なんでも雑談「機械式駐車場ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 機械式駐車場ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-18 13:51:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

今検討中のマンションが機械式駐車場なのですが、
メンテナンス費がかかるのと、出すまでに時間がかかる点が不便
だと思うのですが、実際に使われてる方どんな感じでしょうか
また、屋外機械式と屋根付(屋内)機械式だと、メンテとかに差が
でるのでしょうか

[スレ作成日時]2005-02-13 19:21:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

機械式駐車場ってどうですか

82: 匿名さん 
[2005-07-25 11:19:00]
パズル式の場合、出入庫のときバッティングする可能性大ですよね。
その際、待機場所がないと渋滞?することがあるそうですよ。
週3回ほどの利用が時間に迫られている(送迎等)場合は
平置きの方が無難ですが
買い物、お出かけ等でしたら雨風のない屋内なので
1/3の価格優先で考えてもいいかと。。。
おそらく平置きが近隣相場ですよね。
使い勝手は最悪でも破格の9500は魅力ありますよね。
83: 82 
[2005-07-25 14:22:00]
すみません。
よく読んだら屋外でしたね。
2歳児+荷物+傘などなどかなりキツイです。
平置きをお勧めします。
84: 80 
[2005-07-26 23:56:00]
80です。81、82さん
お返事ありがとうございました。とても参考になりました。
わかりずらくてすみません、全て屋内の地下駐車場です。
近隣の人に言わせると屋内平置きで28000円も安い方らしく
人気はダントツ平置きになるだろうとのことで
一番奥下とはいえ9500円は本当に激安設定だそうです。
82さんがご察しの通り送迎利用がほとんどなのですが
すぐに出せる方が精神的にもいいですよねー。
また、運転技術が低いので後で待っている人がいるときのプレッシャーも
きつそうなので平置きが無難かしらと思えてきました。
でも、毎月2万近く違うって大きいですよねー。うっうー…
なにはともあれアドバイスありがとうございました。

85: てつ 
[2005-07-30 16:46:00]
ボタンを押しっぱなしにするキャップ使ってます。自作です。
雨の日や荷物の出し入れがあるときに重宝しています。
もちろん使うときは周囲を見ておかなきゃね。
それは指で押してても同じです。
86: 匿名さん 
[2005-07-30 17:37:00]
>>85
荷物の出し入れのとき重宝って、荷物の出し入れの間どうやって周囲を確認するんですか?
なぜ指でやるように指定されているかというと、とっさのときに離せば上げ下げが止まるからですよね。
もしそのキャップがとっさのときに外れなかったり、外れる時に時間がかかったらどうするのでしょうか。
指で押しても同じ・・。というのはまったく違うと思います。
たかが数分のことでどうしてそんなに横着したくなるのか良くわかりません。
87: 匿名さん 
[2005-08-02 11:26:00]
>85
万が一、立ちくらみがしてよろめいて・・・
結構こわいことですよね。
後ろからドンって落とされたりしたら・・・
こわいですよね。
でも自業自得です。
88: 匿名さん 
[2005-08-18 23:42:00]
以前に公団の団地の屋外式の3段機械式(地下1段と地上2段)の駐車場を使ってました。
困ったのが、雪の日で、わずか3cmほどの積雪で動かなくなってました。
しかもパレットが途中でとまっちゃうので、安全装置が働いてほかのパレットも全く動かせなくなり
メンテ業者が来るまで、どうしようもないありさまでした。
3段式でも地上と同じ高さのパレットなら、左右に動くだけなので雪が降っても大丈夫そうでした。

あと盲点なのが、機械式は電気で動くので、停電したら車が出せません。
新潟の地震の時に車で寒さをしのいだという話がありましたが、機械式だとこういう時にもデメリット
がありますね。
89: 匿名さん 
[2005-08-18 23:53:00]
>85
>雨の日や荷物の出し入れがあるときに重宝しています。

私が以前に使ったことのある機械式の駐車場では、キーを差し込んで回してから、パレット番号の
ボタンを一度だけ押すと、そのパレットから出庫できるようになるまでは、自動的に動いてました。
その間キーを抜くことはできませんが、別にボタンを押し続けないといけないシステムではありま
せんでした。

その代わり、パレットの動作中は前面の金網ゲートが閉まっていて、物理的に内部に入れないような仕組
みになっていて、パレットが出庫位置に来るとゲートが自動的に開きました。

85さんとこの駐車場は、そんなゲートが無いのかな?黄色いプラチェーンがあるだけ?
90: 匿名さん 
[2005-08-19 09:38:00]
>89
それは昇降横行式ですよね。
昇降式にはゲートないでしょ。
91: 匿名さん 
[2005-08-25 22:28:00]
地下の利用者非難し始めているかな。
92: 匿名 
[2005-08-28 10:06:00]
昇降式下段の湿度に関して教えてください
地下に格納されているため、過湿状態になり、
ダニ、黴等の発生要因とならないか心配です。
当件に関する情報がありましたら、教えて下さい。
93: 匿名 
[2005-08-28 10:25:00]
最近台風の上陸が頻発していますが、
風に対してどの程度まで安定的に昇降させることが出来るのでしょうか?
2段、3段式等種々の形式がありますが。

強風、大雨時、昇降式下段に駐車している場合は、
車の移動をする必要があると考えています。
(海抜ゼロメートル地帯に居住予定)
94: 匿名さん 
[2005-08-28 13:10:00]
>>92
駐車場全体が地下にある場合でもダニやカビで困ったという
話はあまり聞きませんから心配要らないと思います。
ましてや屋外の昇降式なら密閉されるわけではないですから、
大丈夫でしょう。

>>93
一般的には大雨や強風のときは使用禁止になっていると思います。
機械の仕様として風速何メートル/秒までは大丈夫という
ラインはあると思いますが、駐車場に風速計があるわけでは
ないですから、素人判断は危険でしょう。
とはいうものの、事前に避難させるのは実際難しいですし、
避難した車の置き場まで確保しているところはない(そんな場所が
あれば最初から平置きにしてるでしょう)と思いますから
悩ましい問題ですね。
95: 匿名さん 
[2005-08-28 18:48:00]
あのう、これから立体駐車場を利用するかもしれない初心者です。
素朴な疑問で恥ずかしいのですが、
1段目に車がある場合、2段目はどのようにして車を降ろすのでしょうか?
よく見ると1段目には横にスライドするような仕掛けが見られないのですが。
その仕組みを教えてくださいませ。
96: 匿名さん 
[2005-08-28 21:22:00]
>>94
御返答有難う御座います。
密閉状態ではありませんが、風の流入が乏しく、
湿度が高いと考えていました。
一度入居予定のマンションで、既住居者にお願いし、
湿度等を測定したいと考えています。
97: 匿名さん 
[2005-08-28 21:27:00]
>95
1段目ごと下がる、2段目が横にスライド、永久に下ろせない、のどれかでしょう。
98: 匿名さん 
[2005-08-28 21:31:00]
先日の理事会で今後5年にわたって、1台あたり年8万の修理代がかかるという
報告を受けた。収入が10万から12万なのに。今までは、マンションの修繕積立に
まわしていたが、ほとんどまわせない。何とか自走式に出来ないか、検討中。
建築費が数千万かかっても、結果的に安い。
99:  
[2005-08-28 22:57:00]
>>97
>永久に下ろせない
***!w
100: 質問します 
[2005-08-30 22:10:00]
高さ制限が1550までなのですが、
1600くらいまでは入りますので1580の車を入れているのですが。
高さ制限を超えた車を入庫して駐車設備を破損した場合、
対物保険はおりますか?
101: 匿名さん 
[2005-08-31 19:27:00]
>100
うちの理事会でも話題になりましたが、マンションの保険はおりないとの管理会社の
回答でした。ただし、ばれなければ、おりるかも。車の対物はもちろんおりないでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる