《入居予定者限定》ファインシティ大阪城公園のスレッドです。
入居予定の皆様、活発な意見交換をしましょう。
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157711/
[スレ作成日時]2012-01-27 15:28:49
《入居予定者限定》ファインシティ大阪城公園
678:
契約済みさん
[2013-02-12 15:38:48]
|
679:
契約済みさん
[2013-02-12 15:56:59]
アルコーブにしろ共有廊下にしろ私物を置くのは反対です。
上でも出ていますが外観を損なうばかりでなく、災害時に速やかに避難できなくなる可能性が有ります。 と言って、家の中に置くのは非現実的ですので早急に話し合いたいですね、 |
680:
匿名
[2013-02-12 16:19:57]
675様
ご意見ありがとうございました。同じフロア全員の方ですか、、、10世帯ほどですね。。。賃貸なので、引っ越しのご挨拶をする習慣がないので、よく分からなくて。参考になりました。 顔や名前を知られたくないとかあるので、10年以上住んでいますが、お隣さんの顔も名前も知らないんです。 でも、分譲となると色々協力しあうことが多いし、逆に名前を知り合うことが、防犯に役立つかもしれませんし、気持ち良くお付き合い出来ればと思っています。 ちなみにご挨拶の粗品は食べ物以外がよいですよね? 玄関前は邪魔にならないからと物を置きだすと、キリがないです。 はじめから置くと、もめますし、折角のマンションライフが楽しくなくなりますよ。お気持ちはとてもよく分かります。 この先の長い生活を考え、少し我慢しましょう。 皆様、協力していいマンションにしましょうね、よろしくお願いいたします。 |
681:
契約済みさん
[2013-02-12 17:04:04]
アールコープ内って、結局廊下ですよね・・・?玄関ポーチがある部屋の人は、ひとまずそこでも良いと思いますが、廊下はやはり共用部分なので、置いて欲しくないです。ベランダに置かれてはいかがですか?!
|
682:
匿名
[2013-02-12 17:23:26]
ベランダも共用部分ですよ。営業の方に共用部分については私はずいぶん注意されました。
|
683:
匿名さん
[2013-02-12 17:34:30]
ベランダで注意とは?具体的になんて伝えてきたのですか?682さんなにか、しようとしたのでしょうか?
|
684:
契約済みさん
[2013-02-12 17:47:08]
私の担当営業マンさんは、動線さえ守って頂いたら
ベランダに折りたたみ自転車や子供用自転車を置いても大丈夫と言ってましたよ! |
685:
入居予定さん
[2013-02-12 18:10:24]
私の営業担当者さんも布団干しはダメだけど、簡単な物置的なものは置いても良いって言ってましね。
|
686:
入居前さん
[2013-02-12 18:14:44]
自転車のチャイルドシートといえば、どなたか簡単脱着できるシートを利用されている方おられますか?
駐輪場に置けないとなると毎回シートの取り外しをしようと思ってます。 なにせ、昔の電動自転車なもんで... おすすめがあれば教えていただきたいです。お願いします。 |
687:
入居前さん
[2013-02-12 18:46:04]
営業さんによって言ってることバラバラなんですかね??
私の担当者は先にも書いたように子ども用自転車であれば、アルコーブ内に邪魔にならないように置けばよいと伺いました。 現実問題、毎回家の中に自転車入れるなんて、広いお部屋をご購入された方以外無理だと思うのですが。 アルコーブやベランダは共用部分の中でも専用使用権が設定されてるということで、置き方(邪魔にならない)を工夫すれば大丈夫なんじゃないんですか? あと引っ越しの挨拶ですが、一斉入居の場合は必要ないと考えてます。 |
|
688:
入居予定さん
[2013-02-12 18:58:34]
皆さんわもう入居日決めましたかぁ?私わ25日に入居です(^^)
一番早い方で何日ぐらいなんでしょうか? |
689:
入居前さん
[2013-02-12 18:59:43]
一応私は上下左右は挨拶しようと思ってます。
どんな人が住まわれたて居るのか気になるので。 |
690:
匿名
[2013-02-12 19:14:13]
そもそも挨拶なんてしたい人は好きなだけすれば良いかと。同フロア全部まわるなんて人もいるんですね。ちょっと驚きでした。
中にはあまりご近所と関わりたくない人もいるので、その辺も理解して頂けたらと思います。 |
691:
入居予定さん
[2013-02-12 20:36:32]
私は管理組合ができて過半数の賛成でもないかぎりアルコープに物品(エアコンの室外機は除く)を置いてはいけないと理解してます。
管理規約の使用細則にも書いてあります。 バルコニーは避難導線を確保すれば子ども用 折り畳み式自転車は置いても大丈夫かなって思いますが。 アルコープに物を置けば管理の行きとどいていないマンションとして資産価値が下がるだけです。 私はアルコープに自転車など置けるマンションなら最初から購入していません。 しかし管理組合で多数決で決まれば仕方ありません。 国の法律で決まってるはずです。 しかし営業マンが本当に言ったのならきちんと確認した方がいいですね。 私の営業マンは組合で決定しない限りはダメと言ってましたが… |
692:
入居前さん
[2013-02-12 21:19:03]
子どもが共用廊下を走り回ってるマンションなんて勘弁して下さい!
|
693:
匿名さん
[2013-02-12 21:57:14]
昔は良く『けいどろ』してました!
懐かしい時代でした。 子ども達も最近は忙しくて、走り回るよりエントランスでDSしたり、カードバトルしたり大人しいと思いますよ! |
694:
入居前さん
[2013-02-12 22:36:45]
意味もなく走り回らなくても、出かける時又は、帰ってきた時に玄関からエレベーターまで乗ったまま移動すると思います。
大人のように手で押してなど子どもはしないでしょう。 極端な例をあげれば雨の日にどろどろのタイヤのまま北側のエレベーターから乗り南棟の自宅玄関前まで廊下を走って帰る。十分ありえるかと思いますが。 |
695:
契約済みさん
[2013-02-12 22:41:14]
ベランダに置くという事は、エレベーターにも乗るという事ですよね。
それはやはり、抵抗があります。 うちも一台のみですし、小さい子どもが二人いるので、のどから手が出るほど、置き場は欲しいですけどね。 これだけニーズがあるなら、周辺の土地への新設を検討すべきかもです。 |
696:
匿名
[2013-02-12 22:48:09]
「隣に越してきました。よろしくお願いします」くらいの挨拶はしましょうよ。後は関わる関わらないは自由ですが、社会人として共同生活を営むのに、挨拶は基本だと思うのですが…。
強制ではありませんし、勝手ですが、お隣さんにもご挨拶不要と感じる方がおられるのですね。。。 私は上下左右の方々にご挨拶させて頂く予定です。 |
697:
契約済みさん
[2013-02-12 23:26:59]
とりあえず入居早々、自転車置き場の件で荒れそうですね。。。
500世帯近くいて皆が皆、規約を守れるとも思えないし規約の解釈の違いもありそうだし。 周辺の土地への新設や植栽を一部減らして等々のご意見もありますが、私はそんなに簡単ではないと思います。 組合で過半数取れなければ置くなとありますが、解決策を探ろうにも思いつくのは駐輪場増設、つまり大規模改変する為には3/4以上の賛成が必要となります。 駐輪場増設にはそれなりの金額負担もかかるので、3/4以上の賛成はかなり至難のワザですよね。 そうこうしてる内にあちらでもこちらでもエントランス周辺や玄関前に自転車を置き始め収集つかなくなりそうな気がします。 |
玄関前は共用部なので、私物は置けません。
折角の新築マンション、子供あり世帯だけではありませんし、美観が損なわれます。
管理組合が発足して、ルールを決めたらいいと思います。
それまでは面倒でも家の中に置いておくのがが妥当かなと思います。