《入居予定者限定》ファインシティ大阪城公園のスレッドです。
入居予定の皆様、活発な意見交換をしましょう。
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157711/
[スレ作成日時]2012-01-27 15:28:49
《入居予定者限定》ファインシティ大阪城公園
No.6 |
by 匿名 2012-01-30 02:13:27
削除依頼
オプション入れましたか?
|
|
---|---|---|
No.7 |
by 匿名さん 2012-01-30 19:56:51
自転車置き場ってどうやって決めるんですかね。
|
|
No.8 |
by 120 2012-01-30 22:23:52
浴室扉を強化ガラス、リビング側のみエコカラット、ダウンライト、玄関カメラ付きモニター付けました。玄関カメラだけは後から付けるのはかなり高額かつ、基本出来ないみたいです。
後から付けた方が、かなり格安になるみたいですが。 ところで、床の色はみなさん何色を選ばれましたか? うちはホワイトアッシュを選びました。 |
|
No.9 |
by 120 2012-01-30 22:26:42
脱字失礼しました。
「玄関カメラ以外は」後から付けたら…です。 |
|
No.10 |
by 匿名 2012-01-31 07:18:51
玄関カメラは付けてない、、
|
|
No.11 |
by 匿名 2012-01-31 13:28:14
部屋の変更なし
オプションもしていないです。 床などはコゲ茶系にしました!フロアコーティングとかUVフィルム外注しますか? |
|
No.12 |
by 匿名 2012-01-31 16:45:36
床はダークウォルナットにする予定です。
間取りも変更します。 畳、エコカラット、ガスコンロ、フロアコーティング、UVフィルム、バルコニーのタイルなど外注予定です。 玄関カメラも考えています。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2012-01-31 17:03:12
ダークウォルナットって部屋狭く見えない?
|
|
No.14 |
by 匿名 2012-01-31 18:54:43
そうなんですかね?
ホワイトアッシュも清潔感あっていいですね! でも、汚れが気になってしまうので…ダークウォルナットかなー ピクチャーレールは後付けします。 吊り戸棚付けるか止めるか迷っています。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2012-01-31 23:25:02
浴槽の形状どうされました? 風呂好きなのでめちゃくちゃ悩んでます(笑)
個人的にはシェル型かなぁと思ったり・・ でも洗い場が狭くなるし・・・ |
|
No.16 |
by 匿名さん 2012-01-31 23:36:13
うちは南棟じゃないので少しでも明るくホワイトでいきます!
|
|
No.17 |
by 匿名 2012-02-01 03:11:07
シェル型にしましたー
|
|
No.18 |
by 匿名 2012-02-01 10:33:34
うちは浴槽はストレートです。浴室カラーはホワイトかダークか迷います。
狭い間取りだとフローリングのダークウォルナットは狭く見えるからやめたほうがいいと営業さんに言われました。 キッチンの扉カラーセレクトはどうされますか? キッチンの吊戸はうちは家族が多いので、収納場所の確保のため、仕方なくつけようかと思っています。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2012-02-01 20:03:57
キッチン面材は床と同じダーク木目 つや消しの方 吊棚無し 浴室もダーク壁 IHコンロ。
|
|
No.20 |
by 匿名 2012-02-02 21:46:40
魔法瓶浴槽にしました!
|
|
No.22 |
by 匿名 2012-02-04 08:45:58
??なにがよくないか、わからないので、代えようがないのですが?
さらなる、グレードアップって事じゃないのかな? ウチは標準で十分でした! |
|
No.23 |
by 匿名 2012-02-05 18:36:14
引き戸に変更した人いらっしゃいますか?
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2012-02-05 19:04:18
パチンコ屋できるって本当なの?
|
|
No.25 |
by 120 2012-02-05 22:12:51
一部屋だけ、引き戸に変更しました!収納など考えてもちょっと狭く、壁に家具とか置けるので便利かな、と。
ところで、キッチンのレンジフードをアップグレードしたかったのですが、私の選んだ部屋のタイプでは無理でした。出来ない理由をご存知の方はおられますか?後からでも変更したいのですが…。 |
|
No.26 |
by 匿名 2012-02-05 23:01:55
ダクトの長さが取れないやら、なんやらだったような〜
外注なら出来るんちゃうかな!? |
|
No.27 |
by 匿名 2012-02-05 23:10:32
引き戸っていくらしました?
|
|
No.28 |
by 120 2012-02-06 00:17:37
ダクトの長さですか…住んでから外注で探してみます。ありがとうございました。
引き戸は45000円くらいです。 |
|
No.29 |
by 匿名 2012-02-06 12:13:55
引き戸45000円なんですね。ありがとうございます。
|
|
No.30 |
by 匿名 2012-02-07 12:43:25
皆様
購入の決め手はなにでしたか? |
|
No.31 |
by 匿名さん 2012-02-07 14:02:13
価格と、間取りです。やはり、マンションだとある程度間取りが決められていますが、ファインだといくつかのパターンから選べました。
|
|
No.32 |
by 匿名 2012-02-07 18:13:41
場所です。現在、とても便利な場所に住んでいますが、子育てするにはもう一つなので。公園が多く、子供達をのびのび育てられそうだと思いました。
|
|
No.33 |
by 匿名 2012-02-07 23:01:34
場所です。駅近、公園近、通勤楽なので選びました。
結果良かったのは、大規模なので管理費、修繕費等も比較的安い。 逆に、外観やアルコープがない!?ところが、残念。 |
|
No.34 |
by 匿名 2012-02-09 01:20:15
エコポつくんでしょうか?それと、ローンは指定のりそな銀行やないとアカンのかな?ネットバンクの方が金利良さげなんですが…
|
|
No.35 |
by 匿名 2012-02-09 01:20:35
エコポつくんでしょうか?それと、ローンは指定のりそな銀行やないとアカンのかな?ネットバンクの方が金利良さげなんですが…
みなさんどうしてますか? |
|
No.36 |
by 匿名 2012-02-14 00:36:55
南側の一階良さそうですね!
|
|
No.37 |
by 匿名 2012-02-19 21:01:25
標準のキッチンはどう思いますか?最近のマンションはこの価格帯でも人造大理石が多いのですが、オプションで付けると10万円以上かかります。
悩ましいです… |
|
No.38 |
by 特命 2012-02-21 23:26:49
グレードアップはいい感じになるけれど、お財布と要相談。とりあえずは標準プランの中から選択でも自分には十分です。床、
扉、バス壁、キッチン、洗面台扉はダーク系で統一、収納扉系はツヤだしをチョイスしました。洗面台がスクエアなので桶もスクエアで合わせ。吊り戸棚つけたかったけれど、せっかくのカウンターからの上方視界が塞がれるので辞めました。排ガス、レース鳩、など心配は尽きないけれど、夏場の駐車場棟の輻射熱が心配しています。 |
|
No.39 |
by 匿名 2012-02-23 00:24:18
吊り戸棚付けるか迷いますね!
|
|
No.40 |
by 匿名さん 2012-02-23 22:47:49
有償オプション高すぎ・・ 入居時にセットされてるのは魅力。面倒臭がりにはいいかも
|
|
No.41 |
by 匿名 2012-02-25 20:37:53
最近のお話とは少し焦点がずれてしまうのですが、質問です。
知識不足な私にどなたか教えて下さい。 コンロやフローリングなどの外注というのは、引渡し後の工事のことでしょうか?? |
|
No.42 |
by 匿名さん 2012-02-25 22:05:58
契約されたら「ファインスタイルセレクション申込書」と「グレードアップオプション申込書」をもらったと思いますが?
どちらも物件に反映された状態で引き渡しとなります。 |
|
No.43 |
by 匿名 2012-02-27 16:25:55
外注は引渡し後の工事になります。
うちではほとんど外注ですが、1,2日で工事を完了していただくよう、業者の方に依頼しています。 面倒だとは思いましたが、かなりお安いので外注することにしました。 |
|
No.44 |
by 匿名 2012-02-27 19:36:40
No.41です。
なるほど。回答ありがとうございます。 我が家も検討してみます。 |
|
No.45 |
by 匿名 2012-02-27 22:01:51
外注されたんですね!
どこらへんの変更されました?オプションもビミョーなので、気になりましたので、、、教えて頂けば、参考にしたいです! |
|
No.46 |
by 匿名 2012-02-28 14:35:42
外注予定なのは、ガスコンロ、エコカラット、琉球調畳、バルコニータイル、ガラスフィルムなどです。
|
|
No.47 |
by 匿名 2012-02-29 07:51:59
参考になりました。ありがとうございます!
やっぱ、オプションにあるエコカラットや琉球畳なんかは、外注の安いんですね。 UVフィルムはしといた方が、フローリングの色褪せ対策になりそうですね。 フロアコーティングもしたいと考えてますが、コストで見送ってます。 |
|
No.48 |
by 匿名 2012-02-29 23:56:48
無知で申し訳ありません。ガスコンロやエコカラットの外注は、何処に頼めばいいのでしょうか?
|
|
No.49 |
by 匿名さん 2012-03-03 22:42:00
営業担当に相談してください。
|
|
No.50 |
by 匿名 2012-03-03 23:43:01
そんな答えだったら、わざわざレスしなくてもいいんじゃないの?
|
|
No.51 |
by 匿名 2012-03-04 14:00:09
営業担当の方は外注のことを相談されても困ると思いますが・・・。
インターネットで調べると色んな業者があると思います。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2012-03-04 21:36:44
紹介してくれたけど?
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2012-03-04 23:44:02
みなさま、住宅ローンは指定の銀行でされますか?
|
|
No.54 |
by 匿名 2012-03-06 21:51:53
会社にも、制度がありますが、現在の低金利だと目立ったメリットがなかったです。ので、紹介されたりそな銀行にする予定です。とはいえ、決めるのは秋ですからね~。頭金の額も含めて、ゆっくり考えます。
|
|
No.55 |
by 匿名さん 2012-03-11 16:29:07
キャッシュは極力手元に置いておきましょう。頭金はギリギリで良い。
|
|
No.56 |
by 匿名 2012-03-15 15:14:51
ここに決めました!!
|
|
No.57 |
by 匿名 2012-03-15 15:17:50
おめでとうございます!内装など考え中で、わたしもとても楽しみです。
|
|
No.58 |
by 匿名 2012-03-18 08:45:09
完売して欲しいですね。
|
|
No.59 |
by 匿名 2012-03-20 11:17:13
皆さん
コンシェルジュって便利なんでしょうか? |
|
No.60 |
by 匿名 2012-03-20 20:54:37
お金があれば便利だと思います。節約するなら不要かも。
|
|
No.61 |
by 匿名 2012-03-20 22:53:07
私も要らないですね。その分、他に管理費を使って欲しいです。うちは自転車置き場が、3台分は欲しい。現在予定よりも増築してもらいたい!
|
|
No.62 |
by 匿名 2012-03-21 07:22:52
購入されて、疑問や不明な点などありますか?
|
|
No.63 |
by 匿名 2012-03-21 21:34:23
いくつもあったので、契約後もその都度MRに電話して聞いてます。
ローン控除や間取りの変更など。今のところ全部クリアにしてもらってるので、満足です。 |
|
No.64 |
by 匿名 2012-03-21 21:50:19
なるほど、変更締切前ですよね?
|
|
No.65 |
by 匿名 2012-03-21 22:06:14
そうです。4月21日のオプション会までに、間取り・床などの色目・キッチン周りを検討中です。なかなか迷いますね。
|
|
No.66 |
by 匿名 2012-03-21 23:09:55
無償オプションの吊り戸棚を付けないと、ダウンライトが付きます、と書いてありました。
吊り戸棚を付けなかったら、普通に蛍光灯?を付けないといけないんでしょうか? |
|
No.67 |
by 匿名 2012-03-21 23:18:54
楽しみですね!好みで明るい系かダーク系か分かれますが、どちらも良いですね!
扉って、トイレと脱衣所はホワイトですから、ホワイトで統一するか迷いますね。 |
|
No.68 |
by 匿名 2012-03-21 23:57:07
吊り戸棚を付けた収納の多さと、オープンにした時の開放感を選びきれずにいます。
|
|
No.69 |
by 匿名 2012-03-22 09:03:35
確か、吊り戸棚なしはダウンライトのはず。
吊り戸棚の有無は悩みますよね! 私はなしにしました! どちらの方が比率が多いんでしょう? |
|
No.70 |
by 匿名 2012-03-23 00:06:44
中和室の使い方も悩みます。出来ればエアコンを付けたいですよね。みなさんはリビングの空調で補う感じですか?
|
|
No.71 |
by 契約済みさん 2012-03-24 00:59:11
確か、和室にエアコンは付けれなかったと思います。必然的に一台のエアコンで、リビング、ダイニング、和室と三つの部屋の空調をしなければならない気がします…。小さい幼児がいる私達は、とりあえず和室を寝室にしようと思っていたのですが、無駄なエアコン代が増えそうですね。
皆さん、何か良い案はありますか? |
|
No.72 |
by 匿名 2012-03-24 15:59:34
そうですね。和室にはエアコン用の排水管がないので、設置不可です。マンションの断熱性能に期待して、うちは扇風機で乗り切りる予定です。
|
|
No.73 |
by 匿名 2012-03-24 16:15:15
>72の続き
それでも乗り切れない熱帯夜もあるでしょうから、その時は、リビングのエアコンに頼る覚悟をしてます。 |
|
No.74 |
by 匿名 2012-03-26 22:50:43
バルコニーにタイルを敷き詰める方はどのくらいいらっしゃるのでしょう。
天気のイイ日に、外でコーヒーでも飲んだら、最高に気持ち良いと思いますが、結構高いですよね。 |
|
No.75 |
by 匿名 2012-03-29 14:43:48
大阪城公園バーベキュー
3月31日〜5月6日まで指定区域でのみ可能です! もっと、公園を整備すれば良くなるポテンシャルあるのになぁ〜 |
|
No.76 |
by 匿名 2012-03-29 22:04:26
そうですね、使いようによってはもっと魅力的な場所になりますよね。
|
|
No.77 |
by 匿名 2012-04-14 21:10:50
Nタイプ間取りで、扉を引戸に変更された方いらしゃいますか?
|
|
No.78 |
by 匿名 2012-04-16 22:29:19
引き戸は迷いますね。確かに広く使えますからね。迷われているかたは、どんな理由ですか?費用と利便性のバランスでしょうか。
|
|
No.79 |
by 匿名 2012-04-16 22:40:16
Nタイプの間取りですが、北側小さい部屋のクローゼットがカブルこと、また部屋の有効活用に引き戸が良いと判断します!
|
|
No.80 |
by 契約済 2012-04-16 23:57:01
うちは自転車3台くらい所有したいですが、みなさんはどうですか?
自治会の採決で、自転車置き場増設なんてことも可能性はあるんでしょうか。 |
|
No.81 |
by 匿名 2012-04-17 06:01:03
確かに、自動車より自転車の方が便利かも知れないですね!所有台数も子供を含めると、その位要りますよね!
何も自転車場所決めや台数制限については、聞いてません。 電動自転車の貸し出しが有りますので使用機会が少ない自転車は、処分を検討中。 |
|
No.82 |
by 契約済 2012-04-17 07:26:24
自転車は台数制限があらますよ~。大阪城を家族でサイクリング、難波まで足をのばすなど、自転車が活躍出来そうな立地なので、複数台持てると嬉しいです。
|
|
No.83 |
by 匿名 2012-04-17 18:33:00
Nの間取りって引き戸出来ないはず!?
|
|
No.84 |
by 匿名 2012-04-18 00:52:34
広い部屋から売れている、という情報がありましたが、ファミリーが多いのでしょうか。うちは、小さい子どもがいるので、同じような方が多いと、転校する時に心強いです。
|
|
No.85 |
by 匿名 2012-04-18 00:54:45
自転車は原則一台。抽選で2台になるようです。
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2012-04-18 22:09:33
自転車置き場は問題になりそうだなぁ・・・ ラック式の上段なんかだとそのうち道端とかエントランス近辺とかに停める者が出てきそう。下段は年配者とママチャリ優先と聞いたもので。
|
|
No.87 |
by 匿名さん 2012-04-19 00:03:19
>No.84
狭い部屋は苦戦してるようですね。ファミリーとシニアで5:4程度と聞いてます。ところで玉造小の評判ってどうなんですかね? うちも天王寺の真田山校区のマンションも検討しましたがなんかギスギスしてる感じがしたんですが・・ |
|
No.88 |
by 契約済 2012-04-19 02:09:12
玉造小学校は人気があると、地元の友人に聞きました。
|
|
No.89 |
by 匿名 2012-04-19 07:45:09
玉造小、わたしも良いと聞いてます。関西以外からの転入のため、言葉の面など、子どもが上手く溶け込めるか気になってます。ぜひ、小さい子どものいる方、仲良くして下さい!
|
|
No.90 |
by ローン審査待ち^^ 2012-04-19 12:19:04
うちは0歳、2歳の子供がいます。私も含め、気軽にお家に遊びに行ききできるようなお友達が出来ればなと思っています。
私の最大の決め手は学校区です。絶対真田山学区!と言う方は多いですが、ご近所さんの話を聞いて私は玉造小学区で探してましたので入居決まれば嬉しいです。仲良くしてください! みなさんはシティタワー天王寺真田山は検討されませんでしたか? うちは予算の関係で検討外でしたが、ファインシティで3700万円台以上を購入された方はシティタワーも検討されたのではと思いまして・・・ (私なら学校区さえ譲れば、利便性を考えて同じ金額ならタワーに住みたいかも^^) もし比較してファインシティに決められたのなら、その決めてを教えて頂きたいです!! |
|
No.91 |
by 契約済みさん 2012-04-19 12:47:38
うちはタワーは検討しませんでしたよ。
最初は憧れもありましたので、阿倍野徒歩一分のタワーを見に行きました。 でも、全般的に間取りが小さめ。80平米以上を希望していたのですが、当然広い部屋はあるけど高い! いろいろ他にもマンションを見ているうちに、修繕費のことも気になりだしました。地震への対応力も考えたり。 最終的には、 ・駅とマンション間のアクセス。遠すぎず、夜も細い路地を歩かなくても良いので治安上安心。 ・大規模なので、管理費・修繕費が安い(自走式駐車場もうれしい)。また、遠方からの引越しのため、子どもが小学校になじめるか若干の不安有り。でも、これだけの世帯があれば、同じ学校の子もいて、なじみやすいのでは?と期待。 ・一階のコンビニ。なんだかんだ言って、便利。 ・絶対の安心は無いけど、上町台地の地盤のよさ。 ・南向きの開けた感じ。今のところ大きなマンションは無く、開放感があった。 ・間取りと価格。その他の物件では希望の広さがあまり無く、あるとすると手の届かない価格・・・。現実的な価格でした。 あと、私の契約時には、計画がありませんでしたが、スーパー・ドラッグなどの施設がタイムズに出来ること。これはうれしいですね。 また、森ノ宮操車場の再開発も期待大です。楽しく暮らしましょう! |
|
No.92 |
by 匿名さん 2012-04-19 13:58:52
入居時期が早いのでシティタワー検討しましたよ。建物や設備は断然CTの方が良いですね。価格差も妥当だと思います。都市銀行やスーパーや駅近とか学区とかメリットも多いのですがあの猥雑な立地、緑の少なさ、変電所、小学校までの道のり、乾式の戸境壁、管理修繕費などのランニング、駐車場のパレットの大きさ、など住居としてデメリットの方が圧倒的に多いです。何より地権者がいるのが論外です。でも玉造2のグランドメゾンは高いですが高層階は魅力的でしたね。
|
|
No.93 |
by 契約済みさん 2012-04-21 00:11:02
契約までしていて、無知が恥ずかしいのですが、、、マンションにおける「地権者」とはどういう影響があるのでしょうか。
メリット・デメリットは? よその人の土地に、間借りしているという感じですか?それだと、建物の老朽化云々ではなく、いつかは出て行かなくてはならないとか?? ここは、地権者がいるのでしょうか。すんません・・・ |
|
No.94 |
by 匿名さん 2012-04-21 05:36:07
いやいやそんなんじゃないですけど・・地権者マンションは売主が地上げする為に地権者に対して相当以上に便宜をはかってますので売主側に瑕疵があるような問題が発生したときに地権者は売主の味方につくので組合で意見がまとまりにくいと聞きます。地上げの条件で地権者だけの優遇措置がとられてる場合が多いですね。例えば地権者だけ永久無料で平面自走式駐車場があたえられたりとか。
|
|
No.95 |
by ローン審査待ち^^ 2012-04-22 02:00:41
NO.91&92様 レスありがとうございます。
タワーも良い面、悪い面色々あるのですね。「地権者」の問題、私も初めて知りました。なんか嫌ですね・・・ 話は変わりますがコンロはIHとガスどちらにされましたか? うちは今IHを使っていて物足りなさを感じているのでガスにしましたが、標準のガスコンロのグレード低くないですか? 特に火力調整のスライド部分、なんかすぐ壊れちゃいそうな気がして・・・ グレードアップも検討中なんですがよければ参考にさせてください!! |
|
No.96 |
by 契約済みさん 2012-04-22 10:54:00
コンロは確かにグレードが低いかも、ですね。
でも消耗品、と割り切って、まずは標準のガスコンロにしましたよ。 買い替えのときに、ハーマンでしたっけ、それにするか、IHにするかを検討することにしました。 ちなみに、現物も店に行って、確認してきました。 |
|
No.97 |
by 契約済 2012-04-22 13:08:08
うちもガスを選びました。営業の方に7割ぐらいの方がガスを選ばれてると聞きました。私もグレードが低いと思ったので、外注することにしました。メーカーもたくさんの中から選べますし、グレードアップオプションよりかなり安くできそうです。
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2012-04-22 13:41:52
ダーク系木目を選ばれた方いませんか?
もしおられたらキッチンや洗面の面材何にされました? やっぱり木目でしょうか。 |
|
No.99 |
by 契約済 2012-04-22 13:56:17
うちはダークウォルナットです。洗面室は床が暗い色なので、ホワイトにしました。
キッチンはグラマラスウッドにしました。選べるのは嬉しいですが、迷って疲れました。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2012-04-22 15:18:50
確かにダーク+ダークじゃ暗いもんなぁ・・・
締め切りまであんまり時間無いし・・悩みますねぇ(笑) |
|
No.101 |
by 契約済みさん 2012-04-23 07:47:10
うちの予定も№99さんとほぼ同じです。
キッチンはグラマラスウッドの他にカリンも良いかな? と決めかねているのが現状ですが、シュミレーション画像で何回見ても迷ってしまいます・・・。 ギリギリまで迷うのもまた楽しいかな、と思っています(笑) |
|
No.102 |
by 匿名 2012-04-25 00:33:46
検討スレが盛り上がってますね。
|
|
No.103 |
by 匿名 2012-04-25 05:24:45
完全に炎上。無責任なコメント。
|
|
No.104 |
by 契約済 2012-04-25 05:36:43
注目されてるってことですね。
しかし、発端はどなたか分かりませんが、根拠の無い話を、よく書込みますね。。 こちらでは、出てきても無視しましょう! |
|
No.105 |
by 匿名さん 2012-04-26 10:28:47
お風呂の壁ってやっぱり白が無難ですか?
こげ茶もかっこいいんだけど石鹸カス付かないかな・・・ |
|
No.106 |
by 契約済さん 2012-04-27 01:21:44
お風呂の壁、うちはダークにしました。石鹸カスのことは考えてませんでした・・・。
|
|
No.107 |
by 匿名 2012-04-28 16:17:25
ダークと迷いましたが、グレーにしました。
|
|
No.108 |
by 匿名 2012-04-28 17:03:27
吊り戸棚なし
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2012-04-28 19:21:33
グレー?
|
|
No.110 |
by 匿名 2012-04-28 22:36:14
フロアコーティングやら、UVCUTフィルムを外注されますか?
|
|
No.111 |
by 契約済さん 2012-04-29 00:53:25
する予定です。
|
|
No.112 |
by 契約済みさん 2012-04-29 19:59:47
みなさん、以前も少し話題になっていましたが、浴槽形状どうされましたか?
第一印象ではストレートが良いかなと思っていたのですが、 締め切り直前になって迷い始めてしまいました・・・ すいません、参考に教えてください。 |
|
No.113 |
by 契約済さん 2012-04-30 02:15:23
私も最初はストレート希望でしたが、子供たちともゆったりと入りたいので、結局ワイドにしました。
|
|
No.114 |
by 匿名 2012-04-30 09:58:11
子供2人いるからワイドにしました!浴室リフォームする機会にストレートにしようと思います
|
|
No.115 |
by 匿名 2012-04-30 10:07:53
フロアコーティング、フィルムの件は興味あります。
|
|
No.116 |
by 契約済みさん 2012-04-30 10:54:04
No.113さん、No.114さん、ありがとうございました。
迷い始めた理由もまさにそこなんです。 私もワイドにしようと思います! |
|
No.117 |
by 匿名さん 2012-04-30 22:25:36
京阪カインドって評判はどうなんでしょう?
netでも評判的なものが出てこないので・・・ |
|
No.118 |
by 匿名 2012-05-03 16:45:17
コーティングとフィルムの施工は外注ですよね?
決め手は技術ですか?価格ですか? よろしければ、教えて下さい! |
|
No.119 |
by 匿名さん 2012-05-03 22:17:53
フィルムだけだね。コーティングは無駄。
|
|
No.120 |
by 契約済みさん 2012-05-08 21:05:52
ローンをくまれる方に質問です。固定金利と変動金利
みなさんは、どちらを検討中ですか? |
|
No.121 |
by 契約済みさん 2012-05-08 22:10:53
うちは、変動の予定ですが、さしたる根拠は無いです。勉強しなくてはと思っているのですが。
|
|
No.122 |
by 匿名 2012-05-08 22:45:41
私も変動の予定。
固定との組み合わせも検討。 |
|
No.123 |
by 匿名 2012-05-08 22:46:23
私も変動の予定。
固定との組み合わせも検討。 |
|
No.124 |
by 契約済みさん 2012-05-09 07:19:15
私も変動の予定です。
どの銀行使われます? |
|
No.125 |
by 契約済みさん 2012-05-20 08:29:37
ネット銀行には魅力を感じますが、自分はマンションと提携している銀行の中から選びます!
今の所は繰り上げ手数料のかからない住友信託銀行にしようかなと検討中です。 |
|
No.126 |
by てか 2012-05-28 12:48:13
自転車3台とめたいとか思ってる人は、このマンション購入したら駄目だろ
|
|
No.127 |
by 契約済みさん 2012-05-29 09:09:37
いやいやそういう人もいるでしょう。ここは、要望を共有して、解決策がないかどうか、考える場です。
だからこその『住民版』でしょう。 前向きな議論をする準備すら無く、単純なネガキャンがしたいなら、他でどうぞ。 私も、近くの空き地を活用してでも、自転車置き場を増設して欲しいです。 いまのところ、自転車の要望具合はどうなんでしょうね。 |
|
No.128 |
by 契約済みさん 2012-05-29 12:58:51
皆さん、カラーセレクトどうされましたか?どの色が人気なのでしょうか?
ダークは狭く見える、ホワイトは汚れが目立つ・・・ ナチュラルが無難ですか?? |
|
No.129 |
by 契約済みさん 2012-05-29 17:50:21
エアコンの付けられない、中和室の空調はみなさんどうしてますか?
やはりリビングも含めて、全体を冷やすしかないのでしょうか。 |
|
No.130 |
by 匿名 2012-05-30 22:09:05
中和室は全体で冷やすしか無さそうです。
扇風機を使ってうまくやってます。 |
|
No.131 |
by 匿名 2012-06-02 06:49:23
中和室の使い道がない。
寝室にしようとしてもエアコンないから耐えられん。 物置にするしかないか。 |
|
No.132 |
by 契約済みさん 2012-06-02 18:55:06
うちは、こども部屋のひとつに当てようかと思い、和室➡洋室に変更しましが、窓が無く、エアコンも付けられないため、引き戸を開け放して、リビングの延長にしようかと。
|
|
No.133 |
by 匿名 2012-06-03 08:38:16
南棟なんですが、高速道路の騒音はどのくらいあるんでしょうか。
騒音がそれほどないなら、寝室を玄関側の部屋にしようと思っていますが、 騒音が結構あるなら中和室を寝室にするしかないと思ってます。 |
|
No.134 |
by 契約済みさん 2012-06-03 10:31:08
そうですね。うちも南棟ですが、実際に建たないとわからないかと思ってます。試しにマンションの西側を南端まで歩きましたが、かなり音は減りましたよ。
ちなみにうちは、家族みんな眠りが深いので、寝室はほぼ北側の部屋で確定です(^-^)/ |
|
No.135 |
by 匿名さん 2012-06-03 20:14:23
南棟でも高層階はうるさいと思いますよ。北側の窓は開けられないでしょう。
|
|
No.136 |
by 入居予定さん 2012-06-03 21:26:57
結構距離あるけど、何で?
どの位の音?ただの憶測? |
|
No.137 |
by 匿名さん 2012-06-03 21:47:50
もちろん憶測ですよ 現地行って計測してないから(笑)
高速の壁より上は音が抜けますから距離関係なくうるさいですよ。そんな事納得の上買われたのでは? |
|
No.138 |
by 契約済みさん 2012-06-03 23:28:26
売主サイドは計測してないですか?
リビング側に比べ廊下側の騒音に対する意識は低いですね。 騒音より、廊下の通行の方が気になります。 恐らく騒音は暫くすると慣れるレベルじゃないですか。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2012-06-04 01:18:42
防音サッシの入ってる部屋は間違いなくうるさいでしょう。
|
|
No.140 |
by 契約済みさん 2012-06-05 00:13:07
距離関係無く?あまりにも抽象的ですね。
計測もしてないのに、その自信はどこからくるのでしょうか。 騒音はあっても、根拠のないネガキャンに貴重な時間を浪費する方と一緒に住まなくて良いことも、このマンションの利点だと感じます。 前の方も言ってますが、ここは『住民板』ですからね。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2012-06-05 23:59:03
137ですが契約者ですよ。高速道路から100m程離れたマンションの高層階に以前住んでましたので書き込んだまでですが?
壁になるものが無いと音は抜けます。低層階は立体駐車場が壁になつてくれるので静かだと思いますよ。中高層階は南棟でも北側の窓は開けて寝れないですよ。当方は騒音は妥協できるのでここを買いましたけどね。 |
|
No.142 |
by 契約済みさん 2012-06-07 19:35:04
南棟の者ですが、北側の窓には遮音カーテンをかけようとしてます。
それでもダメなら耳栓します。 それでもダメなら真ん中の和室を寝室にします。エアコンないので夏は寝れないかもしれないですが。 |
|
No.143 |
by 契約済みさん 2012-06-07 22:20:22
耳栓の威力知りませんが、耳栓して寝れない程うるさいことないでしょう。
近頃周りの騒音を軽減するベッドホンもありますね。 寝返りの練習は手こずりそうですが。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2012-06-07 23:47:13
そもそも静寂を求める方はここは買うべきでは無かったのでは?
特に雨の日の車の走行音は防音サッシで防げるレベルじゃ無いですよ。逆に上下階の生活音が気にならなくなるという利点もありますが。 |
|
No.145 |
by 匿名 2012-06-08 07:14:56
プラマードを選択肢に入れてますがいかがでしょうか?
北側で騒音と結露を考えて、実際の部屋を見たあと予算よって導入します。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2012-06-09 21:19:03
145様。騒音は気になりますよね。内窓ならインプラスって言うのもありますが、両者の差はないと思います。
防音効果はかなりあるんじゃないでしょうか。 窓ガラスのカギを閉める際、カギのレバー部分が平行になった時に、レバーの飛び出す長さ(表現が下手ですいません・・わかりますか?)が長いと、それより後ろに内窓を付ける訳ですから、取り付けるスペースが結構いるのかも知れません。 話は変わりますが、ベランダのタイルや造作家具を頼まれた方おられますか?興味があるんですが、 なんせ、先立つものが・・・。どうせなら、あれもこれもと思ってしまって悩んでます。 皆さんのご意見が聞ければ幸いです。 |
|
No.147 |
by 契約済みさん 2012-06-09 22:26:59
ベランダのタイルは、後て付けたほうが安そうなので見送りました。うちは、ダウンライト、キッチンのホーロー、食器洗い器、のみのオプションです。あと、これは無料ですが、IHにする予定です。
キッチンまわりの棚なども、オプションは高かったので、見送りました。 |
|
No.148 |
by 匿名 2012-06-10 07:19:18
147様、ありがとうございます。バルコニータイルは高いですもんね。される方どの位おられるか気になります。ホーローは便利そう!
私はエコカラットに夢中で(笑)デザインとか考えたら、眠れないです。 玄関、トイレ、洗面器、キッチンの一部とリビング、寝室の全面にしたいなあと。もちろん外注ですが、自分で計算したら30万位でした。 |
|
No.149 |
by 契約済みさん 2012-06-10 09:05:56
ファインシティからインテリアオプションの冊子が届いたのですが、みなさん何か購入される方は
おられますか? |
|
No.150 |
by 匿名 2012-06-10 09:14:35
結構、皆様オプションの導入をされてますね。
プラマードの件ですが、鍵の位置の事ですね。 何となく理解出来ました。実際の現場で判断して頂くしかないですね。 オプションは締め切りましたが、皆様外注もされる予定なんですね。 |
|
No.151 |
by 匿名 2012-06-10 09:25:16
149様。私は照明を考えてます。40%は魅力かな?と。ただ、種類は限られるけど。 後、クローゼットの湿気を取る壁?みたいなんを付けたいけど、値段がね。。。オプションやインテリアのカタログは「こんなのができるんだ〜」と参考にして、外注する方が随分お得だと思います。
私はエコカラットと、uv断熱フィルムを外注予定です。 |
|
No.152 |
by 匿名 2012-06-10 09:35:06
エコカラットって、いいんですね!対費用効果がなかなか導きだせませんでしたが、結露防止が主な目的ですかね?
UVフィルムは、フィルムメーカーによっても効果が異なり施工業者含め検討してます。 |
|
No.153 |
by 匿名 2012-06-10 11:16:39
そいえば、インテリア冊子に洗濯機上の吊り戸棚がありましたが、オプションでしたっけ?
|
|
No.154 |
by 匿名 2012-06-10 11:34:55
洗濯機の吊り戸、標準ですよね。私も一瞬アレ?と思いましたが。
エコカラットは主に除湿ですが、湿度を調節するみたいです。カビはやっぱり嫌ですから、北側の部屋は必需品と思ってます。匂いを取り除く効果もあるとかで、キッチンの生ゴミ臭が無くなればと、食器棚を置く壁の一部にしたいかなあ。これから何件か見積して準備資金の計算です(◎-◎;) |
|
No.155 |
by 匿名 2012-06-10 23:36:22
住宅ローンはどうします?
私はマンション提携だと条件が悪いので、ネット銀行などの条件のいいところにしようとしてます。 |
|
No.156 |
by 匿名 2012-06-11 07:00:53
新生?
|
|
No.157 |
by 匿名 2012-06-11 07:02:43
条件が悪いとは、金利面でしょうか?繰り越し等の面でしょうか?
|
|
No.158 |
by 匿名 2012-06-11 07:13:12
ネットにあまり詳しくないから、何となく顔が見えやい手続きが不安。
私は優遇が最大で行けたので、こちらにお願いしようかと。 |
|
No.159 |
by 匿名 2012-06-11 20:17:50
優遇最大ということは、1.7%ですか?
|
|
No.160 |
by 匿名 2012-06-11 20:31:03
|
|
No.161 |
by 匿名 2012-06-11 21:20:03
エコカラットは五年?の効果でしたかね。
その後はただのアクセントウォールになります。 コスパは?ですね。 私はダイキンの加・除湿機を買います。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2012-06-11 22:28:42
161様
えっそうなんですか??40年くらいは大丈夫と記載されている記事もありました・・・。 早速メーカーに聞いてみます。 貴重な情報ありがとうございました。 |
|
No.163 |
by 契約済みさん 2012-06-11 23:32:53
うちも外注ですが、エコカラットをやろうと思ってます。効果は半永久的と思ってました、どうなんでしょうか?
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2012-06-12 19:34:42
163様、エコカラット、問い合わせをしたら、半永久的に効果があるそうです。
ただ、エコカラットの孔が破損したりふさがらない限り、だそうです。 もちろん、換気は適度に必要とのことでした。 |
|
No.165 |
by 契約済みさん 2012-06-12 21:35:30
情報ありがとうございました!他の設備と同様に、手入れは必要ですね。
|
|
No.166 |
by 契約済み! 2012-06-16 14:12:33
一階庭付きの物件なんですが、
夜は窓を開けて寝るのはやはり難しいのでしょうか?? 一階を購入した方どう思います??? |
|
No.167 |
by 匿名さん 2012-06-16 16:55:56
私は1階ではないですが、窓全開で寝る勇気はないですね・・・。
窓のみぞ(?)部分に簡単に取り外しできるカギをつけたり、センサーをつけたり何らかの防犯は必要かと。 それなら、少し開けて寝ることは可能ではないでしょうか? |
|
No.168 |
by 匿名さん 2012-06-17 00:15:28
ここの一階は高台になってるから窓開けれると思うけど?
|
|
No.169 |
by 匿名 2012-06-17 08:26:35
一階でも、東側であれば高台ですし大丈夫じゃないかな?あくまで、個人的な感想ですが、、
|
|
No.170 |
by 匿名 2012-06-17 12:21:38
中層階ですが、窓開けて寝てしまうかも。
|
|
No.171 |
by 匿名 2012-06-17 23:27:56
店舗は何が入ったのですか?
|
|
No.172 |
by 匿名 2012-06-18 02:53:03
コンビニやろ!どこかしらんが?
|
|
No.173 |
by 匿名 2012-06-18 07:21:48
それは誰でも知ってる。答えになってないね。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2012-06-18 07:46:12
私はセ○ン○レ○ンが希望です。一番いいのはスーパーが入ること!
|
|
No.175 |
by 契約済みさん 2012-06-18 12:56:48
そうですね、わたしもセブンがいいです。最近は、生鮮を置くところも増えましたね。
直前でないとどこが出店するか分からないそうですね。 |
|
No.176 |
by 匿名 2012-06-18 19:44:32
答えになってないっつーの!!
|
|
No.177 |
by 匿名 2012-06-18 20:11:32
ギリギリ迄発表はないそうですよ。
|
|
No.178 |
by 匿名 2012-06-18 21:26:11
Hの間取りがいいですね!
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2012-06-19 18:30:19
管理説明会っていきますか?
|
|
No.180 |
by 契約済みさん 2012-06-21 19:04:52
子供が小さいので参加しません。
|
|
No.181 |
by 契約済みさん 2012-06-21 19:06:31
キッチンの水切りプレート購入された方いらっしゃいますか?
|
|
No.182 |
by 匿名 2012-06-21 19:28:41
水切りプレート、私もほしいなあと思ったンですが、やはりオプションは全て高いです。
タカラを扱ってる販売店の方が安かったです。 |
|
No.183 |
by 契約済み 2012-06-21 19:55:56
駐車場は屋上を契約予定なのですが、駐車場の上の階から直接マンションに移動出来ましたっけ?
一階まで下ってからじゃないと入れないんでしたっけ? |
|
No.184 |
by 匿名 2012-06-21 20:45:31
一階からになります。
|
|
No.185 |
by 匿名 2012-06-21 23:52:58
駐車場はまだ空きありますか?
|
|
No.186 |
by 契約済みさん 2012-06-22 22:37:47
毎月抽選ですので、まだ残っているのでは?
|
|
No.187 |
by 匿名 2012-06-22 23:06:17
決め手はなんでしょうか?
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2012-06-22 23:36:35
中央区で唯一の自走式物件だから駐車場目当ての人が多いのでしょう。
駐車場確保しないと残り物件売りにくくなるでしょう。 |
|
No.189 |
by 契約済みさん 2012-06-23 00:02:48
確かに、ランニングコストを考えると、自走式は魅力的ですね。
このマンションは、かなり経済性を重視してます。 そのあたりが、決め手でした。 |
|
No.190 |
by 匿名 2012-06-23 14:53:47
上町大地の安心感、文教地区の安心感、展望の良さ、緑、価格。が決めて。
不満は、店が少ない事かなあ。 |
|
No.191 |
by 匿名 2012-06-25 18:12:34
造作家具でいいところご存知の方、おられます?
おすすめの家具屋は? |
|
No.192 |
by 匿名 2012-06-29 20:22:43
検討版で、駅前にコーヨーが出来るのはうそだった!って書き込まれてるんですが、スーパーが入らないのかコーヨーでないだけで、スーパーは入るのかご存じの方おられますか?
|
|
No.193 |
by 匿名 2012-06-30 00:10:10
明確にはわかりません。
需要がありますのでなんかしら出来るでしょう。 しかし五百世帯で、スーパーが動く市場かわかりませんし、断言は出来ません。 ゆえに、この物件を選択される方はスーパーうんぬんかんぬんの次元ではないと考えます。 その程度のマンションです。 |
|
No.194 |
by 購入検討中さん 2012-06-30 01:17:52
一階のコンビニは重宝しますが、やっぱりスーパーが欲しいですね。
ポシャる可能性は抜きにして、周辺の方々へ施設の説明会があったそうなので、何かは出来るでしょう。出来て欲しい! |
|
No.195 |
by 契約済みさん 2012-06-30 02:53:36
スーパーはコーヨーだと思います。コーヨーの社員にそう聞きました。それとも最近ダメになったのでしょうか。
|
|
No.196 |
by 匿名 2012-06-30 08:03:46
コーヨーはあまり安くないけと、新鮮ですから、嬉しい。でも、スーパー入らなかったら、ぷらら天満まで行きます(*^□^*)大阪まで定期あるし、めちゃくちゃ安い!
|
|
No.197 |
by 匿名 2012-07-08 20:34:59
入居は3月下旬ですが、駐車場料金は日割りでしょうか?ふと気になって、
|
|
No.198 |
by 匿名 2012-07-09 21:36:24
入居って3月末なんですか?はじめは4月中旬って言ってましたけど。本当ならそのほうが嬉しい。
|
|
No.199 |
by 契約済みさん 2012-07-09 23:37:55
うちは三月下旬と言われましたよ〜。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2012-07-10 14:41:46
西側の一部シートがはずされ、バルコニーが見えましたが、明るくて見栄えが良かった!!
ただし、10年〜15年後を考えると、ちょっと不安…何よりも駅近で良かった! |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |