-15 11:41:07]
室内でタバコ吸っても換気先は玄関扉の上なんだよね。
結局は、共用部分に煙やら臭いが行くんだよ。
喫煙者は大変だね
559: 入居済み住民さん 
[2013-04-15 12:37:29]
築30年の団地じゃないんだし,玄関の前に傘立てやベビーカーを置くのはどうかと思う.
「く」の字の構造なので,違反している住戸は上から丸見えですよ.

割れ窓理論と一緒で、外にもの置いてある住戸が一軒でもあると,既成事実的にどんどん広まって行ってしまう恐れがあるので、はやめに叩いた方がいいと思う.
560: 入居済みさん 
[2013-04-16 01:03:45]
玄関先にベビーカー置くことがなんで悪いんですか?意味分かんないよ。
561: 匿名さん 
[2013-04-16 03:35:00]
結局はエレベーター問題はどうなったの?
金で解決させられたのかな?
ま、こんだけの世帯があれば必ず何かしらはあるよね。
562: 入居済み住民さん 
[2013-04-16 08:38:35]
>560
玄関前と言えど「共用部」.あなた個人のものではありません.公道扱いです.
まず防災上,物を置いてはいけません.物を置いていると,緊急時にガス・水道を遮断する際の遅れにつながったり,放火・落下物発生の要因になったり,避難の邪魔になったりします.
また「規約を守れないルーズな住民がいる」という印象を与えてしまうので,防犯上良くもありません.
誰かが駐車場に向かって投げ落とすかも知れませんよ.何か起きたときに責任取れますか?

何より貧乏くさいです.物おけないほど狭い部屋なんですか?ということです.
563: 入居済み住民さん 
[2013-04-16 08:59:57]
言い忘れましたがエアコン室外機だけは共用部の指定箇所に置いて良いということが重要事項説明書に書いてあります.

その他につきましては,一般使用規則(管理規定集p.72)に以下のようにあります.

第4条(防火,消火)
(2)居住者等は,外廊下,EVホール,外階段A・B及びその他共用部分等には絶対に物を置かないこと。

第10条(禁止事項)居住者等は,次の事項を行ってはならない。
(8)バルコニー等を含む外廊下・グランドホール等の共用部分及び敷地内で喫煙すること。
(10)共用部分の不法占有及び共用部分に私物を置くこと。

564: 入居済みさん 
[2013-04-16 16:50:49]
管理組合ができたら集会とかで玄関先の件について意見してみたらいいんじゃないですか?ここで言ってても仕方ないし。三輪車や乗用玩具や子供用自転車についてはそもそもそれ専用の置き場を作った方がよいと思います。実際あまっている駐輪スペースがあるし。
565: 入居者 
[2013-04-16 18:01:05]
>560
ベビーカーを玄関先に置くのは当たり前なんですか?
普通は玄関の中に入れますよね。玄関より外は共用部分ですよ。同じ住人として恥ずかしいです。釣りであることを祈るばかりです

566: 入居済みさん 
[2013-04-16 19:07:12]
バルコニーでの喫煙は禁止されているし強風の日は危ないですが、お客様がきたとき、喫煙はことわりにくいし、換気扇をまわして窓をあけていると、室内で喫煙していても、リビングはバルコニーに近いし外に匂いはまわりますね。それは仕方ないし、色んな面で564さんのおっしゃるとおりだと思います。
567: 入居済み住民さん 
[2013-04-16 19:55:10]
>566さん
他人の家に来てタバコ吸う客、ましてそれが新築の共同物件で吸う輩なんて、嫌がらせに等しいのでは?
つきあい考えた方がいいですよ。

また同じ嫌がらせを近隣の住戸に対ししていると自覚してほしいです。
568: 入居済みさん 
[2013-04-17 05:33:29]
嫌がらせと言うのは言い過ぎなんじゃないかな。だって、マンション規約には喫煙禁止なんてないですし。バルコニーや共用部分ではもちろん禁止だけど、家の中で吸うぶんにはいいのでは?それに対してもダメと言うのなら、全面禁煙のマンションに住むべきなのではないでしょうか。
569: 引越前さん 
[2013-04-17 07:40:31]
子供の三輪車は玄関には入らないので、廊下におくつもりでした。
恐らく、ベビーカーや三輪車に云々言ってるのは子供のいない方かと思いますが、
そのように思われるのも肩身が狭いので
出来れば有料の専用置き場をつくっていただきたいです。
共有部分なので、皆さんの賛同が無ければ出来ませんが。
570: 契約済みさん 
[2013-04-17 07:43:42]
>562

小さい男だね
571: 契約済みさん 
[2013-04-17 08:01:58]
恐らく、557は子供のいない女性、562は同じく理系のチマチマ男だね。
こういう人達がいるから少子化になるんですよ。
もう少し大らかな心を持てないのかね。

てか、「物が置けないほど狭い家なのか」って、狭いし玄関なんて超狭いよね。
極小マンションだからしょうがないのでは。
というか、こういう場でそんな小さなもめごと起こす方が恥ずかしいよ。
資産価値を下げてるのは自分たちだということをお忘れなく。
直接か管理組合で言えばいい。
572: マンション住民さん 
[2013-04-17 08:44:45]
>570 >571
でた、レッテル貼り。

そっちこそ資産価値を気にするなんて小さい人間ですね。
こちらは長年住むうえで、後々もめ事にならないように、早めに言うべきことは言った方が良いと感じているのです。
管理組合が立ち上がったら、無論、声は上げさせてもらうつもりです。

規約を読んで納得して買った人たちが、読まないで自分ルールでやっている人から不利益を被らないようにしていかなければなりません。お互いにストレスを抱えたくないですからね。
573: 引越前さん 
[2013-04-17 09:01:51]
うわぁー面倒臭い…
どこにでもいるんですね、神経質な人って。
こういう人が階下に住んでたら、と思うとこれからの引越が憂鬱になりました。
不利益とかストレスとか…ルールを守るのも大事ですが、
お互いに気持ちよく生活していく為には、相手への配慮も必要ですね。
574: ご近所さん 
[2013-04-17 09:12:53]
>569
そう思って割高なサイクルポートを契約している人の立場は?
多分自分たちが契約した時はもうありませんでした。といわれると思いますが。

マンションって協同部分が多いのだから、少しぐらい努力してください。最初からおくつもりでしたと言う人に
同情する気はありません。

みんなが自分のルールで動いたらそのうち、ベービーカーがいいならとエスカレートして、
大人の自転車やサーフボードのようなかさばる物がおかれたり三輪車でも数台並べる家が出てきます。

管理組合が出来るまでは、重要事項説明書に則って行動するのが筋ではないのですか。
575: 入居済みさん 
[2013-04-17 10:22:41]
なんだか批判的な意見が目立ちますね。

574さんの言ってることは合ってるんだけど、
あなたもファミリーポートを借りてるなら人の親なんでしょう。
同情するつもりありません、なんて攻撃するのではなく
もう少し人への優しさを持っては?と感じます。

全体的に批判的、攻撃的な書き込みがおおいですが、
有意義な情報交換が出来るコミュニティーになればいいなと思います。
そして、573さんの仰るように、もう少し互いを思いやれる
共同マンションになればいいなと強く思います。
自分の言い分を主張するばかりでは、皆が気持ちよく生活していくことなんて
出来ないと思います。
576: マンション住民さん 
[2013-04-17 10:56:35]
さぁ!いがみ合いはここらへんにして、総会で決着つけましょう!
待てない人は管理人さんに一言言ってもらうようお願いしたらいかがでしょう?
管理人さんお手数ですが、よろしくお願いいたします。

それよりももっと明るくなる話題をしましょうよ。
577: マンション住民さん 
[2013-04-17 12:07:01]
その通り!
マンションに住んで大変満足してるのですが、
検討中の方がこのサイトをみたら、
少なくとも、住みたいとは思わないでしょう。
もう少し、雰囲気の良い魅力的なマンションを皆でつくりましょう!
578: 入居済みさん 
[2013-04-17 13:15:30]
>574さん
うちはサイクルポートを希望していましたが、抽選で外れてしまいました。今は仕方がないのであまり使っていない部屋に置いています。希望しても必ずしもサイクルポートを使えるわけではありません。そういうやむを得ない事情で玄関先に置いている世帯もあるのではないのでしょうか。
580: 入居前さん 
[2013-04-17 13:52:27]
>574です。>578さんは、ルールが、改正されるまでは、ちゃんとルールを守っていらっしゃいますよね、
でも、>569さんは、勝手に自分のルールでおくつもりでしたと書かれているのが許せなかっただけです。

理事会で改正案が出れば、賛成するつもりですが、よく考えてなかった。(廊下に置くと危険とか)のに、それを子供がいいるせいにしている文章が許せなかっただけです。
581: マンション住民さん 
[2013-04-17 14:47:53]
なんか恐い人が多いな、このマンション…
582: マンション住民さん 
[2013-04-17 14:52:15]
私はそんなことより、ロビーやライブラリーで子供達が集まってゲーム等をされるのが心配です。
583: マンション住民さん 
[2013-04-17 14:57:47]
私もそう思います。
集団で入ってきてるのを見たので、マンションの住民でない人も多いかと。
共用部分がたまり場になるのはいかがなものかと。
584: 入居前さん 
[2013-04-17 15:21:30]
そういえば、早い方はもう入居1ヶ月になるんですね。
なにか、私だけの発見見たいな、お店とかありましたか?
585: 引越前さん 
[2013-04-17 15:32:04]
入居された方に伺いたいんですが、
オムツ袋をもらえる最寄りの機関はどこでしょうか?
586: 引越前さん 
[2013-04-17 18:20:01]
>585
まだ入居前ですが、市内にすんでいるので。

http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/13/1043/005618.html

多分、カリオン館の8階が、一番近いと思います。
587: 契約済みさん 
[2013-04-17 18:55:18]
はぁ。怖いなこのマンション。
ベビーカーにケチつけるのは子供いない人でしょ。ひがみ。
実際ベビーカー扱ってる人はわかるよ。
だいたいね、喫煙の煙は他人に副流煙の害あり。ベビーカーが廊下にあったくらいでは誰にも害はないでしょ、
588: 入居済みさん 
[2013-04-17 19:15:31]
同感。子育てしたことない人の意見ですね。
うちはもうベビーカーを使う年齢ではありませんが、
578さんが子供を抱えながらベビーカー移動させるのを想像すると胸が痛みます。
どれだけ大変かを分かる立場からすると、規則とはいえ
ベビーカーと車椅子はおおめにみてあげても、と思うのですが。
体の不自由な年配の方が、室内から車椅子を出さないといけないのもお気の毒ですよ。
今ベビーカーをどうのと言ってる人は、ご自分もその年齢になれば分かるでしょう。

多摩地区は子育てに優しい土地だったのに、そうでない人が移り住んで来たのは残念でなりません。
590: 引越前さん 
[2013-04-17 19:37:18]
私は契約の時、「玄関が狭いので、ベビーカーって廊下に置いても大丈夫ですか?」と聞いたんですが
「規則ではいけないことになってるんですが、よっぽどうるさい人がいない限り大丈夫ですよ」
と言われました。
よっぽどうるさい人がいた…(笑)
591: 契約済みさん 
[2013-04-17 19:53:14]
確かに廊下にベビーカー置いていいですよって営業さん言ってました。
邪魔にならなければ、いいと思いますけどね。
592: 入居済みさん 
[2013-04-17 20:03:30]
私もそう思います。
廊下が狭くて、通行の妨げになるようなら
さすがに皆さん置かないと思いますが、ここは広いですし
心も広く持ちましょうよ。
どうしても許せないなら、今空いているバイク置き場を三輪車置場に変えるとか。
反対してる人は、自分が高齢で身体が不自由になった時に
ご自分の首をしめることになると思いますよ。
593: 入居済みさん 
[2013-04-17 20:38:17]
二段式の自転車置き場も丸々1部屋今のところ空いている様子なのでそこを平置きで子供自転車や三輪車置き場にするのもよいですよね。ベビーカーもみなさん、ちゃんと畳んで端に寄せるとかしているみたいなので、ベビーカーは通行の妨げにならないなら廊下に置いてもいいと思う。
594: 契約済みさん 
[2013-04-17 21:47:22]
隣の茶色マンションといい…ここといい…よく揉めるね。

類は友を呼ぶ。

後悔。
595: 入居済みさん 
[2013-04-17 22:24:43]
今後総会などで意見がまとまり,数か所変更になるでしょうけど
管理規約は守るべきという前提で,弱者が守られる変更だけにしたいですね。

例)ベビーカー&車椅子の廊下置きOK

大事なことは,この掲示板で出されてる,「ルールを守りましょう」という意見が,
「より良く」「気持ちよく生活するため」の善意の意見であると感じましたので,
攻めるようなことはしないでいきましょうよ。

ベランダ喫煙OKでしょ?というような,大の大人のワガママ意見は許せませんが。
596: 契約済みさん 
[2013-04-18 00:28:57]
ここに記載されている意見の理解に苦しみます。

皆さん重要事項説明書を読み合わせて、サインしているんですよね。

共用部に物を置いてはいけないという内容について納得してサインしているんですよね。

そのルールが改正されたというならまだしも、なんの合意もない現状で、ルール違反を
指摘する方に対して口うるさいとは、自分勝手も甚だしいとは思いませんか。

営業担当がOKと言ったとのコメントもありましたが、こんな意見は言語同断です。

なんの権利があって営業担当はそのような適当なことを言ったのでしょうか。

その発言を根拠にコメントされている方は、営業担当に再度問い合わせて下さい。

おそらく、言葉を濁されて重量事項説明書に記載されていることがルールであると
説明されると思います。

むしろ、そんな適当なことを言っている営業担当は、今後のマンション管理の妨げ
になるので名前をUPしてほしいくらいです。

とにかく、ここでルール違反を指摘された方は、管理規約に基づいてコメントされて
いる、いたって真っ当な意見であり、それに反論しているコメントは、現時点では、
ルール違反を正当化しようとしている、やや感情的なコメントでしかありません。

入居時には、重要事項説明書にサインしているのですから、ルールはルールとして
いったん受け入れたうえで、改正を希望するのであれば、マンションの管理組合員
員として提言するのがスジではないでしょうか。
597: マンション住民さん 
[2013-04-18 00:46:29]
ひろーいベランダがあるのだから,ベビーカーはそこにおいとけばいいじゃん。
ベランダは、避難経路を妨げない限り、もの置いといても大丈夫ですよ。
598: 匿名 
[2013-04-18 00:48:27]
我が家にも乳児期の子がいますがベビーカーは玄関の中かベランダに置いてますよ。当たり前です。規約に書いてあり、承知して購入していますから。同じ子供がいる世帯としてベビーカーくらい良いじゃないかというお宅があるのは同じ親として情けないです。ベビーカーや車椅子だけが共用部分に置いていいという意見は何を根拠としていますか?それを認めてしまうと、お子さんのいらっしゃらないお宅に対して不利な条件になりますよね。
599: 匿名 
[2013-04-18 01:28:22]
私なら外廊下にベビーカーは置けないな。
盗難とか、倒れて通行の妨げになったりとか…心配です。

車椅子も本当に必要な方は室内でも乗るので、外廊下に置くことはないです。

自転車置き場も、お子さんの成長等で将来的には不足しそう。

「共用部には物を置かない」というような、基本的な規約の変更はやはり慎重にすべきだと思います。
入居間もないのに、当然承知で入居してきたのに、あり得ないでしょう!?

規約の変更は当然あることだと思いますが、もう少しこのマンションでの暮らしに馴染んで、本当に必要なことが見えてきた時でいいのでは?

私には「弱者」の名を借りた単なるわがままにしか見えないのですが…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる