住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス下目黒 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. 6丁目
  7. シティテラス下目黒 その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-08-29 22:59:25
 

早くもその2となりました。
情報交換の場にしましょう

シティテラス下目黒
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180654/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業

[スレ作成日時]2012-01-27 08:28:38

現在の物件
シティテラス下目黒
シティテラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1010番2、45号(地番)
交通:山手線 目黒駅 バス6分 「目黒消防署」バス停から 徒歩5分
総戸数: 175戸

シティテラス下目黒 その2

724: 匿名さん 
[2012-08-01 18:04:47]
総戸数175戸のうち、契約済は60戸程度でしょ。
全体の半分にも満たないでしょ。

もっとも、ザ・テラスは総戸数77戸で完売だったようなので、戸数的には同じ程度の売れ行きともみられるが。
725: 匿名さん 
[2012-08-01 18:59:29]
9割ってどこの物件かわかんないね。
727: 匿名さん 
[2012-08-01 19:23:21]
どこの立地を見た感想ですか?
728: 匿名 
[2012-08-01 20:01:57]
ザ、は99戸でしたね。
729: 匿名さん 
[2012-08-01 23:02:01]
比較の話ですが、相対的に資産価値が低いのは間違いないでしょう。仮に70平米のファミリータイプを貸すにしても、例えば目黒駅近なら32万、駅徒歩10分なら27万、バス物件のここらなら頑張って20万とすると割引率にもよるが、駅至近より2500万、駅徒歩10分より1500万程度は価値が低い計算になる。夢とか永住とかいろいろ理屈はたつけれど、日々1000円、1万円を気にする人たちが、いきなり資産価値1000万以上の下落をあまり考えずにバス物件を購入するのはよくわからない。良く分からない夢に1500万払うのは理にかなっているのか。やはり相当安く買わないといけないのがバス部物件マンションだと思います。ザ・テラスの人はとりあえず資産価値は失っているが、当物件の検討者各位は同じ失敗を犯さぬように利口に買いましょう。
730: 匿名さん 
[2012-08-02 00:35:08]
さすがのスミフも値引いてくるんじゃない?たった15戸の販売住戸がほぼそのまま先着順になっちゃうとか、尋常じゃないぜ。
731: 物件比較中さん 
[2012-08-02 21:35:35]
規模ならシティテラス
自由度ならスタイルハウス
高級感ならディアスタ

結局価格は次第ですね。
732: 匿名 
[2012-08-03 09:00:38]
スミフが値引くのは竣工3年経過ぐらいからでは?
すぐ欲しい人以外は2、3年待って買い叩くといいよ。頭金もたまるし。
焦って買う必要なし。どうせ売れ残るんだから。
733: 匿名さん 
[2012-08-03 09:28:46]
そうだね。2〜3年後を狙うのは面白いね。さっさと売れたら売れたで、この規模なら築浅中古がでるよね。こんな不安定な経済情勢だから、大きな動きを取る必要もない気がするし。
734: 匿名さん 
[2012-08-03 09:46:37]
さすがのスミフも、ここまでキメテに欠く物件なら値引きもあるかと。
価格をキメテにしないと、このロケーションきびしいよね。
735: 匿名さん 
[2012-08-03 09:51:50]
>729
この人、この物件に対し相当ネガで購入を検討しているように感じられませんが。
購入検討者じゃなく、ただネガを言いたいだけの荒らしているだけなら、ほかでやってください。
駅近のごみごみが嫌で、駅から離れた静かな環境かつ目黒という環境を望んでいる人もいるのに、
自分の価値観だけでこの環境を公然と批判するのは、どうなんでしょう。
ここを考えている自分にとっては正直嫌な気分になりました。
736: 匿名 
[2012-08-03 12:33:19]
729が環境をネガってるように見えないけど。確かに、本当に7万の家賃差があるなら、年84万円を例えばCapレート5%で割り引くと1680万の差になるからさ。あくまで収益還元法による不動産評価で言えばだけどね。
個人的には、むしろ735の方が感情的で嫌な感じ。
737: 匿名さん 
[2012-08-03 14:13:07]
スミフは売り出すまで価格調整するみたいだけど、かなりゆっくりだよね。売り出すと価格調整しなさそうなかんじだけど・・・値下げ有るのか?
部屋が猛スピードで埋まって行く感じでもないし、他見る時間も取れるし、更に値下げ期待できるなら、待つでしょ。
738: 物件比較中さん 
[2012-08-03 16:20:47]
ここのメリットは、737の言うとおり他物件とゆっくり比較できることかな?

これほどネガ書き込みが並ぶ物件もめずらしいよね。
つまり、それだけみんな注目してたし、期待してたってことでは?
それが期待はずれのがっかりなモノだったので、ぶーぶー言ってるかんじがします。

すみふも何かをどうかすれば、ここは大人気物件になったはずなのにね・・・

740: 匿名さん 
[2012-08-03 21:07:44]
したいというか、事実じゃないですかね。検討者からすれば、ポジもネガも重要な情報、誹謗中傷じゃない限り、自分で精査していくしかないですよね。
ここは、環境はとても良いですし、住民もファミリーが多そうなので、安心出来そう。ただ、うちは共働きなので、通勤と子育てのどちらに重きを置くか悩むてころ。
741: 匿名さん 
[2012-08-03 22:17:56]
729や736が言うくらい安くて、もっと広ければ、大人気かもね。どちらも望めないけどね。
他を見に行って、どうしてもココの立地が忘れられないくらい魅力があると感じたなら戻ってくれば良いのでは?それくらいココは放って置いても大丈夫でしょう。広さはどうにもならないしね。
743: 匿名さん 
[2012-08-03 23:07:48]
他も見て判断した方がイイよね。
744: 匿名 
[2012-08-04 11:23:18]
確かに価格は1割ぐらいは割高な感じがしますね。環境については、東京学園高校の偏差値がかなり低いも気になります。生徒の素行は悪いんでしょうか?誰かご存知ありませんか?
746: 匿名さん 
[2012-08-04 22:27:36]
742さんは「場所はすごく良いのにね。」とおっしゃっているよ。
747: 匿名さん 
[2012-08-05 02:12:32]
この地域はすごくいいけど、バス停から遠い。1割安ならかなりいい物件。
749: 匿名さん 
[2012-08-05 02:23:33]
729、736
同じ人だと思いますが、きもいです。
750: 匿名さん 
[2012-08-05 02:56:16]
ネガの情報も時に有益な場合もありますよ。冷静に判断するのがベター。
751: 匿名さん 
[2012-08-05 04:05:12]
少なくとも条件が近いザと同じ価格帯にすべき!
なぜこちらの方が高いのか、理解に苦しみます。
それともこちらのほうが価格が高い納得する理由があるのでしょうか?
752: 匿名さん 
[2012-08-05 04:09:56]
ザを買えばいいのでは?
753: 匿名さん 
[2012-08-05 08:24:22]
そうね。ザがいいよ。
754: 匿名さん 
[2012-08-05 14:27:53]
すみふの人か?
755: 購入検討中さん 
[2012-08-05 14:52:29]
どうもこのスレは、まだザテラスを引きずっている人が多いですね。
もう販売済みの物件について比較するのはやめません?
それより、現実的にスミフが販売不振で価格を下げることって、ありえるんでしょうか?
756: 購入検討中さん 
[2012-08-05 15:19:38]
モデルルーム、見に行ってきました。なんか、リビング狭かったですね。まーカスタムでいろいろ出来るのでしょうけど。しかし、すごいPRにお金かけてますね、住友は。現地にも行ってきましたけど、とても都心とは思えないいい場所ですね。ここのマンションと、向かいの戸建の工事でうるさかったけど、落ち着いたらすごい静かな環境になるのでは、と思いました!ただ、バス停からちょっと遠い。今日みたいに暑い日は大変だと思いました。ここは車の送り迎えは必須かもしれません。
758: 匿名さん 
[2012-08-05 18:46:11]
ホームページをみました。
今はどういう状況なのかを教えてください。
17戸先着順になっていますが、この戸数が残戸数でしょうか?
それとも第二期がはじまるのでしょうか?

電話すればよいのですが、断るのが苦手なので・・・
どなたか最近モデルルーム行かれた方がおられましたら、教えてください。
760: 匿名さん 
[2012-08-05 21:35:59]
ここは武蔵小山徒歩13分物件の物件なのでそれからするとうーんていう値段ですよね。
もちろん大規模な公園近くで環境がよくてバスも使えるというメリットはありますけど。
値段的には目黒徒歩物件ですからね。
761: 匿名さん 
[2012-08-06 00:42:25]
ここは、公園も近く静かで車通りも少ない、都内にはあまりない住みやすい環境だと思います。子育て世代や静かな環境が好きな方には素晴らしい環境だと思います。ただ駅から遠いのはデメリットですが、都心ではこのような環境だと駅から少し離れている事が多いのではないでしょうか。
ザテラスと比べて割高という意見がありますが、地価に関してはこのような記載もあります。➡http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/city130110/kakaku.html
単純にシティテラスは9735㎡/175戸➡1戸当たり55.6㎡、ザテラスは6500㎡/99戸➡1戸当たり65.7㎡
物件価格に占める土地価格はシティテラス4398万円、ザテラス4047万円、約350万円の差があります。
仕様に関しては引き合いに出される天然石キッチン、エアコン、食洗機ですが3つ合わせても100万円も行かないオプションです。その他に明らかな劣るオプションなどはあるのでしょうか。
むしろ、直接各戸へ通じる地下駐車場や中庭等の施設、おさえられた管理費はこの物件の魅力ではないかと思われます。
割高でないとは言えませんが大規模で迫力があり、目黒通りからより奥に入った静かな環境に立地していて、敢えて駅から遠いこういった物件を求める方にはふさわしい条件の物件ではないかと思います。
762: 匿名さん 
[2012-08-06 12:51:12]
内装やら近くの物件やらが引き合いに出ていますが、「敢えて駅から遠い」物件を選ぶかどうかが、大きな分かれ道だと思います。
764: 購入検討中さん 
[2012-08-06 14:06:06]
763
それは、人それぞれ。マンソンを買い替えたいが、
子どもがいる自分は、駅近では育てたくない。
子どもの教育上、駅から多少離れている方がいいという価値観もあるんだよ。
766: 匿名さん 
[2012-08-06 18:24:40]
761さんは営業さんかってくらい分析してますね。350万の差ですが、バス停から離れてちょっとした共用部分があるくらいでは、やはり納得しない人もいると思います。これならもう少し探そうと欲が出るかなと。個人的にはこんなものだろうと思いますが、それにしてもネガが増えましたね。販売も後半になるとどこもネガが増えますね。
767: 匿名さん 
[2012-08-07 00:12:24]
>758
1期と2期は終了して先着順17戸だよ。
1期2期合わせても175戸の販売はしていないので、次が3期。
768: 購入検討中さん 
[2012-08-07 17:05:43]
752、753さん
ザテラスはもう完売してるようですよ。
770: 匿名さん 
[2012-08-07 17:16:23]
>768さん
そんなことは、ここの掲示板を見ている人はみんな知っていますよ。
771: 匿名さん 
[2012-08-07 17:21:32]
ザよりこっちが立地、スケール感、ブランド力が上。だから価格も納得できる。
772: 匿名 
[2012-08-07 21:59:46]
価格も納得できない。。。
773: 匿名さん 
[2012-08-08 08:06:57]
大規模はなかなか価格さげないでしょ。
ディアスタ下目黒が価格出してきましたね。
スタイルハウスはまだかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる