イニシア浦和岸町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目50番1他1筆(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分 (西口)
埼京線 「中浦和」駅 徒歩17分 (東口)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.47平米~70.99平米
売主:コスモスイニシア
[スレ作成日時]2012-01-31 23:20:54
イニシア浦和岸町ってどうですか?
82:
匿名さん
[2013-01-10 20:47:23]
|
83:
購入検討中さん
[2013-01-10 21:26:08]
ここって建設中のブっとい道路のすぐ近くですか?相当な交通量になると思っているのですがどうでしょうか?
|
84:
匿名さん
[2013-01-10 21:42:15]
違いますよ。あの道のおかげで、逆に前の道の交通量が減るとおもいます。
|
85:
匿名さん
[2013-01-10 21:59:21]
岸町アドレス、浦和駅まで徒歩10分で値下げなんてしたら、安いを連呼している前地の長谷工マンションの立場がないじゃない。
|
86:
匿名さん
[2013-01-10 22:53:27]
そうですよね。場所がいいから、お値段もいいですよね。
それでも、やっぱりこのマンションはいいですね。 早く住みたい〜。 |
87:
匿名さん
[2013-01-10 23:51:31]
ネタにされてる前地のマンションと値段あんまり変わらないよ。
立地は段違いでこっちが上。 |
88:
匿名さん
[2013-01-14 08:10:40]
|
89:
匿名さん
[2013-01-14 08:12:15]
|
90:
契約済みさん
[2013-01-14 17:15:37]
この前、物件見てきました。
15時頃だったけど、低層階もすごく日当たりがよくて早く住みたいです。 あとは、前にマンションが建つかどうかですね?! 隣のマンションは目の前にマンションがあるから9階くらいからしか日が当っていませんでしたから…。 |
91:
匿名さん
[2013-01-14 18:49:09]
そうなんですよね。前の空き家が手放しちゃったら、その隣もやばいかもしれません。
でも、二軒分の土地でマンションが建っても、10階建がせいぜいじゃないかとのこと。 まぁ建たないことを願いましょう。 |
|
92:
匿名さん
[2013-01-16 17:06:53]
日照権とはか難しい問題ですね。
そういうことまで考えると、選択しにくくなってしまいそう。 考えないよりも、考慮する方が、何倍もましですが。 |
93:
購入検討中さん
[2013-01-16 17:17:30]
このご時世に空き家が存在し続けるわけないですよ。固定資産税かかるわけだし。マンションか駐車場になるでしょうね。
立地が良いのであればマンションと考えるのが普通ですよ。 |
94:
匿名さん
[2013-01-17 08:22:00]
一つは大手保険会社所有の一戸建てだそうです。偉いさんの住宅用なのでしょう。
その隣は 、小さな会社となっており、併せて敷地内で駐車場を貸し出しているようで、今は全部埋まっています。 この状況で、前にマンションが建つ日がくるのでしょうか。 |
95:
匿名さん
[2013-01-17 15:08:12]
日照権とかは別に難しいことではないですね。
住居系地域か、商業系地域か、それだけ気にすればいいのですからね。 考えないなんてありえないし、基本的なことがらです。 |
96:
匿名さん
[2013-01-17 21:22:30]
>94
ないとは言い切れない。 |
97:
購入検討中さん
[2013-01-18 08:06:05]
一般的には、社宅、駐車場はマンションに変わる可能性が高いとされています。立地が良いなら尚更ですね。
|
98:
購入検討中さん
[2013-01-19 00:49:09]
人気の岸町エリア。
前はマンションかな。 |
99:
匿名さん
[2013-01-19 07:55:03]
マンションでも、近くのプラウドみたいに大きなのは建たないでしょう。
何か建てば眺望は諦めですね。でも、前に道路があるので日当たりはある程度かくほできるでしょう。 |
100:
匿名さん
[2013-01-19 21:17:52]
マークス位の大型マンションはその裏の敷地も使わないと無理でしょうから建っても小さいマンションでしょうね。
まぁ、建たないにこしたことないのですが… |
101:
匿名さん
[2013-01-21 12:12:49]
MRにいらっしゃった方への質問です。
キッチンに食器洗い洗浄器はついているようですが、ディスポーザーは ついていますか? ディスポーザー取り付け可能なのは大規模マンションのみで、こちらのように 戸数が少ないと許可が下りないのでしょうか? |
一般的には、ない話ではないですが。
前いった時、ポイントキャンペーンとかやっていましたね。
南はマンションたたないといいですね。