住友不動産シスコン株式会社ってどうですか?
21:
匿名さん
[2013-08-18 21:13:40]
|
22:
匿名
[2014-08-19 13:50:06]
先日インテリアフェアに予約をして行ってきました。
担当の方の感じが良く、質問に丁寧に答えてくれました。 持っている家具はそのまま使いたかったので、写メを見せて説明したら、 それに合うカーテンや家具を提案してくれました。 いろんなお店をまわるのは大変なので、アドバイスを受けれるのはとてもよかったです。 しかも、お店で買うより安く買えました。 とくにカーテンはどこで買うのが良いかわからなかったのですが、 フェアですごい沢山の生地が見れて、ただのカーテンだけでなく、 上下に上げ下げするタイプやブラインドなどいろんなものを検討できました。 今は食器棚をメールで提案してもらっているので、検討中です。 時間も節約できるし、依頼する価値があると思います。 |
23:
匿名さん
[2014-08-20 06:57:30]
ボッタクリで有名。シスコンに限らずデベの系列の会社ってどこもそんなもんだけど。リフォーム会社に頼めば、安く上げられるよ。
|
24:
匿名さん
[2014-08-21 14:00:17]
私の担当してくれたコーディネーターは良かったです。
以前頼んだ時に良くしてもらったので、子供が産まれてから、家具の相談をしました。 いろいろ聞くとあとから調べて連絡くれたり、センスの良い人だったので、話すのも楽しかったです。 イベントに行くと、いっきにいろんなものが見れてよいですよ。 |
25:
匿名さん
[2014-08-24 18:41:49]
シスコンに行っておいてよかった…が感想です。
お願いしたもの、断ったもの含めてなっとくの説明だったし、話も仕事も早い人に当たりました。 ただ、シスコンショールームでちゃんとした見積もりはメーカーの人?が出してテーブルに回ってくるんですけど、やたら見積り間違いをしてる所があって、シスコンの人が迷惑そうにしてました… |
26:
匿名さん
[2014-08-25 09:15:47]
私も頼んで良かったです。
無駄なものは勧めず、必要ないものは買おうとしていたのに必要ないと言ってくれて信用できました。 予算を伝えても、それを目一杯使うということではなく、良いもの悪いものをちゃんとわかって 必要なものをいいものにするようメリハリを付けて提案してくれました。 |
27:
匿名さん
[2014-08-26 00:10:42]
さくら連続。流石、すみふ系列だけのことはある。
|
28:
匿名さん
[2014-08-26 12:33:18]
さくらと言われちゃうと褒めすぎたかなって感じですが、私は素人&比較した所がインテリアショップと量販店なので、価格差がなかったのと、引き渡し前に工事が終わること、担当の人がよかったって理由で満足してます。
シスコンでよかったっていうより、楽でよかったってことになるのかもしれません。 |
29:
匿名
[2014-08-26 12:51:48]
私もシスコンでエアコンの手配等お願いしました。
まったく同じ品番のものが、取り付け工事費を入れても、ビッグカメラ等の量販店より安かったです。 カーテンなども同じメーカーであれば、大塚家具等のショールームやデパートとかわらないです。 似たものでもっと安く。。。といったコスト至上主義であれば、安いところはもちろんあるとおもいますが、同一のものであれば、価格差はほとんどなく、入居までの間にスムーズに話が進むので、おすすめだと思います。 |
30:
匿名さん
[2014-08-28 23:26:20]
私もシスコンでエアコン、カーテン、エコカラット、壁紙、ベッド、、、いろいろ購入しました。
No.29さんと同じ感想を持っています。エアコンの工事も丁寧で、配管カバーや排水ドレインパイプなどもきっちりしています。 たぶん同じ仕様で量販店お抱えの工事業者にやらせたら逆に高上がりになるんじゃないかと。 カーテン(輸入もの)も他とそれほどかわりませんし、なにより入居時にはもうついている。壁紙も輸入ものをチョイスしましたが、仕上がりが丁寧でこれまた入居時にはついている。それらをトータルで考えると決して高いとは思いません。 ただ、値段だけとにかく安いものをという人には向いていないんじゃないでしょうか。 |
|
31:
匿名さん
[2014-09-06 20:30:49]
シスコンがついに「最低価格保証」を打ち出しましたね。
住友不動産建物サービスの管理物件に住んでいる人限定ですが、価格的にもかなり魅力的になるんじゃないかと。 |
32:
契約済みさん
[2014-09-27 17:55:16]
オプション会等は行ったほうがよいかと思いますが、自身での事前・事後調査はよく行ったほうがよいかと思います。
私自身は親身に考えていただいている印象を受けませんでした。 対応も悪くないのですが、自分の売り上げを作りたい様子がすごく感じられました。 エアコンはそんなに高くないので頼もうかと思っています。 カーテン等は利幅が多いのですごい進めてくるようです。 |
34:
匿名さん
[2015-01-11 23:18:44]
海外有名家具ブランドの値引きは使えますよ。
ブランドのショールームで選んで見積もりも出してもらって、シスコン経由で注文するといいです。 |
35:
匿名さん
[2015-01-11 23:44:51]
私もインテリア相談会に行きました。
担当の方は感じの良い人でしたが、モデルルームに使用されている設置家具や照明などを聞いても、 「モデルルームを見てませんので分かりません…」だと。 はぁ?え?なんで?普通は見ないの?すぐ上にモデルルームがあるのに?ビックリです。意味が分かりません。 モデルルームで部屋の間取りとか、それに合わせる家具とかのイメージが出来るんじゃないの?(モデルルームと同じタイプの部屋を購入したので) モデルルームも見ないで何を勧めるつもりなのか?ただ客が希望するものをパンフレットで探すだけなら、自分でパンフレットから探すわ。 |
36:
匿名さん
[2015-01-12 20:14:41]
34さんの言う通りだね。
カリモクなどの日本の家具ブランドで買う場合も、必ずシスコン通したら割引ありますって言われます。 因みに私はカッシーナを直営店で買うより安く買えたので良かったです。通常海外高級ブランドは値引きしないからね。 |
37:
匿名さん [女性 30代]
[2015-01-16 16:51:42]
適当なスタッフばかりで、とても不愉快なことばかりありました。
|
38:
匿名さん [女性 30代]
[2015-01-19 09:35:49]
見積もりをとって、不明な点などで問い合わせしても返答がない
希望してない高い商品の見積もりを送る そのた色々 取り扱っている商品の物がよい・悪い、高い安い以前の問題だと思いました。 問い合わせした際に、言った、言わない は録音していたわけではないので 水掛け論になってしまいますので それ以上は言いませんでした。問い合わせすることはもうないと思いますが 万が一、問い合わせすることがあったら録音しようかと思ってしまう位、不愉快でした |
39:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-01-28 03:41:43]
このサイトを知る前にフェアにいき、見積りをもらいあとはお支払すればいいとこまで進んでいます。
確かに高いとは感じるところもありますが、個々にお店をまわって調べて、それが個々に搬入取り付けなんて、仕事が忙しい私にとってはそれこそ無駄だと思います。またせっかく高い箱を買ったのに中身が安ものだらけではなんだかなぁと思います。 ちなみに私担当の人変えてもらいました。高い買い物だから自分たちに合う人にしてもらい、とても満足しています。やりとりもメールでスムーズだし、質問も見積りもめっちゃ早かったですよ。みなさん人がよすぎて遠慮しすぎなんですかね? あ33の方、私照明もカーテンもエコカラットもベランダタイルもエアコンも食洗機もオーダーの食器棚などなどぜーんぶお願いしました。価値観は人によってちがうと思いますが、モデルルームみたいなお部屋がやはり理想ですから。 |
40:
とある住友系マンション購入者 [男性 30代]
[2015-02-02 23:11:20]
せっかく高い箱を買って安物だらけという、というコメントですが、同じ物を高く売りつけられているのに相見積りをとるかとらないかでしょう。安物だらけという事にはなりません。同じ物だから。そもそも忙しいので調べもしないという時点で手段を放棄してますね。知識がないだけ無駄遣いの浪費に過ぎません。ここでおかしいと気づきます。エコカラット、ベランダタイルは普通にネットで検索する程度で値段の圧倒的な違いを見つけられます。ほんの数分。家電なんかも同種が一発で検索できます。高い箱を買うわりに何も考えていないのですか?モデルルームみたいな部屋ねぇ。一般的に高い箱を買うならそれなり以上に新居の家具やら家電やらを楽しみながら、また、自分のセンスで揃えていくものでしょう。コメントがいちいちおかしい。ステマとか止めましょうよ。見苦しい。
|
41:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-02-03 01:33:54]
>>40
こんばんは。ステマって意味わからないからわざわざ調べちゃいましたぁ。なるほどね。そういった宣伝方法があるとはお見それしました。 でもあたし違いますよぉ。人の価値はそれぞれでだからいいんだけど、私は高くてもよかった人なのよ。相見積り?会社じゃあるまいあたしは個人よ。ネットで検索して安いところ見つけて個々に頼むの面倒じゃない?入居前にもできないしさぁ。ソファーもベッドとかもここで買ったけど自分のイメージ伝えてカタログも何冊も送ってもらったりしてきめたからあたしのセンスだしぃ。とにかく引っ越ししたその日から普通に暮らしたいだけ。自分で電球とりつけたりカーテンつけるなんて面倒よ。それが楽しい人もいるのは百も承知。だけど私は次の日も何事もなかったかのように普通に仕事にいきたいだけ。だから高くてもいいのよ。探す手間、取り付ける手間が省けた分高いのは当然でしょ?手段を放棄ではなく、シスコンと言う手段を使っただけよ。 ちなみに友人がニトリでベット買ったらすぐスノコ割れたってさぁ。そんなの嫌よね。 要はあそこまで頭からシスコンを否定しなくてもいいんじゃない?ってこと。担当のお姉さんもかなり頑張ってくれたからそのお返しに書き込んだのよ。 でもこのスレッド?面白い♪もっと早く知りたかったわ。でも知っててもシスコンに頼んだと思う。 だっていろいろ面倒なんだもん! もう入居済ですか?頑張って素敵な新居を完成させてくださいませ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そのメーカーはもっといい物があるはずと直営店に行って同様に希望を伝えたらこちらの希望通りかそれ以上に提案を頂きました。
照明もしかり
ダメなコーディネーターが存在するのは事実だし、ある程度人数を抱えている以上は仕方ないと思うけど、当たった当方は不運で時間の無駄でしたし、不愉快な思いをさせられました。