大成有楽不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-15 17:10:01
 削除依頼 投稿する

契約者のみの書き込みでお願いします。

[スレ作成日時]2012-02-01 00:32:48

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】

350: 契約済みさん 
[2013-02-23 07:02:37]
やはり確認の書類にはエレベーター扉についての記載はないですね。
351: 契約済みさん 
[2013-02-23 07:16:55]
どうやらエレベーターの件が落ち着くまでは、他の話はできなさそうですね。残念です。

そして、エレベーターの件を気にしないひとはすべて不自然で火消しで業者と思うなんて、とても思い込みが激しいと思いました。確かにエレベーターの件、今からでも直れば嬉しいですが…

直らないなら直らないで、全然気になりません。
小さい子どもがいてもです。

同じマンションの住人になるのに、反対意見は全部業者で敵みたいな言い方はとても不快です。
352: 入居前さん 
[2013-02-23 07:21:13]
エレベーターの窓は利用者マナーにも大きく影響します。汚したり傷つけたりする事例は窓付きのほうが少ないです。子供のイタズラなんかですぐキズつきますから。
353: 契約済みさん 
[2013-02-23 11:36:37]
エレベーターについて各自の個人的なご意見はもういいです。窓付きに変更要望される方は具体的な取り組み状況を投稿して下さい。他の話題を排除する風潮はおかしいです。
保育所の件私も知りたいです!
354: 契約済みさん 
[2013-02-23 11:53:56]
まぁまぁ、落ち着いて落ちついて。
引っ越しの見積もり金額の話でもしようじゃないか。

うちはサカイで15万。
355: 契約済みさん 
[2013-02-23 12:31:38]
サカイって値切りが前提だから、最初は高めで言って来るって本当ですか?
356: 契約済みさん 
[2013-02-23 13:16:21]
うちは他社で7万。
エレベーターの件は、
元々のパンフレットの誤記だったと、
売り主から説明が入るようです。
ふざけた言い分です。
357: 契約済みさん 
[2013-02-23 15:01:04]
そうかもね。
こちらも値引きをふっかけて、上司に電話で確認させる位しないとね
358: 契約済みさん 
[2013-02-23 17:59:05]
みなさん,申し込まれる電話はIP電話でしょうか.
042番号が欲しいのですが,かといっていまさらNTTに戻る気もせず,KDDIのメタルプラスを検討しているのですが,このマンションでも入るかどうかご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
359: 契約済みさん 
[2013-02-23 17:59:42]
エレベーターの件でだいぶ盛り上がっていますね。正直、窓付きでも窓なしでも、どちらでもいいです。自分は内覧会のときに気付きませんでしたから。気付かずその場で異議申し立てをしなかったということは、自分達にとっては取るに足りないことだと思います。モニターにしても、内覧会で見たときに「いいな。」と思ってしまったくらいですから。
ただ、パンフレットの誤記でしたで済ますのは誠意と配慮が足りないなとは思いますが。
我が家も引っ越し費用はサカイで15万円くらです。引っ越し代を値切るんですか?!自分は生まれも育ちも関東なので、値切るという習慣がないので、恥ずかしくてできません。
360: 契約済みさん 
[2013-02-23 18:07:58]
今更エレベーターの変更なんて無理だと思いますよ。異論がある人は代案を長谷工に提案するといいですね。
361: 契約済みさん 
[2013-02-23 18:32:49]
見積もりを20万くらいで出されたので
「で、いくらまで勉強しまっせですか?」
と調整し、17.5万まで下げました。
たぶん15万まではいけたのでは・・と悔やんでます。
362: 契約済みさん 
[2013-02-23 22:40:31]
>360
なんで売主のミスなのに買主が代替案出さないといけないの?頭大丈夫?
363: 契約済みさん 
[2013-02-23 22:52:21]
保育園ですが、
2月12日に電話で問い合わせたところ、0歳児はいっぱいで、1、2歳児は空きがありました。
それから、状況が変わってるかもしれませんが。
ただ、そろそろ認可保育園の結果が出てくる頃なので、問い合わせが増えてる可能性が高いです。
364: 契約済みさん 
[2013-02-23 23:08:41]
契約者スレとは思えないほどの荒れっぷりですね(笑)。住民同士で争うなんて滑稽です。我が家はエレベーターの件はこだわりないので入居したら巻き込まれないようにするだけです。
365: 契約済みさん 
[2013-02-23 23:41:27]
大成有楽土地はエレベータの件で、誰にでもわかるような小細工や、姑息な言い訳をする暇があるなら、一刻も早く非を認め、会社を信頼してくれた人々を大切にして迅速かつ誠実に善処すべきです!
会社の資質が問われます!
大根一本買うのではありません。
何千万もする家を、何十年もローンを組んで買うのですよ!!
大成有楽土地という会社を信頼して契約してくれた人々を裏切るような事を決してするべきではありません!
人の口に戸は立てられぬ・・というコトワザどおり今まで築き上げた評判も実績もあっという間に崩れ去ることを改めて自覚するべきです。
お客をなめてはいけません!
毎週多大な広告料を出して募集ちらしをだすよりもよっぽど宣伝効果があります。
今、販売中の他のオーベルの物件も売主の都合で勝手に契約後に仕様を変更されるのでしょうか?
皆が固唾を呑んで見守っています。
企業とお客の間はお互いの信頼関係の上に成り立っています。
企業イメージを傷つけるようなことは絶対にするべきではありません。
恥です!
366: 契約済みさん 
[2013-02-24 00:07:30]
エレベータの件は,確かに大成有楽の対応がまずいとは思いますが,ここまで扇動的な書込みをされると引きます.
売れ残りを狙ってる人が,値引かせるチャンスとばかりに煽っているんですかね.
367: 内覧前さん 
[2013-02-24 01:05:50]
大根に失礼だよっ!

撤回しろ!
368: 契約済みさん 
[2013-02-24 02:14:51]
売主(大成有楽不動産)に電話で抗議したところ、エレベーターの件は確認会時に売主(大成有楽不動産)から説明するそうです。
しかし、説明内容は「クォリティーブックの誤作成」とのことで買主に何とか現状の仕様で納得させようとするようで
す。
これでは、売主として全く誠意の無いふざけた対応と言わざるを得ません。
なお、今からでも、エレベーターホールに防犯シャッターを設置さえすれば、防犯窓付エレベーターへの変更は技術的には可能のようです。
変更工事はかなりの費用が掛かってしまうので売主としては何とか避けようとするとは思いますが・・・。
しかし契約内容の履行を求めることは私達契約当事者である買主としては当然の権利です。そのため、引渡し後の工事になってしまっても、売主の責任のもとに「防犯窓付エレベーターの設置」を強く要求いたします。
現状では売主(大成有楽不動産)の行為は明らかに契約上の重要項目の契約違反にあたりますので、今後の誠意ある対応を切に求めます。
売主には、この一件での売主の対応を世間(含むマスコミ)が非常に注目していることを肝に銘じてほしいと思っています。
信用を得るには長年にわたる大変な労力と時間がかかりますが、信用を失うのは一瞬の出来事です。
369: 契約済みさん 
[2013-02-24 05:03:17]
誤作成でした。で済む問題ではないと思います。
防犯の点から購入を決めた人も多いハズです。
大成有楽はそんないい加減なパンフを作成して、
物件を販売してるのか!?と思ってしまいます。
370: 契約者 
[2013-02-24 10:57:53]
これだけ熱くなり騒いでるのに、なぜ内覧会で指摘されなかったのですか?
371: 契約済み 
[2013-02-24 11:11:11]
過剰に反論している方々が確認会でも同じように発言してくださることを期待しています。何人の人が反論するのか楽しみです。
372: 契約済みさん 
[2013-02-24 11:14:21]
誤作成ではありません。当初防犯窓付きの設計であったことは売り主、施工業者とも認識しています。
373: 契約済みさん 
[2013-02-24 11:36:22]
防火シャッターの設置ですね。
374: 匿名さん 
[2013-02-24 14:55:55]
扉じゃなくてシャッター?
どちらにしても元からそういう設計じゃないと
天井なり壁の内部に作り込む余裕がないから
既存の壁や天井の外側に新しく作り込まないと
いけないのでは?
壁がでっぱったり、天井が低くなるかもね
375: 契約済みさん 
[2013-02-24 18:47:37]
きっと納得のいく説明があると期待したいと考えます。
私は一生に1度か精々2度購入する機会があるかもしれませんが、
売主&施工業者の方はそれこそ数えきれない対応をされてるのでしょうから。

納得いかなかった場合は、今まで、どう対応されてきたか具体例を聞きたいと考えています。
376: 契約済みさん 
[2013-02-25 09:59:54]
今週から確認会が始まってますよね?
そこで説明があると思いますので、不特定多数が見えるこの掲示板で
同じやり取りはやめましょうよ。もう充分伝わっているはず。
377: 匿名さん 
[2013-02-25 10:16:53]
368です。
373のご指摘のとおり「防火シャッターの設置」です。慌てていたために入力ミスをしてしまいました。ごめんなさい。

372さんへ

私も、売主の主張(パンフレットの誤作成)は全く信じていません。売主としては、当初は防犯窓付きの設計であったが、法規上、防犯窓付エレベーターの設置には、防火シャッターの設置の必要があることが発覚(たぶん昨年の7月頃?)したために、買主に何の相談も通知もしないで独断で仕様変更(防犯窓付エレベーター⇒窓無エレベーター+エレベーターホールのモニター設置)を行ったというのが真実でしょう。その発覚時点では、まだ防火シャッターの設置は可能だったと思いますが、工事費のアップ・完成時期が遅れる危険性といった問題をクリアーすることが微妙なため、内覧会まで仕様変更の事実を買主に隠していたのでしょう。
この売主の取った行動は、明らかに善良な買主を騙しているのに等しい程、大変悪質な行為と言わざるを得ません。
少なくとも私は、確認会では売主の説明で納得・了解する気持ちは毛頭ありません。
売主の重大な契約違反を強く主張いたします。明らかに重大な契約違反が判明している訳ですから、速やかに契約通りの仕様に変更することは契約社会の我が国においては売主の当然の義務であり・責任です。
私は、売主の迅速かつ誠意あるご対応を切に求めるものです。万一、売主が誠意ある対応をしない場合、話が拗れて民事訴訟にまで発展する怖れもあります。(売主に勝ち目は全く無い。)
その場合、売主は、日本社会から大きな制裁を受け、会社が二度と立ち直れない程の膨大なダメージを受けることになるでしょう。
売主(大成有楽不動産)さん、今からでも誠意ある対応を行うことに軌道修正することは、ぎりぎりまだ間に合います。
社長を初めとした役員・部長さん、この件について真剣に検討し直してください。
378: 契約済みさん 
[2013-02-25 11:47:48]
こんな面倒くさい人が同じ住人にいるのですね…。

私はここまで出来てしまえばこのままで良いと思います。

窓が有っても無くても犯罪が起こる時は起こるのですから。

強いて言えば2階のモニターを外して管理人室だけでいいです。

19階から降りてくる時に2階で待ってる人にモニターでずっと見られるのが女性としてプライバシー面で嫌です。

368さん
相談も通知も無しに勝手に変更と仰ってますが、
植木の位置、地雷針の基礎、玄関のガラスなども変更されてますよ。
その事は無視ですか?
元の図面の位置に変更させないのですか?

民事訴訟と偉そうに仰ってますが、そのような労力を使われるのなら、
どうぞ他のマンションへお引越し下さい。

ちなみにSUUMOというサイトなどに色々なマンションが掲載されていますので。

あなたのような方と住みたくないのは私だけではないはずですよ。
379: 契約済みさん 
[2013-02-25 11:49:21]
377さんに同意。
380: 契約済みさん 
[2013-02-25 12:57:22]
 
 377さんに同意。
381: 契約済みさん 
[2013-02-25 13:12:49]
378さんこそ他のマンションへどうぞ。
他の大多数の契約者の方々に喜ばれると思います。
382: 契約済みさん 
[2013-02-25 13:18:56]
わたしは、378さんのような物事の軽重も判断できないような方が、この世の中に存在することが
不思議で仕方がありません。
383: 契約済みさん 
[2013-02-25 13:54:09]
セキュリティーに関することはマンションでは最重要項目の一つです。

検討版で書かれてる方がいらっしゃいましたが、消費者庁に相談すればよいのでしょうか?netでみたら、窓口もたくさんありました。
384: 契約済みさん 
[2013-02-25 14:35:39]
セキュリティーの一番大事なことは住民同士の連携です。
防犯窓を勝ち取っても、このままいがみ合っては、犯罪者の思う壺です。
このマンションに愛想を付かして出でいく気が無いならご近所になるのだから、
出て行けお前こそとかいがみ合っていないで、これからそれぞれこのマンションを
よくしていくことを、考えましょう。
少なくとも、内覧会で窓にきずいてその場で指摘できたかた以外は、(要る要らないはともかく)
セキュリティーに対する心構えが足らなかったことを反省しなくてはなら無いと思います。
385: 契約済みさん 
[2013-02-25 16:21:23]
相談窓口:① 国土交通省 関東地方整備局 建政部 建設産業第2課 
     ② 消費者庁
386: 契約済みさん 
[2013-02-25 16:24:48]
今日、確認会に参加された皆様へ

エレベーターについての売主の対応(説明内容)をお教えいただければ幸いです。
387: 契約済み 
[2013-02-25 17:43:09]
>378さんに大賛成です。だいたい内覧会で気付かず今更なのですか?民事訴訟と考えるほど重要事項なら内覧会のときに言わなかった理由を書いていただきたいものです。騒ぎ立てるのは自由ですが、入居してから署名運動などしないでくださいね。巻き込まれるのはゴメンです。
内覧会で指摘せず、このスレでヒステリックに騒いでる方は、内覧会で指摘しなかった理由をどうぞお書き下さい。
388: 契約済みさん 
[2013-02-25 18:08:27]
みなさん人生で一度、あっても二度くらいの買い物です。
内覧会では我が家(専有部分)に気が行くのは
仕方のないことだと思いませんか?
そもそも共用部分の指摘する紙は受け取らなかったですよね?
みんなが信用して購入してるのです。
確かに早々分かりながら変更説明を内覧会時にしたことは
誠意が感じられないのは私も同じですが、
これから長い間、同じマンションに住む人同士が
険悪なムードになるのは避けたいです。
389: 契約済みさん 
[2013-02-25 18:10:36]
387さんへ

377ですが私は内覧会時にしっかりと自分の考え方は主張しております。
内覧会時に指摘しないで、今更、騒いでいるとの決め付けの根拠をお示しください。

なお、私は民事訴訟を起こすとは一言も言っておりません。売主の誠意ある対応を求めているだなのです。

「売主の迅速かつ誠意あるご対応を切に求めるものです。万一、売主が誠意ある対応をしない場合、話が拗れて民事訴訟にまで発展する怖れもあります。」

売主の対応次第では民事訴訟にまで発展してもおかしくない位の重要問題だということを売主にご理解いただきたいだけなのです。

どうも、同じ契約者であっても「防犯窓付エレベーターの設置」のパンフレットを見て購入を決めた方々と、後に修正された「防犯窓無エレベーター」のパンフレットを見て購入を決めた方々では、あまりにも温度差が激しいように思います。
390: 契約済みさん 
[2013-02-25 18:58:53]
契約者同士の言い争いは見たくありません。

時すでに遅しかもしれませんが、専用のスレを立てました。
今後、エレベータの仕様を元に戻すべきだと思う人は、下記のスレッドにお願いします。
互いに情報交換して、より良い対応・解決策を考えましょう。

O.G.多摩中央公園エレベータ問題【契約者限定】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318838/

391: 契約済みさん 
[2013-02-25 19:11:10]
エレベータ問題はよそにいったので、要る人には、重要問題だと思うので、

マンション内の保育園の件
>363
392: 契約済みさん 
[2013-02-25 19:33:18]
390さん ありがとうございます。

確認会行かれた方、専有部分の手直し状況いかがでしたか?
うちは、木製建具周りに結構キズがついていたので、その補修方法が
凄く気になります。
あんなキズ直るのか?みたいなのが結構ありました。

先日は採寸もできなかったので、今度はしっかり測ります。
カーテン買わなきゃ。。
393: 契約済みさん 
[2013-02-25 19:38:45]
>「売主の迅速かつ誠意あるご対応を切に求めるものです。万一、売主が誠意ある対応をしない場合、話が拗れて民事訴訟にまで発展する怖れもあります。」
売主の対応次第では民事訴訟にまで発展してもおかしくない位の重要問題だということを売主にご理解いただきたいだけなのです。

>389
ご勝手にどうぞ。民事訴訟でもなんでもしてください。だからといって興味のない住人を巻き込まないでくださいね。回覧板を回したり、御隣のマンションDグラのように幟を上げたり、垂れ幕を下げたりしないでくださいね。そんなことされたら、関係のない私達まで過激な人たちの仲間だと思われますから。迷惑極まりない。

394: 契約済みさん 
[2013-02-25 19:54:46]
そんなことより我が家では、個々の玄関前のインターホンにモニターが付いてないことのほうが恐いです。
395: 契約済みさん 
[2013-02-25 19:57:19]
>同じ契約者であっても「防犯窓付エレベーターの設置」のパンフレットを見て購入を決めた方々と、後に修正された「防犯窓無エレベーター」のパンフレットを見て購入を決めた方々では、あまりにも温度差が激しいように思います。

>>389我が家は第1次1期購入ですが別にエレベーターに窓があるからオ―ベルを購入した訳ではありません。この環境・立地条件で5千万円代で購入できる手軽さ、便利さに魅力を感じたからです。確実な物を購入したい方は既に出来上がっているマンションを購入すればよかったですね。モデルルームしかない時点で購入するということは、自分が思い描いた通りに完成する確証などないのです。全ては自己責任です。
396: 契約済みさん 
[2013-02-25 20:14:52]
契約違反だ,民事訴訟だと騒いでいるには,ご自分でどのような契約をなされたのか,契約書や重要事項説明書をちゃんと読みましたか?

売買契約書
第22条(設計時の変更)
2 売り主は本物件の引き渡し日以前に,法令上・施工上・関係官庁の指導及び近隣のプライバシー保護等やむを得ない事由により,本マンションの設計・仕上げなどについて変更できるものとする.また,これらの形状・用途等は管理組合の責任と費用負担で維持するものとする.

重要事項説明書
(30)2 売主は,本物件の引き渡し日以前に,関係官庁の指導,法令上・施工上および近隣のプライバシー保護等やむを得ない事由により,設計・仕上げ等について変更できます.

今回は,現時点でまだ「やむを得ない事由」が明らかになっておりませんが,きっと引渡しまでに相応の説明があることでしょう.万が一やむを得ない事由が全く出てこないというのであれば,訴訟しても良いのではないですか.
397: 引越前さん 
[2013-02-25 22:31:41]
防犯窓がついてなかったら契約しなかったのか?

ついてたから契約したのか?


もちろんちゃんとした説明がないのは問題ですが、大騒ぎするのはやめましょう。

398: 契約済みさん 
[2013-02-25 23:38:00]
396さんが記載された通りですね。

契約書や重要事項説明書にそうあるなら、この問題は解決ですね。

皆さんお疲れ様でした。
399: 契約済みさん 
[2013-02-26 00:22:38]
一年以上前からみてきたのに、やりきれないです。オプションもたくさん頼んだのに。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる