リリファつきみ野
No.1 |
by 住民でない人さん 2012-02-27 23:03:06
投稿する
削除依頼
先日モデルルームを見に行きました。
広くて敷地も広くとても魅力的でした。 ですが、営業の人はちょっとどうかなと思いました。 とにかく契約を取りたい一心でもうすぐこの部屋は人気なので決まってしまうと思います。 出来るだけ早くに決めて欲しい、いつ頃答え出ますか?など そこで少し引いてしまいました。 後日この会社の口コミを見ましたが、やはり良い口コミはほとんど無かったです。 一生付き合って行く事を考えると、どうなのかと思いました。 この会社の事もう少し知りたいです。 皆さんの意見も是非聞きたいと思います。 |
|
---|---|---|
No.2 |
いくらリノベーションで綺麗にしてたとしても、所詮中古は中古。
個人的にはナシですね。 |
|
No.3 |
中古でも、中古の度合いによる。中古でも新築より価値のある中古もあるわけだし。
ただ、ここはどんな具合化はわからないので、何とも言えませんが。 |
|
No.4 |
湿気-カビに悩まされました。
ある部屋はあまりに湿気そしてカビがひどく入れずの間としてました |
|
No.5 |
色々なご意見とても参考になります。
確かに内覧した時、まだ改装中の部屋も見せていただきましたが 非常に臭いが気になった事は確かです。 そして元住人さんのカビ、湿気には悩まされましたのレスを拝見し 納得しました。 購入をすぐに決めず良かったです。 |
|
No.6 |
はじめまして。
私もモデルルームを見学し、説明を受けてきた1人です。 たしかに早く契約してほしいのかあまり印象がよくありませんでした。 ですが、室内はとてもきれいでよかったと思います。 あまり湿気やカビ、臭いは気にならなかったのですが カビはどの辺りに、どの程度発生していたのでしょうか? 入れずの間ということは、部屋全体でしょうか。 現在、購入を検討しており悩んでいます。 |
|
No.7 |
カビに悩まされたところ
・玄関の靴箱内 革靴はことごとくカビました ・玄関側の二部屋 置いていたタンスの内側・裏側がひどいカビ 置いていた本棚の裏側がひどいカビ クローゼット内の壁もカビ ・和室 押入れの中 こんなものですから、ここに住んでいた当時、除湿機を3台使ってました。 それでも退去時に空っぽの部屋を見ると、家具で隠れていた壁紙のいたるところカビで色が変わってましたね。 入れずの間は言葉足らずでした。 これは、入居した人がいない号室が存在するということです。(事故物件に非ず) 立地の問題もあるのでしょうが、あまりに湿気がひどく、カビやすいということがあり、一番最後に入居を割り当てる部屋として運用していたようです。結果、完成依頼だれも入居していません。 |
|
No.8 |
NO.7 元住人さん。ご回答ありがとうございます。
まさか返信していただけるとは思いませんでした。(感謝) もう少し質問させてください。 カビが発生するのは1階、2階でも同じなのでしょうか? まったく発生しない号室もあったり、マンション全体にカビが 発生するような湿気に覆われているのでしょうか 私は、北側の左の2階の角部屋を検討しています。 土地が湿気やすい所なのでしょうか。そういえば コンクリートも緑のコケみたいになっていたような 気がします(ゴミ捨て場など) あと、元住人さんが気になっていた所などありませんでしょうか。 |
|
No.9 |
こんにちは。
元住人様は今のリフォーム済み前のお部屋にお住まいだったのでしょうか。 マンションの防音、周りの環境等はいかがでしたか? 駅までは十分徒歩圏内でしたでしょうか。 私は周りに緑が多い事や閑静な場所に広々建っている低層マンションという所にもかなり惹かれました。 ただカビは一生ものでしょうから、やはりリフォームしたからと言ってなくなる訳では無いですよね。 いくら綺麗でもやはり中古は難しいと思い始めました。 |
|
No.10 |
駅までは10~15分で行けますね。
基地関連の騒音が気にならなければ、周りの環境は問題ないと思います。 マンションの防音はちょっとうすいかなと思います。 上に小さい子供がいる家族が住んでましたが、子供がドタドタと走る音や床に飛び降りるドンという音はもろに聞こえましたし、けんかの声や子供をしかりつける母親の声が彼方で聞こえる感じでした。 カビについては私の知る範囲では階数に関係無しです。 今回のリフォームで24時間換気がついたようですが、それでも換気・除湿はまめにしたほうがいいでしょうね。 |
|
No.11 |
?
それはこのマンションがある土地だけ異様に湿度が高いってこと? |
|
No.12 |
11さんの疑問、気になります。
|
|
No.13 |
他の方も書かれていましたが、営業さんが少し上から、な感じがしてとにかく買わせたい一心という感じで良い印象をもちませんでした。物自体はとてもいいと思ったのですが、サッシは共用部分だから交換出来ないとか、(だから古い状態のまま)部屋はキレイでもやはり20年近く経った物であることに変わりはないんだなと思いました。あとエレベーターがないので、3階や2階に住んだ場合、買い物した後とか、ベビーカーの上げ下ろしとか大変そうだなと感じました。あとキッチンのカウンターがやたら広めで、ダイニングテーブルの椅子に座ると背中がカウンターに当たってしまうのが気になりました。
|
|
No.14 |
値段について妥当なのか分からないのですが、環境や部屋の広さ、駐車場が平置きで無料など魅力的な所もあるのですが言っても何十年もたっている建物と駅から10分では行けない気もします。坂もあります。先々の事を考えるとどうかなと思いました。
新築でもっと安い所も沢山有る中であの値段は妥当なのか気になっています。知識も少ないので近辺の新築マンションと比べての話ですが。。 |
|
No.17 |
住環境を伝えますと、本当に住みやすく良い環境ですよ。
つきみ野駅までは坂があり、キツイと感じる方もいるかと思いますが、 女性の足でも10分あれば十分到着します。 または中央林間までは坂もなく、フラットな道で15分です。 イオンも近く、買い物も便利です。 しかし、マンション自体のことは・・・ 値段は特別安いとは思いません。 そもそもつきみ野は「戸建環境」ですから、マンションがあるって ことが希少ですね。 販売業者は・・・ 以前、中央林間駅前やイオンでチラシを配っていましたが あまり「やる気」を感じませんでしたよ。 でもチラシをもらったら、すかさず「ご興味おありですか!?」って 目の色変えて話してきました。 名刺を出して「何かあれば私に!!」って。 ノルマが大変なのかな~って思いました。 |
|
No.18 |
この物件をこの価格で買うなら、駅近中古を買って、自分の好みにリフォームした方が良いと思いました。
セールスの方が、かなりひつこいです。 |
|
No.20 |
ついに“売主”から他業者へ仲介をお願いしましたね。
売れていない証拠。 販売業者が違っていたら検討する余地あったけどな。 |
|
No.25 |
リリファつきみ野は築19年の社宅をリノベーションで、
分譲販売しています。 初めから分譲用に作られていたかは、わかりません。 中古の社宅なのに価格も高いです。 駐車場使用料無料ですが、バイク、自転車有料・・・ 賃貸物件ですねぇ |
|
No.26 |
まぁ売れていないでしょうね。
地元の仲介業者に聞いても「あそこは・・・高いですよね」って入ってました。 立地は好きだけど、選びませんでした。 理由1 何より高い! 理由2 管理会社が信用ならない 理由3 郵便ポストが外って。プライバシーも無いじゃない。 理由4 なーんか疑問点が多い 実際に住まわれてる方、契約した方の意見も聞きたいです。 |
|
No.27 |
この物件は土地が広く、戸数が少ないので一戸あたりの土地の持分が多いです。
マンションの値段的には土地価格とリフォーム代位の値段で打倒だと思いますが・・・ 建物も清水建設竣工なのでしっかりしているし、デザインもとても素敵だと思います。 建物の古さも味わいがあり、個人的には好きです。 |
|
No.28 |
周りの環境と広さは本当に魅力的なのですが、どうしても築年数の割に値段が高いのがネックです。
これで新築なら十分理解納得も出来るのですが。。。 内装も勿論綺麗になっていますが、作りはやはり昔の感じが否めないです。 駐車場の平置きの無料はありがたいのですが、エレベーターが無いのがひっかかったり。。 今回購入して住まわれている方の意見是非聞かせて頂きたいです。 |
|
No.29 |
値段がネックになって私も迷いました。
階段がなくて不便ですがその分修繕費が安かったり、色々ネックはあるものの同じ価格帯で住環境と部屋の綺麗さ、明るさ、デザインなど色々比較して、不便さよりも住み心地などの快適さの方が勝っていると判断し契約しました。 何よりも部屋のデザインがとても気に入っています。 リフォームで気にな部分を指摘したりすると会社もちゃんとに対応してくれるし、決めて良かったと思っています。 |
|
No.31 |
|
|
No.34 |
>25さん
>バイク、自転車有料・・・ >賃貸物件ですねぇ バイク、自転車有料は、分譲マンションでは普通とおもいます。 無料の不動産雑誌をみれば、わかると思います。 駐車場無料はなかなかないです。 >中古の社宅なのに価格も高いです。 中古物件+リフォームで、専有面積と立地、環境を考慮すると 自分的にはそれほど高価とは思いません。 同じく雑誌を見れば、相場がお分かりになるかと思います。 |
|
No.35 |
元々このマンションに住んでらっしゃる方の「建物のカビ」の件をここで拝見して
このマンションはきっぱり諦めました。 カビは建物をリフォームしても無くなりません。 しかも一生悩まされる事になりますよね。 もしそれを知らなかったら、ひょっとして契約をしていたかもしれません。 回りの環境が本当に良かったので非常に残念でした。 |
|
No.38 |
この前中央林間の駅でチラシを受け取っただけなのに必要以上に追いかけられました。
別の日みたらその営業さん近くのコンビニで立ち読みしてました。 物件自体には興味があるのですが、この掲示板も見て営業の印象が良くないので迷ってます。 |
|
No.39 |
最近、駅前に営業さんが多すぎる。
やる気にさそうチラシ配っていて、興味あったけどもらう気になりませんでした。 |
|
No.40 |
知人がここを契約しました。
駐車場代と管理費がうちはかからないって強調されましたけど、 たぶんいつかはかかるのかな?と疑問です。 あと最初に払う諸費用タダにしてもらったって言ってました。 |
|
No.41 |
諸費用タダって本当ですか!?
私が見学行った時には、一切そんな話されませんでした。 人みて言ってるのでしょうかね。 私についた営業の方がしつこかったので他買っちゃいました。 |
|
No.42 |
売れ残りの物件にはよくあることですから。
露骨に部屋の販売価格を大幅割引した広告を出すところもあるし、先に購入された方を慮って販売価格は変えずに諸費用カットという方法を取るところもあります。 |
|
No.43 |
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報