《入居予定者限定》ファインシティ大阪城公園のスレッドです。
入居予定の皆様、活発な意見交換をしましょう。
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157711/
[スレ作成日時]2012-01-27 15:28:49
《入居予定者限定》ファインシティ大阪城公園
417:
契約済みさん
[2012-10-22 16:01:50]
来年小1になる子を学童に通わせるつもりです。近くに学童はありますか?民間でもいいんで、教えていただきたいです。
|
||
418:
働くママさん
[2012-10-23 22:26:37]
土曜日にローン本審査 申し込みしてきました!
何を聞かれるのかと身構えていましたが、 手続きを無事終えることができホッとしています 後は 結果待ち ドキドキです(*^_^*) |
||
419:
契約済みさん
[2012-10-24 01:35:56]
学校の(いきいき)は、だめなんですか?
18時まで預かってくれるでしょ? |
||
420:
匿名さん
[2012-10-29 01:01:46]
今さらなんですがここの固定資産税ってどれぐらいくるのでしょうかね。
結構土地の持ち分多いようなので気になります・・・ |
||
421:
契約済みさん
[2012-10-29 13:17:31]
始めまして。ローン本契約まじかになって、
オプションつけすぎたかなと、あせっているところです。 みなさん、外注されるとかを聞いて。いまからでも、 キャンセルできるでしょうか?エアコンは、どうみても 高きですよね。どうされました? |
||
422:
匿名
[2012-10-30 20:34:14]
私はオプションは一切頼みませんでした。高すぎです。すべて外注です。
|
||
423:
契約済みさん
[2012-11-01 13:45:40]
オプションだと、住み始めるときには、全て整っているメリットがありますね。
外注だと、逆に生活してみて、必要なものを見極めるかことができ、過剰スペックに ならないのでは。 「この部屋意外と涼しいし、荷物入れになってるし、クーラー要らない。」 なんてことも。 |
||
424:
契約済みさん
[2012-11-03 10:38:34]
大阪市区割案のたたき台がでましたね!
5区か、7区かによって少し環境が変わりそうですね。 出来れば、変更なしが望ましいですが、、、 |
||
425:
通りすがり
[2012-11-03 13:21:10]
今、故あって、城星学園の祭りに連れてこられてます。
別に子供が来てるわけでも無いので、仕事がしたい私は、暇を持て余してますが、一つだけ良いこと?が。 中から写真が撮れましたので、久々にUPを。 撮影時、最上階の好評分譲中の左を数人工事の人?が歩いてました。 携帯からなので確認できないけど、UPで見えますかね。 この時期この辺りは毎週の様にイベントがあり、悪くはないですね。 明日は難波宮で天王寺ワッソのようです。 |
||
426:
通りすがり
[2012-11-03 13:22:24]
UP?もあげておきます。
iPhone5なので、その位の画像です。 |
||
|
||
427:
通りすがり
[2012-11-03 13:24:05]
UP?もあげておきます。 iPhone5なので、その位の画像です。 |
||
428:
知ったかぶり
[2012-11-04 20:52:58]
通りすがりさん
こんばんは。 いつも写真ありがとうございますm(_ _)m だいぶ出来上がってきましたね〜。 私も今日現地視察に行きました。立体駐車場も外観出来てますね! 内装までは分からないですけどぱっと見9割出来てますね。 入居時期を早めてくれれば良いのにと心から思いました。 早く引っ越したいですね〜。 |
||
429:
通りすがり
[2012-11-04 23:46:58]
知ったかぶりさん,こんばんわ。
最近忙しいので,立ち寄ることがめっきり減っていますが,遠距離の方もいらっしゃるので,出来るだけうpしておきますね。 駐車場も確かにだいぶ出来上がってますね。西棟の駐輪場も出来上がってきています。 画像うpしておきます。 |
||
430:
通りすがり
[2012-11-04 23:50:07]
正面玄関(呼称が変?(^_^;))の画像です。
あと,固定資産税のことを聞かれている方がいましたが,70平米台で11~12万くらいでは?と聞きましたが,あくまでも参考程度に聞き流してください。 入居すればちゃんと,みんな漏れなく請求書はきますので。(^_^;) |
||
431:
通りすがり
[2012-11-05 00:00:41]
ちょうどパビリオンから見た全景です。
拡大すると10階と15階の旗をつけています。 学童について聞かれている方がいましたが,契約済みさんが言及されているように,南大江小ではいきいきというのがありますね。基本は家内が迎えに行ってますが,時間になると帰らせたりもしているようです。ただ私が子供の頃に行っていた学童保育とは少し異なるようです。 終了時間を私はしりませんが,17時に迎えに行くことはあるので,それ以上はやってはいるようです。 民間の学童にあたるものがあるかどうか,また玉造小にあるかどうかは,確約できません。 中央区役所に問い合わせをしてみるのも一手かもしれませんね。 http://www.city.osaka.lg.jp/chuo/category/92-9-0-0-0.html |
||
432:
働くママさん
[2012-11-12 22:11:13]
ローン本審査 通りました\(^_^)/
申し込みから約3週間かかりました 良い知らせが得られて嬉しいです 因みに銀行は りそなさんです 私どもは オプションは頼んでいませんが 既存のものも使いながら 新たに購入するものもあり 予算の中から 思いを馳せています ホント 一日でも早く入居したいです 楽しみです♪ |
||
433:
通りすがり
[2012-11-14 21:44:31]
働くママさん
よかったですね。(^ー^) 内覧だったか、1~2月に行う予定だったかの、イベントを1か月早めてやっていこうと思っていると、パビリオンの上の人が言ってました。 先週別件で言ったのですが、2階のモデルルームのフロアでカーテンとかの展示もやっていました。 いずれにしても、入居まであと3か月半+α 入居前の楽しい時間をお過ごしください。( ̄ー ̄) |
||
434:
働くママさん
[2012-11-15 22:53:45]
通りすがりさん
有難うございます 貴重な情報も寄せて頂き 大変助かります イベントが早まる!嬉しいですねっ 内覧会 特に特に 楽しみにしてます(^v^) 現在近くに住んでいることもあり 営業さんは 「いつでもパビリオンへ来てくださいね~」と 言って下さるのですが 用もないのに なかなか行くことができず こちらの皆さんからの投稿より いろんな事 教えて貰っています(^^) 私から 一つだけですが… 先日 長谷工の方と 所用でお会いした時 残戸数が約40と伺いました! スゴイですね~! 営業さん 頑張って |
||
435:
通りすがり
[2012-11-16 01:07:07]
働くママさん
こんばんわ。 営業さんの仰ってるのはほんとですよ。 僕は上の方と話して聞きましたが。どんどん遊びに行っていいようです。 家族連れとか,見に来ている人がいると,初めて来る人も安心でしょうしね。 購入者も新しい情報が入りますしね。 僕なんて,間取りの寸法を測るのにも行ってますよ。 おかげで?うちの子らは味を占めて,建物見に行こう,と言っても,パビリオンは?と聞く始末です..。 (ちなみに必ずジュースもらってます...(^_^;)) 残情報もその通りですね。先週?のパビリオンでもらえる紙ではその数字も切ってますね。 今月に入り,フラット35が頭金が必要になったそうで,満額借りれたこれまでよりは少しペースダウンするでしょうが,入居開始頃までに売れれば営業さんは良いようですから,時間の問題なのでしょうね。 重要事項説明書?の内容から管理費用と管理費を考えると,おそらく今の残戸数なら管理費用の欠損にもならなそうですから,そういった心配も必要ないのではないでしょうか。 内覧は楽しみですね。というか,うちの場合,採寸しないとどの荷物をどこに置くかが正確に把握できないので,早めにチェックしたいです。( ̄ー ̄) |
||
436:
契約済みさん
[2012-11-16 23:14:53]
本審査の結果、ウチはまだ連絡がないのですが…。1ヵ月を少し過ぎました。ちなみに三井住友信託銀行なのですが、申込者がりそなよりも多いと聞いてますので、そのせいで遅れているのでしょうか?不安になっちゃいました。
|
||
437:
知ったかぶり
[2012-11-17 13:19:34]
契約済みさん
こんにちは。 うちも三井住友信託銀行ですが、 本審査の連絡無いですよー。 気になって先週銀行の方に聞いてみたのですが、 やはり申し込みが多くて時間がかかっているとのことでした。 ただ仮審査が通っていて希望額に大きな変更が無い限りまず問題無いとのことですよ。 うちは気長に待つことにしました! |
||
438:
契約済みさん
[2012-11-17 18:07:07]
知ったかぶりさん
ありがとうございます。少しホッとしました。 先日、営業担当の方からカギの引き渡し時期等の連絡をもらいました。予定より早くなりそうですね。これだけワクワクしてるのに本審査の結果待ちというだけで、何だか落ち着かなくて(^。^;) ウチも気長に待ってみます! |
||
439:
契約済みさん
[2012-11-18 13:56:20]
うちはまだ連絡がありませんが、いつ頃カギがもらえるのですか?
|
||
440:
契約済み
[2012-11-18 15:55:22]
来年1年生になる子供を持つ親です。玉造小学校は、私服か制服かご存じの方いらっしゃいませんか?
|
||
441:
契約済み
[2012-11-19 00:43:23]
同じく来年1年生になる子がいます。
玉造小学校は制服ですよ~ |
||
442:
契約済みさん
[2012-11-19 01:56:10]
マンション東側に鳩レース屋さん?があるのですが、毎日お散歩するとのこと。
どなたかその風景見た方いませんか? ベランダに糞とか落ちてこないか心配です・・ |
||
443:
契約済み
[2012-11-19 05:47:31]
441さん、情報ありがとうございます。
同級生がいて嬉しいです。よろしくお願いします。 |
||
444:
契約済み
[2012-11-19 10:08:18]
443番さん おはようございます。
息子ですが、こちらこそ宜しくお願いします。(*´▽`*) ちなみに、男の子は制服の下は、白のポロシャツ?っぽい長袖を着ていましたよ。 女の子は、制服の上着を脱いでいる子は居てなかったので判りませんが・・・ |
||
445:
匿名
[2012-11-19 10:19:33]
442さん
以前、このサイトでも話題になりましたが、近所の住民さんからの情報では、お散歩してる姿は見ないそうです。 糞をまきちらして近隣に迷惑をかけるようなら、人は住めないし、鳩の飼い主に苦情が行くでしょう。 鳩も人間も暮らしているって事は問題ないのではないでしょうか? |
||
446:
通りすがり
[2012-11-22 23:37:55]
お引渡しのしおりが届きましたね。
詳細日程はまだ届いてない方は届いてからのお楽しみということで。 うちは3月真ん中予定のようです。 入居手続き会及び融資契約会が12月中下旬 建物内覧会が2月頭 あと4か月弱。いよいよですね。(^ー^) ところで,また長くなりますが,現在はフレッツ光プレミアム(古い建物なのでネクストの方が高い)を使っているのですが,ファインシティでのネット環境をどれにするか,とても悩んでいます...。 皆さんはどうされるつもりか,突っ込んだ意見が聞きたいのですが...(根がオタクなもので...(^_^;)) 私は仕事用にiphone4(ソフトバンク),ドコモXiスマホも持っているのですが,ネット環境は,現在au iphone5を利用しています。 一方,家内はフィーチャーフォンのみでメールはし放題プラン。 ネットは自宅でだけ,フレッツを通した無線LANでiphoneやipadを使用しています。 最近はLTEやwimaxに押されてフレッツも値引きとありますが,確かに使用を自宅に限定するなら,自宅で電波状況がよく,今と変わらない(13~15Mbps程度)ならそれもありだとも思っています。そこに外出時のオプションが増えると思えばこのあたりの選択肢がbetterなように思えます。 しかし,固定ネットの場合で,j-comかeo光だとauスマートバリューが使えるので,2年間でも結構お得なんですよね。 でも,このサービスも2年過ぎれば結局は通常料金になるので,そこを見据えると,固定ネットなら3社のどのサービスが一番お得でコスパが高いか...。 と,どうしてもあれこれ悩んでしまい,まだ結論が出せていません...。 CS有料チャンネルなどは契約する気はないので,テレビは無料で受信できるものだけで良いと思っています。 携帯各社もテザリングもほぼ通常仕様になりつつあるので,子供ら用のiphoneやipadを使うにしても,どれでも困りはしないし...。 フレッツで困らないのですが...。 j-comやeo光を使われている方がいらっしゃったらその感想と,ファインシティでもそれを使おうとする場合の,他の選択肢を除外して,そのサービスを選択した理由を良ければ教えていただきたいな,と...。 よろしくお願いいたします。<(_ _)> |
||
447:
働くママさん
[2012-11-23 22:31:57]
皆さん こんばんは(^o^)
約1週間ぶりに こちらを拝見しています 私共も昨日 今後の案内が届きました 438さん の記載にもありますが 当初より2週間カギの引渡 早くなりましたね~(嬉しいです!) 業者の方に お願いする引越は 初めてなので どちらに しようか?と悩んでいます(案内にありました推薦業者さんが お得なのでしょうね) 3・4月は 繁忙期ということもあり 金額が高くなる傾向にあるとか… 近距離ということもあり 少しでも安く お願いできないものかと調べている最中です ネット環境の件ですが 現在はj-comです たまたま今のマンションで 新しくj-comを利用できることとなり そのころは携帯電話がauだったということもあり加入したのですが 携帯電話が au→docomo に変わったこともあり 通りすがりさん同様 今回の引越を機に見直ししようかと思っています(*^_^*) |
||
448:
ご近所さん
[2012-11-25 12:36:30]
すごく賑やかになりそうですね
最寄りの地下鉄入口にエレベータとかできればいいんですけどねえ |
||
449:
入居予定さん
[2012-11-25 14:45:08]
来年は大阪マラソンの応援も気軽にいけますね!
|
||
450:
通りすがり
[2012-11-26 01:37:25]
自己レスです。
今日も色々思案していました。 とりあえず,思いついたのが,ソフトバンクを1回線もっているので,それを利用してホワイトBBを使うことです。 参考のためにリンクをはっておきますが, http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_bb/ これだと事務手数料込みで2064円/月です。 ADSL 50Mbps のベストエフォートだと思いますが,時間外になって今見れませんが,KKRで540m位の距離で,減衰10dbちょっとだったと思います。 一方ファインシティの東隣のマンションのとある番号で980mで,確か15db位。 https://lios-web.nttwest-info.jp/LiosApp1/LoginPub これだと,12Mbpsは堅そうです。今のマンションがフレッツ光プレミアムで32Mbps位ですが,無線LANで接続してるので,これだと6~7Mbpsになってしまっているので,ADSLで12Mbpsでも,最近のルーターを使って,同じくらい出ればいいか!?と思いました。 現在フレッツ光マンションタイプ+ぷららで,約5000円+ひかり電話代536円+通話料なので,3000円以上は節約できそうです。 家族もwebちょっと見るくらいですから,自分はスマホも使えば,割合無駄もなく使えそうに思いました。 今頃はネットは空気のようになってしまっていますが,5Mbps以上あれば,とりあえずあまりストレスは感じませんし,仕事場にいけば,光ネクストで50Mbpsあるので,これくらいあれば,まぁいいかな?と。 最終的にADSLを利用できるかは明日以降にNTTに要確認ですが,ひかり系を使うよりは1000~2000円は安くなるのでは?と思ってます。 これだけだとなんなので,駐車場だいぶできてます,という画像と共に...。 西側は植栽が始まっていました。 いよいよですね。( ̄ー ̄) |
||
451:
知ったかぶり
[2012-11-26 21:28:20]
通りすがりさん
こんばんは。 いつも情報ありがとうございます。 うちもソフトバンクなので、 ホワイトbbは大変魅力的です! 素人なので良く分からないのですが、 当マンションで本サービス適用できるのですか? 知ったかぶれずにすいません。 ご教授戴ければ幸いです。 ちなみにうちは契約が遅めだったため、 4月上旬の引越になりそうです。 3月に引っ越せる皆さんが羨ましいです! |
||
452:
匿名さん
[2012-11-26 22:47:18]
googleで航空写真見ると東棟が歪んでるのだが・・気のせいですよね。
|
||
453:
匿名
[2012-11-27 00:03:22]
さすがにありえんでしょう。
現地で実物をじっくり見てますが、立派なもんでした。 気になるようなら、現場に行きましょう! 入居が待ち遠しくなりますよ! |
||
454:
通りすがり
[2012-11-27 01:30:42]
知ったかぶりさん
こんばんは。楽しみは後の方が大きいかもですよ。 3月は繁忙期ですし、引っ越しの値段も高くなるのでは?と懸念しています。今週推薦業者の3社見積り出す予定です。 それに、後だとこちらの掲示板でも、ああしとけば良かったとか、先にやって後悔した点とかのフィードバックもらえる可能性も多くはないでしょうがゼロではないでしょうしね。(^-^) さて、ADSLですが、ソフトバンクからはADSLの設置はNTTに調査依頼を出してからなので、最終で覆る可能性があると言われ、本日116に問い合わせました。 結果は、まだ、新住所で登録が上がってないのでなんとも言えないが、ADSLを設置可能な銅線の電話線になるかが分からない、との事で最近は他社(どこか不明)の電話線を導入したり、入らない事もあり、今の時点ではNTTでは、何ともコメントできない、との事。 で、パビリオンにかけて、施工業者に確認してくれるように頼み、後日の回答待ちとなりました。 また、返事が来たらアップします。 距離的には減衰15〜25dbには、収まりそうなので、いけると、かなり節約にはなりますが。 あとは、ややこしそうなら入居後管理組合通してか?、などと考えていました。 世帯数が多いのでこう言った時には組合で承諾取れれば、スケールメリットが効いて来そうですが。 あと、話が別ですが、以前書いたタイムズも、本日『法人用の提案』が来てましたので、少し長いですが転載します。 これも、駐車場のセキュリティがネックにはなりますが、今の駐車場の埋まり状況は知りませんが、こういう提案もあるという事で個人的には、大手で、かつ、非常に使い勝手の良いタイムズのカーシェアが複数台ファインシティ内で利用できたりすると、とてもありがたいのに、と思っています。(場所によってはBMWやAUDIの設置もありますからこれも、スケールメリットが活かせる!?とかちょっぴり思ったりして。) ちょっと長くて失礼します。(でも、現実入居後のためのコンセンサス形成にも悪くはないかと思いますので。) 以下転載です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 【Times PLUS】 □■□ 「タイムズプラス付きタイムズ駐車場」のご提案 □■imes PLUS →→→→→→→→→→→→→ Times PLUS 法人会員 連絡先ご担当者様各位 いつもTimes PLUSをご利用いただき、ありがとうございます。 本メールは、法人契約の連絡先ご担当者様宛てにお送りしています。 この度はタイムズプラス法人入会企業様の不動産資産の運用方法のひとつとして弊社「タイムズ駐車場事業」をご紹介させていただきます。 遊休地や自社ビルの空き駐車場、所有月極駐車場、社宅跡地等をお借りさせていただき、「タイムズ駐車場」として活用するというご提案です。 2年間の契約期間、一括借り上げ(サブリース)の家賃保証型となりますので、短期間で安定した不動産資産を運用することができます。 また、ご所有地に「タイムズプラス」を設置することも可能です。自社ビルに「タイムズプラス付きタイムズ駐車場」を開設することで、社有車削減によるコストダウンと、遊休地の有効活用による収益アップを同時に実現することができます。 「自社ビルの駐車場が空いているが、タイムズプラスを設置できないか」、「建築計画があるが、一時的に時間貸駐車場にできないか」など、土地活用の様々なご質問・ご相談を下記お問い合わせ先にご連絡ください。 後日、弊社担当よりご連絡させていただきます。 <<お問い合わせ先>> タイムズ24株式会社 タイムズプラス推進部 【タイムズ駐車場について】 http:// |
||
455:
契約済みさん
[2012-11-27 15:46:18]
エコポイントの取得は行けるかなぁ?
|
||
456:
匿名
[2012-11-28 10:30:36]
皆さん、引っ越し業者はどうされますか?指定業者を選ばれる方が多いのでしょうか?
また、盗聴器のチェックをされますか?私は新築だから不要、と思ってるのですが、友人はすべき!と…。迷ってます。 |
||
457:
契約済みさん
[2012-11-28 12:01:08]
と、盗聴器ですか!?
|
||
458:
匿名
[2012-11-28 13:10:27]
色々な業者が入るから新築と言えど安心できないと、友達が…。疑いだしたら切りがないんですが、テレビなどの影響でしょうか、なんとなく気になりだして…。引っ越しのオプションでしてくれる所もあるらしく。
自分の安心感のためにしようかと思ってるんですが、入居予定の皆さんに「大丈夫、気にしすぎ!」と言って欲しいんでしょうね、^ロ^;質問させて頂きました。変な事書いてすいませんm(__)m |
||
459:
契約済みさん
[2012-11-28 17:16:28]
皆さんに聞きたい事があるのですが、担当の営業さんってコロコロ変わるものですか?
パビリオンの方に聞いたところ、長い物件だとあるんですと言われました。 そういうものなんですか?? 今年の初旬頃に見に行って、既に二回変わってます。 皆さんは、どうですか? |
||
460:
契約済みさん
[2012-11-28 22:14:47]
うちは、今年二月に契約ですが、同じ方ですよ。
|
||
461:
契約者
[2012-11-28 23:36:20]
うちは3人目です
|
||
462:
契約済みさん
[2012-11-29 00:45:48]
他のマンションではどうなんでしょう?
担当代わると、具体的な不具合なんかもあるんですか?ここは、引継ぎとか、キチンとやってくれそうですが。 |
||
463:
匿名さん
[2012-11-29 01:26:48]
うちの担当は別物件に配属替えになりましたが担当続行ですけどね。電話も他物件のパビリオンから普通に掛ってきてます。
|
||
464:
通りすがり
[2012-11-29 19:50:56]
うちは、御幣島の方にいかれたので、いまは変更です。
というか、申し訳ないので。(⌒-⌒; ) 特に決まれば関係ないですしね。 希望すれば継続でしょうが、利便性を考えると、パビリオンにいる人に変わるのが基本では? ただ、ちゃんと申し送りしてくれてますよ。 |
||
465:
匿名さん
[2012-11-30 22:41:15]
推薦業者使った方が段どりは良さそうやね。500世帯の引っ越しってえらいことになりそう・・
|
||
466:
匿名
[2012-12-01 08:17:42]
値段、どうなんでしょうか…。幹事会社となれば強気の値段のような気がします。値段の高い時期だから、どこも同じよかもしれないですが、少しでも安い所を…と。。。
|
||
467:
通りすがり
[2012-12-01 11:43:57]
長期金利が下がっていますね!
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html うちはクレディセゾンのフラット35ですが,http://www.saison-flat.com/ 夏に聞いたより,今は金利は下がっています。 安倍総理になれば聖域なき金融緩和をと言っていますので,ローンのことだけ考えると,自民が過半数に限りなく近い過半数割れくらいで,未来の党と連立を組んでくれると,ローン金利が下がって,子供応援券を発行してくれると当初の金利も1%切って,可処分所得も増えて,一番ありがたいパターンになりそうな... いずれにしても,箱物を作ることより,箱物を買った庶民に優しい政策に転じてくれると,これからの35年にわたるローンが少しでも負担の少ないものになりそうな...。 |
||
468:
契約済みさん
[2012-12-04 19:34:06]
外注でダウンライトを頼むことは可能でしょうか?
オプションより高く上がりますか? |
||
469:
匿名さん
[2012-12-04 20:20:55]
引っ越し屋から連絡ありました。4/10以降だと半値になるそうです・・
|
||
470:
匿名
[2012-12-09 23:33:45]
小さなお子さんをお持ちの方、ベビーカーはどこに置きますか?
それほど広くないですが、やはり玄関内に畳んで…でしょうか。 また、三輪車や子ども用の自転車お持ちの方や購入予定の方は、置き場所どうされますか? |
||
471:
匿名さん
[2012-12-10 00:12:14]
通路に置くのはルール違反です。少々面倒ですが中へ取り込みましょう。
|
||
472:
匿名さん
[2012-12-10 00:40:10]
細かい事だが 受水槽の位置もうちょっとどうにかならなかったのか・・・
|
||
473:
契約済みさん
[2012-12-13 20:50:10]
今更ながら、みなさんにお聞きしたいことが……。
引き渡し後に外注で業者を入れる予定なのですが、 鍵の管理が不安になってきました。 みなさんどうされるのですか? |
||
474:
入居予定さん
[2012-12-13 21:00:45]
473様
うちは、家族でカギの開け閉めをするように段取りしました。 業者が入る日にちもきまりましたので、家族で仕事の調整をしました。 やはり、管理人さんや業者に預けることは合鍵を作られる可能性があるので 、やめた方が良いですよ。 |
||
475:
契約済みさん
[2012-12-13 22:23:29]
474様
早速のご返答ありがとうございました m(_ _)m やはり合鍵をつくられる可能性がありますかね。 私も、なんとか仕事の調整をしてみようと思います。 もうひとつおうかがいしたいのですが、 「鍵の開け閉めを家族で」ということですが、 鍵を開けた後閉めるまで、ずっと立ち会う予定でしょうか。 作業の無い部屋でぼんやり本でも読んでようかと思うのですが、 業者さん的には感じ悪いですかね。 ご助言いただければ幸いです。 |
||
476:
匿名
[2012-12-13 22:25:18]
内覧会って希望を募ってくれるんですよね?
いつくらいなのかなあ。ご存知の方おられますか? |
||
477:
入居予定さん
[2012-12-13 22:45:50]
475様
474です。 うちはクロスの張替で3日ほどかかりますので、施工中立ち合うことはできずで・・。 開始の時にカギを開け、終わる少し前に連絡を頂いて、閉めにいくという感じです。 引っ越し前ですので、取られるものはないだろうと思ってます!(^^)! その後は、家具の組み立て、UVフイルム業者などの1~2時間くらいの場合は立ち合う予定です。 ぼんやり本を読むのはさびしいですよ~。現住所がそれほど遠くないのであれば、 開け閉めの時だけに来られてはいかがですか? もしかしたら、まだ寒い時期かもしれないし、エアコンなどの暖房がなければ辛いかも・・・。 ご参考になれば<m(__)m> |
||
478:
匿名さん
[2012-12-15 17:45:28]
内覧会の予定日は契約者さんなら、もう案内が届いてますよね。
|
||
479:
匿名さん
[2012-12-15 21:24:16]
478様
今日、契約説明会ではっきりわかりました。私が知りたかったのは、詳しくは後日ご連絡しますとのことだったので、 後日とは、いつ頃か?とお聞きしたかっただけです。 今日、はっきりしました。ありがとうございました。 |
||
480:
契約済みさん
[2012-12-17 01:27:40]
477様
ご返答ありがとうございます。 すぐに御礼のレスできず、申し訳ございませんでした(>_<;) なるほど、開け閉めの時だけ行くという方法がありましたか。 面倒だけれども、それが一番安心かもしれませんね。 たいへん参考になりました(・∀・)☆ まだ寒いかもというご助言も、気づいてなかったので助かりました( ̄∀ ̄;) いきなり風邪引くところでしたね(笑) また気になることなどご相談できれば幸いです。 今後ともよろしくお願いします m(_ _)m |
||
481:
匿名さん
[2012-12-17 21:42:33]
駐輪場1台しかダメでした・・しかも上段。
|
||
482:
知ったかぶり
[2012-12-17 22:18:25]
うちも自転車2台目の抽選外れました。
8割が当たるくじだったそうでショックでしばらく立ち直れませんでした。 希望が下回れば再抽選の可能性もあるそうで期待してます! 無理なら折りたたみ自転車を買おうと思います。 ポジティブシンキングで頑張りましょう。 |
||
483:
契約済みさん
[2012-12-17 23:42:40]
あれ、自転車の抽選なんてあったのですか?
もしや、申し込み忘れたのでしょうか。。 |
||
484:
匿名さん
[2012-12-18 00:14:58]
入居手続き会の時ですよ。うちは駐輪場確保できなかったのでバイクにしました。
|
||
485:
契約済みさん
[2012-12-18 06:30:27]
そうなんですね!
今週末なので、行ってきます。 情報ありがとうございました。 |
||
486:
契約済みさん
[2012-12-18 21:35:18]
入居者説明会に出てきました。
色々と説明を受けたんですが、その中に間取りの一部変更がありました。 洗面台の下が引き出し式だったのが一部開き扉になるようです。 説明を受けた時はそのまま流してしまって、その変更理由とかは聞かず終いでした。 通常、開き扉だと引き出しよりは低価格だし、引き出しの方が収納しやすいので何だか腑に落ちない感じです。 これって担当の方に言った方がいいんですかね? 出来たら引き出し式がいいし、せめて理由とかは聞いておきたい気もするんですが…。 |
||
487:
契約済みさん
[2012-12-18 22:04:04]
そうなんですか?
それは、説明会の時に聞いてないですね! ベランダのツイタテが、上部まで付けることになったのは確認したしたが、、 それは、あまりよろしくないですね! |
||
488:
匿名
[2012-12-18 22:22:16]
え?私も聞いてません。洗面所の引き出しが開き?あり得ない!ベランダのついたては聞きましたけど。
図面正誤表には載ってないけど、全部の部屋が開きですか? |
||
489:
契約済みさん
[2012-12-18 23:06:37]
部屋タイプによるのかもしれません。
全部屋ではないと思います! 久しぶりにホームページを確認してみたら、U's styleの洗面所のページに新しいタイプの洗面台が載っていました。 おそらくそれが適用されるみたいです。 実物をみたわけではありませんが、それなりに使いやすさを追求してあるはずなので、そんな悪い変更ではなさそうです。 しかし、購入後に変更と言われるとびっくりします…。 せめて選べるなら良かったかなーと思います。 |
||
490:
契約済みさん
[2012-12-19 00:39:11]
新しいタイプの洗面台が載ってるホームページってどこですか?ペッパルのU's styleのページは以前と変わりないですが…
|
||
491:
契約済みさん
[2012-12-19 08:22:59]
U's styleのページのユーズスタイル詳細はこちらってところをクリックすると出てきました!
http://www.haseko-sumai.com/kansai/us-style/index.htm |
||
492:
匿名
[2012-12-19 09:47:04]
う〜ん、私は引き出しタイプがいいな。何も言われてない、ってことは変更なしなんでしょうね。
|
||
493:
契約済み
[2012-12-21 13:53:03]
営業担当者又は説明会で、建築確認の「BCJ10大建確058変1号(平成24年10月9日付)【計画変更】」について聞かれた方おられますか?
「計画変更確認申請」の必要な変更があったってことですが・・・・ |
||
494:
匿名さん
[2012-12-21 14:05:26]
なんですか?それ。庭の出入り口が道路に面して危ないから変えました、とかドアを変えました、くらいですが・・。
|
||
495:
契約済み
[2012-12-21 16:27:26]
No.494さんの言われている変更であれば、軽微な変更であると思われるので、
申請は要らないと思いますが・・・ね。 |
||
496:
匿名さん
[2012-12-22 11:02:28]
自転車置き場の収容台数が10台増えたからです。細かい事ですが確認申請必要な事項です。
|
||
497:
契約済みさん
[2012-12-22 11:45:10]
どうせならもっと増やせなかったのでしょうか(;_;)2台目の抽選外れました(>o<)
|
||
498:
契約済み
[2012-12-22 22:31:04]
No.496さん
自転車駐車場台数が変更なったことで、建築基準法の何に該当し、計画変更確認申請が必要になるのですか? 軽微な変更では無いですか? |
||
499:
契約済みさん
[2012-12-22 23:45:29]
明日、入居説明会です。自転車の抽選です。ドキドキです。仮に二台あたっても、将来的には、人数分の四台あれば幸せです。
要望が多いようなら、ぜひ自治会で検討しませんか? |
||
500:
通りすがり
[2012-12-23 01:13:44]
みなさんこんばんわ。ご無沙汰しています。
いい感じで盛り上がっていますね! いつものごとく長いですので,興味のない方は読み飛ばしてください。<(_ _)> 自転車の件はうちも2台では足りないので,将来的に増えるといいなぁ,と思っています。 493世帯全てが納得する案はないとは思いますが,管理組合がいいように機能する自治組織が構築できるといいですね。 譲歩は必要ですが,思ったことは,とにかく提案して皆で落としどころを話し合っていけるようになれるといいですね。 年に1回でも皆で交流を兼ねてバーベキューか何か懇親会みたいなことなどできるといいですね。 南大江小学校区では老人会?の方々のイベントが毎年あったりして,老若男女のコミュニケーションは重要だと痛感していますので。 さて,今回は以前にちょっと書いたネット環境について。あと,仕事の関係でよく飛行機に乗るのですが,先日大阪城を見ていたら,ファインシティが明るかったので,あれ!?と思って見に行ったら,夜に全棟点灯していたので,写真を撮っていたのをupしておきます。 ちなみに,昨日の帰りは消えていましたので,工事の関係で一時的だったのでしょうか。でも,入居後のイメージがこんなんかなぁ,とか思っていました。ぼけているので,ごめんなさい。 で,ADSLですが,先日担当者からも連絡があり,使えるそうです。 ちなみにNTTにかけてみましたが,まだ登記がされていないので,入居の1か月くらい前になったら改めて連絡を入れてくれ,と言われました。(^_^;) で,みなさん速度がどうか,というのが最大の懸案だと思います。あくまでも参考程度ですが,今回我が家ではホワイトBBを設置しましたので,ご報告をば。 NTT西日本の路線開示システムに入力を行うと, 線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 1560m ○伝送損失 25dB となっています。 で,その条件でホワイトBBのルーターから有線でつなげたPCで有線のspeedtestを使用して,約9メガ出ます。 また無線LANは数年前のBuffaloのWHR-G54 でもやはり9メガ程度出ます。 もともとうちはフレッツ光プレミアムでしたが,この時はPCでは30メガ超でしたが,無線LANは何故か約6メガ程度でした。 ですので,現在はノートPC以外は専らiphone 3GS~iphone5,ipad2で使用する環境では,逆に体感速度が上がっています。 で,肝腎のファインシティですが,実際にはどのように電話線を引き込むかわかりませんので,あくまで参考ですが, 斜め前のKKRホテルの電話番号で検索を行うと, ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 530m ○伝送損失 10dB 一方,ファインシティの東側にあるとある事業所の電話番号で検索をかけると, ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 980m ○伝送損失 16dB となっています。 つまり単純に位置関係から推測すると,NTT収容ビル(多分本社のところだと思うのですが...)とファインシティの距離 は, 530~980mの間であり,そうなると少なくともファインシティの引き込み部分での伝送損失は10~16dBという可能性が高く,うまくいけば現在と同程度の速度は確保できるのでは?と思っています。 まぁ,最終的には蓋を開けてみないとわかりませんが,とりあえず,電話の基本料金だけで1700円の所が,一応50メガのネットもプロバイダも込々で2000円ちょっとで使えるのであれば,ありがたいのかも知れません。 これに,現在2年間無料で配ってくれる見守り携帯を子供らに持たせると,今のドコモのキッズ携帯の学割が切れた時に,次の電話代節約にも役立つかも?などと検討しています。 参考になればよいのですが。 |
||
501:
契約済みさん
[2012-12-23 09:54:32]
通りすがりさん
ファインシティの夜景は壮大で綺麗ですね~ 管理組合を立ち上げる際は、通りすがりに是非とも立候補をして頂きたいです!お仕事もお忙しいと思いますが。 知識が豊富で行動力があり、何よりもファインシティへの愛が感じられますので!!宜しくお願い致します<m(__)m> |
||
502:
契約済みさん
[2012-12-23 17:25:04]
今日、入居手続き会でした!戸数も多いので、凄い賑わい。現段階で、残り戸数は30後半らしいです。年明けから、また営業さんにはガンバッてもらいましょう!
うちは自転車、一台でした。ザンネン。年の近い子どもが二人いるので、何とかならないもんですかね〜。 |
||
503:
契約済みさん
[2012-12-23 19:11:33]
ここに顔を出す契約者さんたち、みんな2台目の抽選外れてますね。ちなみにウチもダメでした。
通りすがりさん、何とかして~(>o<)…と言いたい位通りすがりさんは頼れると思います。私からもお願いしますm(_ _)m |
||
504:
契約済み
[2012-12-23 23:00:43]
うちは駐輪場は一台しか申し込みしませんでした。
必要になったら二台目を申し込めばいいかなと思ってましたが、競争率高すぎて無理そうですね。 ただ週末くらいしか自転車に乗らないので、マンションのレンタサイクルで事足りるのかなと楽観視してます。 |
||
505:
契約済みさん
[2012-12-23 23:10:30]
そうですね。こども用のレンタサイクルなんかもあると、解消される部分もあるでしょうね!
みんなで知恵出し合いましょう。 |
||
506:
契約済みさん
[2012-12-25 18:55:15]
昨日、アリさんの引っ越し業者に、見積もりにきてもらった。ビックリしないでといわれ、最初60万円台だった。そこで、4月10日以降の土日にかえてもらい、荷ほどきは自分ですることにして、ようやく半額になった。これって、適性価格なんでしょうか?他の業者に見積もりにきてもらってはいけないのか?みなさんは、どうされました?
|
||
507:
契約済みさん
[2012-12-25 20:08:22]
確かに、タダでさえお金が掛かる時期なのに。
運ぶ量と移動距離がベースとなり、そこに繁忙期がミクスされてなんでしょうかね? 気になる情報ありがとうございます! |
||
508:
契約済みさん
[2012-12-25 21:20:27]
506さん
アリさんの見積もりは、正直高いと思います。他の業者さんと競わせれば、まだまだ値段は下がると思いますよ! |
||
509:
契約済みさん
[2012-12-25 21:50:34]
ただ、繁忙期は値下げ幅が小さくなるのは仕方ないです。
でも、それが適正かどうか、相見積もりは必須ですよね。 |
||
510:
匿名さん
[2012-12-25 22:43:39]
私は幹事の3社とアートさんを見積もる予定です。
60万って・・引っ越しで60万なんてあり得るんですか?家具が買える値段ですね・・。 |
||
511:
通りすがり
[2012-12-26 09:44:44]
こんばんわ。と書いていたら,サーバーメンテで投稿できず朝になりました。
年末どうもバタバタとしております...。 話題にあがっている駐輪場ですが,無事!?2台当たっちゃいました...。(^_^;) 場所は東西別々でしたが,いずれも屋内が当たり,家内からは,「よー当たったなぁ!!?」と言われ,それほど悪くはない場所だと思っています。 普段あまりくじ運がいいとは思わないのですが,どうしたの!?って感じでした..。 とはいえ,うちも2台でも足りないので,今回の皆さんの投稿も見ていて,いろいろ考えていました。 今もマンションで自転車置き場は溢れかえっていますし,大阪市内に住んでいると自転車置き場はどこもそれなりの切実な問題だと思います。 そんな中でこんな解決策はあかんかな?という思いつきも何点か考えたりしました。今後是非皆さんと議論したいと思っています。 ただ,こういった集合住宅と言っていいのでしょうか。沢山の人が入る建物の場合,結構消防法の兼ね合いがあったりと,なかなか一筋縄ではいかないことにもよく遭遇するので,こういった掲示板に集う一部の方,とはいえ,前向きに善処しようという能動的な考えをお持ちの方が,おそらく複数?いることはとてもいいことでは,と思っています。 しかしながら,こういった情報交換に興味がない方や,あってもそれに時間を割けない方など,いろいろな状況の方が集っている可能性は高いですから,情報を交換し合っている人間だけの独善的な行動にならないようにも注意せねば,とも考えています。 いずれにしても,消防法その他の細かいところの裏付けはとりあえずおいておくとしたら,なかなか面白い試みでは?と自分自身では思っている案もあるので,大半の方が入居されて,管理組合の会合が始まったら,是非,みなさんと議論を重ね,少しでも多くの人がbetterと思える解を模索していければ,と思っています。 そのような折には,皆様,ぜひともよろしくお願いいたします。<(_ _)> 駐輪場に関しては,ちょっと抽象的ですいません。 あと,引っ越し屋の見積もりの件について。 60万を高いか安いか,ということを語るにも, ・荷物の量, ・どこからどこに運ぶのか, ・またその時期は? ・完全お任せ?自分で全て梱包開梱? といった複数の要素があるので,これを一律のものと仮定して比べること自体がそもそも困難というか個々でまったく変わると思います。 ちなみに,私は10年以上前になってしまいましたが,大阪から東北地方にある中堅都市への引っ越しに,4トントラック1台だったか,4トン+3トンくらいだったか詳細失念しましたが,完全お任せパックで60万ちょっとかかった記憶があります。 当時は,勤務先が引っ越し費用も持ってくれることになっていたので,まったく何もしない状況を前提にしていましたが,その後関西に戻って来る時には,それでも30~40万はかかったと思います。 なので,とにかく複数見積もりを行うこと,彼らの記載している内容をよく分析し見てることは必要ではないでしょうか。 どこも大体トラックの台数,大きさなどで,基本が決まり,高速道路を使えば,当然その高速代,ガソリン代,どれくらい運転するかによってはドライバーの交代要員の数。それともJRなどのコンテナを使うのか,船便なのか,それでも変わると思います。 また,梱包開梱ならどれだけ手間のかかる荷物があるのか。引っ越し時の段ボールの箱数などは?などほんとにきりがないです。 私は,今回の場合,決まっている3社の場合は優先して荷物搬入ができる(といってもその中でも早いもん順のようですが)と聞いたので,三社以外は見積もり依頼せず,佐川,アリさん,サカイの3社だけに見積もりを依頼しました。 その中では,見積もりに来たのが最初から外注業者であった佐川がやはり一番見積もりが高かったので,ここは見積もりまでとしました。 で,結局アリさんとサカイはほぼ似たような額で,あとは引っ越し日の日程的に16日引っ越しをできる方の業者を選択しました。(最初に切った佐川だけ名前出してすいません) なので,とにもかくにも,まずは,見積もりの内容をしっかり検討することが重要,と思っています。 参考になればいいのですが。 ちなみに私は2001年からで,家族も移動する引っ越しは4回位しています。あと仕事場を移動させたりで,一部の荷物の移動はこちらも4回くらいしています。 なので,それらの経験からの意見ですが。 あと,食器棚とかはすると思いますが,本棚,サイドボード,その他なんでもとりあえずデジカメで配置などをおさめておいた方が,万が一引っ越し業者が思ったより無能だった場合でも,原状回復の助けになる場合があるので,いいように思います。 ご検討がんばってください。(^ー^)/ |
||
512:
契約済みさん
[2012-12-26 16:23:20]
いろいろなご意見、ありがとうございました。業者を選んで下さいの、アンケートの前に、見積もってもらうべきだったんでしょうかね?とりあえず、小荷物の荷造りも、自分でやって、なんとか2日といっておられたのを、一日でお願いしてみようと、おもいます。どこまで下げられるか楽しみです。
|
||
513:
匿名
[2012-12-30 17:56:07]
みなさん、引っ越し会社決りました?二社で検討中ですが、両方ともほぼ同じです。段ボール引き取りが無料と有料くらいです。
段ボールは自分で捨ててもよいですし、迷ってます。皆さんはどういう点を比較して決められました? 値段が安いほうはもちろんですが…。 |
||
514:
匿名
[2012-12-31 05:22:17]
紹介者お願いのチラシ来たけど、まだ部屋余ってるのかいな。
余ってないのに紹介してもなぁ…。 |
||
515:
契約済みさん
[2012-12-31 08:22:47]
あと30戸程度、残っているみたいですよ。最新のSUUMOにも、ついに最終分譲って書いてありました。
|
||
516:
契約済みさん
[2012-12-31 09:30:00]
いよいよラストスパートですね(^-^)/
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |