メジャーなオプションではなく、「なるほど、これはいいかも」、「気付かなかった、目からうろこ」、「こんな変わったもの付けたよ」といったオプションを、ご経験や羨望を含めて語りませんか。ご自慢も可かと。
[スレ作成日時]2012-01-29 08:24:10
マイナーなオプションを語りませんか
81:
匿名
[2012-05-19 01:10:16]
|
82:
匿名さん
[2012-05-19 02:03:14]
ガーデニンググッズ以外にも鯉のぼりや日よけのタープやオーニングやスダレなとも収納できていいですね。
|
83:
匿名
[2012-05-19 02:17:53]
間口が広くて浅い、両開きタイプのバルコニートランク画像もありました。
これだとメタルラックなどを入れれば、とても使いやすいかもね。 ![]() ![]() |
84:
匿名さん
[2012-05-24 02:37:43]
地価トランクルームって便利そうでいいですね。
部屋にも収納にもベランダにも置きたくない物ってけっこうあるので。 詰め込みすぎて管理できなくなると問題でしょうけど。 |
85:
ママさん
[2012-05-24 05:56:45]
地下トランクルーム、とても重宝しています。
うちでは悪い子になったときに、お仕置きとして閉じ込めます。 どんなに泣いてもご近所迷惑になりませんので。 |
86:
匿名
[2012-05-24 07:37:24]
トランクってバルコニーにもあったんですね。
収納付きベンチ・収納付き室外機カバーなどを置いてありますが、 けっこう大型のわりには、あんまり物が入らないんですよ。 スロップシンクがある物件には、バルコニートランクもセットで欲しいですね。 |
87:
匿名さん
[2012-05-25 18:00:46]
こういった収納って湿気対策はどうなってるんでしょう?換気はどう考慮されているのかが気になります。
ベランダ収納は色々使えそうでいいですね。ガーデニングやらなくても靴洗いや洗濯物グッズ、すだれとか何を入れようか考えてもすぐあれこれ出てきます。 後付けで出来るベランダ収納もオプションであれば便利僧です。 |
88:
匿名さん
[2012-05-29 15:44:37]
すだれ、我が家も昨年買ったのですが、しまう場所に苦労しました。
バルコニートランクがあると確かに良いですね。 うちのマンションは大規模修繕の際にバルコニーにあるものはすべて撤去しなくてはいけないので 仮にトランクを後付けしても後から苦労しそうなのですが、 最初からついている分にはそういう事もなさそうですよね。 |
89:
匿名さん
[2012-05-29 16:05:28]
盛り上がってるところ申し訳ないが、どこがオプションなのか説明してみろ。
|
90:
匿名
[2012-05-29 22:43:41]
>89
ある意味、スレタイが間違ってるというか、ちょっと勘違いしてるんだろうね。 普通のマンションのオプションは、今時あるのが当然だろうって設備を、 コストカットの都合で標準仕様にはしなかったので、 各自でオプションセレクトして、欲しいもの付けてねって方針なだけ。 高級なマンションのオプションは、お好みが分かれる設備があるので、 それらは個別にオプションで対応させて頂きますってだけ。 キッチンの標準はヤマハだけど、トーヨーキッチンにもできますとか、 食洗機の標準はパナだけど、ミーレにもできますとか。 後付できる程度のオプション仕様の内容には、 実際問題それほど珍しいものなんて、あるわけないの。 変わったものが欲しい人は特殊なマンションを選べってことになるね。 バルコニートランクの話でも、前に出てるエアシャワーとか防音室なども、 最初から設計や構造に組み込まれてる方向のマイナー設備。 リゾートにある大浴場や戸別温泉が付いたマンションとかもそうだし、 音大近くにある音楽ホール付きや防音完備マンションもそうだし。 愛車をリビングから眺められる、ガラス張りのビルトイン・カーポートとか、 ガーデニングどうぞ!みたいな、スロップシンク&バルコニートランクとか、 ペット歓迎!ペット用のドッグランやグルーミング室がある物件とかもね。 |
|
91:
匿名さん
[2012-05-30 01:04:38]
大きく解説はありがたいが、トランクルームがオプションな
わけないだろうって話でしょうが。 |
92:
匿名
[2012-05-30 07:02:03]
だから、トランク以前に最初からオプションの話なんてほとんど無いってこと。
|
93:
匿名さん
[2012-05-30 11:44:23]
だからこのスレ終了。最初からそう書かれてましたけどね。
オプションの話をしたいなら、こちらでどうぞ。 ●入れて良かったオプション・無駄なオプション http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/ あってよかった標準設備の話なら、こちらでどうぞ。 ●あって良かったマンションの仕様は? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193935/ 無駄に類似スレを立てるのは良くないと思います。データの蓄積を考えたら、 極力同じスレに話をまとめた方が得策かと。 |
94:
匿名さん
[2012-06-15 14:11:57]
以前はペットの足洗い場や、エレベータのペットボタンはマイナーな仕様でしたが、
今は割と見られるようになりましたね。 先日見に行ったマンションは、 家の中にリード置き場があったり、 猫のトイレを置くスペースがありました。 |
95:
匿名さん
[2012-06-18 16:37:47]
今現在検討しているところは、チャイルドミラーなるものが洗面台にありました。
子供目線でもきちんと見えるようにとのことですよ。 数年で使わなくなってしまうかもしれないですが、 子供心がわかっているなと思いました。 |
96:
匿名さん
[2012-06-22 14:37:17]
色々なオプションがあるのですね.
今物件探しをしていていろいろと見て回っていますが, どこも同じような感じで設備や仕様にあまり差が出ないですね. 見ていて思うのはペット関連がかなり充実しているところが多いですね. |
97:
匿名さん
[2012-06-22 15:57:23]
チャイルドミラー
MRではオプションでタイルをつけていることが多いんだけどね 子供はミラーのままの方が喜ぶかもね |
98:
匿名さん
[2012-07-10 22:32:07]
この間見に行ったマンションは、
寝室の床下に炭を敷き詰めることができるそうです 何やら安眠効果があるとか・・・ 効果ってあるんでしょうか!? |
99:
匿名さん
[2012-07-12 15:24:40]
炭ですか?????
防臭とかの効果もありそう。 今時は色々と工夫を凝らしているのですね。 ベッドにしちゃうと安眠効果ってなさそうな気がしますけれど。 |
100:
匿名さん
[2012-07-12 15:35:21]
>>91
うちはトランクルームはオプションだよ。 正確に言えば1Fに集合トランクルームがあるんだけど全戸数分はなくて共用部ではなく専有部。 土地の持分もあって登記している。 もちろんトランクルームだけ切り離しでマンション非居住者が購入することはできないが、マンション住民の間で売買することは可能。 |
101:
匿名さん
[2012-07-12 23:51:40]
分譲時オプション購入のトランクルームかな?珍しいよね。
そういや、これもオプションになるわけだ。 うちのケースは、亡くなった伯父のマンションがそのタイプの地下駐車場だった。 伯母は免許が無かったので、車と駐車場を売却処分したいって事で、 でも難しい書類には自信が無くて、うちの父に全ておまかせにしたんだけど、 父は私に押し付けた。忙しいからお前やっといてあげて、みたいな。 分譲の駐車場って、居住中の部屋側とは別々に、 駐車場用の管理費・修繕積立金・固定資産税などが掛かるんだよね。 車以外の物を置くのは不可、外部の人への賃貸・売却は不可、 マンション住民同士での売買は可能。 (マンション住民への賃貸は可能、 でも金銭取引が発生するなら事業届けや納税が必要。) 縦列駐車の2台分で1区画のタイプだったから、 住民の中だけで2台分まとめて買ってくれる人を探すのに大変だったよ。 1台分だけなら買いたいのになーって人ばかりだったから。 もう7~8年くらい前になる話だけどね。 |
102:
匿名さん
[2012-07-19 10:14:10]
トランクルームっててっきり共用設備だと思っていたので
専有になるとは知りませんでした。 月々の使用料を払うのではなく、 その分もローンに組み込む感じなんですね。 |
103:
匿名さん
[2012-07-25 22:12:16]
トランクルームの持ち分の登記もあるとは!
本当に勉強になりますね。 今度トランクルームのある物件を見に行くので 色々と聞いてみようと思いました。 |
104:
匿名さん
[2012-08-01 15:18:00]
最近オプションというか珍しい共用設備に
電気自動車用の電源が取れる装置がありました 電気自動車ってこまめに充電しないといけないのですが いちいち探すのも大変そうだなって思っていたのですよね これなら自宅駐車場でできるので本当に便利です! |
105:
匿名さん
[2012-08-05 00:56:49]
電気自動車の充電装置付きのマンション情報をいくつか見たことがありましたが、自分には関係ないと思いスルーしていました。いつ頃から電気自動車が一般的になるのでしょうね。車を持つ予定はほとんど無いのですが、充電装置なども管理費に含まれているのが普通なのでしょうか?それとも必要な人だけが請求されるのでしょうか?細かい点を考えると不満が出てきそうです。契約前に細かい点もちゃんとチェックしておかないといけませんね。
|
106:
匿名さん
[2012-08-06 10:09:27]
電気自動車ってまだまだ高いですよね。マンション買って更に車になんて首が回りません。時代が経ってもうすこしコストダウンしてくれば様変わりするかもしれませんがまだ電気自動車に関するオプションは尚早な気がします。
トランクルームを専有扱いにして住民間で売買できるスタイルというのは初めて聞きました。色々ありますね。 >101さんの言う駐車場のケースは都内の話でしょうか。自分は埼玉住まいですが、埼玉なら2台で1区画の駐車場なんて大喜びで購入する人がたくさんいるだろうにとふと思ったので。どの土地にマンションがあるかでも需要は大分様変わりしますね。 |
107:
匿名さん
[2012-08-13 08:25:58]
電気自動車もまだ始まったばかりですからね
今後どう進化して行くか見えないので 必須な設備になっていくかはわからないですが 現状では車の選択肢は広がるかな?と思います 近くに補電できる場所がないと そもそも検討の対象に入らないですからね。 |
108:
匿名さん
[2012-08-17 14:32:27]
都内で割と駅に近い所なので
車を持たない人が多いですね 持っていても2台までは持たないというか マンションの立地によって 駐車場の必要性って結構変わってくると思います |
109:
匿名さん
[2012-08-23 09:58:15]
今真剣に検討しているマンションがトランクルームがあるのですが
使用料金が毎月500円かかるんですよね…。 そういう場合は共有設備になるんでしょうか? 今度MRで聞いてきたいと思います! |
110:
匿名さん
[2012-09-07 09:25:14]
管理費的な感じなんでしょうかね??
マンション内はどうしても収納に限界があるので トランクルームいいですよね。 うちはマンション内にないので 近所のトランクルーム借りてます。 |
111:
匿名さん
[2012-09-10 11:03:19]
ドッグランのあるマンションって今はまだあまり多くないですか?
今検討しているところがドッグラン付なので 使い心地や住民同士でなにかトラブルにならないかとか いろいろ気になります!! |
112:
匿名さん
[2012-09-11 12:50:47]
個人的にドッグランまで併設したマンションは愛犬家すぎる人たちが集うのでそれはそれで揉めそうな気もします。
ママ友間のトラブルと似たような状況が起こりますからね、わが子可愛さ故に。 そこにペットを飼っていない人が交じると温度差も出てきますし要注意です。私はこの前「飼っているじゃありません、一緒に生活してるんです!」と怒られてしまいましたよ… |
113:
ビギナーさん
[2012-09-12 19:34:07]
とあるペット保険の会社ではそれまで顧客の心を掴めなかったのを、営業時に「お客様の大切な家族である~ちゃん」といった表現を加えただけで劇的に成約率が上がったそうですよ、それぐらいペットを大切にする方にとっては飼うと一緒に暮らすという表現は違いが大きいのだと思います。
それにしてもドッグラン完備はまだあまり見ないですね。今の地域に完備のマンションができてくれれば今後はワンちゃんも家族に加えたいと思っていますので検討したいのですが。 |
114:
匿名さん
[2012-09-12 20:23:57]
今住んでる大手分譲マンションは犬の無駄吠えをさせる問題住人(マジでうるさい)と、怒り心頭で苦情を言い続ける方(気持ちはわかるけど怖い)の存在でげんなりしています。
その件で規約をまじめに守っているペット委員会も良い迷惑のようです。 ドックランがあるマンションとなると常識外れの犬好きが集まりそうな感じがして尋常ならぬトラブルが勃発するんじゃないかと正直怖いです。 犬猫は好きですが、そういう施設があるところは避けたいです。 小規模で特徴のない立地。 でも犬好きが好みそうな?そんな立地に立てる、マーケットをしぼったマンション向けの企画ではないでしょうか? |
トランクルーム・トランクスペースは、地下・玄関前・バルコニーなど
居住室内じゃない、外側の部分に付いてる納戸の事を言いますね。
バルコニーと同じ専用使用権付きの共用部で、通常は全戸分あって無料です。
鍵も付いてますので、ちゃんと施錠しておけば問題無いかな。
さすがに銀行の貸金庫にしまうほどの貴重品は保管しないでしょう。
オプションじゃ無いからスレ違いだけど、話の流れなので続きを。
トランクルームはすでに一般的な設備になってるだろうけど、
バルコニーに付いてるトランクスペースだと、けっこう珍しい部類だと思う。
位置的に、ガーデニングする人にはありがたい設備だよね。