《入居予定者限定》ファインシティ大阪城公園のスレッドです。
入居予定の皆様、活発な意見交換をしましょう。
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157711/
[スレ作成日時]2012-01-27 15:28:49
《入居予定者限定》ファインシティ大阪城公園
701:
入居前さん
[2013-02-13 00:52:43]
|
||
702:
契約済みさん
[2013-02-13 00:52:50]
京阪さん、管理組合マターとは分かっていますが、
何とかならんですか? 素人より、事例を良くご存知なはず。 ここはぜひ、一緒に知恵出しお願いします。 |
||
703:
契約済みさん
[2013-02-13 01:12:46]
自転車が置けなくなることも、規則が破られることも嫌ですが、
一番悲しいのは住人同士がギスギスしてしまう事です。 せっかくご縁があってこのマンションを選択されたのですから お互いに前向きに協力し合って生活ができると良いですね!(^-^)/ |
||
704:
匿名さん
[2013-02-13 06:12:57]
ここで議論は、非公式ですよ。
良い知恵を出す分には良いと思いますが、意見をココで出して否定されても、何の意味もありません。 意見を挙げたいなら、組合を作った際に公式の場で意見しましょう。 |
||
705:
匿名
[2013-02-13 15:02:51]
ここの議論も無意味ではないと思いますよ。
いろんな意見が聞けますからね 決めるのはもちろん、組合ができてからですけど。 |
||
706:
匿名さん
[2013-02-13 22:23:32]
大きいマンションなんだから、子供の友達が家に来るだけでも昼間から夕方にかけて自転車がマンション周辺にあふれるよ。今からあんまりストイックにならない方が…それよりもご婦人方のエントランス付近での長ーいお話会の横をすれ違う方が私は萎えるけど
|
||
707:
主婦さん
[2013-02-14 07:54:17]
子どもの友達達の自転車が、マンション周辺に溢れる事は、物理的に可能性がたかいですよね。
子どもがいる家庭(うちも小学生2人)が多そうですので、ある程度は融通をお願いしたいのですが、廊下付近に置くのは避けたいです。 どちらにしても多くの方が言っているように、子ども用は、組合が決めるまで部屋内若しくは、バルコニーに一時保管する予定でおります。 |
||
708:
774さん@購入済み
[2013-02-14 23:15:46]
現実的に、来客用駐輪場も必要ですよね。
なんらか対策は必要なんでしょうけれども、 即効性のある案が難しい。 マンションの裏手の駐車場を借りて駐輪場にするなど、 妙案が必要ですな。 戸数の多さのスケールメリットが 活かせないかと考えてしまいます。 |
||
709:
契約済みさん
[2013-02-15 00:45:59]
西側にも空き地なかったでしょうかね。
そういう場所の活用法はないですか? |
||
710:
774さん@購入済み
[2013-02-15 08:51:31]
西側の空地は遺跡がでている(難波宮関連)ので、
法円坂団地跡と合体させて公園にする予定 だったと思います。 現実的には、南でしょうね。 あとはバイク駐車場がどれだけ契約されているか でしょうか。もし結構空いてるなら、 そこを改造するのもありかと。 |
||
|
||
711:
入居前さん
[2013-02-15 15:56:44]
玄関前のアルコープって室外機置き場になってますよね?
室外機以外も自転車を置くとなるとアルコープをはみ出してしまいませんか? そうなると避難する時にこまるかと、、、 あと、年配の方もいらっしゃるので車椅子とかベビーカーが通りにくくありませんか? ちょうど、ハンドルの位置と目線の位置が近いので、 自分の自転車が倒れてケガをさせたなんてことがあったら怖くて、、置くことができません。 みんなに優しいマンションになってほしいものです。 |
||
712:
匿名
[2013-02-15 21:19:31]
京阪側も動いてくれているとのスレがありましたが、具体的にはどのように動いてくれているのでしょうか?
あと1か月程で入居ですから、何とか一時的にでも対策を・・・。 |
||
713:
匿名さん
[2013-02-16 20:10:35]
エレベーターに自転車を乗せるつもりの輩は即刻排除してもらいたいね。5機しか無いのに途中の階の人乗ってこれなくなるしエレベーターも傷だらけになる。
|
||
714:
入居前さん
[2013-02-16 21:15:01]
駐輪場が足りないのは契約時に分かっていたこと。
我が家は自転車を処分してから引越します。 それぞれ事情があるのは分かりますが、 今更、駐輪場の増設など言うのはおかしいことです。 集合住宅を契約したなら、まずはルール厳守です。 |
||
715:
入居予定さん
[2013-02-16 21:32:32]
でも契約したらこっちのもん的な考えの人もいますよ。
契約時にわかってたことって言っても規約に具体的に明記されてますか? そんなにみんな物分りいい住民ばかりだとは思いません。 結局規約を具体的に改正してる間に違反者続出するでしょう。 あと京阪頼りの方がチラホラいますが、基本デベは売ったらおしまいですよ。 つまりあとで揉めるとわかってたことでも、管理組合任せで対策なんて無駄な経費使わないでしょう。 |
||
716:
匿名
[2013-02-16 21:42:37]
京阪とはデベロッパの事ではなく管理会社の京阪カインドのことでしょ。
|
||
717:
入居予定さん
[2013-02-16 21:50:54]
まぁ一緒でしょ。
子会社なんだし。 |
||
718:
匿名
[2013-02-16 22:06:02]
|
||
719:
匿名
[2013-02-16 22:16:51]
718
何がいいたいのか意味不明? デベは売ったらおしまいとあったので 管理会社は長年付き合うのでおしまいじゃないといっただけなのに! |
||
720:
匿名
[2013-02-16 22:30:50]
>719
意味不明??? そのまんまですが… 管理会社が長年付き合うのはあくまでも、うちらじゃなく親会社ですよ。 ちなみに管理会社は管理組合でいくらでも変えれますよ。 別に716を批判してるわけじゃないけど。 |
||
721:
匿名
[2013-02-16 22:39:20]
720
管理会社は管理組合で変更できるのは常識なので知ってます。 他はやっぱり意味不明??? |
||
722:
匿名
[2013-02-16 22:41:23]
他ってどこ???
|
||
723:
匿名
[2013-02-16 22:47:53]
話の方向性の事です。
|
||
724:
契約済みさん
[2013-02-16 22:53:34]
もう止めませんか。
しかし、少し前もそうでしたが規約を簡単に破るとかって話が出てくると荒れてきますね。 情けないです。 |
||
725:
匿名
[2013-02-16 22:54:34]
話の方向性?
具体的にどこから変わりました? あなたの常識がわかりませんが? 駐輪場を管理会社任せにしてもしょうがないですよってことですが。 |
||
726:
匿名
[2013-02-16 22:58:54]
ここを購入してしまったことに今更後悔してきた(ノд-。)
|
||
727:
匿名さん
[2013-02-16 23:10:23]
ルール守れない人はキャンセルするか売却すべき。大半のルール守る方に申し訳ないです。
|
||
728:
匿名
[2013-02-17 00:19:38]
そうですね。
集団生活なんだから、ルールを守るのは当たり前で、それを承知で購入したはず。守れないなら、今からキャンセルして欲しいです。楽しみのマンションライフがめちゃくちゃになります。 ただ、自転車の件は一家に一台で運が良ければ二台、と分かって購入したとは言え、子供優先大人はレンタルとしても、大規模マンションだし、レンタル自転車の数が少ない…、皆で声をあげてなんとかならないか、、、と言う気持ちになりますね。うちは幸い自転車問題はないのですが、買い物に行きたい時にレンタルサイクルが出払ってる、となると困りますもの。 自転車を持ち込むのは反対です。 |
||
729:
契約済みさん
[2013-02-17 07:23:31]
まずは、規約を守るのは大前提です。みな納得して、もしくは承諾して契約したんですから。
でも、完璧な規約なんてあるわけないと思うので、 話し合いが重要ですよね。 自転車の件に限らず、課題はたくさん出るでしょう。 それは、どこのマンションも同じ。 大切なのは、冷静に話し合うことでしょう。 |
||
730:
匿名さん
[2013-02-17 09:47:38]
みなさん、早く気付いて下さい。
|
||
731:
入居予定さん
[2013-02-17 11:17:33]
こうやってちょっと荒れ気味になるのって契約者じゃない人が
面白おかしく議論を大きくしてるんでしょうね 規約が守れない人はキャンセルしろとか言いすぎだし… 縁あって同じマンション選んだ人にかける言葉じゃないと思います 規約どおり完璧になんてこの規模じゃやっぱり無理があると思うし 管理組合の決定で規約を変えることも必要あらば大切なことでしょう 入居したらいちいち目くじら立てずに流すことも大切でしょう お互い思いやりをもって譲り合いが大切だと思います |
||
732:
匿名
[2013-02-17 11:29:48]
でも、初めから流してたら乱れる一方です。
規約を守っていくうえで、これは無理がある、もう少しこうならないか?と 話し合いは必要と思います。 それまでは、守ることが前提で、守る努力はすべきです。 特に共用部分は自分だけのものではありません。 みんなが安全に気持ちよく住めるよう管理規約の検討を重ねていく必要があると思いますよ。 |
||
733:
匿名さん
[2013-02-17 12:17:24]
譲り合いは大切だけど、ルールを守るのは大前提。キャンセルしろとは言い過ぎかもしれないが、初めから規約を守れないと言う人は、集合住宅を選んじゃいけないと思うよ。子供に「校則は守らなくてもいい」と教育しますか?平気で「規約は守れません」と言える人は非難を浴びて当然です。検討版で「荒らしは住民でした」と書かれてます。最近の内容ではそう書かれても仕方ないと思いました。中には「なりすまし」の人もいるかもですが、入居までには一部の人の気持ちが改められれば…と願います。私も含め、殆どの人が駐輪場への不満を持っています。改善策を協力しあって見つけていきましょう。
|
||
734:
入居予定さん
[2013-02-17 13:46:00]
>子供に「校則は守らなくてもいい」と教育しますか?
規約と校則を一緒にして判断するのはおかしいでしょう 子供に校則を守れと教育するのは当たり前です しかし、今問題になってるのは校則ではなくマンションの規約。 >平気で「規約は守れません」と言える人は非難を浴びて当然です 規約は守れないと平気で言っているわけではありません 柔軟に対応することも大切だと言っているわけです >検討版で「荒らしは住民でした」と書かれてます。 検討板の方で言われてることをこっちに持ってくる必要ありますか? あちらは面白おかしく住民に擦り付けたいだけでしょう |
||
735:
契約済みさん
[2013-02-17 14:39:24]
規約と校則を一緒にするのはおかしいとは!?
どうしても規約が気に入らない方がいるようですね。 本当に恥ずかしいです。 おかしくないのなら組合の総会で堂々と意見してもらったらと思います。 私はちゃんと反対意見を言います。 だって子どもの前でも恥ずかしい事をいってるとは思いませんので。 |
||
736:
匿名さん
[2013-02-17 18:29:58]
駐輪場の増床は現実的ではない。自転車無しの生活方法を論じるのが先決。
|
||
737:
入居予定さん
[2013-02-17 18:36:30]
735さん、ここの住民の方ではないですよね
どうも話が噛み合ってないように感じるのですが |
||
738:
契約済みさん
[2013-02-17 19:20:04]
737さん
契約して入居する予定ですが、、、 話が噛み合ってないですか! |
||
739:
入居予定さん
[2013-02-17 19:33:00]
議題が明確でないので噛み合わないのでは?
入居前に総会を開くことはできないのでしょうか。 |
||
740:
契約済みさん
[2013-02-17 19:42:45]
一応ずっと閲覧してますので流れは把握してるつもりです。
私も733さんの意見と同じですがいつも同じ人かどうかわからないけど 自転車を共用部に置きたい人がいるようです。 平行線なので総会で発言したらと書いたまでです。 勿論、入居後しか総会など開かれないのは承知してます。 |
||
741:
入居前さん
[2013-02-17 19:58:48]
議題は上でもあるように規約があっても共用部に自転車を置かないと仕方ないという人がいるので荒れてきてると思います。
それまでは平穏でしたよ。 |
||
742:
入居予定さん
[2013-02-17 20:03:17]
739です。(発言は739が初でした。)
入居前に自転車を処分しないといけないか、一時的にどこかに置いてもいいかの話をしている人もいると思います。 なので入居前に総会を開いては?と思ったのですが、やはり無理ですかね…。 |
||
743:
入居前さん
[2013-02-17 20:16:13]
739さん
スミマセン。勘違いしてました。入居前に総会ができたらいいですが遠方の方もいるようで、むづかしいでしょうね。 もう一度 勘違いしてました、ごめんなさい。 |
||
744:
入居予定さん
[2013-02-17 20:37:19]
743さん
こちらこそ、突然割り込んですみませんでした。 実際どのくらい駐輪場が足りないのか総会を開くまでわからないと思うのですが…。 ちなみに私は買い物が重いときのために1台分確保しましたが、レンタルが使えそうなら手放してもいいと思っています。 |
||
745:
入居予定さん
[2013-02-17 21:08:12]
規約が守れない人はキャンセルすべきという厳しい意見がありますが、前スレでも営業の方から子供用の自転車くらいならアルコープで大丈夫と説明を受けて購入を決めた人も結構いるようですが、全員キャンセルすべきですか?規約とはあくまでも仮に決められたものであって、それが全てではなくこれからマンションに住む本人たちが話し合って規約を作って問題を解決すべきと私は思います。ですから今の規約にそぐわない人はキャンセルすべきという意見は違うと思うのですが。
|
||
746:
契約済みさん
[2013-02-17 21:40:43]
共用部に私物を置く? 話にならないね。共用通路は避難通路であり匿名でも通報があれば消防署に管理責任者は法的に処分される。万が一火事でもあって自転車が倒れて死亡事故に繋がったりしたら責任取れるのか? 持ち主はもちろん管理会社も組合も刑事責任を逃れられない。重責を担う管理者はそういう者には厳格に対応してもらいたい。管理者は放置物の強制撤去はもちろん警告を無視するような者は強制退去させるなど権限を持っている。
ちなみに共用通路に置いてある物に脚引っかけて転んでケガさせたら持ち主が補償しなければならないので悪しからず。 |
||
747:
774さん@購入済み
[2013-02-17 22:11:43]
まあまあ、そんなに熱くならずに。
JR森ノ宮駅の有料駐輪場や、大阪城公園の駐輪場に 一時避難させるという方法もありますよ。 ネットでの書き込み合いは、ついつい熱くなります。 言葉は柔らかく、お願いしますm(_ _)m |
||
748:
匿名さん
[2013-02-17 23:29:36]
規約はあくまで仮のもの…本当にそう思ってるんですか?ならビックリですわ。説明するまでもない事と思ってましたが。。。規約とは団体や組織を維持するための“規則”です。校則とは違うとおっしゃってた人もいますが、これも学校で決められた“規則”です。今後総会などで相談し変わっていく可能性もありますが、今の地点では決まっている規則なのですから、守らなくてはなりません。その規則を守らないと言う方がいるので、それはダメですよと情けない話ですが私たちは注意しているのです。それが何故わからないのでしょうか?規則でダメだから今は仕方ないな…と何故思えないのですか?通路に自転車を置くことを営業さんにいいと言われた方は、ここで判断するのではなく、きちんと管理規約を確認し営業さんに抗議すべきです。ちなみに私共の担当者はハッキリだめだとおっしゃっていましたよ。正当な事を言っている私たちにあーだこーだ言う前にきちんと確認して下さい。そしてダメだと言われている事は守って下さい。それが大人としての責任です。
|
||
749:
匿名
[2013-02-17 23:51:38]
なんか、規約を守る、守らないで大の大人が論じてるのが恥ずかしいですね
この世に生きるために法律があり、集団生活をするところにはルールがあります。入院すれば、病院のルールがありますし、スポーツクラブに入ればそこのルールがあります。 守るのは当たり前でしょう。集団生活なんだから。 どなたか書かれていましたが、入居して無理な事とかは話し合って変更していけばいいんですよ。 それまでは自転車の事などありますが、規約通りにしないと仕方ないですよ。 なんとなく、規約を守る気がなさそう方がいらっしゃるようなので、少々不安です 営業さんによっては言ってる事が違うようなんで、これは確認すべきですね。 いいと言われたら、誰だって置きますもんね。 |
||
750:
匿名
[2013-02-18 00:05:32]
745さんではないですが、規約が仮のものというのはあくまでも仮案という意味で言ったんでしょ。
なんだかなぁ、自分が一番正しいと思ってる人ほどちょっとズレてますよね。度がすぎるというか、極端というか。 どなたかも仰ってましたが、これだけ大規模だと自転車に限らず色んな場面で、ある程度妥協も必要になってくるんじゃないですか? また変な解釈されそうですが、規約を破っていいって話じゃないので悪しからず。 しかし入居前からなんだか息苦しい… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確かに少し書きすぎましたね!
しかし大規模なので簡単にルールを破る人が出てくるとは。。。
それを言えば何も議論できません!
このスレで過去に同じ事で話題になりましたが、もし見ていないのであれば見て下さい。
私と同じ意見の方も結構いましたよ。
検討スレのように荒れては嫌ですので、書き込みは最後にします。