契約者のみの書き込みでお願いします。
[スレ作成日時]2012-02-01 00:32:48
現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園 [最終期2次]

- 所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
- 総戸数: 358戸
オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】
330:
契約済みさん
[2013-02-22 09:00:59]
契約破棄ってローン手続きは終わってますよね?
|
331:
契約済みさん
[2013-02-22 09:38:56]
防犯窓にしたところで、犯罪が完全に防げるとは、思いません。
窓が、あれば外にいる人が見えても身が守れるといった人もいましたが。 1階に着いた時点で、気が付いたところで、遅いのですから。 ただ、なんで変更になった時点でその前に契約した人だけでも了承を とらなかったのだろうということが、言いたいです。 まあほとんどの人が、>241さんが問題提起しなければ、気が付かなかった (何人かちゃんと内覧会で意見を言っているようですが)くらいだから 結局その程度なのでしょう。 |
332:
契約済みさん
[2013-02-22 09:42:08]
327さん・329さんの意見に全く同意です。
売主(大成有楽不動産・大成有楽不動産販売)の迅速かつ誠意ある対応を切に求めます。 確認会時に売主として何らかの説明があるようですが・・・。 |
333:
契約済みさん
[2013-02-22 10:08:49]
331さんはもしかして長谷工の方?
|
334:
契約済みさん
[2013-02-22 10:18:53]
防犯用窓付エレベーターの設置問題を矮小化しようとする意見が散見されますが、とても契約者の意見とは思えません。
長谷工や大成有楽関係者のなりすましなのではないかと疑ってしまいます。 |
335:
契約済みさん
[2013-02-22 11:52:30]
犯罪を完全に防げるものなどありません。防犯窓は自分で自分を守れるひとつの手段です。監視カメラだけでは、とっさの時には遅すぎます。
さらに、モニターをみんなにみせるなどは逆効果です。 |
336:
契約済みさん
[2013-02-22 12:48:11]
防犯窓を通して、外に不審なものを感じたら、すぐに違うフロアーで降りるとか、いざというときは閉ボタンを押しながら、非常ボタンを押すのです。防犯窓で外の気配がわかるのと、そうでないのとは違います。
|
337:
入居前さん
[2013-02-22 12:53:29]
粛々と情報交換する場にしませんか?
感情的な投稿を延々と続けられても何も解決しませんし、この履歴が世間に晒され続けることで、これからこの物件を検討する人はどう思うでしょうか?自ら資産価値を下げるような行為は慎んでもらいたいです。 |
338:
契約済みさん
[2013-02-22 14:07:15]
話題にあがっているエレベータ問題ですが、私共は時に気にしておりません。
問題があるなら個々で大成有楽や長谷工へご連絡願いたいものです。 自分自身で声をあげる事ができないから、掲示板に書き込み、誰かが動いてくれるのを待っているのですか? エレベーターに対して意見のない私共にすれば迷惑な話です。 不満があるようならばローン開始までまだ時間がありますので、他のマンションを検討されてはいかがでしょうか? |
339:
契約済みさん
[2013-02-22 14:50:03]
防犯窓なしエレベータこそ資産価値が下がります。
どう見ても、ファミリー世帯向けのマンションですから。 この件に関して火消に躍起になられている方々がいらっしゃいますね。 一度失った信頼は簡単には戻りません。 私達契約者は誠意ある対応を望んでいるだけです。 |
|
340:
入居前さん
[2013-02-22 15:32:01]
防犯窓、大事なんですねー。掲示板をみてよくわかりました。となりのマンションやブリリアさんはどうなのかな?もちろん防犯窓付きなのでしょうか。
ほんと、変更になった夏?の時点で、なぜかえなければいけなかったか、連絡してほしかったですね! 私は、エレベーターの中は木目調できれいでしたが、 外のペンキべったりかんが業務用のようで気になりました。ま、今は内装や確認会のときにチエックすること、伝えることをまとめるので必死ですが。住みよいマンションになりますように。宜しくお願いします! |
341:
契約済みさん
[2013-02-22 16:38:30]
だいぶ前に出ていた名医については、今ひとつわかりませんが、
医者は医者は原則総合病院の方は、この辺の病院は救急指定病院が多いのでいきなり行っても後回しや最悪の場合救急搬送か紹介状が必要です。と言われる場合があります。 主治医が今の所にいらっしゃる方は、あらかじめ紹介状をもらっておくことをお勧めします。 |
342:
契約済みさん
[2013-02-22 16:49:53]
急に問題をもみ消そうとする意見が出てきましたね。
定休日あけの大成有楽か長谷工の関係者でしょうか。 今回の不備は、防犯に対する不安というより、騙されたいう憤りと他に手抜きがないかという不安が大きいです。 多摩が安全だとかそういう問題ではありません。 |
343:
契約済みさん
[2013-02-22 17:16:35]
342さんのおっしゃるとおりだと思います。
売主は買主に約束した仕様をしっかり守って造る義務と責任があります。 私達は売主がその責任を果たしていただくことを最後の最後まで要求し続けてまいります。 |
344:
契約済みさん
[2013-02-22 17:38:09]
同じマンションに住もうとしている住民なのに,自分とは逆の意見に対し「火消し」とか「業者側の書込み」とか思い込んでしまうあたりが悲しいですね.ネット掲示板という場所のせいでしょうか.
確かに売り主側は誠意を欠いているとは思いますが,私にとってはあえて指摘されなければ気にならなかった程度の問題です.むしろこの程度のことでナーバスになる人がいるんだ,と気づかされ,この先が不安になりました. |
345:
契約済みさん
[2013-02-22 18:02:15]
きっと344さんは、ご家族に小さなお子さんや娘さんをお持ちではないのでしょうね。
それで、今回のエレベターの件はあまり気にならないのでしょう。 私達は老夫婦二人だけですが、小さなお子さんや娘さんをお持ちの方々のご不安を思うと黙っていることはできません。 セキュリティーはマンションの命ともいうべき最重要項目の一つだと思っています。 売主には、例え法律上の困難な問題があるにしても、その問題を何とかクリアーしていただき、是非とも、約束通りの防犯用窓付エレベーターの設置を強く求め続けてまいります。 |
346:
入居前さん
[2013-02-22 18:09:29]
一階の保育所の申込み状況をご存知の方は教えていただけないでしょうか。やはり4月以降の入所は難しいのかなとは思っていますが…
|
347:
契約済みさん
[2013-02-22 18:57:50]
1.防犯窓がないと心配な人 2.防犯窓がなくても心配はないが、資産価値が落ちると思う人 3.防犯窓どうのこうのと言うより、パンフレットに掲載の仕様を連絡なしに変更したことが問題だと思う人 4.防犯窓がなくても心配ないし、資産価値も気にならない(もしくは落ちない)し、大した仕様変更ではないから気にしない人 5.そんなことより自分の買ったマンションとそのデベを悪く言うような書き込みはやめてほしい人 私は「3」です。 青田買いしているわけですから、パンフレットの内容はある意味契約書以上に重要です。 それを勝手に変更するというは信頼に欠けますし、他の箇所も大丈夫かと不安になります。 「5」の方の気持ちも分かりますが、一度火がついてしまった以上はもう仕方がないでしょう。 オーベルに誠意ある対応をしてもらい、皆で気持ちよく入居したいです。 |
348:
契約済みさん
[2013-02-23 01:24:36]
エレベーターの件は、正直ここの掲示板を見るまで窓がなくなった事について気にしてなかったです。
内覧会の時に説明を受け、確認の印も押しました。 むしろ内覧会の説明時に、モニターがついた事に感心すらしたくらいです。 ここの掲示板によって、窓無し、外からのモニターの危険性には、確かにそうかもとおもいますが、皆さん、なんか書き込みに煽られてませんか?パニックになっていませんか? 私と同じ様な感じ方の人、結構多いのではないでしょうか? |
349:
契約済みさん
[2013-02-23 07:00:20]
昨日から急に、エレベータは気にしませんという意見が出てきて
誰がどう見ても不自然!! |
350:
契約済みさん
[2013-02-23 07:02:37]
やはり確認の書類にはエレベーター扉についての記載はないですね。
|
351:
契約済みさん
[2013-02-23 07:16:55]
どうやらエレベーターの件が落ち着くまでは、他の話はできなさそうですね。残念です。
そして、エレベーターの件を気にしないひとはすべて不自然で火消しで業者と思うなんて、とても思い込みが激しいと思いました。確かにエレベーターの件、今からでも直れば嬉しいですが… 直らないなら直らないで、全然気になりません。 小さい子どもがいてもです。 同じマンションの住人になるのに、反対意見は全部業者で敵みたいな言い方はとても不快です。 |
352:
入居前さん
[2013-02-23 07:21:13]
エレベーターの窓は利用者マナーにも大きく影響します。汚したり傷つけたりする事例は窓付きのほうが少ないです。子供のイタズラなんかですぐキズつきますから。
|
353:
契約済みさん
[2013-02-23 11:36:37]
エレベーターについて各自の個人的なご意見はもういいです。窓付きに変更要望される方は具体的な取り組み状況を投稿して下さい。他の話題を排除する風潮はおかしいです。
保育所の件私も知りたいです! |
354:
契約済みさん
[2013-02-23 11:53:56]
まぁまぁ、落ち着いて落ちついて。
引っ越しの見積もり金額の話でもしようじゃないか。 うちはサカイで15万。 |
355:
契約済みさん
[2013-02-23 12:31:38]
サカイって値切りが前提だから、最初は高めで言って来るって本当ですか?
|
356:
契約済みさん
[2013-02-23 13:16:21]
うちは他社で7万。
エレベーターの件は、 元々のパンフレットの誤記だったと、 売り主から説明が入るようです。 ふざけた言い分です。 |
357:
契約済みさん
[2013-02-23 15:01:04]
そうかもね。
こちらも値引きをふっかけて、上司に電話で確認させる位しないとね |
358:
契約済みさん
[2013-02-23 17:59:05]
みなさん,申し込まれる電話はIP電話でしょうか.
042番号が欲しいのですが,かといっていまさらNTTに戻る気もせず,KDDIのメタルプラスを検討しているのですが,このマンションでも入るかどうかご存じの方いらっしゃらないでしょうか? |
359:
契約済みさん
[2013-02-23 17:59:42]
エレベーターの件でだいぶ盛り上がっていますね。正直、窓付きでも窓なしでも、どちらでもいいです。自分は内覧会のときに気付きませんでしたから。気付かずその場で異議申し立てをしなかったということは、自分達にとっては取るに足りないことだと思います。モニターにしても、内覧会で見たときに「いいな。」と思ってしまったくらいですから。
ただ、パンフレットの誤記でしたで済ますのは誠意と配慮が足りないなとは思いますが。 我が家も引っ越し費用はサカイで15万円くらです。引っ越し代を値切るんですか?!自分は生まれも育ちも関東なので、値切るという習慣がないので、恥ずかしくてできません。 |
360:
契約済みさん
[2013-02-23 18:07:58]
今更エレベーターの変更なんて無理だと思いますよ。異論がある人は代案を長谷工に提案するといいですね。
|
361:
契約済みさん
[2013-02-23 18:32:49]
見積もりを20万くらいで出されたので
「で、いくらまで勉強しまっせですか?」 と調整し、17.5万まで下げました。 たぶん15万まではいけたのでは・・と悔やんでます。 |
362:
契約済みさん
[2013-02-23 22:40:31]
|
363:
契約済みさん
[2013-02-23 22:52:21]
保育園ですが、
2月12日に電話で問い合わせたところ、0歳児はいっぱいで、1、2歳児は空きがありました。 それから、状況が変わってるかもしれませんが。 ただ、そろそろ認可保育園の結果が出てくる頃なので、問い合わせが増えてる可能性が高いです。 |
364:
契約済みさん
[2013-02-23 23:08:41]
契約者スレとは思えないほどの荒れっぷりですね(笑)。住民同士で争うなんて滑稽です。我が家はエレベーターの件はこだわりないので入居したら巻き込まれないようにするだけです。
|
365:
契約済みさん
[2013-02-23 23:41:27]
大成有楽土地はエレベータの件で、誰にでもわかるような小細工や、姑息な言い訳をする暇があるなら、一刻も早く非を認め、会社を信頼してくれた人々を大切にして迅速かつ誠実に善処すべきです!
会社の資質が問われます! 大根一本買うのではありません。 何千万もする家を、何十年もローンを組んで買うのですよ!! 大成有楽土地という会社を信頼して契約してくれた人々を裏切るような事を決してするべきではありません! 人の口に戸は立てられぬ・・というコトワザどおり今まで築き上げた評判も実績もあっという間に崩れ去ることを改めて自覚するべきです。 お客をなめてはいけません! 毎週多大な広告料を出して募集ちらしをだすよりもよっぽど宣伝効果があります。 今、販売中の他のオーベルの物件も売主の都合で勝手に契約後に仕様を変更されるのでしょうか? 皆が固唾を呑んで見守っています。 企業とお客の間はお互いの信頼関係の上に成り立っています。 企業イメージを傷つけるようなことは絶対にするべきではありません。 恥です! |
366:
契約済みさん
[2013-02-24 00:07:30]
エレベータの件は,確かに大成有楽の対応がまずいとは思いますが,ここまで扇動的な書込みをされると引きます.
売れ残りを狙ってる人が,値引かせるチャンスとばかりに煽っているんですかね. |
367:
内覧前さん
[2013-02-24 01:05:50]
大根に失礼だよっ!
撤回しろ! |
368:
契約済みさん
[2013-02-24 02:14:51]
売主(大成有楽不動産)に電話で抗議したところ、エレベーターの件は確認会時に売主(大成有楽不動産)から説明するそうです。
しかし、説明内容は「クォリティーブックの誤作成」とのことで買主に何とか現状の仕様で納得させようとするようで す。 これでは、売主として全く誠意の無いふざけた対応と言わざるを得ません。 なお、今からでも、エレベーターホールに防犯シャッターを設置さえすれば、防犯窓付エレベーターへの変更は技術的には可能のようです。 変更工事はかなりの費用が掛かってしまうので売主としては何とか避けようとするとは思いますが・・・。 しかし契約内容の履行を求めることは私達契約当事者である買主としては当然の権利です。そのため、引渡し後の工事になってしまっても、売主の責任のもとに「防犯窓付エレベーターの設置」を強く要求いたします。 現状では売主(大成有楽不動産)の行為は明らかに契約上の重要項目の契約違反にあたりますので、今後の誠意ある対応を切に求めます。 売主には、この一件での売主の対応を世間(含むマスコミ)が非常に注目していることを肝に銘じてほしいと思っています。 信用を得るには長年にわたる大変な労力と時間がかかりますが、信用を失うのは一瞬の出来事です。 |
369:
契約済みさん
[2013-02-24 05:03:17]
誤作成でした。で済む問題ではないと思います。
防犯の点から購入を決めた人も多いハズです。 大成有楽はそんないい加減なパンフを作成して、 物件を販売してるのか!?と思ってしまいます。 |
370:
契約者
[2013-02-24 10:57:53]
これだけ熱くなり騒いでるのに、なぜ内覧会で指摘されなかったのですか?
|
371:
契約済み
[2013-02-24 11:11:11]
過剰に反論している方々が確認会でも同じように発言してくださることを期待しています。何人の人が反論するのか楽しみです。
|
372:
契約済みさん
[2013-02-24 11:14:21]
誤作成ではありません。当初防犯窓付きの設計であったことは売り主、施工業者とも認識しています。
|
373:
契約済みさん
[2013-02-24 11:36:22]
防火シャッターの設置ですね。
|
374:
匿名さん
[2013-02-24 14:55:55]
扉じゃなくてシャッター?
どちらにしても元からそういう設計じゃないと 天井なり壁の内部に作り込む余裕がないから 既存の壁や天井の外側に新しく作り込まないと いけないのでは? 壁がでっぱったり、天井が低くなるかもね |
375:
契約済みさん
[2013-02-24 18:47:37]
きっと納得のいく説明があると期待したいと考えます。
私は一生に1度か精々2度購入する機会があるかもしれませんが、 売主&施工業者の方はそれこそ数えきれない対応をされてるのでしょうから。 納得いかなかった場合は、今まで、どう対応されてきたか具体例を聞きたいと考えています。 |
376:
契約済みさん
[2013-02-25 09:59:54]
今週から確認会が始まってますよね?
そこで説明があると思いますので、不特定多数が見えるこの掲示板で 同じやり取りはやめましょうよ。もう充分伝わっているはず。 |
377:
匿名さん
[2013-02-25 10:16:53]
368です。
373のご指摘のとおり「防火シャッターの設置」です。慌てていたために入力ミスをしてしまいました。ごめんなさい。 372さんへ 私も、売主の主張(パンフレットの誤作成)は全く信じていません。売主としては、当初は防犯窓付きの設計であったが、法規上、防犯窓付エレベーターの設置には、防火シャッターの設置の必要があることが発覚(たぶん昨年の7月頃?)したために、買主に何の相談も通知もしないで独断で仕様変更(防犯窓付エレベーター⇒窓無エレベーター+エレベーターホールのモニター設置)を行ったというのが真実でしょう。その発覚時点では、まだ防火シャッターの設置は可能だったと思いますが、工事費のアップ・完成時期が遅れる危険性といった問題をクリアーすることが微妙なため、内覧会まで仕様変更の事実を買主に隠していたのでしょう。 この売主の取った行動は、明らかに善良な買主を騙しているのに等しい程、大変悪質な行為と言わざるを得ません。 少なくとも私は、確認会では売主の説明で納得・了解する気持ちは毛頭ありません。 売主の重大な契約違反を強く主張いたします。明らかに重大な契約違反が判明している訳ですから、速やかに契約通りの仕様に変更することは契約社会の我が国においては売主の当然の義務であり・責任です。 私は、売主の迅速かつ誠意あるご対応を切に求めるものです。万一、売主が誠意ある対応をしない場合、話が拗れて民事訴訟にまで発展する怖れもあります。(売主に勝ち目は全く無い。) その場合、売主は、日本社会から大きな制裁を受け、会社が二度と立ち直れない程の膨大なダメージを受けることになるでしょう。 売主(大成有楽不動産)さん、今からでも誠意ある対応を行うことに軌道修正することは、ぎりぎりまだ間に合います。 社長を初めとした役員・部長さん、この件について真剣に検討し直してください。 |
378:
契約済みさん
[2013-02-25 11:47:48]
こんな面倒くさい人が同じ住人にいるのですね…。
私はここまで出来てしまえばこのままで良いと思います。 窓が有っても無くても犯罪が起こる時は起こるのですから。 強いて言えば2階のモニターを外して管理人室だけでいいです。 19階から降りてくる時に2階で待ってる人にモニターでずっと見られるのが女性としてプライバシー面で嫌です。 368さん 相談も通知も無しに勝手に変更と仰ってますが、 植木の位置、地雷針の基礎、玄関のガラスなども変更されてますよ。 その事は無視ですか? 元の図面の位置に変更させないのですか? 民事訴訟と偉そうに仰ってますが、そのような労力を使われるのなら、 どうぞ他のマンションへお引越し下さい。 ちなみにSUUMOというサイトなどに色々なマンションが掲載されていますので。 あなたのような方と住みたくないのは私だけではないはずですよ。 |
379:
契約済みさん
[2013-02-25 11:49:21]
377さんに同意。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報