公式URL:http://www.trust5.co.jp/property/inokashira/
売主:株式会社トラスト・ファイブ
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:(地番)東京都三鷹市井の頭1丁目1277番、1278-3番、1278-4番
交通:京王井の頭線「三鷹台」駅 徒歩6分
【物件情報を追加しました 2013.4.26 管理担当】
[スレ作成日時]2012-01-26 01:36:08
レリア井の頭コートハウスってどうですか?
21:
ご近所さん
[2012-09-17 09:38:48]
|
22:
匿名
[2012-09-21 08:27:30]
なかなかない間取りです。
|
23:
匿名さん
[2012-09-21 10:46:58]
これだけ個性的な間取りであれば、特別な宣伝などしなくても完売してしまいそうですね。
特にトリプレックスは素晴らしい! 唯一洗濯は階段の昇り降りが大変かもしれませんが、それは戸建ても同じですものね。 |
24:
物件比較中さん
[2012-09-22 15:33:22]
>23
戸建ての感覚で住めて安心のセキュリティと楽な管理、おいしいとこ取りとも見れますよね。これで駅近ですから文句は今のことろありません。 Eタイプは鋭角が生きてテラスと外部の距離をかなり空けることができています、偶然か計画か、とても好感の持てるタイプですね。 |
25:
購入検討中さん
[2012-09-30 18:30:38]
今週見に行きました。
完成していたので、分かりやすいですね。 戸数が少ないですが、管理は大丈夫なのでしょうか。 それ以外は心配がないので、前向きに検討したいです。 |
26:
物件比較中さん
[2012-10-02 14:47:28]
修繕時も短期で済みそうだからそれもメリットかも、大規模だとそんなに早く終わらないですからね。
それにしてもこのエントランスの深さ、風格といいますか、素晴らしいと声を漏らしてしまいました。言ってしまえばスペースを贅沢に使ってしまっているのですがこれができるマンションはほとんどないと思います。間取りや日当たりだけでなく全体のデザインを見て考えることに意味があるマンションという感じですね。 |
27:
匿名さん
[2012-10-04 05:25:52]
今週末から最終期の事前案内会がはじまりますね。残っているのは3戸のみですか。
>25さん 私も管理の方が心配です。総戸数は10戸ですよね。 HPには管理費や修繕積立金の記載がありませんが、特に修繕積立金は長期的な計画を 含めどのようになっているか心配ですね。 |
28:
物件比較中さん
[2012-10-04 18:40:22]
10戸だから費用の計算も引き直ししやすくて公開していないのかな、隠してるんじゃなくて一度公開しちゃうとみんなそれが絶対って思ってしまうだろうから。
少し高くなるかもしれないし安くなるかもしれない、どちらかわからないけど無駄がない物件なのは確か。 適正で出てくると思っていますよ。 |
29:
通りすがり
[2012-10-05 00:06:55]
20も24も26も語ってるだけじゃなくてとっとと買っちゃえば
声を漏らしている暇なんてないんじゃない? はたかたみるとコメントが怪しいなぁ デベか?? |
30:
匿名さん
[2012-10-05 05:46:52]
このような小規模マンションの場合、管理組合の理事が回ってくる頻度が
高く大変なんじゃないでしょうか? などと思いはしたもの、よく考えてみれば10世帯で1年交代なら理事は 10年に1度。もちろん理事以外に役員もあるでしょうが、それくらいの 頻度なら大きな負担というわけでもありませんね。 |
|
31:
物件比較中さん
[2012-10-05 19:13:52]
>30
ぜ、全然考えてないことだったんでありがとうございます。 そうだ、そういう責任もあるんですよね。 でも人生の中で経験したほうがいいことかもしれません、積極的にやってみようという意思があるならこちらのような少戸数物件は向いているのかもしれないですね。それで選ぶわけではありませんが、頭には入れておきます。 |
32:
購入検討中さん
[2012-10-13 11:10:57]
2期即日完売ってなっていますが
間取りは7つ出ていますよね。 総戸数10戸のうち3つが 1期、2期で売れたって事ですか? それとも7つの間取りのうち、すでに 売れてしまっている間取りがあるのでしょうか。 |
33:
匿名さん
[2012-10-16 04:26:30]
公式ホームページの間取りは、既に売れてしまったタイプも
掲載しているようですね。 Yahoo!不動産で確認できますが現在残っているのはAとEとGタイプのようですよ。 このうちメゾネットはEだけなので競争率が激しくなりそう。。。 |
34:
匿名さん
[2012-10-16 18:31:30]
メゾネットは本気で気になっているのですが
これって欠点ってありますか? 私の中では階高の場所で住める戸建のような家 と考えていてすごく魅力的です。 住んでるうちに上下の行き来が大変に感じる人もいるのかな。。 |
35:
ご近所さん
[2012-10-18 14:12:57]
とにかく外から見ただけでも安っぽい作り。狭小住宅の典型をみているようです。
|
36:
物件比較中さん
[2012-10-19 14:57:09]
ここまでくるともう戸建ての感覚を持ちますねえ。
違いはというとやっぱり共用なのかなあ。 エントランスからの長めのアプローチ、これは戸建てじゃ実現しにくいことだし、セコムも単独で入れるのは費用も馬鹿にならないからマンションならではが普通だと思う。 こういうメリットを考慮して考えるとします。 |
37:
匿名
[2012-10-25 22:34:54]
メゾネットもいいけれどフラットもこの間取りならいいななんて
お風呂が充実してますね 音楽を聴きながら癒されそう ミストもあるし美も追求したいです |
38:
匿名さん
[2012-10-26 19:41:28]
道路とエントランスの間のこのスペースは正直素晴らしい。
ここの敷地だから何も建つことがない視界の広さが確保されてますよね。 あとは気になるといえば周辺建物だけれど、第一種低層~と高層~が両方表記されてるようです。 これはどういう意味を示しているのでしょう、こちら低層マンションだけに第一種高層~の部分は先に知っておいたほうがいいですよね。 |
39:
周辺住民さん
[2012-10-27 10:32:08]
ここは戸数が少ないのに、なんでいつまでも売っているのでしょうか。
こちらの書き込みでも好評価ですし、モデルルームも賑わっていたし・・。 何かの理由で売ってもらえないとかあるのでしょうか。 |
40:
匿名さん
[2012-10-28 11:55:33]
>39
最寄が三鷹台でメジャー駅というわけではないから生活都合上で合う合わないもあるんじゃないかな。 うちから見ても正直ここまできたら吉祥寺駅、とも考えました。 でもあちらは高い物件がほとんど。 ちょっとずらすだけでこの価格で3LDKは魅力を覚えます。 即決でない理由は、まだ井の頭沿線で物色中なんですよ。 ただここは少戸数だからゆっくりはしてられないですね。 |
41:
ご近所さん
[2012-10-28 18:21:25]
スレッドを見るかぎり、去年の1月から販売を始めて
3~4戸しか売れてないのだから、ゆっくりしてても 大丈夫でしょう。 |
42:
ご近所さん
[2012-10-28 21:57:31]
無理のある間取りや外環道の建設予定を考えると、ここは微妙かと。
褒めちぎってる人は早く買っちゃえばいいのにと思う。 私は値下げ待ちです。 |
43:
サラリーマンさん
[2012-10-29 19:53:55]
三鷹台の環境如何で決めたいです僕は、ここの物件自体は特別に利点欠点があるとは思わないのですが、
普通に綺麗で品もいい。 今の相場なりの価格で販売してくれているし割高感も個人的には持っていません。 初めての土地ということだけハードルです。 どんな町なのかなと。 市の各種統計とかも参考になりますか? |
44:
購入検討中さん
[2012-11-04 17:43:36]
↑
営業さんに聞いてみたら? 私が質問した時は、よく分からない答えが 帰ってきましたけど。 不安になりますよね。 |
45:
匿名さん
[2012-11-05 18:57:04]
うちの場合は吉祥寺の相場よりどれぐらい安いか、が決め手になりそうかな。
調べ方がわからないから実際にMRで聞いてくる予定ですけど同じく検討している皆さんは価格差に関してはどうお考えでしょうか??駅まで徒歩6分でそこから吉祥寺へは電車3分、これを見ると利便性の高さは大きいと思います、これで激安の部類に入る物件なら新築にして掘り出しです。 |
46:
匿名さん
[2012-11-07 12:23:37]
ミスティあるしお風呂で音楽を聴けるのっていいですね。
トイレの機能も充実していて、掃除が楽そう 結構設備が揃っていてこの価格はお得な気がします。 |
47:
匿名さん
[2012-11-08 15:53:51]
考えてみれば一駅挟みますがほぼ隣が吉祥寺だからどうしても比べて、特に利便性の部分で悩んでしまうのですけど、
他の駅によっては隣にすら利便性の高い駅や街がないほうが多いと思いますから、 素直に見ると普通に安くて内容充実のマンションなんですよねここって。 井の頭公園を挟んできっちり閑静な環境に変わりますし、三鷹台ならではの良い部分を評価して検討することが大事だなと思いました。 |
48:
物件比較中さん
[2012-11-09 18:48:01]
吉祥寺のバス便物件として比較しても
安いですね。 私も今週末モデルルームで色々と質問してきます。 |
49:
ビギナーさん
[2012-11-17 11:43:13]
ここの物件はかなり気になっているのですが、
なぜ売れていないのでしょうか。 場所もいいし、価格も安そうだし、設備も良いとの事ですが。 見学された方の感想はいかがですか。 |
50:
物件比較中さん
[2012-11-20 17:11:46]
ココのトリプレックスどうだろうか、
要は3階建てに住まうことになるのだけど、住んでいるうちに昇降がストレスにならないかと、それだけが将来のことだけにわかりにくいことなんですよね・・ただ今回ココを検討するにあたって、一番いいと思っているタイプなんですよ、メゾネットはどこでもあるけどトリプレックスはそうそうないです。そういうステータスを買いたい気持ちもあり、家族同士も同じ住まいの中で別々のプライベート感を持ちたい時もあればトリプレックスは有効なタイプだと思うんです。 |
51:
匿名
[2012-11-24 12:45:14]
販売当初からポジレスばから書き込んでる50はいい加減買えよw
|
52:
おしい
[2012-11-27 10:59:46]
メゾネットがなー。もう少し広ければなー。
庭もあって静かだからかなりの好印象なんだけど、 メゾネットの4畳がもう少し広ければよかったなー。 |
53:
匿名さん
[2013-01-03 12:35:07]
縦に広いのは面白いですが、年取ったときを考えてしまいます
|
54:
ビギナーさん
[2013-01-04 17:00:21]
年を取ったら階段で足腰を鍛えられますよ
|
55:
ご近所さん
[2013-01-06 11:10:50]
販売が始まって1年以上経ちましたが
まだ売れ残っているようですね。 総戸数10戸なのになぜこんなに売れないのでしょうか。 駅も近いし、価格も高くないのに・・。 早く売れてほしいものです。 |
56:
ビギナーさん
[2013-01-07 16:10:17]
>>52 Eタイプなら総合的な面積悪くないんじゃないですかねぇ、まぁ4畳の部屋はたしかに狭さが目立って印象的ではありますが(汗)。でもバルコニーがこの部屋からじゃなくて隣の部屋と近接してて良かったですよね、誰かの個室にするなら広い畳のほうがいいですしバルコニーからの日当たりも欲しいでしょう。下階はインテリアだけのシンプルなレイアウトにしたいから4畳はWICみたいな使い方かなぁ。
|
57:
匿名
[2013-01-12 23:49:58]
Eタイプいいですよね専用庭があるから明るくて開放的なイメージですが。
でもメゾネットってちょっとのどかわいたとかトイレ行きたいとき登ったり降りたりがめんどうそう。プライバシーは保てるんですが。 |
58:
物件比較中さん
[2013-01-14 15:08:00]
>57 たしかに上下階に分かれていると初めてだとちょっとした面倒さはあるかもですね。2階建ての戸建てに昔は住んでいましたが1階に下りないと冷蔵庫もトイレもないのが子どもながらに面倒ではありましたよ。でもメリットも感じてました、上に自分の部屋があったもので独立感が楽しかったかなあ。メゾネットは特に自身の部屋を希望するお子さんがいたりすると適ってるんじゃないですかね。
|
59:
検討中の奥さま
[2013-01-15 21:40:09]
メゾネットいいですね。一戸建てみたい。
でも私はマンションだったら平面で暮らしたいです。 階段が面倒で..... |
60:
匿名さん
[2013-01-17 04:49:11]
メゾネットは2階だけでなく3階のタイプもあるんですね。
トリプレックスと呼ぶんですか。これは楽しい! 利点は各階にバルコニーがついているので洗濯物がたくさん干せる、 上下階の騒音に悩む心配がない事ですかね。 |
61:
匿名さん
[2013-01-18 09:23:13]
家具付きモデルルーム住戸が販売されてるんですね。
専用庭ありのメゾネットやトリプルレックスとかもう戸建ですね。 戸建ての住みやすさにマンションのセキュリティの高さが加われば最強のような気がしますが あまり好調ではないとすると皆さんやはり普通のマンションに住みたいんでしょうかね。 |
62:
匿名
[2013-01-19 14:15:44]
戸建感があるといいです。上からの音も気にならないですし。
賃貸ですが上からの音はもう諦めています 今日はお出かけみたいでとても静かです。 昨日の夜もうとうとしていたらドスンという音がしてあれはなんだったんだろう・・・ |
63:
物件比較中さん
[2013-01-22 01:39:51]
間取りがいろいろあるんですね。
現在はどのタイプが残ってるんでしょう。 メゾネットもいいですが、家事を考えるとフラットのほうが良いですよね。 自然があって静かに暮らせそうなのに、通勤やお買物も便利で立地は文句なしです。 駅から6分とありますが、実際に歩いてもそれぐらいでしょうか? |
64:
匿名さん
[2013-02-10 16:19:29]
メゾネットって階段があるため、表示の広さより狭い。やはりフラットの方が良い・。
まだ売れ残り多いのだろうね。 |
65:
匿名さん
[2013-02-11 12:42:57]
メゾネット、トリプレックスはいいですがそれならもっと広く作ってほしかった
|
66:
物件比較中さん
[2013-02-12 14:57:37]
>>63
ほんとにのんびり歩いても10分かかりませんでしたよ。信号待ちも短いですから余裕を持って朝も出れると思います。 道中に銀行とコンビニがあるのは嬉しいポイントだと思っています。 新宿までなら明大前経由より吉祥寺経由のほうが何でもあって良さそうです。 それに明大前での乗り換えはホーム同士の距離があってロスがありますから。 でも西新宿勤務の方は初台で降りるのもいいかもしれません。 その場合は明大前経由にて。 |
67:
匿名さん
[2013-02-13 15:36:30]
造りは安普請。見た目からして安物そう。
|
68:
匿名さん
[2013-02-14 20:02:47]
うーん。私はスッキリしてていいヴィジュアルだと思いますけどねぇ。
このエントランスアプローチを見てるととても地味には見えませんよ、私見ですが。 とはいってもやっぱりお部屋が一番重要ですよね。 メゾネットとか物珍しくて見ていますけど私は慣れたフラットがいいかなぁ。 駅から離れてるし1階で庭付を堪能する生活もいいかなと。 |
69:
匿名
[2013-02-14 21:55:48]
夫婦で趣味が違ったり、子供がいて仕事を持ち帰る場合などメゾネットは便利かもしれませんね
|
70:
匿名さん
[2013-02-16 17:40:01]
あまりにも狭すぎ。メゾネットが泣く。
道路に近い入り口にゴミ捨ての箱が置いてある。何だかアパートと同じ。 |
まだ販売している住戸はあるのでしょうか。