早くもその2となりました。
情報交換の場にしましょう
シティテラス下目黒
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180654/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業
[スレ作成日時]2012-01-27 08:28:38
シティテラス下目黒 その2
22:
購入検討中さん
[2012-02-01 08:36:13]
|
||
23:
匿名さん
[2012-02-01 08:42:32]
目黒ザレジデンスはやっぱり、いいね!!
|
||
24:
物件比較中さん
[2012-02-01 11:03:50]
今、賃貸M.3か所目に住んでいますけど、もう分譲にと考えていますが、
部屋の向きの大事さを痛感しています。 東南から南南西までないと・・・・。 |
||
25:
匿名さん
[2012-02-01 16:40:32]
この低金利だったら借りるだけ借りておいて、
返済は金利上昇が始まってからスタートしても十分間に合う。 今のうちに手元資金を厚めにしておくが吉。 頭金入れることがすべてではない。 まあ、子無し夫婦・世帯年収1500万程度が前提だけど。 |
||
26:
匿名さん
[2012-02-01 17:42:14]
ここ、ハコはなかなかのものだけど、やっぱり場所が・・・
目黒区内究極の陸の孤島だよ。 コンビニひとつ行くのに何分かかるんだろう? 地所が池田山にパークハウス作るみたいなので、ちょっと興味あります。 高そうだが。 |
||
27:
匿名さん
[2012-02-01 21:12:10]
確かに。
以前のスレは閉鎖されたようで意図が伺えます。 それだけ売りにくいし高額つけたしここは自信がないのでしょう。 |
||
28:
匿名さん
[2012-02-02 11:19:21]
見学希望日が予約満員で取りにくいのだからHPに情報を出せばいいのに勿体つけて小出しにするのが住友流なの?販売開始日も2月中旬に再延期されたようだし計画性が感じられませんね。
|
||
29:
匿名
[2012-02-02 16:52:12]
池田山より、大岡山のパークハウス洗足池桜山の方がよくないですか?
値段は池田山よりは安いかと。 見に行ったけど、とてもとてもよかったですよ。 予算オーバーであっさり撤退でしたが。 |
||
30:
匿名さん
[2012-02-02 17:13:57]
>>29
洗足池の物件は確かに良いですが、かなり高いですよね。 当初よりはだいぶ値下げしていますけれども。 ザ・パークハウスの内では、ハイ・グレード物件なのは間違いないですが。 それでも、ここよりは良いなぁ。。駅にはだいぶ近いですからね。 まぁ、池田山も地所の営業の話では、洗足池路線のハイ・グレードPHのようですが。 |
||
31:
匿名さん
[2012-02-02 18:20:27]
目黒ザレジデンス、最強!
|
||
|
||
32:
匿名
[2012-02-02 19:17:58]
勿体つけて購買意欲を削いでるよね。関西だからかやり方にセコさが伺えます。もっと誠実な企業じゃないと信頼性下がるよ。
|
||
33:
匿名
[2012-02-02 21:01:01]
目黒ザレジデンス、パークハウス洗足池、プラウド駒場あたりが競合ですかね。
洗足池は7000万円ちょっとの部屋が残ってるので、予算が7000万円以上の方は検討できると思います。目黒三井はそろそろ値下げしそうですね。 ここは、ちょうどいい専有面積のものがなくて、困ってます。84平米だと予算オーバー。 |
||
34:
匿名さん
[2012-02-02 23:02:28]
シティテラスはかなり安いし物件がいいからそれなりに売れるでしょうね。この閑静な住宅地に価値を感じる人は多そうです。
|
||
35:
匿名
[2012-02-03 02:56:10]
閑静な住宅街はわかるが周囲の大手マンションより内装安く同間取りだらけで団地みたい。もっと高級マンションにしたら良かったのに残念。
|
||
36:
匿名さん
[2012-02-03 08:00:19]
ちなみに周囲の大手はどの辺ご覧になりましたか?周囲とあまり変わりはなく、駒場よりは上だと思いましたけど。値段的にも妥当な内装では?
|
||
37:
匿名
[2012-02-03 15:20:07]
近隣のマンションは大体見ました。
駒場よりは気に入りました。 7500万の予算では、駒場だと低層で目の前に建物が迫っている部屋しか選べなかったので。そこは致命的でした。 ただ、ここの南向き角部屋を買う予算があるなら、駒場にします。公園など周辺は魅力的ですが、やはり日々の不便さが辛すぎます。 目黒三井は、我が家的にはナシでした。環境が悪い。 池尻大橋の住商も行きました。よかったですが、最寄駅の空気の悪さがなんとも。。決めきれず。いまだ候補ではありますが。 |
||
38:
匿名さん
[2012-02-03 17:36:31]
環境重視なら、ここしかなさそうですね。でもここの不便さがネックなら、目黒や近隣にこだわらない方がいいのかもしれないし、待ちもあるかもしれないですね。
|
||
39:
匿名
[2012-02-03 18:27:31]
駒場も不便じゃないですか?環境重視すると利便性はやはりおちますよね
|
||
40:
匿名
[2012-02-03 20:48:18]
駒場はお店はないけど、駅徒歩5分ですよ。
バス停まで5分以上かかるこことは比べ物にならないくらい便利。 |
||
41:
物件比較中さん
[2012-02-03 22:48:19]
駒場は駅まで近くても電車の本数少なすぎ。
朝とかヒドイ。 |
||
42:
匿名さん
[2012-02-04 07:08:59]
オークプレイス、最高!かなりいいよね!!
|
||
43:
匿名
[2012-02-04 08:05:12]
迷いに迷ってやめました。共働きですが、環境はとてもよくても最寄り駅歩いて15分はちょっと厳しいかな、と。
|
||
44:
購入検討中さん
[2012-02-06 23:25:56]
私は要望入れます!
いい場所です。駅からは距離あるけど環境が大切です。 武蔵小杉の辺りを見てたけど、環境が納得いかなくて諦めたんです。 ここなら手が届くし、三井のファインコートの向きにします。 南にはちょっと難しいけど、東なら心配ないですね。 |
||
45:
匿名さん
[2012-02-06 23:32:07]
駅から徒歩10分でないと。。。でも、確かに環境はいいですね
|
||
46:
匿名さん
[2012-02-07 01:54:31]
武蔵小杉と比較されるシティテラス。
高級感はないが環境で妥協するしかないですね。 |
||
47:
匿名
[2012-02-07 03:04:53]
周囲に比較しやすい二大不動産があるのでここは割高だと判断せざるを得ません。差別化して高級マンションにでもすれば反響があったのかなとも思います。あまりに単一間取りでつまらない。
|
||
48:
匿名さん
[2012-02-07 14:00:03]
私も高いのでやめました。
あと300万円安いか、駅から10分以内だったら買ったんですけど。 |
||
49:
購入検討中さん
[2012-02-08 01:05:43]
HP更新されてますね。
|
||
50:
匿名
[2012-02-08 15:52:52]
全体的にザテラスより室内仕様は低くないですか?
モデルルームをご覧になった方いかがでしょう? |
||
51:
匿名さん
[2012-02-08 19:53:14]
すっきりした印象でした。ここ1年ほど15箇所ほどMRをみてきましたが、いちばんよかったです。
「何が」っていわれると、難しいのですが、とにかくご自分の目で確かめたほうがいいと思います。 食洗器はオプションみたいなので、人によっては見劣りするかもしれません。 |
||
52:
匿名さん
[2012-02-08 21:20:19]
ザテラに負けまくりでしょう、。これ買うなら、ザテラ買うべきだったかと。
|
||
54:
匿名
[2012-02-09 01:14:31]
51さんのここが一番良かったという経緯や理由がわかりません。15箇所みてここが一番ってどこと比べてますか?周囲一番最下位かと。ザテラ買いそびれた人がこちらを見にきてますよね。
|
||
55:
匿名さん
[2012-02-09 02:11:14]
まあこちらは大した仕様でなくがっかりしました。良かったという人はどのあたりを言ってるのか?安っぽい同一間取りにしたのかセンスを疑います。
|
||
56:
匿名さん
[2012-02-09 06:29:30]
同一間取りのデメリットって何かありますか?自分が買うのは一つなんだから、ほかと同じ間取りでも困らないと思う。この間取りが気に入らなければ、それで終わりだけど。
むしろそこにはコスト抑えるメリットがあり、その分仕様は他と比べても見劣りはしないと思う。材質や、細かい工夫はむしろある。 54さん、ちなみに第一位はどこですか?参考のため。 |
||
57:
匿名さん
[2012-02-09 07:37:57]
キッチン台、洗面台が天然石でないなんて有り得ない。
白い陶器のような素材って、長谷工の団地風マンションと同じ仕様じゃん。 |
||
58:
いつか買いたいさん
[2012-02-09 07:41:13]
プラウドシリーズのほうが仕様がいいでしょうか?
|
||
59:
匿名さん
[2012-02-09 07:56:23]
キッチン水道も本当に標準的なタイプですね。
都内では丸い形のデザイン水栓が多いですから、 逆に標準以下の仕様ですね。 天然石じゃないのは致命的。 あれだけでキッチン、ダイニングの高級感がらりと変わりますからね。 |
||
60:
匿名さん
[2012-02-09 08:01:46]
プラウドはあり得ない。特に近隣は。MR、口コミも見ましたけど。もう終わってる感じですね。間取りのひどさは定評あるし、仕様はここよりは落ちますよ。
天然石のキッチン台、普段使うには天然石でない方が扱いやすいですよ。知人は天然石からわざわざ人工に変えましたから。シミがつきやすかったり、かけやすかったりするそうです。キッチンを飾りとする方やこだわりあれば別ですけど。 |
||
61:
匿名さん
[2012-02-09 09:12:41]
同価格帯ならザテラスと大差ないけど高いからねぇ・・高値分もっと高級感出さんと
|
||
62:
匿名さん
[2012-02-09 11:47:00]
とは言え完売した物件を買うことはできないから。テラスは普通というか、値段の割に良かったという感じではないでしょうか。
|
||
63:
匿名さん
[2012-02-09 12:50:18]
60
天然石だってそんな気使わないよ。 使ったら拭く。当たり前のことで十分。 だからといって廉価仕様で妥協する方が考えられない。 いいものは大切にしながら長持ちさせるもの。 安いものを乱暴に扱いたいなら別だが。 天然石とそうでないのは見た目もグレードの差があまりに大きい。 あぁ、安いマンションなんだなって感じ。 |
||
64:
匿名さん
[2012-02-09 14:12:19]
元芸能リポーターで目黒区議の須藤氏のHPにこの土地についての記述があります。
路線価で80億円だと実勢価格は90~100億円くらい?2008年9月ですから リーマンショック前なのでもう少し高いですかね。 > ★実際の価格を国に聞かず!補助対象にわずか265㎡不足だけだ! 3.ぼくの質疑で、国立教育政策研究所の跡地については、結局、目黒区は9月1日までに、購入する意思がないことを関東財務局に伝えただけで、目黒区は関東財務局と跡地の価格がいくらなのかさえ、交渉していなかったのが判明した。こんなことでいいのか。 区長・青木の答弁によれば、平成18年から地方自治体が国有地を購入する場合、優遇措置が撤廃されたという。そこで、目黒区は単に路線価で、跡地が約80億円になると計算しただけで、関東財務局とは、まったく話合わなかったという。区長・青木は「80億が40億になるはずもない」「財調の対象になる1ヘクタール以下でもあるし」などと答弁し、国や都から補助を得られる名案があるなら教えてほしい、ともいった。が、議会にも区民にもまったく知らせなかったのは、洗足学園の跡地と同じだよ。 1ヘクタール以下だというが、跡地は9735㎡でわずか265㎡足りないだけである。隣接地を265㎡買い足せば、条件はクリアできるはずだよ。また、1ヘクタール以上というのは、あくまでも原則であり、わずか265㎡足りないのなら、何とでもなるはずだ。目黒区だって、原則を無視し裁量でやることはよくあるじゃないか。 まあ、とにかく最初から区長・青木は、カネがないことを理由にして、購入する意思がなかったのが判明した。実際に跡地の値段が、いくらなら国は目黒区に売るのかを確かめることすらしなかったのは、行政として調査不足、怠慢というべきである。 |
||
65:
ドラゴン
[2012-02-09 22:11:37]
とても良いマンションですよ!
|
||
66:
匿名さん
[2012-02-10 06:41:46]
なんとしてでも天然石のキッチンでなければならないクラスの人が選ぶマンションではないと思いますよ。どちらかと言えば、〝目黒区アドレス〝で探した人が選ぶ物件なのかもしれません。環境はいいし、子育て世代も、多いのでは。高級仕様より環境重視派のマンションでしょう。
既存のカウンターではなく、天然石カウンターに自分で変えてもいいかもしれませんね。 でも天然石、ガラスが割れたり、ワインのシミができた事があるそうですよ。 |
||
67:
匿名さん
[2012-02-10 08:59:27]
で安ければ、文句ないんでしょ。無駄に高いからねがられる。そもそも凄く不便なバス物件と理解した値付けしろよってことでしょ。でさらに仕様も低いときたら、ネガられて当然。
|
||
68:
匿名
[2012-02-10 09:01:10]
いやぁホームページ見てもキッチン見劣りしまくりでしょう。天然石を選ぶクラスとか目黒区アドレスで選ぶとかの前に天然石でないことでチープさがありますよ。標準以下だと言いたい。
|
||
69:
匿名さん
[2012-02-10 11:49:32]
うーん、たしかにキッチンはヤバイくらいショボい…
なぜ目黒区に住みたがってる層に この仕様でよし、としたんですかね。 このあたりの購入を意識してる方たちの 目は肥えてるひとが多いでしょうに… 誰かプラウドと比較してたけど、 近隣でキッチンに限れば駒場、代沢などはジーマティックでしたよ。 購買意欲をつくポイントは抑えてるかと。 でもキッチンなんて瑣末なこと、といえば それまでの話ですね。 |
||
70:
匿名さん
[2012-02-10 16:19:05]
>67
そう。無駄に高い。その一言に尽きる。 ザテラスに比べて駅からはより遠く、設備はより少なく(ザテラスはエアコン、キッチンボード、食洗機が元からついてる)、仕様はより簡素(収納の扉やキッチン周りが安っぽい)なのに、管理費などの安さだけでこちらに魅力を感じろってのに無理がある。 しかも、テラス部分(1F)の西側前面と南向きの西側半分はかなり深く掘ってあって暗い。 なのに、どこよりも高級とか、コメントが虚しく響く。 |
||
71:
匿名
[2012-02-10 18:35:51]
駒場の鰻の寝床でキッチンだけ良くてもどうかな。駒場の価格で、あの間取りはここより割高と言わざるを得ない。
ここは、いろんな意味でスミフらしいね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
想定より高め+バス停までちょっと
遠かったのでふみきれませんでした。