今検討中のマンションが機械式駐車場なのですが、
メンテナンス費がかかるのと、出すまでに時間がかかる点が不便
だと思うのですが、実際に使われてる方どんな感じでしょうか
また、屋外機械式と屋根付(屋内)機械式だと、メンテとかに差が
でるのでしょうか
[スレ作成日時]2005-02-13 19:21:00
機械式駐車場ってどうですか
42:
匿名さん
[2005-04-08 16:55:00]
|
43:
匿名さん
[2005-04-08 22:56:00]
家を探していた頃、とある戸建分譲地の中で自分の家の敷地内に機械式立体駐車場の
取り付け工事をしている家を見た。あれ、当然メンテナンスだって100%個人持ちなん だよね、戸建だし。 そこの不動産担当者も、「あれは大変だ」といった事を小声で話してくれましたが、 取り付けの初期費用と今後のメンテのランニングコスト、いくらぐらいになるんだろ? 住宅ローンとの併せ技で大変だなあ…と、他人ごとながら思ってしまいました。 |
44:
匿名さん
[2005-04-11 08:22:00]
■機械式駐車場の法定耐用年数は15年。
20年もすれば、建て替える必要があるので、将来の建て替えを見込んで、 駐車場使用料をも高めに設定しておく必要があります。 もし、安い駐車場使用料に喜んでいるとすれば、かなり危険。 20年後の建替え時に泣くことになります。 ■駐車場のタイプ別の建設コスト、維持管理費の目安は、次のとおり。 --- ・平面自走式:建設コスト(10万円/台〜50万円/台)、月あたり維持管理費(1,000円/台以内) ・立体自走式:建設コスト(70万円/台〜350万円/台)、月あたり維持管理費(1,000円/台以内) ・機械式(2段・多段):建設コスト(100万円/台〜250万円/台)、月あたり維持管理費(2,000円/台〜4,000円/台) ■詳しくは下記URLをご参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/flats/20050409 |
45:
匿名さん
[2005-04-12 16:18:00]
機械式駐車場を選ぶ時の 絶対条件は 24時間対応メンテナンス会社と契約してる事です。 それ以外は、絶対にパスです。 入出庫に時間がかかるのは、我慢できますが 急な用事や深夜の時に 動かない時のイライラときたら、悲惨です。 経験すれば、解かります。 |
46:
匿名さん
[2005-04-12 23:47:00]
サービス拠点が近くにある管理会社がいいですよ。
|
47:
匿名さん
[2005-04-30 11:34:00]
|
48:
匿名さん
[2005-05-11 00:15:00]
マンション購入にあたり、機械式駐車場の地下を申し込もうと思っています。(地上はお値段高いので。。。)
重要項目説明書を読み直して気づいたのですが、機械式駐車場についての説明で「地下部分では、上段パレットより油滴等が落下する場合があります」との記述がありました。 これまで機械式駐車上を利用したことがなく良くわからないのですが、実際のところ、上段の車のオイルが垂れてきて汚されてしまうなどということはあるのでしょうか? |
49:
匿名さん
[2005-05-13 13:01:00]
来月入居なのですが、先日地上3段駐車場の抽選があり
所有する車の車高の関係から無条件で2Fとされ 毎日車通勤なので落ち込んでいる者です。 出庫にはどのくらい時間がかかるでしょうか? おおよそでいいのでお分かりの方、教えてください。 すごく気になっています。 |
50:
匿名さん
[2005-05-13 15:24:00]
機械や規模によっても違うので、営業の人に言って、出庫時間表を
取り寄せてもらってはどうでしょう。各パレット毎の出庫に必要な時間 がわかるものを出してもらえると思いますよ。 |
51:
匿名さん
[2005-05-13 15:57:00]
ありがとうございます。
問い合わせしてみます。 |
|
52:
匿名さん
[2005-05-14 19:15:00]
>48さん
友達が、自分の車(機械式1F)からオイル漏れをさせてしまい、地下を使ってる人に指摘されたそうです。 たいした量ではなかったので、自分の車の処置だけで済んだみたいですが。 漏れることはあるみたいです。 |
53:
48
[2005-05-16 22:02:00]
|
54:
匿名さん
[2005-05-17 10:02:00]
どきどき
うちも最近パワステのオイル漏れをしてしまいました。。。 うちは一番下だったからよかったけど そうか、上だったら下段の車が大変だったのですね。 のんきですみません。 |
55:
匿名さん
[2005-06-06 01:24:00]
朝とか機械駐車場多いと大混雑するんですかね?出庫待ちと出口のところで。
|
56:
匿名さん
[2005-06-06 10:57:00]
騒音マンションということで、機械式駐車場の上の部屋に住む住人が夕方の
ニュース番組に出てました。裁判するそうです。 |
57:
匿名さん
[2005-06-06 21:32:00]
今日、ホイルがりっちゃいました。
19インチホイルで機械式の駐車場は辛い。 |
58:
ケセラセラ
[2005-06-07 21:07:00]
ホイールだけじゃ有りません、タイヤもグサっと(>_<;)
前が狭くて余裕を持って切り返せないない・・・。泣 |
59:
匿名さん
[2005-06-07 22:25:00]
タイヤがグサって・・。パンクしちゃったんですか?
|
60:
匿名さん
[2005-06-11 19:44:00]
地下2段、地上3段の横にもスライドする機械式駐車場です。
多分、メンテナンス費用は先々かかってくるとは思ってますが 82世帯分の駐車場を作るのにはしかたないのかなと思ってます。 平日は乗りませんが、土日の買い物時間帯でたまに一人分待つことありますが それほど大混雑ってことは1度もありません。 車を出す所要時間はだいたい6〜7分です。 |
61:
匿名さん
[2005-06-12 10:42:00]
立体駐車場の一番上を契約していますが、車のキーを隙間に落としたらと
思うと怖い。*下の車を傷つける可能性があるので。 後、車の前方に実の弱弱しい黄色のプラスチックチェーンをかけることに なってますが、存在意味がわからない。 今度、管理組合で撤去の提案してみようかなと思っているしだい。 |
以前使っていたのは地上1階地下1階の地下でした。
上下にだけ動くだけのものだったので、慣れればそれほど
苦にならなかったです。現在使っている機械式は
地上3地下2で19台で一つの機械を使って出庫するタイプ
のものです。なので、先に車を出そうとしている人がいる場合
かなり時間がかかります。出庫の際の車の移動が複雑で、そのことも
時間がかかる原因です。機械式のタイプを良く確認して、ライフスタイルにあった
選択をするのが良いのでは・・・