バルコニーありのマンションを探しているのですけど
バルコニーではどの程度の活動までは大丈夫なんでしょうか。
ぶっちゃけ入居後ならもう追い出されることってないですよね?
一応、都内(都心へ30分通勤圏内)のタワー型マンションの高層階で考えています。
※リゾートマンションとか特殊な例は対応や風土が変わってくると思うので省きます
[スレ作成日時]2012-01-31 06:53:51
バルコニー(orベランダ)でやっていいこと、いけないこと
339:
匿名さん
[2019-07-10 20:11:42]
|
340:
匿名さん
[2019-07-10 20:49:53]
今夜はジンギスカンパーティーしましたよ。
ベランダでのキンキンビール最高です。 |
341:
匿名さん
[2019-07-10 20:52:01]
|
342:
匿名さん
[2019-07-10 20:56:37]
惨めなの?可哀想に。
お肉美味しかったわよ(笑) |
343:
匿名さん
[2019-07-12 18:02:07]
結局、物件や地域で色々あるってことですね。マンション管理規約に一応目を通しておいて、周りの人とコミュニケーションを図ることが重要なようですね。
|
344:
匿名さん
[2019-07-12 19:32:43]
当たり前ですが?
|
345:
匿名さん
[2019-07-12 19:55:44]
ということで、皆さんの合意を得られるところですね。
|
346:
eマンションさん
[2019-07-12 23:20:50]
さぁ、それは同意しかねる。
|
347:
匿名さん
[2019-07-13 01:20:47]
当たり前としたり、同意しかねるとしたり、どうなんですかね?
同意しかねるのならば、どう同意できないのか、大人ならば書きそうなものですが? 結局、物件や地域で色々あるってことですね。マンション管理規約に一応目を通しておいて、周りの人とコミュニケーションを図ることが重要なようですね。 で、良いと私は思います。 |
348:
匿名さん
[2019-07-13 11:15:01]
もちろん思うだけなら、個人の自由ですよ。
|
|
349:
匿名さん
[2019-07-13 14:54:09]
同意しかねると思うだけなのも、個人の自由ですからね。でも理由を述べなきゃ他の人には理解されないことくらい大人ならばわかるでしょうにね。
|
350:
匿名さん
[2019-07-13 15:00:12]
常識と管理規約で判断しましょう。 それが人間として当然です。
|
351:
匿名さん
[2019-07-13 18:31:24]
一番、最悪なのが、ベランダ喫煙。自分の部屋がたばこの害や
匂いから逃れるために、ベランダで喫煙する。 もしくは、たばこがダメな同居者の為にベランダ喫煙。 その身勝手な行動によって近隣住民は、そのあほバカの副流煙を ベランダまたは24時間換気口より吸わなくてはならない。 |
352:
匿名さん
[2019-07-13 18:33:17]
近隣住居のエアコンの中は、副流煙のニコチンとタールが付着し、
エアコン作動中は、副流煙地獄を味わう。 |
353:
匿名さん
[2019-07-13 20:52:34]
でも、対処法ないよね。
|
354:
匿名さん
[2019-07-14 20:36:48]
中毒者に、正論通じないので、
日本の法律で、たばこ禁止にするしかないのかな。 |
355:
匿名さん
[2019-07-14 20:49:21]
上からだけど、法律変えるの大変よ?
|
356:
匿名さん
[2019-07-15 14:17:07]
うちは締め切って空気清浄機つけっぱなし。
マンションだから我慢するのが普通。 |
357:
匿名さん
[2019-07-15 14:45:43]
ベランダ喫煙でなくとも迷惑ですよね喫煙は。朝の空気の良い時にあの臭いにおいが漂ってきたら一日が台無しですね。自分の住居の専有部分内でも喫煙が不法行為になるそうですから、そういうときにはやんわり管理組合経由で抗議しましょう。
|
358:
匿名さん
[2019-07-15 14:58:12]
改善する?クレーマー扱いされて村八分は怖いし。
|
359:
購入経験者さん
[2019-07-15 21:12:27]
タイでは、家の中の喫煙も法律で禁止されるようです。
日本の政治家も、タイの政治家の鼻くそと爪の垢を煎じて飲ましたわ。イギリスは たばこ1箱千円、1本100円ね、せめてこれくらいは日本も真似してほしい。 |
360:
匿名さん
[2019-07-15 22:03:37]
タイと比較されても。
|
361:
匿名さん
[2019-07-15 22:26:21]
>>359
喫煙者ってほとんどキチガイですから、値上げすると治安が悪くなります。まあ、犯罪に走って刑務所入れば、喫煙もできなくなり、快適な内廊下体験ができるのでしょうが。 |
362:
匿名さん
[2019-07-15 23:23:03]
↑ヤバいねおたく。
その書き込みプリントアウトして、医師に見せた方がいいですよ! |
363:
匿名さん
[2019-07-16 17:11:40]
>>354さん
たばこ税の税収は、年数兆円を超えてます。 法律で禁止する事は無いでしょうね。 もし施行されるのであれば、他の名目で税金を徴収される事になりますね。 それこそ喫煙されない方は反対されるのでは? 私は喫煙者ですが、ベランダでの喫煙は反対派です。 うちのマンションは禁止されてますが。 |
364:
匿名
[2019-07-17 08:39:20]
2年前に購入の新築マンションベランダの排水溝
ドレーンは中央から左右に傾斜があり、排水孔は 自住戸内の左側に一ヶ所。 右隣の住人は排水孔の掃除を全くしないご家族。 で、大雨や台風の後は右側の排水溝に水が溜まる。 |
365:
匿名さん
[2019-07-17 17:19:32]
排水溝共用?
気の毒な仕様。 |
366:
匿名さん
[2019-07-18 00:14:42]
|
367:
匿名さん
[2019-07-18 15:53:16]
仕切り板の下が空いてる、古い物件は以外と多いですよ。
|
368:
評判気になるさん
[2019-07-19 11:13:02]
<<360
どこの国なら説得力あるとゆうのでしょうか。 喫煙問題の関して、国力で納得出来るって 子供じゃあるまいし、中毒者の頭の中もニコチンで やられてるの? |
369:
匿名さん
[2019-07-19 11:35:23]
アンカーのつけ方(笑)
|
370:
匿名さん
[2019-07-19 18:32:30]
|
371:
匿名さん
[2019-07-19 19:33:41]
良くできました(笑)
|
372:
匿名さん
[2019-07-19 20:24:25]
|
373:
評判気になるさん
[2019-07-19 22:59:25]
アンカーなんて、どうでもよろしいがな。書類にするわけでもなし。
|
374:
マンション検討中さん
[2019-07-19 23:02:31]
でも、ミスが多いと馬鹿にされるのでは?
|
375:
匿名
[2019-07-19 23:16:24]
|
376:
匿名さん
[2019-07-19 23:19:04]
いいと思うよ、なめられるだけのこと。
|
377:
匿名さん
[2019-07-19 23:29:47]
|
378:
匿名さん
[2019-07-20 11:02:00]
↑なめられてるよ、ますます
|
379:
匿名さん
[2019-07-20 18:18:37]
迷惑行為は止めよう。
|
380:
匿名さん
[2019-07-20 20:02:27]
その通り。
タイプミスや頓珍漢な書き込みを故意に続けるのは、立派な荒らし |
381:
匿名さん
[2019-07-20 20:04:37]
タイプミスは、ミスなんだから故意に続ける人はいないでしょう。
頓珍漢な書き込みを初心者マーク付けて続けるのは確かに迷惑ですよね。 バルコニーで故意に迷惑行為をするのも故意なので悪質ですよね。 |
382:
匿名さん
[2019-07-20 20:35:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
383:
匿名さん
[2019-07-21 16:40:18]
バルコニーでの火気の使用や煙の出る行為は火災の危険や近隣に臭気が届き迷惑がかかるので常識的に控えるべきでしょう。
|
384:
匿名さん
[2019-07-21 20:02:14]
禁止はできませんがね。
|
385:
匿名さん
[2019-07-22 08:53:42]
|
386:
匿名さん
[2019-07-22 09:54:32]
物件によりますがね。
|
387:
匿名さん
[2019-07-22 11:17:54]
多いのは間違いない。最近は禁煙もね。
|
388:
匿名さん
[2019-07-22 11:19:50]
六 発火・引火・爆発等の恐れのある危険物、ならびに悪臭を発する不潔な物品、劇薬、火薬類の
持ち込み、保管、製造をすること。また、石油ストーブの使用及びバルコニー等での喫煙は、原 則禁止とする。 七 バルコニー等で火気類を使用すること。 八 バルコニー等に物置等建造物の構築または設置をすること。 九 バルコニー等の手摺及び手摺より上部に洗濯物、ならびに寝具等を干すこと。また、手摺に衛 星アンテナ等を設置すること。 最近の使用細則例だって。 http://www.aoyama-h-s.co.jp/files/user/img/shiyou_saisoku.pdf |
あくまでも共用部分というのが、ポイントのようですね。