コンクリ打ちっぱなしのおっされ〜な雰囲気の戸建に住みたいと思っていますが
夏暑く冬寒く結露すごい、と聞いてひるんでいます。実際に住んでいらっしゃる方
感想を教えていただけますか?ちなみに地域は関東です。
[スレ作成日時]2006-12-26 12:47:00
コンクリ打ちっぱなしの家に住んでいる方!
2:
匿名さん
[2006-12-26 12:49:00]
学校を思い出せばいいんじゃない?
|
3:
匿名さん
[2006-12-26 20:14:00]
外断熱のことを勉強すると、多分住みたくなくなるのではないかと
思いますよ。 |
4:
匿名さん
[2006-12-26 22:46:00]
本当ですか? 生活観無さすぎて私は無理です。
テレビや雑誌で見るのとはかなり違うと思いますよ!! |
5:
迷ってる人
[2006-12-27 12:07:00]
みなさんご意見ありがとうございます。
外断熱、コンクリ住宅、その他住宅関係の本はムックも含めて相当読んでおります。 断熱材なしのコンクリがいかに住み難いか、知識としてはわかっているのですが、 実際どうなのか知りたかったのです。実際住んでる方いらっしゃいませんか? |
6:
匿名さん
[2006-12-27 12:13:00]
クロスやサイディングにコンクリ柄あるからそれを利用しては?
|
7:
匿名さん
[2006-12-27 13:34:00]
打ちっぱなしの新築の家って最近見掛けませんね。
バブル後半の頃に流行ったような? 十数年経ったお宅を見ると雨垂れのあとやら黒ずみやら凄くないですか? |
8:
匿名さん
[2006-12-27 15:46:00]
十数年経たなくてもしみは残ります。こういう安易な書込みは
遠慮してもらいたいものです。第一、十数年経てば一般的に 壁面の吹き付け工事が必要です、タイル等の住宅でなければ。 |
9:
匿名さん
[2006-12-27 15:49:00]
|
10:
06
[2006-12-27 17:07:00]
コンクリ打ちっ放しが室内のみ(外断熱)か外壁のみ(内断熱)か
外も中も打ちっぱなし(断熱無し)か、各人各様の解釈で受け取っている から混乱してる。スレ主はどれを希望? |
11:
匿名さん
[2006-12-28 01:36:00]
コンクリ打ちっ放しの家って早死しそうなイメージがあるんだけど。。。
|
|
12:
匿名さん
[2006-12-28 08:31:00]
|
13:
匿名さん
[2006-12-28 08:41:00]
|
14:
匿名さん
[2006-12-28 08:43:00]
|
15:
11
[2006-12-28 11:12:00]
>>12
単に個人的な感覚ですが、実際の生活上問題があるか どうかとは別にしてコンクリート打ちっぱなしは 綺麗に整頓されていても、散らかっていても生活感が無いし 生き物がいる感じがしないので死のイメージがあって 早死にしそうに感じるだけです。 |
16:
迷ってる人
[2006-12-28 11:46:00]
すみません、スレ主です。
迷っている物件は内外打ちっぱなしのコンクリ3階建ての建売です。(3階は木造)。 敷地20坪に満たないいわゆるミニ戸です。 外壁壁の厚さは150mmです。 建築系の雑誌をみたら内外打ちっぱなしでも200mmあれば大丈夫、 というようなことが書いてありました。150だとどうなんでしょうか。 生活感がない、早死にしそう、とそれぞれイメージはあるでしょうが 私がお伺いしたいのは実際の住み心地です。 立地、間取りは最高に気に入っているのですが。 周辺の物件に比べてやや割高です。 土地から探して注文住宅で家を建てるのが一番いいのでしょうが 正直それだけの時間とエネルギーを割けるような状況でもないので 住み心地に問題なければ思い切って購入しちゃおうかな。。と考えているところです。 アドバイスよろしくお願いいたします。 |
17:
匿名さん
[2006-12-28 12:12:00]
|
18:
匿名さん
[2006-12-28 12:20:00]
やめた方が無難です。
通常マンションでも外壁側は180から200mmの施工の他に断熱施工です。 150mmは戸境の壁圧です。200mmが大丈夫の何が大丈夫なのか 分かりませんが、やめた方が宜しいかと思います。 |
19:
匿名さん
[2006-12-28 13:47:00]
|
20:
匿名さん
[2006-12-31 09:40:00]
>>16さん
とめるつもりは毛頭ありませんが、コスト削減意識の露骨ぶりが気になります。 |
21:
匿名さん
[2007-01-04 00:48:00]
一生の買い物ですから、よく勉強してから買ったほうがいいと思います。返品や転売は、できないと思ったほうがいいですよ。
|