早くもその2となりました。
情報交換の場にしましょう
シティテラス下目黒
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180654/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業
[スレ作成日時]2012-01-27 08:28:38
シティテラス下目黒 その2
231:
匿名さん
[2012-02-27 22:55:50]
|
||
232:
匿名さん
[2012-02-28 00:50:44]
いよいよ今日販売開始ですね。抽選住戸が多そうですね。
|
||
233:
匿名
[2012-02-28 01:51:21]
2月末販売を平日の28日、に間に合わせるってどうなんでしょう。仕事してたら行かれない人いますよね。よほどこのスレ気にして2月末に拘って決めたのかなスミフさん。
皆さんの言う通りバランスの悪い物件になってしまい本当勿体ないです。 |
||
234:
匿名さん
[2012-02-28 02:48:07]
そんな上から何だ!スミフでそんな対応されたことないけど。そんなに人気の場所でもなさそうだけど、要望書一杯入ってるのか?
|
||
235:
匿名
[2012-02-28 04:11:53]
234↑何が言いたいのでしょう(苦笑)
今日抽選は、お客さんを無視したやり方でそれこそ納得いかない人が多いでしょう。 |
||
236:
匿名さん
[2012-02-28 05:51:21]
登録が1時間のみで即抽選って・・凄いな
|
||
237:
匿名さん
[2012-02-28 07:51:38]
ついに販売ですね。
同じ六丁目の三菱系のマンションは いつから販売開始するんでしょうね? |
||
238:
物件比較中さん
[2012-02-28 07:52:07]
凄いですねー。
|
||
239:
匿名さん
[2012-02-28 08:02:16]
>236
登録の数が少ないからですか? |
||
240:
匿名さん
[2012-02-28 08:25:11]
販売戸数が62って少なくない? ザテラは最初に6割強は売り出しましたよ。
|
||
|
||
241:
匿名さん
[2012-02-28 08:40:03]
要望書入らなかったということでしょう。
誰もが低仕様ぶりにガッカリし、候補から外した人も多いでしょう。 |
||
242:
匿名さん
[2012-02-28 09:08:04]
そりゃ要望書が入った所だけ売り出したら「完売」だわな。
|
||
243:
契約済みさん
[2012-02-28 09:14:38]
確かに予想よりかなり少なめですね。
事前の期待より少し残念なところが響いて 実際の希望者がすくないのですかね? 販売方法に関してはすでに決めている人 には有利なので歓迎です。 |
||
244:
申込予定さん
[2012-02-28 09:54:16]
元々販売する棟を絞ってるからね。
十分よい売れ行きでしょー! |
||
245:
匿名さん
[2012-02-28 10:32:52]
私もMRに行った時に、1期で販売する棟、戸数は決められておりその他の棟は2期以降でないと選べないようでした。
それでも1期販売予定の棟はほぼ全室が既に希望者で埋まっていました。 初めから希望できる部屋数が決まっていたので、要望書が少なくて62戸販売という訳では無いのでは? |
||
246:
匿名さん
[2012-02-28 11:40:22]
カスタムメイドなので早く作る棟から販売なのかもですね。
申し込みだけして「買いません」って言うお客さんはいらないから、平日でもいいのではないでしょうか。 |
||
247:
匿名
[2012-02-28 11:56:53]
>241
確かにバス利用を売りにしてるくらい駅から遠くて、その上、 屋内の仕様があれで、一階の地下っぷり。 まあ、低層だから精一杯詰めるために掘るしかなかったんだろうが。 あの価格でモグラ生活するだと釣り合わないよな。 せめてもっとオプションでグレードを上げられるようにでもしてほしい。 他の人も指摘してるけど、ドアとかの安っぽい建具をどうにかして欲しかった。 大手だから楽しみにして行ったのに、正直ガッカリしたよ。 ネガキャンじゃなくて本当の気持ちなんだが、 ネガキャンとか業者に書かれちゃうんだろうな。 消費者の正直な意見が伝わることを祈る。 |
||
248:
匿名さん
[2012-02-28 12:03:18]
>247
そうなんですか? この立地は私は検討外なのですが、カスタムメイドに興味があってモデルルームには行きたいと思っています。 (購入は急いでいないので、今後のスミフ物件が出る時の参考になるかと) ところで、ネガキャンって何ですか? |
||
249:
匿名さん
[2012-02-28 13:46:17]
C棟D棟が1期ですから予定通りの戸数では?
他の棟は私がMR行った時点では2期以降って言ってましたよ。 |
||
250:
匿名さん
[2012-02-28 14:07:30]
販売戸数、随分少ないですね。
私はモデルルームに行ってここはないと思いましたが、掲示板は盛り上がっていたので、人気があるのかと思ってました。 最初から次期以降販売なのではなく、当然、売れ行きを予想して販売対象を決めているので、単純に、要望が入らなかったんですね。 周辺環境は抜群だし、価格もサラリーマンでも買える値段なので、子育て環境重視のファミリーにアピールするかと思いましたが、そうでもなかったんですね。へー。 |
||
251:
匿名さん
[2012-02-28 14:12:31]
ここは結局検討外になったのですが、値段が決まる前の割と序盤にMRに見に行きました。当初から最初の期は棟を限定して売り出すという話でしたよ。
まぁうちは検討してないので、今となってはどうでもいいのですが。 |
||
252:
匿名さん
[2012-02-28 14:16:11]
キッチンカウンター、洗面台、トイレ手洗いのとこは最低限天然石にすべき。
白い人工素材はUR賃貸レベルでしょう。 |
||
253:
匿名さん
[2012-02-28 14:23:09]
>252
でしたら池尻の住商クラッシィへどうぞー |
||
254:
購入検討中さん
[2012-02-28 15:32:04]
天然石のメンテナンス大変なだけで、
良いのは見栄えだけ。 本当に天然石がいいなら建築オプションで変えられますよ |
||
255:
匿名さん
[2012-02-28 17:06:09]
スミフは手入れしやすい素材を勧めてくれているわけですね。
プラウド駒場は、キッチンカウンターは天然石で、洗面所とトイレは違いますね。 |
||
256:
匿名さん
[2012-02-28 17:49:38]
天然石ってオプションありですか?
|
||
257:
土地勘無しさん
[2012-02-28 18:12:44]
何かお米とか牛乳・ミネラルウォーターとか買って帰られる圏内に
スーパーとか無いみたいなんですが、皆さんそれでも 検討し甲斐のある物件でしたか?実際どうでしたか? 車を持たずレンタカー主義なのですが、駐車場も100%では無いし、 検索しても近くにレンタカー屋も無いみたいだし、迷ってます。 まだじっくりとモデルルームもHPも見られていないし 値段も良く分からないので、一歩を踏み出す価値があるのか迷ってます。 小学校に入るの子とペットが居る専業主婦で 主人は激務で基本終電なので、私が買い出しにも行かないといけないし 冷凍食品とか宅配は考えていないのですが 近くに大きな公園もあるし、低層なので興味があります。 でも、何か皆さんのご意見を見ていると 物の割に高いのかな?とか思うと躊躇してしまっています。 |
||
258:
匿名
[2012-02-28 18:27:10]
237さん、三菱が下目黒六丁目に建てるんですか?
|
||
259:
匿名さん
[2012-02-28 19:30:54]
天然石だけじゃなくて、
全ての製品?オプションで変更出来て「元々ある物との差額分を払えばいいです」ならいいんですけどね。 クラッシーってキッチンの天井高が240あるって書いてあるし、それってプラス要因。 今から検討するならこの物件からですよね。三菱も気になりますね。 |
||
260:
匿名さん
[2012-02-29 09:29:24]
ネパール大使館の通りに
建築看板立ってましたよ。 大規模では無さそうですけど。 |
||
261:
匿名さん
[2012-02-29 12:01:04]
257さん
ここは、最寄りのスーパーは徒歩7分の東急ストアですね。 決して遠くはないと思いますが、確かに大荷物を持って歩くには ちょっと距離があるかもしれません。このマンションは、 大手スーパーの宅配サービスを受けられますので、お米や ペットボトルなどが必要なときは利用すると便利かも?しれませんね。 現地は閑静な住宅街で林試の森公園も近く、お子様がいらっしゃるなら とても良い環境だと思います。 駐車場は都心なら100%完備はほとんど無いと思います。通常は全戸数の 30%程度多く、ここは50%程度あったと思います。都心にしては これでも多いほうかな? 室内の仕様や価格については、考え方が色々とあると思うので、 一度、現地とMRに行ってみてはいかがでしょう? 百聞は一見にしかずです。 |
||
262:
匿名さん
[2012-02-29 12:35:25]
当選した人はいないの?
|
||
263:
匿名さん
[2012-02-29 18:46:18]
2期を狙っているんですけど、まだまだですかね?
E棟とか。 |
||
264:
匿名さん
[2012-02-29 21:45:24]
公式HPには2期は3月末って書いてありました。
棟の詳細は分からないけど早めにコンタクトとられた方がいいかと思います。 |
||
265:
匿名さん
[2012-02-29 21:59:13]
一期と違う部屋待ってると不安ですよね(ToT)
さっさと売りに出して欲しいですね! 一期は即日完売みたいなんで、心配です。 |
||
266:
匿名さん
[2012-02-29 22:29:41]
|
||
267:
契約済みさん
[2012-02-29 22:48:39]
ディスポがないなんて言う人がいたから、スーモに大きくディスポが載っていて、いろんな意味で笑えました。ほんとは他に売りがあるのに、残念。
|
||
268:
匿名さん
[2012-02-29 22:51:14]
267です。名前選び間違えました。失礼。
|
||
269:
匿名さん
[2012-03-01 08:27:59]
目黒ザレジデンス→テラス下目黒→クラッシィ世田谷→プラウド駒場と見て悩みバス便で大手だしとここに期待して来ました。
が、仕様最低レベルで価格もテラスより高く正直驚きました。 ここが高いのかそれとも相場が上がりつつあるのか? どうなんでしょ? |
||
270:
匿名さん
[2012-03-01 12:38:24]
ザテラスは地盤が悪いので見送りました
ここは価格がネックです・・・ |
||
271:
匿名さん
[2012-03-01 13:10:42]
ザテラスって地盤良くなかったんですか!?シティテラスの近くですよね。
|
||
272:
匿名さん
[2012-03-01 13:32:43]
ザテラもここも地盤は変わんないでしょう。レジデンスの間違い?
|
||
273:
匿名さん
[2012-03-01 14:28:33]
ザテラスは杭長30m越えてますね
社宅前はなんだったんですかねー |
||
274:
匿名さん
[2012-03-01 14:41:12]
沢だとか谷だとか、ザテラでも最初の方の口コミでこの話題は出ていた様な・・・。
30mって、新浦安並? |
||
275:
物件比較中さん
[2012-03-01 16:00:33]
ホームページを見たらシティテラスは
テラスA 900~1600mm テラスB 1300~1600mm テラスC 1200~1600mm テラスD 1200~1500mm テラスEは直接基礎となってました。これは地盤は安心って事なのでしょうか? |
||
276:
購入検討中さん
[2012-03-01 20:14:09]
だいぶ固い方の地盤ですね。
|
||
277:
物件比較中さん
[2012-03-01 23:21:12]
275です。地盤は固い方なのですね。276様、ありがとうございました。
|
||
278:
匿名
[2012-03-02 01:18:11]
地盤よいですね。
ちなみにプラウド駒場は高台ですけど27mくらいありました。 |
||
279:
匿名さん
[2012-03-02 02:05:39]
シティテラスは19m位?
|
||
280:
匿名さん
[2012-03-02 08:57:26]
地盤が良ければ、直接基礎ですよね。
池尻、代沢、赤堤も直接基礎だったはず。(ちょっと残念) |
||
281:
匿名さん
[2012-03-02 11:18:07]
池尻どこの事ですか?
クラッシィだったらHP上では支持地盤は18.5mですけど。 |
||
282:
匿名さん
[2012-03-02 11:18:33]
残念がる程の地盤の悪さじゃないでしょ。むしろ良い方なんじゃないでしょうか?まぁ絶対に直接基礎じゃないと嫌ならば仕方がないですがね…。
|
||
283:
匿名さん
[2012-03-02 12:40:14]
|
||
284:
匿名さん
[2012-03-02 12:51:12]
地盤の深さだけじゃなく地層の種類も関係あるって聞くし、ザテラと新浦安の違いはそこじゃないの?
|
||
285:
匿名さん
[2012-03-02 12:58:34]
278
駒場は支持地盤が27m? 高台だから地盤がかたいというわけでもないんですね。 |
||
286:
匿名さん
[2012-03-02 13:13:39]
駒場の地盤見せてもらったけど、比較的浅いところに硬い地盤があるけど、その硬いとこを通り越してさらに下の相当硬い地盤に杭を打ってるみたい
MRで言えば見せてくれるよ |
||
287:
匿名さん
[2012-03-02 13:24:02]
杭の長さって建物の高さも関係ありますか?
価格面でも戸建ては直接基礎が出来る地盤の方が良いとコメント読んで感じたのですが。 |
||
288:
匿名さん
[2012-03-02 14:23:37]
杭の長さと建物の高さは関係ありません。杭の仕様(長さや直径)は杭の上に載る荷重と
杭周辺の地盤、どの地盤を支持層とするかで決まってきます。 建物の高さが高くなると荷重が大きくなるという意味では関係してくるかもしれませんが。 浅いところに固い地盤があって、そこを杭の支持層としても、その下に軟弱な地盤があると 不安ですよね。 ここも駒場と同じように、浅いところの固い地盤がありますが、その下に一部軟弱地盤層 があるので、浅い層は支持層とせずに、さらに深いN値が80~100以上の上総層(かずさそう) に根入れしているので、安心ではないでしょうか?杭の長さによる良し悪しはあまり関係ない と思います。 戸建の話となると、個人の予算等もあるのでちょっと話は違ってしまうかもしれませんが。 |
||
289:
匿名さん
[2012-03-04 01:20:06]
ここは仕様が低いと話題ですが、人工石であることだけですか?
他も仕様が低いと悩んでしまいます。 |
||
291:
匿名
[2012-03-04 06:29:09]
>288
ドアなど建具がかなりうーーーーんって感じで魅力を感じず、 あとは、普通。普通過ぎて大手のなのにこれ?!ってくらい普通の設備。 色の組み合わせ方の趣味がイマイチ。まあ、これは好き好きでしょう。 スラブ厚なども普通。静かな環境なので 逆に居住者同士の生活音が気になりそうなのにそれを防ごうという思考が足りない。 低層と静かな環境しか売りが無いんじゃないでしょうか。 マイナス要因としては、1階どころか2階まで地下っぽくなってるところもある? 駅やスーパーや色んな施設が近くになさ過ぎる割に値段が強気。 土地取得時に地価が高かったんでしょうか? あとは、営業の住友らしい上から態度で夫婦ともども嫌気がさして取り合えず1期は止めました。 2期以降にどう動くか注目してますが、 もうこの物件以外はこちらの会社の物はコストパフォーマンス的に疑問を感じるので見に行かないと思います。 三井も三菱は造りや値付けの意図、排水や基礎もきちんと説明してくれたり、 中堅はこだわりや独自色を出してるのに、それよりも正直、印象悪かったです。 あの値付けだと、相当、あそこの土地に住まないといけない理由がある人や 賃貸にも出し辛いだろうし、目が肥えてる人には検討外の物件だと思います。特に1階住戸。 賃貸に回してる物件も含めて購入6件目の者より。あくまでも個人の意見です。 でも実際にMRや現地に足を運ばれてたら満足されるかもしれないし行ってみたら良いと思いますよ。 他の方の意見も聞いてみたいです。 |
||
292:
匿名さん
[2012-03-04 07:24:43]
確かに、接客態度って、会社によってカラーの違いが出ますね
物件のコンセプト、グレードはなおさらだと思います |
||
295:
291
[2012-03-04 13:28:09]
294さんありがとうございます。
293さんの書き込みを見て、ふと数年前にマンションを買った友人の話を思い出しました。 場所がその人達にとって便利なのと、自分達にとって余計な設備 (ディスポーザー・床暖房・食洗機)が付いてない分、割安になった。 そういうふうに、人によって感じ方や考え方は違うので、 こちらのマンションを気に居る方は必ずいるんだろうなと。 私はどこの営業でも無く、初めての書き込みでしたが検討外になったのでもう書きません。 他の方はどう感じたのか、市況の流れ等気になるので時々覗かせて貰いますが。 |
||
296:
匿名さん
[2012-03-04 13:38:09]
ここはキッチン、洗面台、トイレの手洗い場は天然石にオプションで変更できますか?
いまどき天然石でないなんて、こんな低仕様は珍しいですよね。 |
||
298:
匿名
[2012-03-04 22:26:56]
ちなみにトイレの手洗い場が天然石の物件ってどこですか?
|
||
299:
匿名さん
[2012-03-04 22:41:53]
見た限りクラッシィは天然石でしたよ
HPでも確認できます |
||
300:
匿名さん
[2012-03-04 22:47:02]
>296
あちこちの「シティテラス」物件のHPに載っている仕様を見ると、天然石のは見たことないので、そういうシリーズなのかと思っていました。 キッチンカウンターは人造大理石、洗面カウンターはボウルと一体型成形(ステップ付き)、というのが一般的なようですね。 |
||
301:
匿名
[2012-03-05 00:44:12]
293294削除されてますがそんなに割の悪いひどい意見なのでしょうか
|
||
302:
匿名さん
[2012-03-05 02:01:07]
全戸セミオーダーというのはやはり、駅から遠いだの高いだのという欠点をカバーして付加価値をつけるための方策ですよね。
ただ、テラスE以外は住戸が普通の縦長の長方形なので、外廊下とバルコニーの開口部に部屋を配置しようとすれば、結局田の字に近い形になってしまいそうではありますが…。 自分の寝室の隣や上の階に、他の住戸のお風呂やキッチンが配置されてしまうと騒音の問題が起きやすいということで、碓井氏が「住まいサーフィン」で書いているコラムではスケルトンインフィルの物件を勧めていませんね。 ここはスラブ厚や戸境壁の厚さはごく普通なので、どのように防音策を施すのかスミフの秘策に期待ですね。 |
||
303:
匿名さん
[2012-03-05 11:41:32]
間取りは選べるとはいえ、
キッチン以外の水回りは位置が固定みたいですよ |
||
304:
匿名さん
[2012-03-05 12:04:15]
|
||
305:
匿名さん
[2012-03-05 12:40:12]
マンションを褒めたんでなくて担当者の対応を褒めたんだよ
|
||
306:
匿名さん
[2012-03-05 12:46:56]
間取りがいろいろだと音の問題が気になるのは碓井氏でなくても言われてることだからね。
上下左右の間取りがわかってる担当者がアドバイスしてくれるといいね。 |
||
307:
匿名さん
[2012-03-05 13:08:32]
|
||
308:
匿名さん
[2012-03-05 13:57:00]
>302
もう付加価値の部分に関しては検討している最中に自然と気にする点になってますよね。どうしても駅近と比較すると、じゃあ一体どこがいいのかということを真剣に考えると思います。そこでやっぱり周辺の買い物だとか仕様だとか、その点の優位性をしっかり見ることになるので、オーダーできるということが周辺のマンションより魅力的なら価値があるんだと思います。うちもオーダーは好きですね。 |
||
309:
匿名さん
[2012-03-05 20:29:37]
オーダーもいいですが、スラブ厚を考えると、上の階の方の間取りは気になりますね。最上階が無難ですかね。
|
||
310:
匿名さん
[2012-03-06 09:18:24]
二期の販売、棟と価格情報求む!
|
||
311:
匿名さん
[2012-03-06 11:49:27]
>310
モデルルームに行けば分かりますよ。 |
||
312:
検討中の奥さま
[2012-03-06 19:16:56]
価値観の違いかとは思いますが、天然石や建具などは私は全く気になりません。
「ホームパーティーなどでお客様にショボイと思われるのが嫌」と言う書き込みがありましたが、私は室内の高級感よりも回りの環境を重視致します。 291様が「低層と静かな環境しか売りがない」とおっしゃっておりましたが、まさにそこが私には一番大事な所です。 室内の仕様や高級感にはこだわりが無いけれど、あの静かな環境や回りに大きな建物や商業施設が無い所、車があまり通らない、また徒歩数分で大きな公園がある所が気に入っている… などそう言った同じ価値観の方が集まるのではないでしょうか? 子供には家の中でゲームばかりするのではなく外で元気に遊んで欲しいと願っておりますので、近くにあのような大きな公園があって緑や虫、鳥などにふれ合える環境が良いね、と夫婦で話しています。 もっと駅近で無いと生活出来ない、また室内の仕様もゴージャスじゃないと来客の時に恥ずかしいと思われる方は選ばれない物件でしょうし同じ価値観の方が同じマンションにいらっしゃれば心強いです。 |
||
313:
匿名
[2012-03-06 20:18:39]
クラッシィなら静かで回りに商業施設もなくて徒歩1分で大きな公園もあってしかも室内仕様も高級ぽくてさらに駅に近いじゃない。あっでも低層ではないね。
|
||
314:
匿名さん
[2012-03-06 20:22:50]
クラッシィは天然石ですけど、地盤は悪いし地震での火災の危険度も高い地域ですよね。
私も312さんと同じように仕様よりも環境重視ですね。 戸建も考えましたがやはりセキュリティとゴミ出しなどを考えると私たち夫婦にはマンションの方が良いので、この環境とマンションの規模は私にとっては魅力的ですね。 |
||
315:
匿名さん
[2012-03-06 20:37:43]
室内の高級感は、5年も経てば古くなるでしょう。
公園や静かな環境は5年後も価値のあるものだと思います。 とはいえ、駅から遠いのはやっぱりマイナスですね。 |
||
316:
匿名さん
[2012-03-06 20:40:35]
|
||
317:
匿名さん
[2012-03-06 20:48:22]
314さんは、違うクラッシィと勘違いされてるのかも?
そして同じく、私も室内の仕様は気にならないのと林試の森が好きなのでシティテラスの環境は気に入ってます。 バスでも最寄り駅が山手線の目黒なのでそこまで気にならないなぁ。 |
||
318:
匿名さん
[2012-03-06 20:50:32]
>314
クラッシィの地盤はここのテラスB,C と同じくらいですよ |
||
319:
匿名さん
[2012-03-06 20:51:24]
314です。クラッシィ違いで別のページを見てました!クラッシィ検討されてた方々、申し訳ありませんでした!
|
||
320:
匿名さん
[2012-03-06 20:55:30]
やっぱりクラッシィ違いでしたか(笑)マンション名、略して書いたりするのでちょっと分かりにくかったりしますよね。
|
||
321:
申込予定さん
[2012-03-06 22:00:30]
私もクラッシィ検討していましたが、回りに団地が多いのと、狭い部屋~広い部屋まであるので価格も違うしマンション内格差みたいなものが結構あるのかなぁと。
シティテラスは同一間取りで面白くないと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、マンション内格差が気になる私にはちょうど良かったです。 同じような家庭環境、家族構成の方が集まりそうですね。 |
||
322:
匿名さん
[2012-03-06 23:11:01]
|
||
323:
匿名さん
[2012-03-07 00:14:42]
西向きの1階と、南向きの最上階では結構な格差がありそうですよ。
|
||
324:
匿名
[2012-03-07 02:13:18]
マンションで1500万円差なら、格差とは言えないですよね。
うちがそうですが、6000万円の部屋と1億の部屋があっても、そんなに問題ないですよ。 所詮、みんな、中流以上金持ち未満なので。 以前検討していたところは、6000~3億の差があって、さすがに、3億を買う人はサラリーマンでないのはもちろん、ライセンサーでさえなく、自営業者でしかありえないと思ったので、かえって民度が心配になってやめました。お金持ちの奥さんは付き合いづらいですからね。 そういう意味では、ここもクラッシイも、「普通」の人たちしか住まないでしょうから、大丈夫だと思います。 |
||
325:
匿名さん
[2012-03-07 17:09:45]
ずばぬけた金持ちは逆に付き合いやすいかも。
一番面倒なのは、ここの中では私が一番なのって空気を出す奥様。 モデルルームで変な人いませんようにって周りを見ちゃう。 |
||
326:
匿名さん
[2012-03-08 23:06:26]
雰囲気くらいは見ますけど、奥様なんか気にならないというか、そんな人に出会う確率は低いと思います。考えた事もありませんが。
|
||
327:
匿名さん
[2012-03-08 23:08:33]
ここのモデルルームに来ている時点で、そんなに特別なお金持ちも貧乏人もいないでしょうから、あんまり気にしなくて大丈夫ですよ。
億ションのモデルルームは、見に来ている人も、神田うのみたいなおかしな人がちらほらいます。 |
||
328:
匿名さん
[2012-03-09 03:27:45]
うちはファミリーなので、ここを検討中です。
でもMRのときは、ファミリー以外も結構いそうな感じでした。 |
||
330:
匿名さん
[2012-03-09 07:11:39]
マンション内の経済格差が気になるのなら、
庶民的な下町にすれば? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちのスラブ厚250というのは、けっこう厚い部類だと思いますよ。戸境壁も280と厚い部類でしたので、期待通り他住戸の音はほぼ皆無です。
だから、223さんの
>スラブ250は一般的で
これはちょっと違和感がありますね。200程度が一般的だと思いますが・・・
もちろん、全て非ボイドの話です。