三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-07 11:11:15
 

パート3に突入です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165156/

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩18分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK
面積:77.03平米~85.49平米
売主:三井不動産レジデンシャル
媒介:フージャースコーポレーション

[スレ作成日時]2012-01-28 18:01:33

現在の物件
パークシティ武蔵野桜堤
パークシティ武蔵野桜堤
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 405戸

パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート3

246: 匿名さん 
[2012-06-16 14:35:17]
241さんはどこから情報を得ていたのですか?販売状況が自分で勉強してわかるとも思えませんが。他を買ってるのにここの掲示板をみるということは、買い換え検討中?
247: 匿名さん 
[2012-06-16 14:59:31]
242さん
238ですがプラウドの購入者ではありませんよ。

ここの仕様を説明するには、プラウドとオハナの違いと言うのが例として分かり易いと思ったからですよ。
248: 匿名さん 
[2012-06-16 16:04:38]
ところでオハナってどこにあるのかな?聞いたこともありません。
オハナについて詳しい人が多いんですね。
私は検討したこともないのでよく分かりません。
249: 匿名さん 
[2012-06-16 16:33:23]
>247
プラウドとオハナとパークシティの違いとか関係あるんですか?
250: 周辺住民さん 
[2012-06-16 16:35:01]
売れているか ないのかわからないけど夜は8割ぐらい電気ついてるけど 平日引越しもきてるし 売れていない基準ってなに
251: 匿名さん 
[2012-06-16 16:51:57]
桜景邸とは同じパークシティでも状況がずいぶん違うようですね。
252: 匿名さん 
[2012-06-16 20:15:09]
「売れない物件」の基準の一つは竣工日・入居開始日以降も販売を続けている事。
ここはその残戸数が「多め」なので苦戦とか言われています。
253: 231 
[2012-06-16 20:24:40]
232

>一部の武蔵野市民じゃなくて、ほとんどの武蔵野市民から見下されてますよ。
なぜそんなに選民思想なのですか?ユダヤ人ですか?

>財政状態が良いからこそ予算は使い切らなくてはなりません。役所とはそういうところです。
だから、年度末に不必要な工事などするのですか?意味がありますか?もっと有意義な使用方法があるでしょ。

>その電力を使った経済活動は東北含めて全国に貢献しています。責任は果たしています。
放射能測定器を購入する資金があれば支援すべきでないですか?放射能の危険性に晒されながら仮説住宅に住んでおられる方がいる中で、自分たちの電力の為に犠牲になってるのに、自分たちの為だけに活動ですか?

>武蔵野市役所は武蔵野市民のことを考えるのが仕事です。
当たり前。でも武蔵野市民だけのことを考えればよいわけではありません。

233さん
シニカルですが、賛同いたします。


その他の検討者の皆様、スレ違いを失礼いたしました。申し訳ありませんでした。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
254: 匿名さん 
[2012-06-16 20:45:20]
>247
あなたのことを言ったつもりはなかったんですが、全部あなたの書き込みだったんですか?
255: 匿名さん 
[2012-06-16 21:10:40]
>253

>なぜそんなに選民思想なのですか?ユダヤ人ですか?
見下されるほうに問題があるということを認識してください。武蔵野市民だけではなく近隣市民のほとんどが思っていますよ。見下されるほうの問題です。

>だから、年度末に不必要な工事などするのですか?
それで景気が潤っているのも事実。その結果として税収が上がるのも事実。工事自体もしないよりしたほうが安心ですし。必要な工事もできない小金井市に言われる筋合い無し。

>放射能測定器を購入する資金があれば支援すべきでないですか?放射能の危険性に晒されながら仮説住宅に住んでおられる方がいる中で、自分たちの電力の為に犠牲になってるのに、自分たちの為だけに活動ですか?
放射能測定器で計測することで風評被害地域の食物でも安心なものであれば食べられます。風評被害地域を救うためにやっているという考え方はできないのでしょうか。考えの狭さに脱帽します。
それに市のお金は市の為に使わなければならないのです。武蔵野市はお金が余りすぎて使わないといけないのでの高齢者への弁当宅配サービスまで税金でしています。それと比べたら、はるかに有意義な使い方です。
あくまでも市民の為という建前で間接的に被災地風評被害地域を支援しているのです。これ以上に有意義な使い方があるのでしたらぜひ教えてください。
256: 匿名さん 
[2012-06-16 21:21:29]
先日MRに行った者ですが…正直仕様は標準以下でしたよね。

壁紙、ベランダ、キッチンカウンター、ドア、床、建具関係、。
全てが三井とは思えない仕様だったと思いました。

しかもMRなのに仕上がりが雑なのは長谷工だからでしょうね。
共用部の作りもCGから想像していたイメージとはかけ離れていて
残念で仕方がありませんでした。

それなのにあの値段…バス便ですからリセールはかなり厳しいでしょし、
武蔵野市って事で高額なのですか?武蔵野市ってそんなに良いのでしょうか?
今武蔵野市に住んでいますが、別に…って感じなのですが、。

バス便ですから永住する事が前提の人が買っているとは思いますが、
明らかにここ数年の建設ラッシュで数年後の中古市場は供給過多になる事が予想されますよね。
もし何かあったら…売却しなくてはならなくなった時の事を考えると
不安になる事はないのでしょうか?

何より、大規模マンションが直面するであろう20年後の管理状態など危惧する点について、
営業の方の回答もしどろもどろでした。

掲示板でいろいろ書かれているようですが、それにはそれなりの原因があるんだなと
実際にMRを訪問してわかりました。
桜堤が好きで購入を検討していましたが、やはり今回は見送ります。
257: 周辺住民さん 
[2012-06-16 21:49:05]
>武蔵野市って事で高額なのですか?武蔵野市ってそんなに良いのでしょうか?
>今武蔵野市に住んでいますが、別に…って感じなのですが、。
武蔵野市民でも高齢者になって他市と比較すると老人福祉の良さが際立ってきます。
後期高齢者の身内がいないと実感できないでしょう。
258: 匿名さん 
[2012-06-16 22:14:33]
バス便マンションが多い地区というと三鷹市下連雀が思い浮かぶのですが、あの辺りのリセール状況はどうなのでしょうね。
259: 匿名さん 
[2012-06-16 22:19:40]
>それなのにあの値段…バス便ですからリセールはかなり厳しいでしょし、
>武蔵野市って事で高額なのですか?武蔵野市ってそんなに良いのでしょうか?
>今武蔵野市に住んでいますが、別に…って感じなのですが、。
武蔵野市に住んでいると良さに気付かないかもしれません。
子育て中に小金井市から引っ越したので、武蔵野市の良さを痛感させられます。
桜堤団地(サンヴァリエ)は仕様が低いのに同じ広さで家賃が20万円もしますが、借り手は常に一千戸いるのが実態です。

>桜堤が好きで購入を検討していましたが、やはり今回は見送ります。
桜堤だとバス便地域しかありません。
一番遠い桜堤3丁目は小金井公園の直近しかなく、既に戸建てが犇めいてマンション供給自体ありません。
カーサ東側にある送電線の鉄塔がいくつも建つ小金井公園の南側が唯一、将来マンションになる可能性がある場所です。
桜堤2丁目は桜堤団地と戸建て以外に遊休地や社宅等はなく、今販売しているマンションが最後の大型開発となります。
桜堤1丁目は桜堤団地中心で今後マンションに転用されるような土地はありません。

武蔵野市のどの辺りにお住まいでしょうか?
市内で一番辺境の地を希望しながら、リセールに期待ですか?
今住んでいる所で満足したほうがいいです。
260: 匿名さん 
[2012-06-16 22:49:05]
>258さん
下連雀5丁目のラトリエ吉祥寺や下連雀8丁目のアデニウム吉祥寺付近になると、吉祥寺駅までの距離が、吉祥寺駅から武蔵境駅までの距離と一緒ですからね。
261: 匿名さん 
[2012-06-16 22:49:29]
>257、259さん、ご意見ありがとうございます。

今は借り上げ社宅で民間の賃貸に住んでいます。バス便ではありません。社宅期限がありますので持家を検討している次第です。小金井公園へよく足を運んでいて、桜堤が気に入っているという感じです。
私自身は桜堤ならバス便は仕方がないと思っていますし、もし桜堤で購入するとしたら永住覚悟ですから
リセールは難しいとは自覚しています。

ただ…何があるかわからないご時世ですから不安になります。
今後マンションが建設される土地はあまりないようなご意見ですが、ここ数年で1000近い戸数が販売されてますよね。
同じ時期に同じ地域でこれだけの戸数が販売されて、それだけでも十分供給過多ではないでしょうか?
しかも人口減少、都心近隣の物件価格が下落している中で、今この高額な値段で購入するのは危険なのではないかと思いました。
いくら永住が前提でも…それに某物件のように数十年後に閑古鳥がなくマンションになってしうのではないかという不安も、。桜堤は好きですが、絶対に桜堤で、とまでは思っていませんので見送る事にしました。

武蔵野市については、前に住んでいた場所が他県(中部圏)だったので良さが実感できないのかもしれません。
しかし、失礼な発言でしたね、申し訳ありません。

262: 周辺住民さん 
[2012-06-16 22:54:46]
UR桜堤団地は民間売却せずに全面的に建替を実施して賃貸住宅を続けて欲しかった。
きっと高家賃でも満室になったと思います。
私も住民の一人になりたかったです。
年間240万円を20年間払っても住みたいです。
固定資産税や大規模修繕費も家賃に含まれているので気が楽です。
264: 匿名さん 
[2012-06-17 09:59:39]
>>255のようには思っていませんが、自分の市のゴミ問題の解決にさっさと取り組めよとは思いますね。
>>231のように、自分は納税の義務と選挙権を行使してると大威張りして散々人に噛み付き具体的に市を良くする為に何かしてるのか聞かれれば知らぬ顔。
挙げ句の果ては、お金を持っている市が自分の市の為にしかお金を使わないのはさもしいと言う。
さもしいのはどっちかな?と思います。
265: 匿名さん 
[2012-06-17 10:02:20]
ホント、全国的に見れば小金井市だってお金持ちの自治体になるでしょう。なら自分たちの市が過疎化の進んだ市町村に対して援助でもしてから言えばいいのに。
266: 匿名さん 
[2012-06-17 15:06:50]
結局、ここは武蔵野市である以外は全てが低仕様な物件というのが答えのようですね。
同じくらいの価格で土地を取得したであろう隣の物件と比較すると、隣の物件の方が構造・外観・専用設備ともに仕様が上ですよね。
私自身は隣の物件の暑苦しい色は決して好きではありませんが、こことの比較では明らかにあちらの方が良さそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる