早くもその2となりました。
情報交換の場にしましょう
シティテラス下目黒
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180654/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業
[スレ作成日時]2012-01-27 08:28:38
シティテラス下目黒 その2
126:
ビギナーさん
[2012-02-17 20:10:51]
なぜ、公式ページで間取りを一部でも掲載しないのか。。。デンワでの応対といい、なんか親切さに。。。
|
127:
匿名さん
[2012-02-17 21:25:42]
グランドヒルズ>>シティテラス=シティハウス=シティタワー じゃないの。
|
128:
入居予定
[2012-02-17 21:27:01]
そうだと思う。
特徴によって、テラスとかハウスとかタワーとか分けてるだけ。 |
129:
匿名さん
[2012-02-17 23:39:14]
値段って、それなりに意味があると思いますよ。安い所は安い分、絶対どこかでコストを削っています。たしかにブランド名を値段に含めるとこもありますし、全部が正しい値付けとは思っていませんが。
テラスはお買い得感満載だったので、ついこちらにも期待してしまった方も多いのでしょうね。 |
130:
匿名さん
[2012-02-17 23:42:50]
あんなに深く掘って、雨水対策は大丈夫なんだろうか。
ピットはどこにあるんだろう? 建築基準法の表記で地上3階地下1階建だから、地下住戸のさらに下にピットはないんだよな? そうなると地下住戸は床下浸水は覚悟する必要がある? 西側は建築基準法の表記で2階でも半地下のグランドレベルだね。 東より西の方角が好きだったんだけど、この物件では西はハズレっぽい。 |
131:
匿名さん
[2012-02-17 23:56:29]
>> 129
ザ・テラスが安かったのは用地買収が安かったから。 手抜きと価格は無関係でしょう。 それよりもここの施工業者のほうが心配です。 |
132:
匿名さん
[2012-02-18 00:31:59]
130です。
>西側は建築基準法の表記で2階でも半地下のグランドレベルだね。 「1階でも」の間違いでした。書いてて自分でも混乱します。 ところで共用図面集に1階の図面が載っていました。 それによるとピットが小さい印象です。この程度で大丈夫でしょうか? ザ・テラス下目黒では地下住戸がない代わりにピットにしていたところが多かったので、住戸に対するピットの割合がここよりも多かったと記憶しています。 |
133:
匿名
[2012-02-18 06:12:50]
129、テラスってどこの話?ザ?シティ?紛らわしいからはっきりね。このスレピリピリしてる人ばかりだから。
|
134:
匿名さん
[2012-02-18 06:22:13]
129は無知ですね。でもそういう人がこちらを買われるんでしょう。地下住戸に関してですが、ここはピットの話は一切されませんでした。地下を一階と呼ばせるくらいですからね。
|
135:
匿名さん
[2012-02-18 07:58:04]
完売した三井の目黒東山はよかったと思います。駅近は希少。
|
|
136:
匿名さん
[2012-02-18 08:31:33]
半地下は高級物件の三茶すみふでもやってたけど、知人がその物件に住んでて(半地下ではないが)今まで雨水で困ったという話は聞いてないので、普通は問題ないと思います
が、1階を買うなら排水設備とハザードマップは最低限確認した方がいいと思います |
137:
匿名さん
[2012-02-18 08:32:34]
完売物件が欲しい人は、キャンセル待ちか中古で売り出されるまで待つんですか?
そんなにいい物件だったのに、買わなかったからには、買わない理由もあったのではないかと思います。 それとも抽選に落ちたのですか?今更ないものねだりもできないので、買える物件を買うしかないのが、現実的では? テラスって、ザはずっとテラスって言われていたけど、後からここのテラス名称がきたんですよね。テラスって、もう誰も言えないのか。。。 |
138:
匿名さん
[2012-02-18 08:34:49]
プラウドは間取りについての賛否あれど、こちらは・・・
|
139:
匿名
[2012-02-18 09:01:58]
財閥だけど高いと評判のスミフ、ブランドイメージだけ先行の野村。どっちもどっちの値付けかな。まだここの方がお金かかっている感じがしました。
仕様はプラウドとほとんど変わらない。天カセ、キッチンは別にして、それ以外プラウドがここよりいいとも思えず。住戸内の扉もプラウドは安い感じ。駒場はよく言われてますが、あの間取りは完璧な昭和の団地。 |
140:
匿名さん
[2012-02-18 09:49:04]
まぁ、目黒川なめんなって感じかな。
ハザードマップはあくまで従来の建造物がある場合だからねー。 周囲が盛土したり、自分のところが掘ったりすると、とたんに水は低い方に流れる。 |
141:
匿名さん
[2012-02-18 09:49:40]
昭和の団地なんですか。。。
書き込みを読む限り、三井、野村、住友の“目黒競演”、頭ひとつ抜けた物件がないのでしょうかね |
142:
匿名
[2012-02-18 10:45:40]
>140ここは目黒川全然関係ないんですけど。あちこちでネガに回ってるの?
|
143:
匿名
[2012-02-18 11:37:28]
住友、三井、野村場所が離れてるけど、目黒区って事で比較するのかな。 今回の住友と野村の雰囲気は少し似ているから比較されるのわかるけど。目黒区は財政難だから、目黒区で探すようなこだわりはなくていいかもね。
|
144:
匿名さん
[2012-02-18 11:50:32]
プラウド駒場の板で「シティテラス下目黒がいいよ」カキコミがあったから比べるのかも?
クラッシィハウス世田谷公園の方が似てるような感じがするんですが。。 要望書も沢山出てそうだし、1期は間に合わないですね。 |
145:
匿名さん
[2012-02-18 12:35:31]
昭和の団地は玄関からリビングがあってそこから個々の部屋って感じがする。
昭和は64年まであるから世代で感じ方が違うのかも。 ここはセミオーダーなので、その他の部分が許容できるかどうかで、間取りは期待出来るのかな。 |