株式会社コスモスイニシアの埼玉の新築分譲マンション掲示板「イニシア浦和岸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. イニシア浦和岸町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-03-02 16:43:22
 削除依頼 投稿する

イニシア浦和岸町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目50番1他1筆(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分 (西口)
埼京線 「中浦和」駅 徒歩17分 (東口)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.47平米~70.99平米
売主:コスモスイニシア

[スレ作成日時]2012-01-31 23:20:54

現在の物件
イニシア浦和岸町
イニシア浦和岸町  [【先着順】]
イニシア浦和岸町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目50番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (西口)
総戸数: 36戸 

イニシア浦和岸町ってどうですか?

62: 匿名さん 
[2012-12-06 12:54:25]
金利の動向はプロの方でも意見が分かれるところですよね。
心配をしたくないのであれば、今の固定というのも悪くはないでしょうね。

以前FPの方に伺ったときは、変動と固定の差額と、今後それが上がった時の金額を比較しても、今の変動の低金利は魅力的だとおっしゃっていました。
ただし、借入額や、個々の返済予定にもよるでしょうし、やはり一概になんとも・・・って気はします。

難しいですよね。
63: 契約済みさん 
[2012-12-06 21:13:27]
皆様、回答ありがとうございました。本当、悩みます。
いろいろとシミュレーションしてみます。
64: 匿名さん 
[2012-12-10 20:03:21]
オーベルってのもできますね。
競争相手が多いね。さぁどっちにしようかな。
65: 匿名さん 
[2012-12-11 12:51:55]
ここの駐車場は、数が少ないですが、建物の1階部分なので屋根付きでいいですね。
競争率は高そうですが。この辺だと車の保有率はどのくらいなんでしょうか。
66: 検討中の奥さま 
[2012-12-11 21:11:44]
駅からそんなに遠くないですが、今は皆車持っていますからね。
車のない身としては駐車場が少ないのは管理費とか安そうで魅力的です。
67: 匿名さん 
[2012-12-12 08:22:30]
平置きなので将来的な修繕積立の上昇は心配要らないのでしょう。
駐車場代は結構たかいので、車を諦める人もでてくるでしょう。
敷地外の駐車場にいくつか確保してあるそうなので、その点は安心ですね。
68: 匿名さん 
[2012-12-12 21:27:47]
浦和という立地自体は将来性があるので、かなり関心が高いです。

物件自体は魅力的ですよね。

あとは他の物件と比較して価格が合うかどうかでしょうか…
69: 匿名さん 
[2012-12-12 23:55:36]
この物件、なかなかいいです。モデルルームに行くとまたいい感じなんです。平米数だけみるとせまいですが、実際は狭さをかんじません。
浦和という街も素敵ですね。デパートや商店街、住んでる人達も落ち着いた感じもありますし。あの雰囲気がすきです。
価格は確かに少し高いでしょうか。でも今、ポイントキャンペーンとかやってますから、お買い得感も出始めているのでは。
70: 匿名さん 
[2012-12-13 10:53:07]
やっぱり、実際に足を運ばないと分からないことも多いですよね。

モデルルームをみたりすると生活のイメージがわきますよね。

浦和で決めたいと思っているので、けっこうこのあたりは詳しくなりました。
71: 匿名 
[2012-12-24 14:03:00]
本日、物件の前を通ったらシートが外されていました。
いい感じです♪
はやく住みたいです。
72: 匿名さん 
[2012-12-24 15:42:22]
本当ですか?私も見たい!
楽しみ楽しみ。
73: 匿名さん 
[2012-12-25 05:00:44]
ついに完成まじかですか。

年末にはいって突貫工事になったのでしょうか…

なかなか期待できるお披露目ですよね。
74: 匿名さん 
[2012-12-31 18:13:38]
今日見て来ました。
オシャレな感じでいいですね。
外壁はほぼ完成してましたね。
75: 匿名さん 
[2013-01-08 15:00:24]
もうすぐ引き渡しなのにまだ残り多いのでしょうか?
76: 匿名さん 
[2013-01-08 21:06:10]
引き渡しはまだ先ですよね。3月末ではないでしょうか?
77: 匿名さん 
[2013-01-09 06:09:37]
たしか年度末あたりなので、そんなものじゃないですか?

まだ、売れ残りがあるはずなので、値下げはどうなるのでしょうか。

ちょっと、値段に関心があります。
78: 匿名さん 
[2013-01-09 07:41:57]
まだモデルルーム行ってないけど検討したいです。
資産価値を考えれば東口より西口ですよね?
79: 匿名さん 
[2013-01-09 08:58:44]
モデルルームにいったら、きっと買っちゃいますよ。
確かに西口の方が便利なので資産価値もたかいでしょう。
特にこの岸町は住所だけで価値があるとのこと。
というか、そう願います。
80: 匿名さん 
[2013-01-10 10:26:34]
わかります。MRにいくとなぜか買いたい衝動にかられますよね。
営業さんも話もうまかったりするとなおさら。
でも、一度家に帰って冷静に考えるのがいいですよね
81: 匿名さん 
[2013-01-10 10:30:03]
岸町で南向きで、浦和駅まで徒歩10分なら、
すごくいいですよね。
値下げはどうなんでしょうね…。
もともともさほど高すぎるというわけじゃないので、
難しいような…。
82: 匿名さん 
[2013-01-10 20:47:23]
おおやけには、値下げは難しいかも。既に契約した人もいるので。
一般的には、ない話ではないですが。
前いった時、ポイントキャンペーンとかやっていましたね。

南はマンションたたないといいですね。
83: 購入検討中さん 
[2013-01-10 21:26:08]
ここって建設中のブっとい道路のすぐ近くですか?相当な交通量になると思っているのですがどうでしょうか?
84: 匿名さん 
[2013-01-10 21:42:15]
違いますよ。あの道のおかげで、逆に前の道の交通量が減るとおもいます。
85: 匿名さん 
[2013-01-10 21:59:21]
岸町アドレス、浦和駅まで徒歩10分で値下げなんてしたら、安いを連呼している前地の長谷工マンションの立場がないじゃない。
86: 匿名さん 
[2013-01-10 22:53:27]
そうですよね。場所がいいから、お値段もいいですよね。
それでも、やっぱりこのマンションはいいですね。
早く住みたい〜。
87: 匿名さん 
[2013-01-10 23:51:31]
ネタにされてる前地のマンションと値段あんまり変わらないよ。
立地は段違いでこっちが上。
88: 匿名さん 
[2013-01-14 08:10:40]
>87
あっちは大規模とか庭とか共有施設とかあるからね。
性格が違うんだから、あまり競合しないような。
自分のニーズで選べばいいんじゃないの?
89: 匿名さん 
[2013-01-14 08:12:15]
>69
廊下が短いとか、引き戸とか、知恵を絞っているよね。
頑張ってるよ、イニシアさん。
90: 契約済みさん 
[2013-01-14 17:15:37]
この前、物件見てきました。
15時頃だったけど、低層階もすごく日当たりがよくて早く住みたいです。
あとは、前にマンションが建つかどうかですね?!
隣のマンションは目の前にマンションがあるから9階くらいからしか日が当っていませんでしたから…。
91: 匿名さん 
[2013-01-14 18:49:09]
そうなんですよね。前の空き家が手放しちゃったら、その隣もやばいかもしれません。
でも、二軒分の土地でマンションが建っても、10階建がせいぜいじゃないかとのこと。
まぁ建たないことを願いましょう。
92: 匿名さん 
[2013-01-16 17:06:53]
日照権とはか難しい問題ですね。

そういうことまで考えると、選択しにくくなってしまいそう。

考えないよりも、考慮する方が、何倍もましですが。
93: 購入検討中さん 
[2013-01-16 17:17:30]
このご時世に空き家が存在し続けるわけないですよ。固定資産税かかるわけだし。マンションか駐車場になるでしょうね。
立地が良いのであればマンションと考えるのが普通ですよ。
94: 匿名さん 
[2013-01-17 08:22:00]
一つは大手保険会社所有の一戸建てだそうです。偉いさんの住宅用なのでしょう。
その隣は 、小さな会社となっており、併せて敷地内で駐車場を貸し出しているようで、今は全部埋まっています。
この状況で、前にマンションが建つ日がくるのでしょうか。
95: 匿名さん 
[2013-01-17 15:08:12]
日照権とかは別に難しいことではないですね。

住居系地域か、商業系地域か、それだけ気にすればいいのですからね。

考えないなんてありえないし、基本的なことがらです。
96: 匿名さん 
[2013-01-17 21:22:30]
>94
ないとは言い切れない。
97: 購入検討中さん 
[2013-01-18 08:06:05]
一般的には、社宅、駐車場はマンションに変わる可能性が高いとされています。立地が良いなら尚更ですね。

98: 購入検討中さん 
[2013-01-19 00:49:09]
人気の岸町エリア。
前はマンションかな。
99: 匿名さん 
[2013-01-19 07:55:03]
マンションでも、近くのプラウドみたいに大きなのは建たないでしょう。
何か建てば眺望は諦めですね。でも、前に道路があるので日当たりはある程度かくほできるでしょう。
100: 匿名さん 
[2013-01-19 21:17:52]
マークス位の大型マンションはその裏の敷地も使わないと無理でしょうから建っても小さいマンションでしょうね。
まぁ、建たないにこしたことないのですが…
101: 匿名さん 
[2013-01-21 12:12:49]
MRにいらっしゃった方への質問です。
キッチンに食器洗い洗浄器はついているようですが、ディスポーザーは
ついていますか?
ディスポーザー取り付け可能なのは大規模マンションのみで、こちらのように
戸数が少ないと許可が下りないのでしょうか?
102: 匿名さん 
[2013-01-21 16:32:32]
ディスポーザーはついてませんでした。
戸数が少ないため、処理施設の維持のための管理費が
高くなるので、つけていないと説明をうけました。
103: 匿名さん 
[2013-01-22 22:10:22]
浦和のマンションはあまりディスポーザーがついてないようですね。
イニシアさんはディスポーザーは壊れるし維持が大変だからつけないって言ってましたよ。
確か、150戸位のマンションにもなかったはずです。
104: 匿名さん 
[2013-01-22 22:35:27]
つけない言い訳はそんなとこだろうね。
105: 匿名さん 
[2013-01-22 23:17:19]
ディスポーザーが付いていないとエレベーターに臭いが溜まるんだよね……。
106: 匿名さん 
[2013-01-24 00:03:40]
ポレスターでさえついていた気がする。買うべきだったかなあ…
107: 匿名さん 
[2013-01-25 11:08:46]
ディスポーザーですが、マンションの規模云々ではなく、イニシア物件はつけていないんですかぁ。
管理費が高くなるのもそうでしょうが、まず浄化槽の設置コストがかかってしまうのかもしれませんね。
他所のイニシアのクチコミで「ディスポーザーなし、食洗機なし、直床」と書いてあるのを思い出しましたが
ここもそうなんですか?
108: 購入検討中さん 
[2013-01-25 22:35:00]
食洗機はオプションでつけれるから関係ないですよね?
標準装備って単に価格にのっているだけだから。
109: 匿名さん 
[2013-01-25 23:54:19]
食洗機は標準装備ですよ。
床は二重床だったとおもいますが…?
110: 匿名さん 
[2013-01-27 11:39:26]
Cタイプは全部売れちゃったみたいですね。
残りは7戸のようです。引き渡しまでに、
完売するのでしょうかね。
棟内モデルルームができたら見てみたいとも
思いますが。
111: 匿名さん 
[2013-01-28 11:26:37]
間取りと面積、価格でCならなんとかって人もいそうだもんね。
112: 匿名さん 
[2013-01-28 16:06:03]
ディスポーザーだけはオプションで希望者の人だけつけるわけにはいかないですからね。
設置にももちろんお金はかかりますが、その他に、浄化槽の定期点検費、.ディスポーザ用の共用排水管の清掃
・維持費、ディポーザ本体の点検・修理費などがかかってくるのである程度は管理費にははねあがって
きますよね。 でも管理費が高くてもディスポーザーがあった方がいいなと思う方がやはりディスポーザーが設置
されているマンションを購入するのではないかな。
113: 匿名さん 
[2013-01-28 16:18:56]
書き込む前にまとめよう!
内容も薄い。

って、、、ちょっとさん?
114: 匿名さん 
[2013-01-30 12:58:25]
あとで費用がかさむとなるとそれはそれで大変ですし。
その当たりの事情はなんとか事前に分からないものでしょうかね。
まあ、すんなり教えてもらえるとも思いませんが。
115: 匿名さん 
[2013-01-30 13:00:57]
けっこう折り合いとかをつける必要もあるのでしょうか。
マンション購入には実際に検討が大切。
ちょっと難しい事項もあせらずに時間を掛けて。
116: 匿名さん 
[2013-01-30 13:12:56]
ディスポーザーがすんなり後付けで出来るわけないでしょう?
ちょっとけっこう実際に(笑)

法規で規定されているわけではないから、と業者につけてもらうか、
ビルトインタイプ(たまに都心部物件のオプションである)くらいかと。
ちょっとさんの知識も開発してくださいな。
117: 匿名さん 
[2013-02-02 19:52:48]
今日、マンションの工事現場みてきました。
一階の駐車場の中で作業員がタバコすってました。
決まった喫煙所はないんかい?!コンクリートの中に
吸い殻が埋まってるかもね。
こんなんじゃ工事の質も期待できないですね。
118: 匿名さん 
[2013-02-03 22:30:04]
スライドウォールをウリの一つにしているようですが、ここって天井高2.4mしかないんでしょうか?
だとしたら随分低いな・・・
119: 匿名さん 
[2013-02-05 09:24:30]
洗面室が少し狭いかなという気がしますね
洗濯物を置いたり、着替えたり出来るスペースがあるのか気になります。
120: 匿名さん 
[2013-02-07 22:54:05]
気がつけば、残り5戸のようです。
内覧会までに、完売しますかね。
121: 匿名さん 
[2013-02-09 20:10:09]
タバコって、もしかして部屋の中でもあるかも?
建設会社の管理をしっかりして欲しいです…
122: 匿名さん 
[2013-02-10 20:36:50]
やっぱりデベロッパーとしては三流以下です。
123: 匿名さん 
[2013-02-10 21:57:07]
プラウドだったらそんなことはないでしょう
洗面所も狭いし、残念なイニシアさん
124: 匿名さん 
[2013-02-12 10:44:28]
工事現場の作業員さんはほとんどが喫煙されていますよね。
喫煙は休憩スペースに限られるなど、施工中のマナーが徹底されていないのでしょうか。

それと・・・どなたかが書かれていましたが、ディスポーザーの後付は無理でしょう。
ディスポーザー対応の浄化槽を持たない場合、生ごみを粉砕後下水道に流すことになり
水質汚染につながると思いますよ。
125: 匿名さん 
[2013-02-12 22:30:31]
タバコを吸うのはいいんですが、普通屋根のついた場所ですいますかねぇ?
今回は書きませんが、その他諸々、イニシアさんの管理や対応については不満があります。
126: 匿名さん 
[2013-02-14 12:26:13]
建築中だと仕方ないとは思ってもタバコって気になりますよね。

洗面所はそれほど狭くも広くもないように感じます。
でも、洗面付近っていろいろ置くものがあるので、広いといいですよね。
工夫して、効率的に収納したいですね。
127: 入居予定さん 
[2013-02-14 12:55:15]
あと残り5戸ですか?
入居までには埋まって欲しいですね。
スーモ見ると3戸はわかるのですがあと2戸はどの区画なんでしょう?
128: 匿名さん 
[2013-02-16 16:27:17]
あと5戸なんですね。
来週から棟内モデルルームができて
実際の部屋が見れるのはいいですよね。
遮音性や日当たりなどを確認したいと思います。
129: メタボ 
[2013-02-16 23:52:43]
マンションって、残り少なくなって購入すると、値下げとかあるんですか?あるとしたら一般的にどれくらいなんですか?物件によって違うと思いますが、ご存じの方、教えて下さい。
130: 匿名さん 
[2013-02-17 00:03:18]
2013年は値引き渋いと思うよ。
消費増税もあるし景気回復されそうだから値下げせず在庫するかもよ。
131: 匿名さん 
[2013-02-17 00:38:13]
見学に行ってみようと思っています。
残り5戸とのことですがCタイプはもう完売しているのでしょうか?
日当たりが良さそうなので立地は魅力的ですね。

132: 匿名さん 
[2013-02-17 14:28:03]
Cタイプは完売みたいなので悩んでいます。ネガティブなご意見もあるようですが、棟内MRができたら、一度は見に行ってみようとおもいます。ところで、これからの申し込みでも敷地内駐車場は確保できるのでしょうか?これって結構大切。
133: 匿名さん 
[2013-02-18 12:48:58]
>132

すでに、駐車場の抽選は終わっていますよ。
ただ、どれくらいの世帯が希望したのかはわかりませんので、空きがあるかないかはイニシアさんに聞くほうがいいと思いますけど…
134: 匿名さん 
[2013-02-21 09:53:05]
すぐに値引きするということは考えづらいですよね。
立地がとてもいいですからね!
1、2年空きのままなら多少はあるかもしれませんが。
その場合も、部屋自体の価格というよりは、初期費用の一部を
売主が負担してくれたりっていう形が一般的かと思います。
135: 匿名さん 
[2013-02-21 16:57:06]
7,8%位の値引きはねらいましょう。
完成後ならもっとですね。
1,2年経ったら、目指せ15%
136: 匿名さん 
[2013-02-21 20:22:20]
何でここは売れ残っているのでしょう?
あと1ヶ月?あればなくなるのかな?
137: 匿名さん 
[2013-02-22 21:04:12]
半年ほど前のMR初回訪問の時点で値引き前提の話されたから値引きしまくってるのかと思った。かなり感じのいい営業さんだったな。
138: 匿名さん 
[2013-02-24 14:26:03]
値引は12月でもう終わり。

時代はアベノミクスだから。

残念だね。

139: 匿名さん 
[2013-02-24 14:59:27]
プラウドシティーは値引き始めたみたいよ。
どれだけ値引きしてるか確かめてみたら。

ここの値引き交渉にも使えると思うよ。
140: 匿名さん 
[2013-02-24 18:00:05]
>>132さん
家も車を所有しているのでできたら敷地内に借りたいなと思っていたのですが、やはり早く契約
しないと確保できなそうですね。36戸に対して9台しかないのでかなりの倍率でしょうね。平置きだし。
近辺の相場を調べてみたら2万円位の様ですね。近くに借りられたいいけど、借りられない場合も
考えておかなくてはだめですね。物件がいいだけに、駐車場がネックになっていて残念です。
141: 匿名さん 
[2013-02-24 20:33:53]
139
ガセネタ垂れ流してんじゃねえよ、しばくぞ!
142: 契約済みさん 
[2013-02-24 21:05:51]
>140さん
敷地内の駐車場が無理でも、すぐ隣の駐車場をイニシア側が押さえてるみたいですよ
143: 匿名さん 
[2013-02-24 22:31:40]
隣も前もやはりマンションが建ってしまうのでしょうか。
前の家、工事用のフェンスがたってますよね?
144: 匿名さん 
[2013-02-24 23:02:45]
隣は仕方ないとしても、前は建てないで欲しいですよね。
145: 匿名さん 
[2013-02-25 04:16:01]
マンションの場所はかなり重要ですよね。
どういう条件にするのか、決めておかないと。
あとで後悔しても遅いですからね。
146: 匿名さん 
[2013-02-26 10:14:36]
何か建てば圧迫感は今より増すとは思いますが一応南側は道路ですからその分の空間は永久確保でしょう。
幸い南向きですしね、なるべくこの条件を妨害されないように建つにしても低層だといいいなと。
戸建中心のエリアではありますからそんなに心配はしていません。
147: 匿名さん 
[2013-02-26 10:21:38]
23日から建物内のモデルルームがオープンしているようですね。
なかなか見学の時間がとれない為、実際の部屋を見てのご感想を投稿していただけますと嬉しいです。
>>142さん
隣の駐車場を押さえてあるという事は、駐車場不足は売主側も承知の上だったわけですね。
希望者全員分確保できるといいですね。
148: 匿名さん 
[2013-02-26 10:40:17]
実際に中を見たわけではありませんが、
外から見た感じだと2階3階(ぎりぎり4階?)
のAタイプは14時前から日陰になってきますね。
それからBタイプ側に日陰が広がって
いく感じでしょうね。
それなら下がいない2階のほうが
好きなひとは好きかもしれないですね。

外からだとやはり上の方は日当たりは良さそうですね。
見れるのは2階ですか?
149: 匿名さん 
[2013-02-26 10:56:00]
マンションの立地とかはかなり重要ですからね。
どういう立地にするのか、実際に訪れて見ておかないと。
あとで変更したいと思っても意外と無理ですからね。
150: 匿名さん 
[2013-02-27 11:48:59]
全戸南向きのマンションで、南側は戸建中心の第一種住宅地域だと聞いていますが、
午後から日影になってしまうんですね~。何だかショック。
これは、隣の建物の影が影響しているんですか?
やはり眺望や日照は、現地に出向いて確認するべきですね。
151: 匿名さん 
[2013-02-27 21:18:48]
目の前の土地も何メートルかは商業地域ですからね
通り沿いを見れば分かると思いますが。
152: 匿名さん 
[2013-02-27 21:37:24]
浦和駅、3/16から湘南新宿ラインが停車しますが、特急の日光、きぬがわ、スペーシアきぬがわも停車するようになるんですね。

日光とか鬼怒川温泉とか観光地にも乗り換えなしで行けて良いですね。
153: 匿名さん 
[2013-03-01 22:54:51]
湘南新宿ラインの良さがわかりませんでしたが、日光にも行けるんですか!
電車で旅行もいいですよね。
このマンション駐車場少ないし、電車利用の方も多いとしたら、温泉旅行とか気軽に行けるのは便利ですね。
154: 入居予定さん 
[2013-03-02 22:47:14]
パークホームズ浦和東岸町の価格を知っちゃってちょっとショック。。
ココで妥協したとこ(部屋が狭い、学区普通)が揃ってるのにここよりだいぶ安いんだけど〜。
早まったかしら。。
ココに入居する皆さんはどんな家族構成なのかな?
お子さんがいない家庭が多いのかなぁ?
155: 匿名さん 
[2013-03-03 02:01:22]
パークホームズそんなに安いっけ?70そこいらで4500万ぐらいじゃなかった?
156: 匿名さん 
[2013-03-03 08:28:39]
それなら全然安くないですね。
浦和駅から近いこの物件がいいですよね。
パークホームズの最寄り駅は南浦和ですよね。
結構不便かもしれません。
157: 匿名さん 
[2013-03-04 10:20:08]
パークホームズは浦和までは徒歩12分、価格は75平米台で4800万円~のようですね。
あちらは徒歩4分に大谷場小学校、徒歩5分に岸中学校があり、教育環境に恵まれた立地のようです。
面積も90平米台までそろえてあるので、子育てファミリーに向いていそうですね。
158: 匿名さん 
[2013-03-04 12:07:25]
90平米って価格がとんでもなく高いでしょう。
浦和から12分でも、普通南浦和使うでしょう。
普段使いがどこかが大事だと思います。
教育環境も中学だけしか売りもんないでしょう。
で、書き込む場所間違ってません?
159: 入居予定さん 
[2013-03-04 18:41:07]
浦和出身じゃないので、学区とかよくわからないのですが、白幡中ってそんなに悪いのでしょうか?
駅からの距離や環境で選びましたが、子育てに向かないんですかね?
前に南浦和のマンション見に行った時も担当者にすごく学区を強調されたのを思い出しました。
160: 匿名さん 
[2013-03-04 22:39:36]
旧浦和地区では岸中と常盤中が良いとされています。
その次は原山中、本太中でしょうか。その次が白幡中、大谷場中、木崎中かな?
大谷場中は最近頑張ってるみたいですけど。
浦和暮らし20年以上の主観でした。
ただし、岸中にも常盤中にも落ちこぼれはいますし、本人次第ですよ。物件に反映される程の価値はないです。
161: 入居予定さん 
[2013-03-05 20:51:42]
>160さん

情報ありがとうございます。
てっきり、不良のたまり場になっているのかと思っていました。
学力的なことでしたら、まぁ安心です。
浦和の方は教育熱心なようですから、学区でマンションを選ばれる方もいらっしゃるのでしょうね。
子供を育てるには、近くに公園もありますし、いい環境だと思うので気にしないことにします!
ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる