パート3を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171379/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK~4LDK
面積:59.31平米~88.06平米
売主:三菱地所レジデンス
[スレ作成日時]2012-01-27 23:17:47
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part3
1:
購入検討中さん
[2012-01-27 23:21:18]
パート2の最後の書き込みによると、3月下旬竣工予定のイースト棟は8割くらい、 9月下旬竣工予定のウエスト棟は2割くらいの売れ行きだそうです。
|
||
2:
購入検討中さん
[2012-01-27 23:43:35]
スレ立てありがとうございます。
販売状況の書き込みも、参考になります! |
||
3:
匿名
[2012-01-28 16:11:15]
parkを検討している者です。子供が三陽幼稚園に通うんですが、こちらのマンションを検討されていて同じ三陽幼稚園に通わせる方はいらっしゃいますでしょうか?
|
||
4:
匿名
[2012-01-28 18:03:31]
住民(契約者)専用の方に、三陽幼稚園に通いますって方
数名おられましたよ。 |
||
5:
購入検討中さん
[2012-01-30 15:24:57]
ここはイーストとウエスト、同時発売にしたら良かったと思う。地所はウエストを売るのにどう盛り上げていくんだろう。
|
||
6:
購入検討中さん
[2012-01-30 15:27:06]
同時発売じゃなくて、同時竣工の間違いでした。
|
||
7:
匿名
[2012-01-30 21:30:54]
思っていたより売れ行きが微妙でしたね。
さすが三菱地所だけあって市ヶ尾なのに高価格を出してきましたね。 ルフォンさんの物件が市ヶ尾には妥当な金額ですね。 |
||
8:
匿名さん
[2012-01-30 21:49:19]
駅近で南向きなら高いのは妥当だと思うが。
ウエストはより駅に近いし、放っておいても自然に売れるよ。 だから今デベはイーストに力を入れてるんだろうと普通に考えれば分かるが。 ルフォンは駅からも歩くし低価格なのは妥当。 |
||
9:
匿名
[2012-01-30 21:55:49]
市が尾徒歩3分に住んでいます。
パークの坂はきついです。 ルフォンの立地は無理です。 |
||
10:
購入検討中さん
[2012-01-30 22:30:53]
普通に考えればウエストは売れ残ると思いますけど。高いのを妥当と考える余裕のある人がそんなにたくさんいるのでしょうか?
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2012-01-30 22:34:12]
ウエストっていくら位なんですか?
|
||
12:
購入検討中さん
[2012-01-30 22:52:00]
南向きは5500〜6000オーバーでしたよ。
|
||
13:
購入検討中さん
[2012-01-30 23:41:39]
買うならイースト棟かなあ。
|
||
14:
匿名
[2012-01-31 06:55:02]
east棟はかなり値引きしてますよ。
売れないから大変だね〜。 |
||
15:
購入検討中さん
[2012-01-31 08:33:24]
値引きはしてませんよ。嘘の情報を書くのはやめましょう。
|
||
16:
物件比較中さん
[2012-01-31 09:28:22]
>12 南棟そこまで高くないです。
でもうちは四千万半ばの予算なので北棟(でも南向き日当たりは問題なし)で検討中。 なんだかんだ言っても駅から近いのが一番! 広さは妥協するけど将来は旦那の地元に戻る可能性ありだから、賃貸か売却しやすいと思って。 キッズルームやゲストルームがあるのも大きなポイントです! |
||
17:
購入検討中さん
[2012-01-31 09:35:06]
ウエストの南は5千万~でしたよ。
2階でもう5200万だったので、諦めましたが、 北棟っていう手もあるんですね。西向きと迷ってましたが北も考えてみます。 ただ北棟は246に近いのが気にかかりますが、リビング側ではないしいいかも。 MRで日当たりのシュミレーション見せてもらいたいと思います。 |
||
18:
匿名
[2012-01-31 21:46:00]
15番さん、east棟は100〜200万程度の値引きをしてますよ。決算のキャンペーンみたいで。
嘘だと思ったらモデルルームへ行ってみたら? |
||
19:
匿名
[2012-01-31 22:32:53]
4年以内に関東M7クラスの大地震がくると70%の確率。近年に宮城、福島M8クラスの大地震がまたくると言われている。
断言されている今、家なんて買っていいのか、良く考えて下さい。 |
||
20:
購入検討中さん
[2012-01-31 23:07:31]
竣工前なのにもう値引きですか。本当だとしたら珍しいですね。
|
||
21:
匿名
[2012-01-31 23:19:03]
だから意外に売れてないですよ。まだeastもwestも部屋は選べますよ。
ルフォンは2割切ってましたけど…。 週末MRに行き、はっきり営業さんが値引きは出来ると言っていましたから。 狭いのに値段が高過ぎ。立地がどんなに良くても内容があまり良くないし、購買意欲が今一湧かないね。 内容はルフォンの方が高く評価されていたし、きちんと見る目のある人はルフォンを買うんだと思う。 パークもルフォンも環境面は同じだしね。 |
||
25:
購入検討中さん
[2012-02-01 08:26:36]
たかが三菱でも、されど三菱。
高いけど、デベも重要だと思う我が家には魅力の一つ。 何かあった時の会社の資本力って大事だと思うよ。 |
||
26:
匿名さん
[2012-02-01 09:01:19]
確かにデベの資本力は大事だけど、サンケイビルはフジサンケイグループの一員でオフィス事業では実績もあるようだからね。それが決め手にはならないように思う。
地所も藤和合併後は藤和物件を「パークハウス」と称して売っているようだから、個々の物件をきちんとチェックしたほうがいいね。ここは三菱地所本来の仕様といえるのかな。 |
||
27:
物件比較中さん
[2012-02-01 09:32:28]
ニュータウンや田園都市線も鷺沼あたりまでだいたい見てきましたが、ここ全然、仕様も設備も悪くないです。
モデルルームの家具インテリアがダサめで損してるだけだと思う。 建築資材の高騰を受けて他の物件でも、直床とかベランダ仕切り賃貸風とか色々経費削減してるけど、ここは設備も仕様とも十分良いです。 あと個人的には今まで見た中で建物の外観はパークが一番いい。 特にエントランスが高くて外装タイルにも高級感ある。ルフォンも含めて最近はエントランスが低く狭いところが多い。 あと圧倒的に立地がいい。なのでより駅に近く部屋も選べるウエストで検討中。 ルフォンの距離だとバス便や中古も視野に入ってきちゃうんだよね。。 |
||
28:
匿名さん
[2012-02-01 10:04:12]
ここはほんとにチープな藤和物件じゃないんですね。どなたか教えてください。
|
||
29:
申込予定さん
[2012-02-01 10:11:17]
旧藤和物件はベリスタシリーズ。今でもベリスタはベリスタ名で売ってますよ。
先週末申し込みしました。 ここのデメリット ・急行駅に比べ駅力がない ・1ブロック離れているがR246に近い ・南棟は2階でも5200万と高い ・間取りが田の字 ・駐車場が100パーセントではない メリット ・駅近で東急ストアや薬局デポがとても近い ・共用施設が豊富 ・デベが三菱で安心 ・内科、耳鼻科、皮膚科、歯医者、眼科も5分以内で、小児科も7分程度 ・青葉区の環境の良さ(確か治安は横浜市で2、3番目に良い) ・市ヶ尾では久しぶりの大型新築物件 このようなメリットもあるので、 あとはどの点を重視して判断するかは個人差、価値観次第ということになります。 また、重要なのは内容を良く理解して購入を決定するということではないでしょうか? 私は上記デメリットを理解したうえでメリットの方を重視し、この物件を評価しています。 個人病院が近いのは本当にいつでも助かります。 今は遠いので子供連れていくのが本当に大変なので。 |
||
30:
匿名さん
[2012-02-01 10:22:04]
三菱地所レジデンスのサイトをみてみましたが、首都圏でベリスタ名のマンションは ベリスタ横浜○番館(複数) というマンションだけですね。
おそらく、そこだけはシリーズなのでベリスタ名を変えていないだけのように思うんだけど。。。どうなんだろう。 |
||
31:
物件比較中さん
[2012-02-01 10:23:14]
|
||
32:
購入検討中さん
[2012-02-01 10:49:35]
私は長年市ヶ尾の荏田西に住んでいて、駅前に越そうか検討中組です。
今はルフォンさんの極近賃貸に住んでます。 市ヶ尾は地味ですが、パークハウスさんの距離からなら、 5~7分の間に東急ストア、西友、デポ、クリエイト、 セイジョー、モス、TSUTAYA、成城石井、ローソン、サークルKと 揃いますからね、日々の生活に便利なのは間違いないです。 センター南や新横浜やららぽーとへも坂下のバス停から行けるので。 期間限定でIKEA直行便のバスも出たりしました。 荏田西も良いですが、やはり疲れて帰ってきてまたあの坂を 子供達と上るのが今でも大変ですし、今までは下の子を連れて幼稚園のバス停まで10分歩いてました。 来春下の子が入園予定ですが、何園か見学に行っても、 パークハウスさん前に新しくバス停ができる園が何園かあったので、 マンション前にバス停ができると、雨の日寒い日でも親子共に楽なのが良いなと思っています。 |
||
33:
購入検討中さん
[2012-02-01 11:25:27]
で、値引きって本当にしてるの?
|
||
34:
物件比較中さん
[2012-02-01 11:50:41]
イーストは年明けからエアコンプレゼントキャンペーン始めてますから交渉できるかもしれませんね。それでもうちはウエストで検討中。。
|
||
35:
匿名さん
[2012-02-01 13:50:24]
ここの土地、元は三菱グループの社宅跡地だし、
販売の担当社員の人も、藤和じゃなくて、ずっと三菱の人だったから、 三菱寄りの物件だと思いますよ。 まあ今は三菱という看板が付いてる以上、どちらでもよいですが。 |
||
36:
匿名
[2012-02-01 14:15:09]
何で値引きを隠す?
|
||
37:
匿名さん
[2012-02-01 14:29:26]
値引きしたかしてないか、
ここで聞いて答えが返ってきたとしても本当かどうかわからないよ。 気になるならMR行って聞いた方がいいよ。 |
||
38:
購入検討中さん
[2012-02-01 17:19:38]
この前MR行ったけど、値引き値下げはないって言ってましたよ。
|
||
39:
匿名
[2012-02-01 18:50:39]
うちはありました。
はっきり営業さんから言われました。 |
||
40:
購入検討中さん
[2012-02-01 20:14:47]
39さん、ちなみにどの棟のいくらくらいの部屋でした?
|
||
41:
購入検討中さん
[2012-02-01 20:17:10]
うちも少し前MR行きましたが
竣工後棟内モデルルームにした部屋は別だけど 値引きなどは一切ないと説明されましたよ。 |
||
42:
匿名さん
[2012-02-01 20:36:25]
今週初めてモデルルームいきましたけど、値引きはなかったです。
|
||
43:
匿名さん
[2012-02-01 20:43:34]
通りすがりですみませんが、
匿名掲示板の信憑性は信じない方がいいですよ。 私のMSもこの掲示板で竣工前に書かれた事ありましたが、結局はデマ。 会社との提携割引なら別だけどね。 MRで確認するのが一番ですが、どのデベも竣工前に値引きはないに等しい。 21=39で具体的例もないし、嘘なら削除対象になるから 管理人に出入り禁止にされてしまいますよ~ |
||
44:
購入検討中さん
[2012-02-01 21:34:46]
なんか、近所の物件の人が必死で荒らしてるような気がするんだよな…。
|
||
45:
申込予定さん
[2012-02-01 21:56:05]
私はヘタ営業が何を書こうとパークハウスです。お住まいは市が尾のパークハウスに住んでますと何気に言えるのはステイタスです。
|
||
46:
匿名さん
[2012-02-01 22:00:17]
44に同感。分かりやすいですからね。
|
||
47:
購入検討中さん
[2012-02-01 22:01:57]
ブランドってそういう心理的な優越感を得られますよね。ただ、その分値段は高くなっちゃうけど。
|
||
48:
購入検討中さん
[2012-02-01 22:18:14]
我が家がマンション購入時にデベロッパーを決めるにあたって一番重要視してるのは、
『購入後潰れないデベロッパーにする』 という点です。 何よりも一番心配なのは、何千万もして購入したマンションを売ったデベロッパーが潰れてなくなってしまうことです。 潰れてしまっては購入後の問題に対してのアフターサービス等の保証がありません。 その点大手デベロッパーならば問題が起きてもよほどのことがない限り潰れることはないでしょう。 施工に関しても、マンションを建設するには、設計事務所が設計して施工会社が施工します。(当たり前ですが) 基本的には施工会社が施工したものを設計事務所が検査・チェックをしてデベロッパーに検査してもらいます。 デベロッパーの担当者がいい加減では検査も甘くなり、マンションの品質も悪くなります。 又、大手デベロッパーは自社独自の“施工マニュアル”が作成されています。 これによりどのマンションも高品質で均一なマンションを建てることができるのです。 もちろん大手ではなくても“施工マニュアル”等しっかりしている会社もたくさんあります。 しかし、割合を考えると大手の方が安心です。 まぁどこを重要視するかは各々ですが、我が家はデベは重要視の一つですね。 |
||
49:
購入検討中さん
[2012-02-01 22:51:58]
最近、大地震が来る可能性がかなり高いとニュースで頻繁に取り上げられているので、購入に後ろ向きになってしまいました…。
|
||
50:
匿名さん
[2012-02-01 23:00:41]
> 一番重要視してるのは『購入後潰れないデベロッパーにする』という点です。
勉強不足。地震への耐震性は建築基準法で決められている。大手じゃなきゃ不安とかいう話しではない。ライセンス持ってる建築業者がやるのだから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |