パート3に突入です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165156/
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩18分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK
面積:77.03平米~85.49平米
売主:三井不動産レジデンシャル
媒介:フージャースコーポレーション
[スレ作成日時]2012-01-28 18:01:33
パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート3
165:
匿名さん
[2012-05-23 07:18:41]
|
166:
匿名さん
[2012-05-23 12:54:11]
庭にバーベキューコーナーがあるマンションなんて面白いですね。
子供が小さいファミリー世帯をターゲットにしている物件なのだと感じます。 利用は住人に限るようですが、用具レンタルは無料で食材も注文できるところが良いですね。 |
167:
物件比較中さん
[2012-05-23 19:07:03]
>>166
海岸や大河川が近くに無い立地ですから嬉しい対応ですよね。 コーナーがあるだけで家族のコミュニケーションも変わることもあれば、同マンション内の人付き合いのきっかけにもなるかと思います。 クールなマンションも自分は嫌いではないですが、ここの温かみを重視した共用環境はそれを超えるものがあるなと正直感じました。 |
168:
検討中
[2012-06-02 10:48:06]
みなさん、あまり気にしてらっしゃらない管理費とか修繕積立金とか、MRで提示される計画がすんなりそのまま将来続くとは限らない点が恐いんです・・・だって、竣工時で完売してないってことは、その分積み立て金が足りないってことでしょう?共用施設は魅力なのですが、その維持管理費用はどうなるの??? 400戸も入っていたら管理費修繕積立金が払えなくなる家も当然出てきそうだし・・・中古になると、もっと規模が小さいのに、未納者が多くて困っているマンションとかもみてきたので、新築は将来が読めずに恐いなあ、と思うのですが・・・いかがですか?
|
169:
匿名さん
[2012-06-02 14:37:41]
おっしゃる通りです。
こちらは、三井が土地取得で失敗し、そのつけを販売価格に転嫁し、加えて3.11の余波をもろに受けてしまいましたね。 あとから、近隣の中央線沿線徒歩圏にもっと価格も手ごろで質の良い物件が続いたため苦戦しています。 三井は国分寺も苦戦中。ついてないのかもしれません。 50~100戸くらいが永住には良いかと思います。あまり少ないと、理事がすぐまわってくるしね。 |
170:
匿名さん
[2012-06-02 16:22:19]
>積み立て金が足りないってことでしょう?
その時点での持主(三井不動産)が支払しますから、その点だけに限れば大丈夫です。 |
171:
物件比較中さん
[2012-06-02 22:39:16]
東電の電気代値上げと消費税UP、駐車場の空きが多くなると管理費は上げざるおえないでしょうね。
|
172:
入居済み住民さん
[2012-06-03 22:52:34]
>>169さん
>あとから、近隣の中央線沿線徒歩圏にもっと価格も手ごろで質の良い物件が続いたため苦戦しています。 とありますが、具体的にどの物件を指していらっしゃいますか? 私が比較した限りだと、この近辺の中央線徒歩圏内(とっても、ここも徒歩圏内とするのは微妙ですが)でここより価格が手ごろが物件が見当たりませんでしたので、参考のために教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。 |
173:
169
[2012-06-04 07:48:19]
①少し時期が早かったですが「プラウド小金井桜町(駅徒歩12分)」
②同じ三井の「パークシティ国分寺(徒歩8分・12分)」 ③少し時期は遅れますが「プラウド小金井緑町(駅徒歩12分)」 でしょうか。 東小金井駅徒歩13分の「有楽」、武蔵小金井駅徒歩3分「三井」、駅徒歩10分「三菱」、の物件は、個人的に対象外とさせていただきました。 |
174:
匿名さん
[2012-06-04 11:55:31]
マンションを購入しても管理費や修繕積立金を払えず、未納になる家が多いみたいですよね。
この場合管理会社が督促するようですが、最終責任は管理組合(理事)になるので 他人事と思わず早めに手を打つ必要があるそうです。 (5年経過すると時効になってしまう) |
|
175:
購入検討済さん
[2012-06-04 12:00:09]
>マンションを購入しても管理費や修繕積立金を払えず、未納になる家が多いみたいですよね。
ローン返済破綻も結構な件数が生じていますから、管理費・修繕積立金は早い段階で起きますね。 25年経過した頃の大規模修繕時の高額な修繕積立基金の集金時に表面化する事例が多いようです。 |
176:
172
[2012-06-05 01:06:45]
>>173さん
ご回答、ありがとうございます。 挙げていただいた3物件については、確かに質の良い物件と思います。 ただし、それらよりも駅から遠いこともあり、価格の面では本物件の方がお手ごろでしょうね。 個人的にこの物件の苦戦原因は、駅からの距離と価格のアンバランスにあると思っております。 絶対価格としては上記の通り他の競合物件よりはお手軽ですが、駅遠物件の相対価格としてはお手軽ではない、と。 目の前の有楽物件は、こちらよりも若干値段が上に設定されているため、もっと苦戦していると予想しておりますが・・・実際はどうなんでしょうね? |
177:
匿名さん
[2012-06-05 07:17:18]
>173さん
ここも駅から徒歩19分と遠いですが、徒歩12分も遠いですね。 基本的に都心から離れるにつれ、段々と安くなるはずです。 ①③は行政サービスに難ありで厳しいです。 ②は公園ビューの場所は良いですが、値段もそれなりの印象です。 ふと思ったのですが、小金井市桜町と武蔵野市桜堤は桜が多いですが、小金井市緑町には浴恩館公園という小さな公園以外に緑がそんなにない印象なのですが、どうなんでしょう? 武蔵野市緑町は市役所付近の公園、体育館付近の雑木林、並木道と緑が多い印象です。 |
178:
匿名
[2012-06-05 09:11:20]
武蔵境まで徒歩19分じゃ着かないですよね。
武蔵野市とは言えバス便長谷工でこの価格はやはり高いと思います。 |
179:
匿名さん
[2012-06-05 14:01:05]
武蔵境の駅まで男性の足で19分ですかねー。
私は小走りでも20分強かかりますよ。 バス便の本数は豊富なのでバスを利用すれば何の問題もありませんが、 正月だけはダイヤが激減してしまうので徒歩かタクシーを使う必要があります。 |
180:
匿名さん
[2012-06-05 21:19:51]
物件概要に書いてありますが、この物件は東小金井駅徒歩18分、武蔵境駅徒歩23分です。
徒歩10分以上だと雨が降った時とか大変ですよ。 |
181:
検討中
[2012-06-05 22:11:49]
今回販売予定の棟は、特に下層階は、冬場には早くて午後1時過ぎには日があたらなくなっていました。最上階以外、日照に影響がでるので、南向きとはいえ、躊躇しています。日照に影響のないA棟 B棟は、やはり駅からこれだけ遠いのに高かったし・・・東や西なんて、ほぼ確実に日が入らない(特に東向きはあまりに暗くて、結露も心配だけど病気になりそう)ので、家にいる時間の長い私や子どもにはかなりつらい環境かな、と・・・南向き中心とはいえ、桜堤庭園テラスは高圧電線の真下なので、とてもではないけれど、買う勇気がありません・・・もう一度、日照条件を確かめに行こうとは思うのですが。
|
182:
入居済み住民さん
[2012-06-10 16:09:05]
ベランダの壁、タイルじゃなくて吹き付けなのが気になる。
庭園テラスはタイル。隣家との境は一枚の板だし。 何か安っぽく見える理由が、最近わかった(笑) 購入する時、そこまで考えなかった〜。やっぱり素人だった…と反省。 |
183:
匿名さん
[2012-06-10 20:17:17]
えっ?この価格でベランダ側は吹きつけなんですか!?
それは酷いですね。 吹きつけは本当に安っぽく見えるので採用して欲しくないですね。 |
184:
マンション住民さん
[2012-06-10 20:59:19]
三井の物件に執拗にネガっている方がいますね。就活に失敗した学生さんでしょうか?その執拗さを別のところでつかえば人生変わるのに。
|
特に皮膚科の評判をご存じでしたら伺いたいのですが。