シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part16
920:
匿名さん
[2012-04-29 20:12:34]
917さんご紹介の画像を見てふとどきにも笑ってしまいました。建築の知識が疎いのでどう思うも何もないというか。すごいという感想しかありません。無知なまま物件検討する私も甘いのでしょうけど、日本の建築家は優秀だと信じています。知識があっても本当に安全かどうかはそういう場面になってみないとわかりませんからね。あまりに詳しいと日本には落ち着いて住んでいられないと思います。
|
||
921:
匿名さん
[2012-04-29 20:14:19]
|
||
923:
匿名さん
[2012-04-29 23:37:19]
>917
すごーい |
||
924:
匿名さん
[2012-04-30 00:21:41]
利回り7%ぐらいだったら、それ以上の値下がりリスクなさそうなので、買いかもしれませんね。
|
||
925:
匿名さん
[2012-04-30 01:04:18]
新築で販売されている東南の90平米のタイプと同タイプの中古の高層の部屋が、
中古で新築の十数パーセント引きで販売でていて、低層階の新築より安く買えるのって 、新築プレミアムにこだわらなければ、実はお買い得かもしれませんね。 |
||
926:
匿名さん
[2012-04-30 01:04:18]
|
||
927:
匿名さん
[2012-04-30 01:05:29]
しかも利回り7%って表面でしょ(良くて、だけど)
ここから経費、税金が引かれる・・・リスク高過ぎ。 液状化の可能性が湾岸なら10%は欲しい。 |
||
928:
匿名さん
[2012-04-30 01:11:11]
10%っすか~。たぶん坪150くらいですけど。
安すぎませんか~? |
||
929:
匿名さん
[2012-04-30 03:17:02]
あなたは自分の小遣い(すっても構わないんだろう)なんだろうけども
普通の一般大衆には株式も不動産投資も自己責任。 坪150万円でも高いと思ったらあならに何を言われようが、あなたが法的に責任とってくれない限りは 投資しないよ。 それが自己責任だよ。住んでる人?知ラネ、自己責任だろ。 |
||
930:
匿名さん
[2012-04-30 03:28:10]
この世間の災恐怖志向の中、埋立地にたったの表面利回り7%期待じゃ無理。
だって、世間様、天道様からすれば他に埋立地でなくても選択肢があるんだもの。 |
||
|
||
931:
匿名さん
[2012-04-30 08:29:27]
トヨスタワーやPCTと比べても、この物件のほうが値下がりしてるのって
どうしてだろう? |
||
933:
匿名さん
[2012-04-30 09:33:17]
マンションはリーマン以降ずっと値下がり中です。
震災以降のマンションの値下がりはかなり大幅です。 |
||
935:
匿名さん
[2012-04-30 09:38:13]
|
||
943:
匿名さん
[2012-04-30 18:18:29]
天井低いなあ、このマンション・・・。260cmくらいほしかったですねえ。
|
||
944:
匿名さん
[2012-04-30 21:05:42]
|
||
946:
匿名さん
[2012-04-30 21:51:19]
|
||
947:
匿名さん
[2012-04-30 21:56:17]
内廊下が節電のせいか、少し薄暗いですね。
|
||
948:
匿名さん
[2012-05-01 00:15:05]
|
||
949:
匿名さん
[2012-05-01 08:05:55]
6ヶ月連続で値上がりしてるようですが。
|
||
950:
匿名さん
[2012-05-01 08:07:51]
高額な部屋を見なければ良いのでは?
全体的にはかなり安い部類だと思いますが。 |
||
951:
匿名さん
[2012-05-01 08:49:59]
リビングが直窓で見晴らしが良さそうですね。
ただ直射日光等が気になるのですが、 皆さんは対策はされますか? わが家はUVカットのフィルムを貼ろうかと考えております。 |
||
952:
匿名さん
[2012-05-01 09:09:41]
高いか安いかは年収による。
|
||
953:
匿名さん
[2012-05-01 09:57:17]
坪単価200万円台だから高額とは言えないよ。
千葉、埼玉、城東検討者には高く感じるかもしれんが。 |
||
955:
匿名さん
[2012-05-01 21:08:51]
豊洲の不動産価値は3年後。豊洲市場、シビックセンター、横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど開発が目白押し。職住近隣はプレミアムですからね。
|
||
961:
匿名さん
[2012-05-02 08:46:06]
|
||
963:
匿名さん
[2012-05-02 18:22:40]
UVカットのフィルムも良いのですが、タワーマンションを検討していていつも思うのは外側の窓掃除は誰がやるのかという問題です。正確に言えば登山家のアルバイトさん達がいる窓拭きの会社さんがやってくれるのでしょうけど、費用はどこから出るのかということです。住人の管理費でしょうか?既に定期的に計画されていてその費用も組み込まれていると考えてよいのでしょうか。ソファでうたたね寝していると窓の外にスーっとワゴンが下りてくるという場面が思い浮かびます。
|
||
966:
匿名さん
[2012-05-02 19:12:17]
豊洲が分譲マンションの坪単価上昇率1位らしい。
10年間で約1.7倍ってすごい。 豊洲すごいな。 |
||
967:
匿名さん
[2012-05-02 20:43:54]
966
それ、震災前に記事になったネタでしょ。 しかも、10年前のマンションって名前は何? |
||
968:
匿名さん
[2012-05-02 21:00:58]
10年前は板状団地マンションしかなかったお
仕様の変化考えたらたいして上昇してないお |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報