パート3を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171379/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK~4LDK
面積:59.31平米~88.06平米
売主:三菱地所レジデンス
[スレ作成日時]2012-01-27 23:17:47
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part3
21:
匿名
[2012-01-31 23:19:03]
|
||
25:
購入検討中さん
[2012-02-01 08:26:36]
たかが三菱でも、されど三菱。
高いけど、デベも重要だと思う我が家には魅力の一つ。 何かあった時の会社の資本力って大事だと思うよ。 |
||
26:
匿名さん
[2012-02-01 09:01:19]
確かにデベの資本力は大事だけど、サンケイビルはフジサンケイグループの一員でオフィス事業では実績もあるようだからね。それが決め手にはならないように思う。
地所も藤和合併後は藤和物件を「パークハウス」と称して売っているようだから、個々の物件をきちんとチェックしたほうがいいね。ここは三菱地所本来の仕様といえるのかな。 |
||
27:
物件比較中さん
[2012-02-01 09:32:28]
ニュータウンや田園都市線も鷺沼あたりまでだいたい見てきましたが、ここ全然、仕様も設備も悪くないです。
モデルルームの家具インテリアがダサめで損してるだけだと思う。 建築資材の高騰を受けて他の物件でも、直床とかベランダ仕切り賃貸風とか色々経費削減してるけど、ここは設備も仕様とも十分良いです。 あと個人的には今まで見た中で建物の外観はパークが一番いい。 特にエントランスが高くて外装タイルにも高級感ある。ルフォンも含めて最近はエントランスが低く狭いところが多い。 あと圧倒的に立地がいい。なのでより駅に近く部屋も選べるウエストで検討中。 ルフォンの距離だとバス便や中古も視野に入ってきちゃうんだよね。。 |
||
28:
匿名さん
[2012-02-01 10:04:12]
ここはほんとにチープな藤和物件じゃないんですね。どなたか教えてください。
|
||
29:
申込予定さん
[2012-02-01 10:11:17]
旧藤和物件はベリスタシリーズ。今でもベリスタはベリスタ名で売ってますよ。
先週末申し込みしました。 ここのデメリット ・急行駅に比べ駅力がない ・1ブロック離れているがR246に近い ・南棟は2階でも5200万と高い ・間取りが田の字 ・駐車場が100パーセントではない メリット ・駅近で東急ストアや薬局デポがとても近い ・共用施設が豊富 ・デベが三菱で安心 ・内科、耳鼻科、皮膚科、歯医者、眼科も5分以内で、小児科も7分程度 ・青葉区の環境の良さ(確か治安は横浜市で2、3番目に良い) ・市ヶ尾では久しぶりの大型新築物件 このようなメリットもあるので、 あとはどの点を重視して判断するかは個人差、価値観次第ということになります。 また、重要なのは内容を良く理解して購入を決定するということではないでしょうか? 私は上記デメリットを理解したうえでメリットの方を重視し、この物件を評価しています。 個人病院が近いのは本当にいつでも助かります。 今は遠いので子供連れていくのが本当に大変なので。 |
||
30:
匿名さん
[2012-02-01 10:22:04]
三菱地所レジデンスのサイトをみてみましたが、首都圏でベリスタ名のマンションは ベリスタ横浜○番館(複数) というマンションだけですね。
おそらく、そこだけはシリーズなのでベリスタ名を変えていないだけのように思うんだけど。。。どうなんだろう。 |
||
31:
物件比較中さん
[2012-02-01 10:23:14]
|
||
32:
購入検討中さん
[2012-02-01 10:49:35]
私は長年市ヶ尾の荏田西に住んでいて、駅前に越そうか検討中組です。
今はルフォンさんの極近賃貸に住んでます。 市ヶ尾は地味ですが、パークハウスさんの距離からなら、 5~7分の間に東急ストア、西友、デポ、クリエイト、 セイジョー、モス、TSUTAYA、成城石井、ローソン、サークルKと 揃いますからね、日々の生活に便利なのは間違いないです。 センター南や新横浜やららぽーとへも坂下のバス停から行けるので。 期間限定でIKEA直行便のバスも出たりしました。 荏田西も良いですが、やはり疲れて帰ってきてまたあの坂を 子供達と上るのが今でも大変ですし、今までは下の子を連れて幼稚園のバス停まで10分歩いてました。 来春下の子が入園予定ですが、何園か見学に行っても、 パークハウスさん前に新しくバス停ができる園が何園かあったので、 マンション前にバス停ができると、雨の日寒い日でも親子共に楽なのが良いなと思っています。 |
||
33:
購入検討中さん
[2012-02-01 11:25:27]
で、値引きって本当にしてるの?
|
||
|
||
34:
物件比較中さん
[2012-02-01 11:50:41]
イーストは年明けからエアコンプレゼントキャンペーン始めてますから交渉できるかもしれませんね。それでもうちはウエストで検討中。。
|
||
35:
匿名さん
[2012-02-01 13:50:24]
ここの土地、元は三菱グループの社宅跡地だし、
販売の担当社員の人も、藤和じゃなくて、ずっと三菱の人だったから、 三菱寄りの物件だと思いますよ。 まあ今は三菱という看板が付いてる以上、どちらでもよいですが。 |
||
36:
匿名
[2012-02-01 14:15:09]
何で値引きを隠す?
|
||
37:
匿名さん
[2012-02-01 14:29:26]
値引きしたかしてないか、
ここで聞いて答えが返ってきたとしても本当かどうかわからないよ。 気になるならMR行って聞いた方がいいよ。 |
||
38:
購入検討中さん
[2012-02-01 17:19:38]
この前MR行ったけど、値引き値下げはないって言ってましたよ。
|
||
39:
匿名
[2012-02-01 18:50:39]
うちはありました。
はっきり営業さんから言われました。 |
||
40:
購入検討中さん
[2012-02-01 20:14:47]
39さん、ちなみにどの棟のいくらくらいの部屋でした?
|
||
41:
購入検討中さん
[2012-02-01 20:17:10]
うちも少し前MR行きましたが
竣工後棟内モデルルームにした部屋は別だけど 値引きなどは一切ないと説明されましたよ。 |
||
42:
匿名さん
[2012-02-01 20:36:25]
今週初めてモデルルームいきましたけど、値引きはなかったです。
|
||
43:
匿名さん
[2012-02-01 20:43:34]
通りすがりですみませんが、
匿名掲示板の信憑性は信じない方がいいですよ。 私のMSもこの掲示板で竣工前に書かれた事ありましたが、結局はデマ。 会社との提携割引なら別だけどね。 MRで確認するのが一番ですが、どのデベも竣工前に値引きはないに等しい。 21=39で具体的例もないし、嘘なら削除対象になるから 管理人に出入り禁止にされてしまいますよ~ |
||
44:
購入検討中さん
[2012-02-01 21:34:46]
なんか、近所の物件の人が必死で荒らしてるような気がするんだよな…。
|
||
45:
申込予定さん
[2012-02-01 21:56:05]
私はヘタ営業が何を書こうとパークハウスです。お住まいは市が尾のパークハウスに住んでますと何気に言えるのはステイタスです。
|
||
46:
匿名さん
[2012-02-01 22:00:17]
44に同感。分かりやすいですからね。
|
||
47:
購入検討中さん
[2012-02-01 22:01:57]
ブランドってそういう心理的な優越感を得られますよね。ただ、その分値段は高くなっちゃうけど。
|
||
48:
購入検討中さん
[2012-02-01 22:18:14]
我が家がマンション購入時にデベロッパーを決めるにあたって一番重要視してるのは、
『購入後潰れないデベロッパーにする』 という点です。 何よりも一番心配なのは、何千万もして購入したマンションを売ったデベロッパーが潰れてなくなってしまうことです。 潰れてしまっては購入後の問題に対してのアフターサービス等の保証がありません。 その点大手デベロッパーならば問題が起きてもよほどのことがない限り潰れることはないでしょう。 施工に関しても、マンションを建設するには、設計事務所が設計して施工会社が施工します。(当たり前ですが) 基本的には施工会社が施工したものを設計事務所が検査・チェックをしてデベロッパーに検査してもらいます。 デベロッパーの担当者がいい加減では検査も甘くなり、マンションの品質も悪くなります。 又、大手デベロッパーは自社独自の“施工マニュアル”が作成されています。 これによりどのマンションも高品質で均一なマンションを建てることができるのです。 もちろん大手ではなくても“施工マニュアル”等しっかりしている会社もたくさんあります。 しかし、割合を考えると大手の方が安心です。 まぁどこを重要視するかは各々ですが、我が家はデベは重要視の一つですね。 |
||
49:
購入検討中さん
[2012-02-01 22:51:58]
最近、大地震が来る可能性がかなり高いとニュースで頻繁に取り上げられているので、購入に後ろ向きになってしまいました…。
|
||
50:
匿名さん
[2012-02-01 23:00:41]
> 一番重要視してるのは『購入後潰れないデベロッパーにする』という点です。
勉強不足。地震への耐震性は建築基準法で決められている。大手じゃなきゃ不安とかいう話しではない。ライセンス持ってる建築業者がやるのだから。 |
||
51:
物件比較中さん
[2012-02-01 23:18:24]
大手デベが安心なのは、専門セクションがあることと、社内仕様が厳しいことかな。
社内に専門家がたくさんいるから、建設現場であれこれ注文をつける。 だから、大手ゼネコンも利幅のとれない大手デベの仕事は本音ではやりたくないけど、 工事実績になるから中小のゼネコンはやりたがると聞いたことがあります。 格安マンションで中小デベが売り主で、中小ゼネコンが施工の物件だとやりたい放題かもね。 |
||
52:
匿名
[2012-02-01 23:21:37]
イーストの中でも少し日当たりの悪いところは値引きしてくれると。
決算だから、早く売り切りたいと言っていました。値引きしてくれるなら買うと言えば直ぐ値引きしてくれますよ。 嘘をついても仕方ないし。本当に言われました。 |
||
53:
購入検討中さん
[2012-02-01 23:49:04]
50さん
潰れないというのは、地震でマンションが潰れないということではなく、デベが倒産しないということですよ。 |
||
54:
匿名
[2012-02-02 08:36:37]
藤が丘の駅前が終わってしまった今、次はここかな、、というところ。
無駄な共用施設はいらないが。 リスト、ブレエスタ、あざみ野、鷺沼…はそれぞれ妥協できない点があり(個人的になのですみません)、 ルフォンは論外。 |
||
55:
匿名さん
[2012-02-02 09:26:42]
>50
読解力不足。 |
||
56:
物件比較中さん
[2012-02-02 10:10:51]
>54さん
人それぞれですが私は共用施設が魅力でこちらを前向きに検討、決めるつもりでいます。駅5分でこれだけ充実してるのは希少価値に違いないし。 でも、ルフォンの営業さんが他と比べ一番感じ良いと思ってます。 もともと市が尾に土地勘なし&マンション購入自体を悩んだりしてましたが、今の時期に購入するメリットを税制・優遇面から分かりく説明してくれたり、他物件のことも価格・売れ行き・特徴とよく調べていてメリットデメリットを悪口にならないように話してくれて、ここパークハウスも良い物件だけど「車があって小さな子がいるファミリーならルフォンを選ぶ方が多いです」とガツガツした感じではなく本当に親身になって言ってくれてたので揺らいでしまいました。。値下げも「しますよ!」と言う感じじゃなくて「本社はダメですが…できる限り努力してみます」と言う感じ。 パークハウスさんの営業の方はどちらかと言うとさっぱりしてて「あとはお客様の判断で決めて下さいね」と言う感じですよね。 でもまぁうちは主人が第三者に意見聞いてきたり調べたりして、何を言われようと駅近・大手・嫌悪要因がない物件が間違いないと思ってるし、私もルフォンはパークハウスのイースト同様にもう部屋も限られて選べなかったし、駅に近く日常生活が楽なこちらで決めようかなと思ってます。 同じ市が尾のマンション、どちらも順調に売れて行くといいですね! |
||
57:
匿名
[2012-02-02 12:54:28]
|
||
58:
匿名
[2012-02-02 14:05:25]
うちもルフォンのモデルルームに行きましたが、親切でガツガツしていなく、とても親身な方で安心してお話が出来ました。
条件等が合いルフォンを契約します。 パークは立地が良かったのですが、お部屋が狭かったので断念しました。 皆さんの条件など合って快適に生活出来たらいいですね。 |
||
59:
匿名
[2012-02-02 15:18:41]
一生に一度か二度の買い物ですから初心者なのは無理ないですよ。
私は 新築マンションは二度目で、両方で20ほどのモデルルームに行きましたから20人ほどの営業マンに会いましたが、まぁ色々ですよ(笑) 要は 必要な情報を間違い無く漏れなくくれれば良い営業マンです。 以後会うことはありません。 一度目は子供が生まれたばかりで 共用施設があって良かったと思う事もありましたが、せいぜい5、6年か10歳くらいまでです。 二度目の今回は なるべくシンプルで価格帯高めの 中小規模を選びます。 価値観は人それぞれで、又 変わって行くものです。 |
||
60:
匿名さん
[2012-02-03 19:28:30]
このマンションは良いとは思いますが、ここの
バナー広告は、本当にしつこくていただけない。 そんなに頑張らないといけないのという感じですし、 意欲を減退させます。 ずっと露出で、希少性なし。と感じます。 |
||
61:
購入検討中さん
[2012-02-03 21:38:33]
最近のバナー広告の仕組み知ってますか?あなたがよく市が尾のHP見てるから、他のページを見てる時も出てくるんですよ。簡単に言うとそんな仕組みです。
|
||
62:
匿名さん
[2012-02-03 22:56:14]
そんな仕組みあるわけないじゃないですか。あれば広告会社に人いりません。もう少し広告勉強された方が良いです。少し業界にいましたもんで。
|
||
63:
匿名
[2012-02-03 23:19:36]
うちは一度MRに行っただけなのに、たくさんのお便りが届くから苦戦してる感が出まくりですね。
|
||
64:
匿名さん
[2012-02-03 23:25:31]
ネット広告 仕組みで検索してみてください。良くも悪くも進化してますね。
|
||
65:
匿名さん
[2012-02-03 23:36:02]
61さんが正しいですよ
60さんが市が尾のホームページばかり見てるから、その広告が出るんです。沖縄の人に、このマンションの広告が出ると思いますか? |
||
67:
匿名さん
[2012-02-03 23:41:09]
http://m.kotobank.jp/word/ネット広告
常識だと思いますが… |
||
68:
匿名さん
[2012-02-04 10:04:39]
62です。
皆さんは広告を表面でしか捉えていないようです。広告はチラシであれネットであれ、顧客は誰か、どこにいるか、何を買いたいのか、正しい顧客シナリオの発見が必要です。そのために汗をかき足を運び、直接会話し顧客愛顧カードをつくります。ネットで個別に広告を変えるなどご愛顧カードもない中であり得ません。20年以上業界にいました者ゆえの意見です。皆さんとパークのロビーで広告について雑談できるといいですね。 |
||
69:
購入検討中さん
[2012-02-04 10:42:24]
62さんはネット広告の進歩についていけてないようですね。おまけに頭が堅い。定年退職組ですか?
|
||
70:
匿名さん
[2012-02-04 11:36:11]
だけど62さんはすごくいい人な気がします。
頑固お父さんタイプ(^^) |
||
71:
匿名さん
[2012-02-04 11:39:11]
62,68は困ったものですね。。
Googleに全て押さえられていますよ? そういう時代です。 それとも、わざとのコメントなのだろうか。。 |
||
72:
匿名さん
[2012-02-04 11:50:17]
60ですが、二回ぐらいしかホームページを意識的には
開いてませんが、しょっちゅうトップバナーに来ていて 間違ってクリックしたことは10回以上ありました。 そのせいか!変なシステムだな。 |
||
73:
匿名さん
[2012-02-04 12:04:27]
>60
直接サイトにいかなくても、あなたがどんな検索をして他にどんなサイト見てるかも、Googleはある程度は把握できますからね。 その結果、Googleから配信される広告が決まるわけです。 もちろん、把握した情報から配信する広告を決定するロジックはまだまだ見直す余地はありますが。 |
||
74:
匿名さん
[2012-02-04 20:46:56]
68です。
マンション自体の話題から逸れてるようですが誤った理解されてるのを私は見過ごせません。広告とは顧客を囲い商品と繋げるほんとに細い糸です。何のために新聞折り込みあるのでしょう。何故日経は他の新聞と違うチラシ広告が入ってるのでしょうか。顧客愛顧カードは汗と努力でしか作れません。グーグルって呼ばれる会社は神様のことですか。二回しか開いてない60さんに広告を送れる会社ですか。そうなら一緒に汗かいて顧客愛顧カード作ってきた私の後輩にグーグルへの転職勧めますよ。 |
||
75:
購入検討中さん
[2012-02-04 21:32:44]
ははは。Googleに転職するのは大変ですよ。どうやらネタくさいですね。もうこの話はやめましょう。
|
||
76:
匿名さん
[2012-02-04 21:46:02]
ぜひ転職をオススメください。68さんの会社は時代についていけず淘汰されるでしょうから。。
|
||
77:
契約済み
[2012-02-04 21:54:06]
信じられないようでしたら
試しに、ポレスター長津田のホームページを何度か見てから ここに来てみてください。 バナーがパークハウスからポレスター長津田に変わってると思いますよ。 |
||
78:
物件比較中さん
[2012-02-04 21:56:50]
74さん、
実家の両親もMS購入を検討しているので(県外のMSです)、 そこの広告ばかり見ていたらバナーがそのMSばかりなので、 やはり何回かクリックすると勝手にでる仕組みになってると思いますよ。。 |
||
79:
匿名さん
[2012-02-05 09:50:34]
例えば鷺沼のパン屋を何度も検索してると、
鷺沼マンションのバナー広告が入ったりします。 そういうもんです。 世界のgoogleはレベルが違います、業界の方なら素直に認めて見習ったらどうでしょう。 ま、というわけで、別に広告は普通だと思いますよ。 大規模なら、この位はするでしょう。 某グレーシアガーデンなんちゃらなんて、一度資料請求しただけで、ストーカーみたいに電話と手紙が来ますよw |
||
80:
匿名さん
[2012-02-05 16:16:15]
74です。
この頃よく聞きますがグーグルとは所詮インターネットの会社でしょう。まあ名古屋や大阪にさえ支店ないようですが。広告業界は生馬の眼をという厳しい業界です。広告とはひたすら汗かき歩く、話し、聞き、お願いする、また歩く。結果、お客様から、お前なら組むよと言っていただいた時は涙出ます。インターネットで片手間にできるものではありません。広告の現場で長年生きてきた者の言葉と受け取ってください。宜しければ皆さんへ入居後ラウンジで「広告の真髄」お話ししましょう。 |
||
81:
購入検討中さん
[2012-02-05 16:21:00]
もうネタはいいですよ。つまらなくなってきた…。
|
||
82:
購入検討中さん
[2012-02-05 16:47:38]
80さん。
わざと購入者を装って妙ちくりんな持論を展開するのはやめてください。 先日現場の前を通って、エントランスの全景を確認しました。 なかなか高級感があっていいですね。 前向きに検討中です。 |
||
83:
購入検討中さん
[2012-02-05 17:14:01]
ここはモデルルームを見るより実物を見たほうが購入意欲が湧きますね。大規模らしいどっしりとした外観はなかなかここら辺にはないですからね。現地モデルルームが出来たらまた見に行くつもりです。
|
||
84:
匿名さん
[2012-02-05 18:17:42]
80です。つい前のめりになり失礼しました。こういう私も契約者ですので今後よろしくお願いいたします。
|
||
90:
物件比較中さん
[2012-02-06 23:08:45]
第三期抽選になる部屋もあるらしくまだ微妙な時期ですから…ね。
|
||
91:
匿名さん
[2012-02-06 23:31:03]
話が変えちゃいますが、先日棟内モデルルームの特別見学会のハガキが届きました。3タイプ見学できるようで、予約しようか迷い中です。実物が見れるのは魅力的です。
|
||
92:
匿名さん
[2012-02-06 23:58:39]
魅力的だと主ならなぜ迷うのですか?
|
||
93:
匿名さん
[2012-02-06 23:59:20]
主なら→思うなら
|
||
94:
匿名さん
[2012-02-07 10:26:31]
91です。
自分にとって魅力的とは言え、やっぱ高いですしね。購入が微妙なラインなので、見るだけはタダだと思って見ちゃうとテンション上がって冷静な目を維持できるか怖い気もして(笑) |
||
95:
匿名
[2012-02-07 12:35:27]
実物をみるのは とても有意義だと思います。
ちがうマンションを 工事中に見せてもらったことがあります。 音に不安があったので。 で やめました。 すごく申し訳なかったです。 |
||
96:
匿名
[2012-02-08 21:25:01]
94さん、わかります。
自分もまぁ合格点のマンション、買ってしまっても大きな損にはならないかな~と思う反面まだまだほかを待ちたいとも思って悩み中です。 できれば某定借の詳細がわかってから決めたいところ。 でも最近、進捗状況わかる価格表来ないからちょっと焦るというか諦めの心境かな。検討ラインの部屋もうないかな~でももうMR行く理由が申し込み以外ないし。 だから見学会はいい機会なのでぜひ行きたいです。 ↑「いつまでも買えないタイプですね」とレスつきそうだ。 |
||
97:
匿名さん
[2012-02-09 01:06:28]
坂を考えると、イーストよりウエストの方が良いに決まってますよね。
しかし市が尾でこんなに高い価格で出てくるなら、 同じ急行通過駅でもより都心に近い宮崎台や宮前平の方が良いかなあと思います。 |
||
98:
匿名
[2012-02-09 09:32:50]
同じく高~い!と思ったから1期でも2期でも申し込まなかった。
でも他見てもどこもそれなりの条件と価格なんだよね。 都心に近い各駅、市が尾と比べると全然高いよ~。同じくらいの価格で市が尾で南向き眺望よし広さありが、南東向き地下階狭いとか。 だから段々ここも妥当な価格付けな気がしてきて…。 あとは定借なだけにたまプラが驚きの低価格で販売、抽選になったらどうしよう~と言うのが気掛かりで決められない。 |
||
99:
匿名
[2012-02-09 15:45:47]
確かに市が尾より、たまプラのマンションの方が安いですね。
市が尾なのに何故こんなに高いんだろう…。 市ヶ尾町の坪単価は安いはずなんだけどな〜。 ブランド料が高いと一目瞭然だね。 |
||
100:
購入検討中さん
[2012-02-09 16:17:31]
宮前平のパークハウスはもっと高かったので、やはり駅近は高いのでしょうね。
市ヶ尾は寂しい駅前かと思っていましたが、 行ってみると何気に色々揃っているので良かったです。 区役所や病院各種が近いのも良さそうです。 先月77平米の部屋を検討していましたが、あっという間にこのタイプはもうなくなっていたので、 違う広さで検討してます。週末現地を見に行きましたがエントランスなど重厚でとても良かったです。 |
||
101:
ご近所さん
[2012-02-09 17:28:37]
>>99 たまプラのマンションの方が安いといっても徒歩10分以上の犬蔵美しの森辺りの話でしょう。
しかも坪単価、まだあちらの方が高めだったのでは? 「市ヶ尾の坪単価は安いはず」ってどの辺りの話ですか? 去年完売したお隣ナイスのマンションもブランドは一流ではないけど坪単価はこことたいして変わりませんでしたよ。どこでも駅5分と10分の差は大きいですよ。 それからたまプラの定期借地ですが、驚きの低価格になるとは考えられません。 売主は東急。わざわざ安く売り出して高倍率抽選になって一体何のメリットが? |
||
102:
購入検討中さん
[2012-02-09 21:44:54]
いろいろ物件を見た上で、ここの良さを認識した方のコメントをよく拝見します。
私も、昨年の夏ごろMRに行ったときはやはり高いという印象で一時ははずしました。 その後、田都やニュータウンなど回りましたが、 ここの総合ポイントはなかなかだと思い始めています。 我が家は、子供が小さいため駅からの夜道の安全、良い学区であることをマストに探していました。 この点で、この物件は合格点でした。 おまけに駅近・大規模・三菱とくれば、そろそろ踏ん切りをつけようかと。 確かに、ここ以上の物件はあるかもしれませんが、そうなれば価格はおのずと跳ね上がります。 市ヶ尾の価格も決して安くはないですが向きを検討できれば、 4000万円前半からでもあったような気がします。 私の場合は、たまプラは定借なので売却までの期間が限られるような気がして考えていません。 最終的には、Dあざみ野の価格が予想通り高かったことから、ここに戻ろうかと思っています。 第三期は間に合いませんが、どの程度のこっているのでしょうか。 |
||
103:
匿名
[2012-02-09 22:36:47]
学区って市ヶ尾小学校だよ。荏田西小学校の方が人気がありますよ。
|
||
104:
ご近所さん
[2012-02-09 23:16:17]
荏田西小も市ヶ尾小も大差ないのでは?
市ヶ尾小も校舎が新しく増設されましたし。 以前のプレハブ校舎では子供たちも可哀想でしたが。 中学受験は荏田西小が6割、市ヶ尾が4~5割とか。 私立に行かなければどちらも同じ市ヶ尾中へ進学、評判はいいです。 公立上位高校の合格率に出身小学校は関係ないですしね。 |
||
105:
匿名さん
[2012-02-12 15:52:49]
どなたか実際の部屋、ご覧になられた方いらっしゃいますか?
|
||
106:
契約済みさん
[2012-02-14 21:18:48]
2月26日に内覧会があります。いよいよ現物が見られるので楽しみです。
|
||
107:
匿名さん
[2012-02-14 23:40:30]
イーストの東向きを前向きに検討していたのですが、現地を見に行ったら東はこの時期だと午前10時過ぎには影が陰り始めていて思った以上に日当たりが厳しいので再考することにしました。
物件は気に入っているので、多少広さを犠牲にしても西か南でもう少し迷うことにします。 |
||
108:
購入検討中さん
[2012-02-16 22:18:24]
棟内モデルルームが、オープンしますね。
|
||
109:
匿名さん
[2012-02-17 11:18:11]
棟内モデルルーム良いですね。早く見たいです。夜のエントランスや東棟前の外灯に照らされた道とか雰囲気を見たのですが、想像以上に上品で良かったですよ
|
||
110:
契約済みさん
[2012-02-18 17:19:30]
今日ようやく内覧できました。外観、部屋、エントランス一通り見てきました。
広さ、重厚感、動線、間取り、非常に満足できるつくりでした。特にラウンジはホテルのような高級感のあるつくりです。 部屋はプランによって印象がだいぶ違うと思いますが、自分は中間のブラウンカラーを採用してもらい、大正解でした。 薄いタイプ、濃いめのタイプを選択した方もそれぞれ良いと思いますが。 東側の部屋なので、唯一懸念していた日当たりも午前中はしっかりと当たっていて、部屋の中からみても十分光が入っていたので一安心です。冬でもある程度あたるので、暖かい季節はさらに日照時間が増えるので問題ないと思います。国道の騒音も全く気になりません。 |
||
111:
匿名さん
[2012-02-18 21:31:43]
エントランスのラウンジとかがホテルみたいに綺麗だと、
仕事で疲れて帰って来た時なんか、癒されそうでいいですね。 |
||
112:
入居予定さん
[2012-02-18 22:48:56]
エントランスから東棟抜けて北棟へ向かう廊下にある庭園も良かったですね。枯山水をイメージしているそうですが、南天の赤い実が綺麗でしたよ。
|
||
113:
契約済み
[2012-02-19 09:51:40]
ゴミ捨てなど行く時に
あの綺麗な庭園の廊下を歩いて行くのは気分で良いですし 住人の玄関のすぐ脇を通らずに 木々を挟み一本違う通路を通る、という 住む側、通る側の配慮が素晴らしいと思いました。 |
||
114:
契約済みさん
[2012-02-19 11:19:35]
うちは来週内覧です。
みなさんの書き込みを見て待ち遠しくてたまりません。 感想をお聞かせいただきありがとうございます! |
||
115:
入居予定さん
[2012-02-20 00:18:11]
私もこの時期の東向きの部屋に不安があったのですが、明るくて安心しました!!前の団地も全く気にならないデス(*^^*) 入居が楽しみですね
|
||
116:
契約済みさん
[2012-02-20 12:08:19]
うちは来週内覧会です。
とても楽しみです。 モデルルームにはない中間色にしたのが、ずっと不安でしたが、110さんの書き込みで少し安心しました。 |
||
117:
購入検討中さん
[2012-02-27 15:37:39]
ウエストを検討し始めた者です。ここの住民版ではイーストの内覧会の様子がたくさん書き込まれていますが、みな出来栄えや施工会社の対応を絶賛していますね。ここは大規模・田園都市線駅近の割に地味な印象だけど、やはり大手デベならではの安心感や満足感がありそうですね。
|
||
118:
匿名さん
[2012-02-27 17:12:32]
今話題の某汐見台のスレを読むと、やはりデベは重要だなって思います。
|
||
119:
契約済みさん
[2012-03-01 22:01:40]
やはり、財閥系は違いますよ。
今回の内覧会で実感いたしました。 |
||
120:
契約済みさん
[2012-03-15 22:32:56]
何だか、この掲示板も落ち着きましたね。
もう、いいところはうれたのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ルフォンは2割切ってましたけど…。
週末MRに行き、はっきり営業さんが値引きは出来ると言っていましたから。
狭いのに値段が高過ぎ。立地がどんなに良くても内容があまり良くないし、購買意欲が今一湧かないね。
内容はルフォンの方が高く評価されていたし、きちんと見る目のある人はルフォンを買うんだと思う。
パークもルフォンも環境面は同じだしね。