三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-05 07:43:34
 

パート3を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171379/

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK~4LDK
面積:59.31平米~88.06平米
売主:三菱地所レジデンス

[スレ作成日時]2012-01-27 23:17:47

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part3

442: 匿名さん 
[2012-11-07 20:43:48]
どちらの方も購入された物件に満足しているということなので
自分に合った良い選択をなさったのですね。
色々見てくると、やっぱり一長一短あって
完璧に惚れた物件と言える自信はないので
皆さんのように住んで結果良かったと思いたいからこそ、悩んでしまいます。

443: 入居済み住民さん 
[2012-11-07 20:56:39]
442さん

先ずは、譲れない条件を箇条書きにして一番多く当てはまる物件に絞るとイイですよ。

私も私の友人もこの方法で気に入った物件を買って満足していますよ。
参考になれば幸いです。
444: 匿名さん 
[2012-11-08 00:24:52]
そうですね。
書き出してみて、気持ちを整理してみて納得するの大事ですね。
ちょっと不足の部分の覚悟や解決策も考えて、一番満足する形を探ってみます。
そろそろ決めたいと思っています。
ありがとうございました。
446: 入居済み住民さん 
[2012-11-10 08:09:30]
ルフオンとこの物件とは、全く違う物件。
とにかく駅近で、共用重視ならパーク、眺望と閑静さを求めるならルフォンだね。
ルフォンの残っているのは一階の一部屋だけだから、眺望は期待出来ない、南東の日当たりだけかな。
447: 匿名さん 
[2012-11-10 13:20:00]
4480万円の物件は3階なので、購入価格とあまり変わらないのではないでしょうか?
448: 匿名さん 
[2012-11-10 13:57:02]
中古の場合、仲介手数料発生するから割高やで。
最低、3%はね。
451: 匿名さん 
[2012-11-11 00:58:18]
中古が出るという事は、誰かが売りに出したんですね
何か問題あるんでしょうか?

気になりますね。
452: 匿名さん 
[2012-11-12 08:16:04]
問題あるでしょう。
ただ徒歩五分てだけて、相場よりかなり高い西向き物件は破格にしないとね。246の排気ガス確実に俟ってるしね。

マンションはやはり眺望が一番!
眺望なければ、この値段だすなら駅前か、一軒家買った方がマシです。
453: 匿名さん 
[2012-11-12 08:29:00]
この値段ならドレッセ美しが丘待ちが良さそう。
一割引きでも厳しいかも、二割引けば買い物件です!
454: 匿名さん 
[2012-11-12 08:32:06]
ドレッセ美しが丘も立地悪いよ。
456: 匿名さん 
[2012-11-12 10:38:53]
悪口書いてる人はこの物件買えなかった人の僻みだから、放っておきなよ。

何か、あり得ない値引き要求した人が居たらしく、販売お断りされたらしいよ。
買う気ないならサッサと他検討すれば良いのにね。
457: 匿名さん 
[2012-11-12 12:00:24]
ルフォンにも同じ事書いてないですか?
信ぴょう性に欠けるご意見ですね。
458: 匿名さん 
[2012-11-12 12:18:33]
ああ、ルフォンも見たらこの書き込みがあり本当にその通りと思ったのでコピペしました。
先週申し込みしました。迷ってましたが希望の部屋があるうちに決心しました。
ルフォン同様有り得ない値引きを要求する方がいるようで営業さんも弱ってましたので信憑性ある意見です。
それぞれマンション選びみな価値観が違うのですから不毛な悪口はやめた方がいいと思いますよ。私はこのマンションを買えることになり大満足です。
459: 物件比較中さん 
[2012-11-12 12:49:35]
悪口など言ってません。言うつもりもありません。
違う物件で全く同じ内容がコピペされてたら、不審に思うのは当たり前だと思いますが。
そもそも、売れ残ってる物件を自分が思う価格まで値引き交渉するのは消費者として当然の権利です。
ルフォンにもパークハウスにも、それを客に愚痴る営業がいるということですか?
そんなこと、逆に私は信じたくありませんね。

ちなみに、どちらもメリットもあればデメリットもある、普通のマンションだと思いますけど。
高速や246など幹線道路に近いのが最大のデメリットでしょうが、気にならない方はいるでしょうね。
良い面を見出し、満足して購入されたのなら良かったですね。
460: 匿名さん 
[2012-11-12 13:15:15]
書き方が悪かったです。営業さん自ら愚痴った訳ではなく、こちらが掲示板にある値引き額を要求したところ掲示板情報に弱ってます、と遠回しに言われただけです。
自分有り得ない値引きを要求して拒否されたということですね。
申し込みを決めた今となっては希望の部屋があるうちに購入でき良かったと思ってます。
461: 匿名さん 
[2012-11-12 13:38:32]
246からは間に他のマンションや道も挟んで距離も離れているのでデメリットにはなりませんでした。
ただ悩んだのは価格。しかしこの立地は他では得られないものと判断したので決めました。
462: 匿名 
[2012-11-12 14:32:43]
私も先月契約をしてきました!
まだ越してませんが、、。


デメリットに感じた点
・急行駅に比べ市ヶ尾は駅力がない(都内勤務の人には遠い)
・1ブロック以上離れているがR246に近い
・南棟は低階でも平均5200万と高い(売れ残ってる部屋は6千万以上だからなかなか売れない)
・小学校まで8分、中学校は13分歩く。

メリットに感じた点
・駅近で5分以内に西友・東急・成城石井・デポ・クリエイト・ローソン・ファミマ・サンクス・
 モス・ツタヤ・横浜銀行・みずほ銀行・島忠・オリジン弁当・セイジョー・ジョナサン等が揃う
・夜遅くても道が明るくて怖くない

・3分以内にクリーニング屋・耳鼻科・歯医者・内科・眼科が揃い、5分で総合病院のカリヨンがある。
・デベが三菱で安心
・マンション内から宅急便やクリーニングや年賀状印刷など頼めて便利。
・管理人の常駐時間が長いので安心。
・どの幼稚園バスもマンション前に止まってくれる


このようなメリットもあるので、
あとはどの点を重視して判断するかは個人差、価値観次第ということになります。

また、重要なのは内容を良く理解して購入を決定するということではないでしょうか?
私は上記デメリットを理解したうえでメリットの方を重視し、この物件を購入した次第です。
参考になればと。
463: 匿名さん 
[2012-11-12 15:05:16]
人のコメント勝手に引用したら駄目ですよ。

物件批判では無いですが、正直値は高いですよ。
この坪単価でたまプラーザ物件買えますよね。

あり得ない値引きは駄目だと思いますが、価格交渉は必要ですね、この物件については。
464: 匿名さん 
[2012-11-12 15:26:17]
462さん

比較検討はわかりました。
唯一、相場評価されていないのが失敗ですね。
青葉区は新築坪単価211は伸び悩んでいるし、駅力のない市が尾では正直高すぎます。

武蔵小杉やたまプラーザ並の価格帯で、今は買い手市場である今は完全に三菱の戦略ミスと言わざるを得ませんね。

不動産は買いたくなって営業に上手く煽てられて、冷静さを失っては駄目ですよ。
高い買い物ですから、上手く交渉した者勝ちですね。
465: 匿名さん 
[2012-11-12 15:58:18]
色々探していますが、同じ条件で駅五分南向きのたまプラ物件は五千万じゃ買えないですよ。買える物件ってどこですか?

確かに徒歩十分以上の犬蔵地域マンションなら買えますが。
466: 匿名さん 
[2012-11-12 18:22:44]
色々探されてるなら、たまプラーザの相場ご存知ですよね?
徒歩圏内10以内で、坪単価は250万前後、駅前で280万前後です。
ここの物件は220万から265万て所です。
不動産マニア情報からすると、お得な価格帯は南向きで200万から240万て所でしょう。今は買い手市場だからこれでも売れないかも。
あくまで相場ですが、武蔵小杉みたいに売り手市場にない青葉区では、たまプラーザと同じ価格帯はあり得ないと思います。
467: 匿名さん 
[2012-11-12 19:23:01]
横からすみませんが、あなたがたまプラーザ物件買えるって463で言ってるのに話が矛盾していて、検討中の身としては参考になりません。

駅近限定で探しているので、徒歩十分圏内ならたまプラーザでも買えると言われても、全く別物だし、話が別。
468: 購入経験者さん 
[2012-11-12 22:26:17]

そうでしょうか?
私は分かりやすいと思いますよ。
ま、この物件が良いとお考えの方には冷静に分析は難しいでしょうね。

ここの売りって市ヶ尾徒歩5分だけですよね。
渋滞しやすい厚木街道と東名に挟まれたデルタ地帯に立地して環境的には
閑静な住宅街ではないし、市ヶ尾自体が普通の各駅停車駅であること。
眺望があるのは246側である南側の上層階のみで立地としては万人受けるす
プラス要素はあまり見当たりません。

たまプラーザテラスの商業施設環境や急行停車駅、羽田・成田空港とのバスアクセス
駅力が全く違うのに徒歩圏内である物件と同じ価格帯であることがそもそもおかしいと
言いたいのでしょう。

青葉区の平均的な価格である211万円のプラスマイナスってところがこの物件の平均価格帯と
なるべきではと私も思います。




469: 匿名さん 
[2012-11-12 22:41:31]
468さん
あなたこのマンション本当に検討してます?一度もモデルルームに来てないのでは?
しかも本当にたまプラーザや市が尾以外の物件と比較しているのでしょうか?
246に近いのは北棟で南棟は反対側第一種低層住居専用地域を望みます。
価格帯はたまプラーザですと犬蔵町のドレッセシルフィーノと南棟で同程度、北棟低層階は市が尾周辺の中古価格よりも安く第一期は抽選となりました。
470: 購入検討中さん 
[2012-11-12 22:48:10]
久しぶりに覗いたら、なんだか変なのが湧いてるな。評論家気取りか。
471: 購入検討中さん 
[2012-11-12 22:59:29]
まさに最近まで住んでいたのがたまプラの犬蔵です。
慣れた土地だし、駅から13分ぐらしだし、
地区に沢山の新築MSができかなり安かったので
検討もしていました。

でも小学校まで25分以上歩きますし、
周りにはスーパーもなく、駅からも歩いてる時間考えたら、
駅近の市が尾のここの方が早く帰宅できるのは事実だったので
犬蔵はやめました。

駅力にこだわりなく、日常利便性を重視するならここは良いと思いますよ。

価格以外はマイナス点が他マンションに比べ、なかったです。
南が値下がってくれると助かりますが、南だけは値下げないだろうなと感じています。


468さんは相場に詳しくてもマンションの事は全然詳しくないので、MRに行ってないと思います。

>眺望があるのは246側である南側の上層階のみで

坂だから南側は眺望も3階からありましたし、それでも南は埋まってましたよ。
しかも246側に面しているのは北棟だけでしたよ・・・
472: 469 
[2012-11-12 23:04:53]
訂正:第一種低層住居地域を望みますではなく、第一種低層住居地域に臨みますので3階以上の部屋からは市が尾から藤が丘青葉台~長津田あたりを一望できます。
473: 購入経験者さん 
[2012-11-12 23:15:17]

469さん

地図である程度は分かりますよ。敷地と246までは直線で50m程度で十分近いですよ。
東名とは100m程度しか離れていませんよね?
周りに建物があるから騒音の影響は無いでしょうが排気ガスは別物です。

特に荏田と市ヶ尾間は慢性的に渋滞してますし、坂での発進になりますので燃焼効率の悪い排気ガスで
東名の高速走行している車よりかなり悪いと予想します。

価格が安いのは眺望がない間取も悪い部屋としては全く資産価値のない所を言っていますか?
駅近だけで住みたいと思う人には良いでしょうが、普通の人は我慢できて3年程度でしょう。
日当たりの悪い物件や西向きは想像より劣悪ですから安易に考えない方が良いですよ。

賃貸みたいに簡単に住み替えが出来る方なら一度試されては如何でしょうか?
既に中古物件が出ているようですが?

坪単価はご自身が問題なければ気にされる必要な無いと思いますよ。
私たち取り巻きでの意見は書いた通りで割高であると見ているだけです。
相場価格より安い物件か、資産性の高い立地物件は直ぐ売れていますよね?
売れていないのはそれなりの理由があると考えるのが普通でないでしょうか?

青葉区の新築の平均坪単価はネットで調べれば直ぐに分かりますから私がとやかく言うより
ご自身で確認してください。






474: 入居済み住民さん 
[2012-11-12 23:21:48]
相場より高いと言いたいのだろうけど、6千万でも買ってる人は買ってるんだよね・・
463の人が言うように、あとはどの点を重視して判断するかは個人差、価値観次第だろうから、
とやかく出てくるのもどうかと思うが。
中古は赴任だよ。息子の同級生が越したから。
475: 匿名さん 
[2012-11-12 23:22:44]
気に入ってる人には問題ないのでは?
ムキになる必要は無く、一つの意見として聞き流せば良い話ですよ。

私はこの物件は割高に一票ですね。
価格が安い部屋は論外かな。
476: 匿名さん 
[2012-11-12 23:24:12]
売れてないのは高い価格の部屋だけだったよ。
4千万台だったらもっと売れてると思うよ。
高くても南は売れてたからね。やはり人気のない西向きだけが残ってたよ。
477: 購入検討中さん 
[2012-11-12 23:31:09]
471ですが、相場云々で決めるのではなく、
駅遠で安いのと駅近で高いなら、うちみたいに駅近を選ぶ人もいると言うのも一つの意見です。

近隣で駅近で南向きで同じ5千万台ぐらいの物件を探しているので、他にもあったらどなたか教えて下さい。
478: 匿名さん 
[2012-11-12 23:51:14]
477さん、なかなかないのですよ。
私もそのような物件を二年近く探し、結局は先週こちらに決めました。
予算ギリギリのまぁ希望の部屋で決めましたが、まだ予算以上の条件の良い部屋が残ってたのでここで批判されているようにずっと残ってこの先値引きされたら悔しいな。
でも条件の良い部屋は値引きしないだろうと判断したので決めました。
三菱地所的には失敗ではなく人が悩みに悩んで買おうと判断するギリギリの高値で売れてるのだから大成功なのでは。
479: 匿名さん 
[2012-11-13 00:05:46]

478さん

この物件を気に入っていて自分が購入できる範囲であればギリギリだと思うんですよ。
たまプラの駅近物件は高くて南向きではありませんが即完売しましたよね?

世間一般的にはこんなに駅近なのに何で売れてないの?から入ります。
西向きか、246から近いかなど粗探ししてそれでもこの物件買い?と思ったとき
過ぎるのはお買い得なの?、あれ高いじゃんてなります。

MRに行ってないからとか関係ない世間はそう評価するものですよ。
そういう意味では472さんの意見もなるほどと思うものです。


480: 匿名さん 
[2012-11-13 01:44:39]
たまプラ駅前とは世間の注目度も…というか世帯数が全然違いますよ。
ここは大規模な上、市が尾の狭い地域でルフォン、サンクタスと競合し供給過剰となり不運でしたが、この規模では普通ではないですか?(100世帯は第一期で即売しました)
条件のよい南棟は残りわずかですし、他の部屋も決算期からの値引き次第では。
批判されるほど周辺環境は悪くないし(むしろ駅から近い割に大変良いと思いますがそこは価値観の違いですね)、市が尾も生活便利でよいマンションですよ。
481: 匿名さん 
[2012-11-13 08:24:05]

世間はたまプラーザはたまプラーザの相場、市が尾は市が尾の相場で見ますから。
たまプラーザの徒歩10分の価格帯と同じなのは、ちょっとリスクが高すぎますね。
駅近でありながら完売しないのは世帯数ではなく、それだけの魅力しかないからですよ。普通なら飛ぶように売れるのが駅近の武器ですよ。
ルフォンやサンタクスは、駅近物件では無く客層が違うので関係無いですよ。
条件の悪いルフォンの方が先に完売しそうですね。
やはり、価格設定に問題あると考えるべきでしょう。
482: 申込予定さん 
[2012-11-13 10:35:43]
>481
南棟でたまプラ徒歩12分犬蔵町の相場と同程度。
同規模のドレッセシルフィーノが2年近くかけて完売したことを考えれば普通なのかと。
この規模で早期完売が近いことろがどこか他にあるのでしょうか。

ルフォンは早い時期から値下げを打ち出して来ましたから早期の完売は納得です。
ルフォン、サンクタスとここの客層が違うとも思えませんが、最終的にどの点を妥協し納得して
購入するかという価値基準が違っているのでしょう。

価格設定は高めでも条件の良い部屋はほとんどなくなって来ていますし、
お手頃感のある部屋も抽選となったことから設定価格が大きく間違ったとは思えませんが、
残りの部屋を割高と判断する人が多くこの先の販売が進まなければ、デベも値下げしていくでしょうから
この物件が気に方は今後の動向を見守られたらよいのではないでしょうか。



483: 匿名さん 
[2012-11-13 11:05:16]
冷静に分析出来てませんので、おかしいですよ。

ルフォンとサンタクスとパークが類似物件ですか?
全く特徴が違いますから、客層は違いますよ。
ルフォンは南東眺望のギリ徒歩圏内で共用は少な目、サンタクスはバス便の比較的安価な物件、比較にならないでしょう。

また、犬蔵の価格帯はかなり安いですよ?
しかも徒歩圏内じゃないし。
私が話してるのはたまプラーザ徒歩10分以内ですから。

現実を曲げてはいけません、
売れ残ってるのは事実です。
484: 匿名 
[2012-11-13 11:13:22]
100戸以上は第一期で販売済み、200戸以上も第二期で値引きなしで販売済みなら売れないと批判されるほど悪くないデスネ。
485: 購入検討中さん 
[2012-11-13 11:14:04]
482さん
ルフォンは早い時期から値下げを打ち出して来ましたから早期の完売は納得です。

認めてるじゃん、今の市況で適正価格だから完売するんですよ。
パークは発売当初より市況は高いと判断してるから完売しにくいんですね。
486: 匿名さん 
[2012-11-13 11:34:11]
意見が二分してますね。

高いと思う人、適正だと思う人がいるギリギリ物件というのが結論でしょう。
この条件ではお買い得!っては成らないかな。
普通か、ちょい高目なリスキーな物件ですね。
487: 申込予定さん 
[2012-11-13 11:55:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

488: 匿名さん 
[2012-11-13 12:41:57]
客層 = 顧客になる人たちの階層。性別・年齢・職業・所得などによって区分する。

487さんが正解だろう。
489: 匿名 
[2012-11-13 13:52:21]
北棟も南向きで日当たり十分です。眺望こそありませんが将来的に建物が立ちはだかる心配もなく大規模のスケールメリット、駅近の利便性を享受できます。
490: 匿名さん 
[2012-11-13 14:05:09]
客層に選ぶ物件の指向性、予算が抜けてますよ。
物件買うのに職業、年齢関係ありますか?

都合の良い解釈ですね。
不動産は先ずは立地や建屋に対する指向性が需要で、次に予算ですよ?
貴方の物件選びはそもそもがズレていますよ。

だから話が噛み合わないんです。
491: 購入検討中さん 
[2012-11-13 14:56:56]
市場より高くても買ってる人は買えてるんだから、それでいいんじゃない?
高いと思うなら買わなくていいだけだし。

私も先週沢山残っているかと思ってここ来たけど、
もうほとんど西しか残ってなかったよ。高い南でも売れてたよ。4Lで6千万以上の部屋は残ってたけど。

西向きって経験したことないからわからないけど、
やはり夏は暑いのかな~
どうなんだろ
でもやはり買うなら高くでも大手で駅近がいいわ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる