エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ウェリスサンリヤン薬院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ウェリスサンリヤン薬院ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-11 17:11:28
 

ウェリスサンリヤン薬院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区大宮1丁目5号1番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「薬院」駅 徒歩6分
福岡市地下鉄七隈線 「薬院」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.68平米~99.41平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 九州支店
売主:西日本鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州受託販売センター

[スレ作成日時]2012-01-25 18:31:29

現在の物件
ウェリスサンリヤン薬院
ウェリスサンリヤン薬院  [最終期(第3期)]
ウェリスサンリヤン薬院
 
所在地:福岡県福岡市中央区大宮1丁目5号1番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「薬院」駅 徒歩6分
総戸数: 92戸

ウェリスサンリヤン薬院ってどうですか?

970: 入居予定者 
[2013-03-10 17:35:48]
確かに酷いものでした。
まず内覧会に工事が終わっていないのは論外です。
売主の検査はどうなっているのでしょうかね。とても内覧会の段階ではありません。
今からも残工事のために職人が部屋に出入りしますから、ますます傷がつくことでしょう。
内覧会のやり直しを請求するつもりでおります。
まず、残額の支払いは引渡し当日の状況を確認したうえで行うことに決めました。
引渡しと残金の支払いは同時が当たり前ですから、なにも4日前にする必然性がありませんから。皆さんも検討下さい。
971: 入居予定者 
[2013-03-10 17:43:07]
火災保険は「きらら保険」を紹介されておりましたが、この会社はNTTの
一部署に過ぎないため、やはり保険が必要になった場合の対応が心配に
なりましたから、明日にでも他の保険会社にお願いすることにしました。
まだ、倹約してなくて良かったです。
972: 入居予定 
[2013-03-10 18:43:20]
あれは内覧会と言えません。工事が終わってません。いざとなったら、契約不履行でキャンセルします。色々購入したので残念です。
973: 入居予定さん 
[2013-03-10 19:34:18]
万が一、入居出来ない状態が続き、予定していた引越し日程を変更せざるをえない場合は、当然そこで発生する費用等は、売主が責任を持って誠意ある対応をしていただけるんでしょうね。

【一部テキストを削除しました。2013年3月11日 管理担当】
974: 入居予定者 
[2013-03-10 21:32:56]
今回は工事工程が契約通りになっていないのは明らかです。
重大な契約違反ですから、契約の解除も一つの方法だと考えております。
勿論、契約金額の値引きも一つの方法ですが。
今日の出来具合からみて、手直し後に完全なものは期待できません。
皆さん、契約額の値引きを要求しませんか。
また、今日の手直し指摘のうち、満足できないものが1つでもあれば、
手直し確認書には署名、捺印しないよう気をつけてください。
署名、捺印すれば後の祭りですからくれぐれも慎重にしてください。
976: 匿名 
[2013-03-10 21:43:25]
うちもひどかったです。
がっかりです。
フローリングの傷や汚れもすごかったです。
チェックしきれないくらいでした。
2週間後にちゃんと直っているといいのですが、
不安でいっぱいです。

977: 入居予定者 
[2013-03-10 22:27:59]
値引きは無理がありましたね。
契約不履行で解約しかないですね。
契約不履行の場合は売主から、飼い主へ手付けの倍返しですから、
購入家具等に掛けたの費用、引越しキャンセル料などは何とかなりそうです。
場所は良いので残念ですが、縁がなかったものと諦めます。
979: 入居予定者 
[2013-03-10 22:52:11]
978さん
ありがとう。
工事の遅延は重大な過失です。
マンションの場合、最大の過失ではありませんかね。
明日でも、弁護士に確認します。
確認の結果、良い知らせなら報告します。
3行目は頑張らなくても、契約通り買主から出来る権利です。
980: 匿名 
[2013-03-10 23:11:23]
978さんは関係者ですか?契約者ならそんな事は言えません。
981: 匿名さん 
[2013-03-10 23:43:39]
私も家族で話し合い、引越し前からこんな嫌な思いをする位なら、解約(契約不履行で解約)の方向で進めて行こうと、話が纏まりかけています。知り合いに施工会社を聞かれたので社名を伝えると、まず、誠意ある対応はないだろうと。そんなに粗悪業者なの?
982: 購入検討中さん 
[2013-03-10 23:45:23]
わくわくします〜
983: 申込予定さん 
[2013-03-10 23:47:34]
もう最低(^∇^)
984: 入居予定さん 
[2013-03-11 00:00:04]
突貫工事は明らかです、
来週の内覧会が心配になってきました・・・
985: 入居予定者 
[2013-03-11 00:00:42]
今回、かなり解約があるかも。うちも考え中です。色々発注してるので大変ですが安全面も心配になってきました。本当に大変です。
986: 入居予定さん 
[2013-03-11 07:20:21]
来週内覧予定ですが、そんなにひどいのでしょうか?床や壁以外にひどいところがあれば教えてもらえませんか?
987: 匿名 
[2013-03-11 07:27:15]
床、壁や建具の傷、キッチンの端にぶつけ傷など、諸々です。ありすぎて大変です。あげだしたら、きりがないです。よく見て下さい。
988: 匿名 
[2013-03-11 10:27:07]
床(おそらくフローリング)の傷はおそらく補修剤で誤魔化すだけでしょう。張替えはまずしません。床の傷など本来ありえないことです。壁のクロスはそこだけを張り替えますから継ぎ目が目立てば再度、指摘し手直しさせてください。建具の傷は基本的には取替えを要求して良いでしょう。キッチンの傷も同じく取替えを要求できます。中古品を購入されたわけではないでしょうから。木枠の欠けなどは取替えはしてくれないでしょうからどの程度直っているかで何度も納得するまで直してもらってください。でも、各所に傷があるなど信じられない業者ですね。町の大工でもないことです。
本来、内覧会の前には設計監理会社が検査を行い、不良箇所があれば指摘し、手直しの結果を確認しておく必要があります。そして内覧会当日は手直し未了リストを示しその完了予定を説明するべきです。監理会社もいい加減すぎますね。
989: 入居予定さん 
[2013-03-11 10:41:58]
みなさん何箇所指摘がありましたか?
990: 入居予定さん 
[2013-03-11 11:09:12]
うちもひどかったです。
傷や汚れを指摘する度に、案内したナカノフドーのおじさんが、
「これで結構落ちますよ~」と、濡れたスポンジ(多分、激落ちくん)で、指摘箇所をこするので、
乾くとスポンジの水汚れが浮き上がってきて、更に部屋中汚れて行きました。

あと、外から駐車場側のバルコニーを見ると、
バルコニー床の壁面部分にまーるい穴のようなシルエットが、左右2個ずつ塗装の上から透けて見えました。
全階です。これ何なのでしょう?格好悪いなと思いました。
991: 匿名さん 
[2013-03-11 11:20:47]
凄いですね。
ただただ呆れるばかりです。
何軒、解約や訴訟があるのか想像もできません。
皆さん
泣き寝入りだけはしないようにしてください。
992: 入居予定さん 
[2013-03-11 11:28:53]
げきおちくん!
うちも使われました
993: 匿名 
[2013-03-11 11:45:00]
うちはバルコニーの防水工事が終わっていませんでした。
工事でまた傷が増えないか心配です。
まだ、内覧会が終わってない方は事前に工事がすべて終了しているか確認することをおすすめします。
また、マスキングテープを用意するか、ナカノフドーの担当者からもらって隅々まで手分けしてチェックすることをおすすめします。
終了時間を気にしてあせらせてくるので、早めに行かれることもおすすめします。
994: 匿名さん 
[2013-03-11 11:45:42]
内覧会のまえにやっておくことだろう。
入居者に汚れを発見させるな。
ナカノフドーは入居者を舐めすぎ。
ますます、呆れてます。
995: 匿名さん 
[2013-03-11 11:49:44]
未施工分があれば再度検査すればいいことです。
入居までに時間があれば、何度でも指摘して良いですよ。
完成していない以上、内覧会自体が無効です。
996: 匿名 
[2013-03-11 11:55:24]
うちは引越がはやいので何度も指摘する事になれば本当に困ります。
997: 契約者 
[2013-03-11 12:09:20]
手直しの程度によっては、入居後に手直しさせれば良いですよ。
部屋に職人が入るのが鬱陶しいのはしかたないですが。
おそらく、そうなる部屋が多いと想像しています。
まず、引渡しまでに手直しが完了することは不可能でしょう。
私は、引渡しを後にしようとも考えております。
完成していないものを引き取るのも癪ですから。
再検査の状況で考え、決めるつもりです。
当然、残金の入金も遅らせます。
998: 検討中の奥さま 
[2013-03-11 12:36:21]
もし業者がちゃんとしなかったら、債務不履行で解除でいいと思いますよ。
皆さんすでに代金支払・引渡に係る履行に着手しているので、手付解除ではなく損害賠償請求できるはず。
当初の引っ越しに間に合わない場合は、相手方の履行遅滞。これも債務不履行で損害賠償請求できるはず。
念のため契約書をちゃんと読んでみて。
頑張って!!
1000: 契約者 
[2013-03-11 12:54:53]
おそらく、売買契約書第31条3項の違約金を請求できると思います。
今晩、弁護士に確認してみます。ただ弁護士は当てになりませんが。
明日以降も数件回ってみるつもりでいます。
本当に無駄な時間、心配もろもろ完全に怒っています。
NTTから電話があり、光通信どうのこうの言ってましたが、今は
聞く気にもなれず、不要と答えておきました。何かと大変です。
1002: 入居予定さん 
[2013-03-11 13:21:38]
誰か売主に苦情言った方はいらっしゃいませんか?
もう、時間がないので引き渡し時期の延長など折衝しないと本当に心配です。
どなたか契約解除の申し込みをされた方はいらっしゃいますか?
1004: 入居予定さん 
[2013-03-11 13:30:10]
内覧会って、自分の部屋以外の共用部分(廊下やエレベーターホール)も指摘できるのですか?
階段の壁が汚かったのですが。
1005: 匿名 
[2013-03-11 13:59:42]
うちは業者さんも内覧会で入ってもらったので業者も呆れてました。恥ずかしかったです。楽しみにしてたはずの内覧会が悲惨とは。酷いです。
1006: 入居予定さん 
[2013-03-11 14:04:26]
内覧会がひどかったのは、どのあたりの階数ですか?
高層棟の上の方は躯体が出来上がったのが最後ですし、内装に時間がかけていられなかったのでしょうね。。。。
1007: 入居予定さん 
[2013-03-11 14:30:17]
勿論、共用部も指摘できます。持分で所有してますから。
本来、売主、工事監理会社が検査して完全なものを引き渡すべきですが、
今回は全く出来ていませんから、入居後に手直しが頻発するでしょうね。
何分、まだ完成していませんから検査の段階ではありません。
よくもこの状態で内覧会を開催したものと憤慨しています。
本気で解約を検討中です。
1008: 建設会社員 
[2013-03-11 14:40:14]
高層が出来が悪いと指摘された方がおられましたが、高層に行くほど同じ工事の繰り返しですから、要領が分かり納まりなど良くなるものです。
乾燥不足に伴う、結露やカビ(黒くなっていたらカビです。)は高層が当然多く発生します。
おそらく低層階も同じ出来だと思いますよ。
1009: 匿名 
[2013-03-11 16:42:36]
昨日、内覧会に行って来ました♪皆さんのおかげで、チェックする項目が分かり助かりました♪確かに、指摘どおりの、傷や汚れ等が、けっこうありましたが、指摘したものが、次の内覧会で直してあれば、良いと思いました♪私は、とても楽しみです♪






1010: いつか買いたいさん 
[2013-03-11 16:53:23]
こんな酷い物件があるのですね。私もいつかマンションを購入しようと、少し勉強中ですが不安になります。
内覧には、やはり内覧を一緒に見てくれる専門の仕事の方にお金を出しても良さそうですね。
私は防火管理者の資格を持ってますが、疑問があります。
工事が終わってないのであれば、消防署の検査とかERIの検査とか住宅性能評価の検査とか受けてるのでしょうか?
内覧が行われてるって事は、受けてるって事でしょうが工事途中に受けて終わって無い所は、後日写真とかでの提出で
済まそうとしてるのでは?
検査機関が許可したのであれば法的には問題ないのでしょうが、ゼネコンの評判が皆さん良くないみたいなので、
とても怖いことだと思います。
一生に一度の買い物の方が多いと思われますが、ゼネコンさんとかサブコンさんの職人の方々には、自分がここに住むつもりで仕事をして欲しいものですね。
だったら、こんな事にはならなかったのでは・・・。
今更言ってもどうしようもありませんが、購入された方々は誠意のある対応を得られるよう頑張って下さい。
1011: 匿名さん 
[2013-03-11 16:54:03]
私は素人ですし、恐らく自分で何とかする事は、まず無理だと思い、専門家と再度内覧して、その後どうするかを決めようと思ってます。今はそのために準備中です。素人が騒いだ位じゃ、まともに対応してもらえません。既に内覧会の状況でよく分かりましたよね、このマンションに携わった全ての業者が無責任でプロ意識なんて欠片も無い事が。また、うまく抜け道見つけて、のらりくらりと対応されるのがオチです。
1012: 購入検討中さん 
[2013-03-11 17:02:31]
北九州のリビオ桃園もナカノフドーで、内覧会は悲惨みたいですよ。
不良施工はナカノフドーの社風じゃないですか?
1013: 建設会社員 
[2013-03-11 17:04:03]
傷は完璧には直りません。
傷があったことが問題なのです。
どうしたら傷がついたのか不思議です。
普通にすれば傷はつきません。
傷がついた車を新車として購入はしないでしょう。
建物も同じです。
職人によっては、道具等をぶつけたりして角を傷つけることがありますが、内覧会には補修していて、1時間程度の内覧会では購入者は気づかないものです。
1014: 匿名 
[2013-03-11 17:11:21]
ナカノフドーは倒産するのですか、倒産前は社員の意気がなくても不思議ではありませんよね。
1015: 管理担当 
[2013-03-11 17:11:28]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321923/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる